• ベストアンサー

直腸癌や大腸癌の検査

SleepyDuckの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ガンの有無がまだわかっていない場合は、便の潜血反応検査でチェックを行うことが多いですが、偽陰性、偽陽性もあるので、大腸ファイバーをよくやっている施設では最初から大腸ファイバー検査を行うでしょう。診察では直腸診(肛門から指をいれて、腫瘍がないかどうかを調べる)というものがあります。注腸検査は肛門からバリウムを入れてレントゲンを撮る検査です。病変を認めれば、改めて大腸ファイバー検査を受ける必要があります。すでにガンがあることがわかっている場合は注腸で位置の確認をしたり大腸ファイバーで病理組織の評価をしたりします。いずれにせよ、どの程度ガンを疑っているかを含めて、目的によってどの検査を採用するかは変わります。 大腸ファイバーで、ポリープの段階のガンを摘除することはあっても、検査で手術を行うことはありません。検査と手術は別なのです。手術はガンが見つかって、かつ内視鏡だけでは根治術が不可能であるとわかっている場合に行います。

guuman
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます 痔などでも出血が多い場合もあるのでその場合はちゃんとした検査が必要ということですね

関連するQ&A

  • 直腸癌について

    質問1:昨年11月に直腸癌の手術をいたしました。幸いリンパ節までには進行しておりませんでしたので、転移はしておりませんでした。また、人工肛門も免れました。しかし排便の回数が多く困っております。解決方法がありましたらお教えください。 質問2:直腸癌の手術をすると、腸閉塞になりやすくなると聞いております。どんな注意が必要でしょうか。特に食事についてお教えください。 以上よろしくお願いいたします。

  • 大腸がんの術前検査について

    腸の内視鏡検査で大腸がんが見つかり手術をします。 開腹手術前には、CTや血液検査、胸部レントゲン等様々な検査がありますが、 胃カメラで胃の検査も入っているのが一般的ですか? 経験者に聞くと、術前に胃カメラの検査した人、しなかった人それぞれなのです、 検査項目は病院によって違うのでしょうか? 腸に癌があれば胃も調べてもらいたいとも思うのですが必要性は無いのでしょうか? 自分から言い出してよいものか・・・・、予備知識としてご教授ください!

  • 大腸(直腸)癌検査予防他

    2016年5月胃カメラ・大腸カメラを受診し異常なしの診断された。胃の検査は年一回 大腸カメラは二年に一回と指導された。 然し昨年2018年6月大腸カメラを受診したが直腸がんが発見された(卵大) 消化器外科で手術し肛門まで切除した。 消化器外科医師は「何で此処までほうっておいたのか何故早く医者に掛からなかったのか 」と攻められました。  ★然し便秘が5年ぐらい続いたので便秘薬を処方されていた。(市立病院) ★ストーマは保健が聞かないのですか? ★二年でこれほど大きな癌になるのでしょうか? ★年齢は80歳女性です。 受診して病院は市立総合病院(大病院)です。 以上★印の疑問詳しい人教えて下さい。

  • 大腸癌

    先日父親が大腸癌を摘出しました。15センチの大腸を切り親指の爪ぐらいの癌でした、当初医者は、2週間の入院。手術で人工肛門の必要なしと言いました。しかし一回目の手術後5日目で激痛が走り2回目の手術・大腸の縫合部分に穴があった事で激痛が走った内容でした。人工肛門に切り替え2ヶ月後にまた3回目の手術をして戻すそうです。今人工肛門です。執刀医師は外科部長です。大きな病院です。 医者。外科ナースは起こりうる事と言うが確かに起こりうると思いますが。この内容からして難しい手術ですか?癌は初期中段階。親指の爪ぐらいの大きさ。他の病気は肺気腫、と血管のつまりが若干あるそうです。

  • 大腸がん・直腸癌について

    現在20代後半なんですが、もともと便秘気味のため排便時に出血(鮮血)することがあります。 鮮血の場合、痔の可能性が高いといいますが大腸・直腸癌の可能性もあるそうです。 もし大腸や直腸に異常がある場合どのくらいの頻度で出血するものなのでしょうか? 便秘や下痢を繰り返す症状もあるそうですが、これもどのくらいの頻度でしょうか? 通常便は全く出なくなるということでしょうか? 今のところ健康体で、便以外に問題はありません。 体調に異常が出てくれば病院に行くつもりですが、まずは皆さんの意見を参考にしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 直腸がん2

    前回は三人の方からアドバイスを頂きました。本当にありがとうございました。しかし内容に不明な点が多いのでご迷惑をお掛けしたようです。それでこの度また皆さんのアドバイスを頂きたく投稿しました。 実は父の病気(直腸がん)に関することなのです。 ・昨年2月に検診で指摘を受け入院、手術を受けまし た。直腸を摘出し人口肛門を勧められたのですが本人 が嫌がり、人口肛門はまぬがれました。5ヶ月入院。 ・退院してからずっと(もともと便秘気味)便の出が悪かったのですが遂に腹がパンパンになり今年の10月に 入院をしてみていただいたところ、腸閉塞で手術とな り結局肛門を残したままの人口肛門をつける事となり ました。結果は良好で本人の術後のダメージも少なく「すぐに退院するのも夢ではないね」などと話しをしている矢先に体調が急変(42度くらいの熱)し調べて頂いたところ、縫った場所から化膿していたものが体内に流れてしまい腹膜炎を起こしてしまいまた手術をする羽目になってしまいました。 術後の経過が思わしくなく、2週間ほどになるのですが未だに点滴のみで立ち上がることも出来ず38度前後を行ったり来たりの毎日を送っています。主治医に聞いても、「今調べています」の回答のみ。ただ私たち家族は原因を教えていただき安心したいだけなのですが、納得できる回答を頂けないのが現状です。手術は終わってしまったことですから別に問いません。が高熱の原因を知りたいだけなのです。術後、個室を差額ベット代は要りませんから使ってくださいといわれ現在個室に入っていますが、それも気になるところです。どうか皆さん良きアドバイスお願いします。宜しくお願いします。 関連URL: http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=169403

  • 直腸癌について

    今日、父が直腸癌と診断されました。来週の火曜にまた病院に行くのですが、今後入院して手術の予定です。手術では20センチくらい切り、最悪人工肛門を付けるとのことです。私は結婚して実家を離れている為、母から話を聞いたのですが、父は「大丈夫だ」と言うばかりで、あまり詳しく話しをしないそうです。転移はないのか、どのくらい進んでるのか、命は大丈夫か、火曜日にまた病院なんてのんびりしてていいのか・・・など心配でたまりません。また、人工肛門をつけても日常生活は問題なく送れて今と同じように働けるのでしょうか?(事務職です)父にきちんと話を聞くか、火曜まで待てば良いのですが、何か少しでも分かる事があれば教えて頂きたいと思い質問させて頂きました。どうか、宜しくお願い致します。

  • 直腸がん

    手術の前後に放射線治療を受け、術後半年でMRIに癌らしきものが映りました。放射線治療の炎症は半年後に出てきてもおかしくはない、とのことで炎症か癌か 確認するためにPETを進められましたが、ここでもまた「炎症かもしれないが癌の可能性もある」と言われました。 MRIではわからないからPETにしたのに、MRIと同じ内容のリポートが返ってくのは不安です。癌専門医は「やれることはすべてやった、癌が出てくるには早すぎる」と言いました。 でも術後の病理からの結果は「陽性」でした。取り切れていない可能性があるという説明を受けました。再手術するにしても顕微鏡レベルの大きさではどこをとったらいいのかわからないから 放射線をあてましょうと言われていて、術後にも9日間、朝夕2回の放射線治療に通いました。 放射線の炎症だとしても6か月後に出現するものですか?

  • 大腸や直腸の検査

    慢性的に痔を繰り返しているため、心配で、先日から大腸がんや直腸がん、肛門の検査をした方が良いと思い、病院を探しています。 できれば診察したその日に結果がわかる病院が良いのですが、大きな病院はその日に結果は教えてくれないのでしょうか? また、その大腸の検査は痛いのでしょうか?痛くない検査方法などは最近はあるのですか?

  • 直腸癌などで血液型が変わると…?

    直腸癌などで細菌感染によって血液型がO型からB型に、A型からAB型に変わってしまうことがあるようですが、こうなった人が手術時に輸血が必要になった場合、やはりB型、AB型の血液を使うのでしょうか? これは癌が治ると元に戻ってしまうというので尚更気になります。 御回答お願いします。