• ベストアンサー

別れた元恋人に敬語を使うのは変ですか?

rarirunの回答

  • ベストアンサー
  • rarirun
  • ベストアンサー率34% (54/158)
回答No.8

かけてきた方、かけられた方の立場でも感じ方は違うかと思います。 さらに男性・女性の差、あとはどういう別れ方をして どういう気持ちが残ったかという部分の違いで 「相手に使われた敬語の感じ方」は異なると思います。 共通のご友人がいるとなれば今まで相手の消息も全く知らずに過ごしてこられたわけではないでしょう。 かつては自分を誰よりもよく知っていた人だという自覚を女性がお持ちで、別れたいきさつも「死ぬまで会いたくない」というような状況でなかったのなら、使われた敬語に対して、他の人が聞いているわけではないのにヤケに他人行儀だな、と寂しく思っても無理はないかなと思います。 でも、4年ぶりであればいきなりナァナァ言葉は無理がありますよね。 いつまでも彼女気分じゃあるまいし・・・です。 とりあえずは普通の話し方か敬語でしょう。 お互い、元の鞘に収まりたいとか下心とかは関係なく それぞれが持つ考え方&感じ方の差ですから 冷たい・失礼という話ではなくて だから別れて正解だったんだよね、と私は感じてしまいました。

関連するQ&A

  • 彼氏の友達に敬語。

    彼氏の友達に敬語。 以前から彼(年上)に「俺の周りがあの子礼儀知らずだね。敬語も出来ない子と付き合うの辞めたら?って言われたことがあるし、おまえは敬語を使わなすぎ。ちゃんとしろ。」と言われました。 確かに彼の友達に敬語を使っていませんが、その友達らは彼と同じ時期、もしくはそれ以前に知り合った人たちです。 なので彼らとも8年以上の付き合いがあります。 その延長で会っているので、タメ語で話しています。 もちろん初めてお会いする人、目上の方などには敬語を使いますし、注文するときなども敬語です。 母に相談してみたところ「あなたも友達でずっとタメ口で話しているならいいんじゃない?男は上下関係に執着するから女とは考え方が違うのかもね。」と言われました。 ちなみに母の友達と生まれた時からよくしてくださっているのですが、その方とも小さい時からの名残で「○○ちゃん」と呼びますし、タメ口で話していますが、先日失礼にあたるのではと思い聞いてみたら「今更何よぉ~水くさい(笑)普通でいいから!」と言われました。 女性と男性では考え方が違うのでしょうか? 母に育てられているし、そういう母のお友達なので考え方が同じになってしまっているのかなぁとも思います。 考えても答えが見えてこないので質問させていただきました。 私は【友達】と思って接しているのですが、【年上の彼のお友達】に切り替えて敬語を使うべきなのでしょうか?

  • 敬語からいきなりタメ口になる心理

    一年ほど前に趣味を通じて知り合った3歳年上の男性とずっと敬語でした。 お互いそれが自然と言うかタメ口へのタイミングを逃したと言うか・・ 私は年上の方へは極力敬語を使います。最低限の礼儀として。 そして先日ご飯を食べに行きました。その際は敬語だったのですが、移動して色々とお互いの夢などを話していると普段は敬語なのですが彼がいきなりタメ口になり、それ以降の連絡もすべてタメ口になりました。 年上の方ですからタメ口でいいと思いますが、今更!?という感じで・・ 敬語からタメ口になるきっかけって何でしょうか? 思い当たる節、とまではいきませんが上記の会った日に抱きしめられたり「○○ちゃん(私)だからだよ」と言われましたが、そのときに話していた内容は「「俺人を好きになれない」でした。 「あー。飢えてるんだなー」と少し軽蔑してしまい、彼への不信感が沸きました。 抱きしめたことで都合の良い関係への第一歩としてのタメ口なのでしょうか・・・? 私が少し固いな、と思う部分は「敬語で話した人にタメ口にならない」です。 なので余計疑問でした。 彼はもうじき海外に行くので会うこともなくなりますし、私から彼への恋愛感情がないので関係が変わることもありませんので、私からタメ口で話すきっかけがないです。 このまま敬語でも失礼ではないでしょうか?

  • 敬語について

    今僕は21歳=彼女いない暦の男なのですが、先日好きな女性に告白したところ、友達からならという返事をもらいました。その女性は僕より2つ年上で、僕が話すときはいつも敬語を使っていました。出会って間もない頃に、彼女から「敬語使わなくてもいいよ」と言われたのですが、ずっと敬語を使っていました。しかしこれから友達として始め、ゆくゆくは付き合いたいと思っている僕が敬語を使っているのでは、彼女の方も僕を恋愛対象として見れないのではないかと思いました。そこで質問なのですが、最初は敬語を使っていたのにタメ口に変えていくうまい方法があれば教えてください。

  • なぜ敬語?

    今好きな男性とは、最初ネット上で知り合いました。まだ会ってないうちは敬語だったんです。そこまではいいんです。 でも、普通に会うようになって、お互いプライベートなことも随分分かってきて、実は歳が同じだということも分かったんです。もう何度も会ってるし、結構しゃべってるのですが、彼からのメールはいつも敬語なんです。話しているときも、よっぽど打ち解けてこないとやっぱり敬語・・・。つられてこっちまで敬語で話してしまって、何だか会ってる回数が多い割には何だか物凄く壁を感じてしまって・・・。 私は「友達」になった人には男性でも女性でも、年上でも「タメ口」でしゃべります。私は彼のことを好きではありますが、関係としては今は「友達」と思ってるので、何度となく砕けた感じでしゃべったり、そういう文面でメールを送ってみたりするのですが、どうしても彼は敬語なんです・・。特にメールなんかいつも「~です」「~しましょうか?」というような言葉遣い。 ある程度何度か会ってるのに(メールなんて何十回と交換してるのに)敬語を使うのって何でなんでしょう?私とはまだそこまでのお付き合いの間柄ではないと思ってるんでしょうか。私だけタメ口でしゃべって彼が敬語なんて、偉そうな感じがしてイヤなのですが・・・。特に何も私が敬語を使われる理由は無いので。「敬語使わないで」って言っても大丈夫でしょうか。また「敬語を使う間柄」として知り合った人と敬語を使わなくなる時ってどんなきっかけですか?先日一緒にお酒を飲む機会があったのでその時に・・と思いましたが、そのときはタメ口でしゃべってたんですが、その後元に戻ってしまいました・・・。タメ口でしゃべってる人もいるので、皆が皆に・・・と言うわけではなさそうですが。

  • 女性って敬語を使えない?使わない?

    昔から気になってたのですが、女性は敬語や丁寧語が苦手なのでしょうか。 女性は年上の方や上司に対して、タメ口で話している事が多いような気がします。 今の会社の直属の上司(女性)も、上司に対して時々タメ口を使っています。 電話の際も、最初はある程度丁寧に出るのですが、知っている方からの電話だったら、急に丁寧でなくなります。まわりを見る限り、男性だとそんなことは無いです。知り合いでも丁寧に対処しています。 昔アルバイトをしていた時、男性の先輩は私に対しても丁寧語を使っていたのですが、女性の先輩だけは皆にタメ口で話しかけていました。店長にさえも。もちろん仕事の内容あってもです。 どうして女性は敬語・丁寧語を使わない、使えないのでしょうか。 そこには何か理由があるのでしょうか。

  • 恋人に敬語は止めるべきですか?

    付き合い始めて3ヶ月の彼氏(30代半ばで、私より7歳年上)がいます。 合コンで知り合い、5回目のデートで告白され付き合い始めました。 その彼氏と話すとき、敬語になってしまうのですがそろそろやめた方がよいでしょうか? 彼が私に話すときの口調は、敬語とタメ口が混ざっている感じです。 ちなみに、それが関係しているのかはわかりませんが、彼は私にまだ指一本触れてきません。 「いつもご馳走になっているので」と、私の自宅に招いて手料理をふるまったことも2度ありますが、なにもありませんでした。(それについて特にがっかりしたわけではありませんが) 男性は、年が7歳くらい離れている彼女がいる場合、どんな話し方をされたいでしょうか?

  • 彼女が敬語しか使ってくれません。

    付き合って1年近くになる 15歳年下の彼女がいるのですが 私に対して今だに完全に敬語です。 何度タメ口でいいと言っても10秒後には 敬語に戻ってしまいます。 1回100円の罰金にしたこともあるのですが 貯まり過ぎるのでやめました。 エッチの時だけはタメ口です。 年の差のせいもあると思いますが、 普段は敬語の方が楽だと言います。 そのくせ、自分は仲のいい後輩に対して タメ口を強制しているようです。 私とはケンカの時も敬語です。 敬語で切れられるとなんか普通よりへこむし ショックが大きいです。 彼女は、慣れればタメ口で話せると思うと 言うのですか、もう1年が過ぎてしまいます。 このままでいいのでしょうか? 何かいい方法はありませんか?

  • 敬語をやめたいのですが・・・

     今、職場の先輩(3歳上、30歳)に恋をしています。  彼は私の気持ちをすでに知っていて、私の提案でまずお友達からはじめましょう・・・ということで、現在は複数で遊びに行ったり、月1ペースで二人で食事したりする、同僚以上恋人未満、といった関係です。  部署も職種も違うので、仕事上の接点は微妙にある程度です。彼の部署が私の部署に指示を出して動くという性質の仕事である上に、自分の性格上、年長かつ目上の人間なのでついつい彼に敬語を使ってしまいます。(彼は仕事してない時は私に対してタメ口ですが。)  メールをしていても、彼も時々敬語交じりだったり、タメ口であってもちょっとすましてる?感じで壁を感じてしまいます。共通の友人(彼女も彼より年下ですが彼に対しては仕事中ですらタメ口で話してます)とのメールや会話のやりとりを見てると、くだけた感じで自分よりよっぽど親しそうでうらやましく感じます。    敬語をやめれば堅苦しさもなくなるし、もっと親しくなれそうな気がするのになぁ、と思います。 でも、いきなり敬語からタメ口に変えるのはなんだかキャラじゃないし、ビックリされそうで、抵抗があるんです。。。 というわけで、せめてプライベートの時だけでも良いので敬語を使うのを辞めたいんですが、どうすれば良いですか?「堅苦しいからプライベートでは敬語使うの辞めたいんですが、いいですか?」っていきなり敬語やめる宣言しちゃっても問題ないですか? なにとぞ、よい知恵をお貸しください!

  • 敬語についてです<文章が長いですがお許しください>

    敬語についてです<文章が長いですがお許しください> 高校一年の男子です。敬語についての質問です。自分としては自分より目上の者に対しては敬語を使うようにしています。しかし、学校で周りの人たちは先生や先輩に敬語を使っている人が少ないような気がします。先輩にも敬語を使うようにしていますが正直1・2歳しか年が離れていないのに先輩に敬語を使うのが馬鹿らしく感じてしまうこともたまにあります。 少し話が変わりますが僕は後輩が大好きです。なので中学校にる後輩の男子とメールや電話、実際に会って良く話をする機会があります。自分が先輩と話をしているときは敬語で話をしていますが、後輩と話すときは相手がため口で話をしてきても全く気になりません。むしろため口の方がいい気がします。後輩の中には敬語で話してくれる後輩とため口で話してくれる後輩がいます。敬語を使ってくれている人には「敬語じゃなくて良いよ」といった事もありますが変わらず敬語で話をしてくれます。 正直、後輩とは後輩と思いなくないという部分がります。敬語ではなくため口の方が同級生のようにより仲良くなれている気がするという事もありますが。 実際に僕の通っている塾の講師の先生からも「敬語じゃなくて良いよ」よ言われた事がありますが敬語で話をしています。 高校生でも先輩、先生に敬語を使った方が良いのでしょうか。 学校の先生、塾の先生などから回答を頂けると嬉しいです。

  • 電話対応の敬語について教えてください

    電話対応の敬語の具合で悩んでいます。 ある程度フランクなほうがいいのでしょうか? 当方、事務員をしております。 電話は元請会社からの問い合わせが中心で、一日に一本あるかないかです。 来客もほとんどなく、せめて電話対応はきっちりできるようにと ぎこちないながらも敬語を駆使して対応しています。 ですが、元請けの社員さんはフランクな方が多く、 私がぎこちない(堅苦しい)敬語を使っていることもあると思いますが 語尾まできちんと敬語を言える機会が少ないです。 「失礼いたします」の「失礼いた」でハイハイと言われてしまったり、 「宜しくお願いいたします」の「よろしくおねが」で話を切られたり。 最後まで敬語を使えないとなると、言葉数が多い敬語のほうが失礼なのではと考えてしまい、 これはもう「失礼します」「よろしくおねがいします」「すみませんでした」 と、すっきり伝える方が、最後まで意図を伝えられていいのではないか?と悩んでいます。 私も正直、他社の事務員さんとの電話は丁寧語のみの方のほうが聞き取りやすいなあと思うことはあります。 皆さんはどう思われますか?、また、電話対応をする方はどうしていますか? 電話は失礼にならない程度の丁寧語のほうがいいのでしょうか? よろしくおねがいいたします。