• ベストアンサー

wonder at howの部分の和訳

We wonder at how various animals and insects, in order to maintain their species, complete a complex process which no one taught them. (質問1)wonder at howの部分の和訳ですが、次のどちらが正しいでしょうか? 1.~の方法に驚く 2.どのように~するか(を)不思議に思う (質問2)wonder at~で辞書(ジーニアス)を引いたら、「不思議に思う」というのがあるのですが、そもそもwonder atの後ろに疑問詞節(how~)を持ってくることはできるのでしょうか? (質問3)「不思議に思う」と「驚く」はどうやって見分けたらいいのでしょうか? どれか1つでも構いません。回答をよろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数10
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Shinnbone
  • ベストアンサー率42% (146/345)
回答No.9

私には、wonder at how は、「驚く」というより、「感嘆する」のようなニュアンスにきこえます。日本語で「驚く」と言うとちょっと強すぎます。「ふうん」「へえ」「ほお」「すごいねえ」「ふしぎだねえ」といった感じですね。まあ、全体的な文章の意味はほとんど変わりませんが。

その他の回答 (9)

  • domni
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.10

こんにちは。よろしくお願いします。 (質問1)への回答 「なんて~何だろうと驚く。」 how以下は感嘆文の名詞節です。 (質問2)への回答 how以下は名詞節なのでatの後ろに来ることは可能であり、間違いではないと思います。ただし、質問者様が違和感を覚えるように、wonder の後に名詞節を使う場合はatを省くのが普通だと思います。ネイティブスピーカーがこの文章を添削したらatを削る可能性があります。間違いだと言われるかもしれません。  I'm sure of +名詞  I'm sure +that節  ↑2つをみれば下の方のofが省略されていることが分かりますよね。名詞節の前の前置詞は省略される事が多いのです。 (質問3)のへの回答 atがあった場合は、「驚く」です。 aboutのときは「不思議に思う」です。  at,aboutの前置詞のイメージを調べるとこの違いが分かるようになります。「ネイティブスピーカーの前置詞」という本を読むと前置詞のイメージを身につけられると思いますよ。 前置詞がない場合は文脈となりますね。 以上です。

satoruy
質問者

補足

ありがとうございました。 ただ、なぜ at→驚く about→不思議に思う なのかがいまいちぴーんと来ません。

noname#19227
noname#19227
回答No.8

#5さんへ。言葉足らずで申し訳ありません。#6の方の書かれていることを書きかかったのですが… 質問者の方が「wonder at howの部分の和訳」にこだわってしまっているようでしたので…すみません。

回答No.7

要はこの英文を訳してみてどっちがしっくりいくか考えてみればいいわけです。 上の英文を意訳すると、 「誰が教えたわけでもないのに、種の保存を維持するために複雑な(進化の)過程を完成させる様々な動物や昆虫がいることは何と驚くべきことであろうか。」 というのが日本語として自然ではないかと思われます。特に筆者自身その動物や昆虫が種の保存を維持するための「方法」に関しての驚きを表しているわけではなく、また、「不思議に思う」だと、この場合は様々な動物や昆虫が何かすることを不思議に思うとなってしまい、意味がよく分かりません。筆者が驚いているのは「誰が教えたわけでもないのに」そうしたことを成し遂げることに対してであって、動物や昆虫自身が何かをする行為(例えばふんころがしがふんをころがすとか)に対してではないのではないか、と思います。 ただ、英語に限らず日本語でもそうですが、あくまでも文章は文脈の中にあってこそ意味をなす、別の言い方をすれば文脈によって同じ文章でも異なることがあるので、必ず前後の文脈から判断して下さい。というのも、「不思議に思う」という意味も全く捨て切れないからです。もしかしたら前後の文脈から判断すると「不思議に思う」の方がしっくりくるかもしれません。 単語やイディオムを覚えることも重要ですが、あまり細部の単語やイディオムに拘泥して「木を見て森を見ず」ということのないようにして下さい。

回答No.6

 when, where, why, how の後に SV が来た場合,疑問詞節とも,先行詞を含んだ関係副詞節とも解釈できます。いずれにしても,全体で名詞の役割を果たす名詞節になります。  特に how の場合は,how SV = the way SV で,「~する方法,どのように~するか」は日本語レベルの問題で特に差はありません。  前置詞の後に that 節は一部の例外を除いて用いることができませんが,wh-節の名詞節は用いることができます。私も何回となくこのことは回答しています。  ここの how は「いかに~するか」くらいの意味で,「~する方法,どのように~するか」とは日本語の表現レベルの違いです。  コウビルド英英辞典の定義を見る限り,wonder at ~は「~に驚く」の方が近いと思いますが,これも日本語の表現レベルの違いだと思います。

satoruy
質問者

補足

ありがとうございます。 1.~の方法に驚く 2.どのように~するか(を)不思議に思う のどちらでもいいということでしょうか?

  • mukin
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.5

No,4さん 疑問文じゃない とおっしゃっていますが、誰も疑問文だとは言っていないのではないでしょうか。 疑問詞節→疑問文ではないですよ? あと質問者さんはwonder at how で文を区切るとは一言も言っていないと思います。そこが訳せないといっているだけで、そこで区切るとは言っていないかと。ちがったらごめんなさい。

satoruy
質問者

補足

フォローありがとうございます。その通りでございます。

noname#19227
noname#19227
回答No.4

まず、和訳するとこんな感じです。「私たちは多くの動物や昆虫が種を維持するために、誰からも教わらない複雑なプロセスをこなしていることに驚く」(直訳ですが…) (1)まず、how以下の文章は疑問文ではありません。「多くの~こなしていること」でひとつの語句と思ってください。ですから"wonder at how"で文章を切るのが間違っていますので、この部分だけを訳すことはできません。この場合は"wonder at ****(名詞)"と同じと考えてください。 (2)この場合のhowは疑問文ではありません。 (3)文脈です。

  • mukin
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.3

ちなみに受験英語っぽそうなので付け足しますが wonder のあとには直接、疑問詞とかifがつづくことが多いですよ。wonder at の形は長文などででてくることはあるでしょうが、その部分を聞いてくる文法問題は多分でません。訳せればいいだけです。 知っていなければいけないのは wonder wh/how/if ~ の形です。 例 I wonder why he was at home. なんで彼は家にいたのかしら。 I wonder who he is. 彼はだれかしら。 I wonder how he came here. 彼はどうやってここにきたのかしら。 などなど

  • toncho
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

英語の勉強から離れて相当経ちますが・・・ 「なんと多種類の動物や昆虫が・・・(略)複雑な手順を完成することか、に驚く」 のかな、と思います。 「なんと美しい!」と言う場合のhowでは?

  • mukin
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.1

回答1 2でいいんではないかと。 回答2 できます。atは前置詞だから後ろに名詞、名詞節をとります。疑問詞節は名詞節を作りますから。 how ~ → どのように~ということ  ね、こと、ってつければ名詞だってのがわかりやすいですよね。 回答3 文脈ですね。

関連するQ&A

  • 和訳お願いします

    to give examples of how Southern Cross students study mathematics to describe the various subjects that students study at Southern Cross to explain how much water South African animals drink to show why it's important to learn about mathematics

  • ここでのHowの意味は?

    こんにちは。 Harry Potter and the Goblet of Fire [UK, adult版]p.617の下の方の文に関してです。 ロンがフレッドとジョウジのことを心配しての発言です。 'They've only got a year left at Hogwarts, they keep going on about how it's time to think about their future, and Dad can't help them, and they need gold to get started.' ここで'how it's time to ...'のhowはどういう意味なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 次の英文を和訳してほしいです。

    From the time that life first appeared on Earth, species have gone extinct. Extinction is a natural part of evolution. Species that are best at adapting to their environment survive. Other species are unable to adapt quickly enough – so they die off. So, why do endangered species get so much attention today? One reason is much of the extinction happening these days is unnatural. The leading reason for a species to become endangered is loss of habitat. As humans cut down forests for farmland, expand cities, or pollute waterways, to name a few ways that habitat is destroyed, animals, plants, and insects find it harder and harder to survive. Thus, the effect of humans on the natural world is causing species to become endangered, and, ultimately, go extinct. Another leading reason for a species to become endangered is climate change. For example, the lizards in this article could probably adapt to a gradual change in temperature. However, the rapid change in the climate, and the consequent decrease in lizard birthrate, threaten to doom many lizard species. If human activity is a major reason for climate change, then it would seem that we are changing our world far too rapidly for species to naturally adapt. Humans are highly adaptable, but most species need a lot of time to get used to changing conditions.

  • 英語の和訳です!

    英語についての質問です 問題が難しくて解けないので よかったら教えてください 中2~高1の範囲です! 空欄に適当な語を入れるという問題です Cats have long been aimals( )have been kept by humans. They were first used by the Egyptians to protect their food. The Egyptians soon thought of cats as( )animals. However,there were people( )did not like cats. Even today,people still wonder about their ( ). Cats try to make people feel( )when they are anxious. They are animals which have( )bodies,whiskers and big eyes. Humans are still fascinated by cats today. よろしくお願いします

  • 和訳 convince everyone

    和訳はあっているでしょうか?添削をお願いいたします。 I keep asking myself, how can I convince everyone that falsifying records, being dishonest, and lying isn’t good? At the same time, I wonder how someone who is willing to act dishonest and lie can bring honor to their family? 記録を改竄すること、不正直であること、嘘をつくことは良くないと誰にも納得させるにはどうすればいいかとずっと自問自答し続けてる。 それと同時に、正直で嘘をついて行動しようとしている人が家族に名誉を与えることがどんなふうにできるのだろうか?

  • how do you do の使い方

    こんにちは。お世話になります。 英語初学者です。 英文を読んでいたら、主人公である子供達が潜水艦に乗りたいな、と眺めている場面で、 以下のような描写が有りました。 The man peered at them. ‟Hello!”he said. i'm Professor Tangle. ‟How do you do,” said Wilf. ‟My new crew?” said Professor Tangle. ‟You look a bit young.” ‟We’ re not your new crew,”shouted Wilf. ‟How do you do!” この場合の‟How do you do!”は、「初めまして」でいいのでしょうか? しかし、だとしたら何度も繰り返しているのが、不思議です。 また、最近は‟How do you do!”を使わなくなってきたとも聞きました。 この物語はイギリスのものなのですが、少々、古臭い、かしこまった表現なのでしょうか? どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 和訳の仕方教えてください!

    こんばんは 「their interest in understanding」はどこまでかかるのでしょうか? 自分は最後の方の文のembryosまでかけて、 「汚染と言った環境の変化が人間の胚にどのような影響を与えるのかという事柄に対する理解への関心」 と訳したのですが、どうでしょうか? よろしくおねがいします。(【】マークは質問の都合でつけているだけで、本文にはありません) Most people have some interest in embryos; this probably results from 【their interest in understanding】 the biological origins of themselves and their offspring and, increasingly, concerns about how environmental change such as pollution might affect human 【embryos】 and consequently, the developmental biologist has turned to other species to examine this process.

  • 和訳してください(+_+)

    So the two friends picked up their pace, hurried through the revolving doors and scurried across the lobby to the elevators that would take them up to the Rainbow Room. As the elevator doors opened, they could hear the man and the dog entering the lobby. "( )" one of the women said to the other. But as the doors began to shut, two strong hands reached in and opened them. The man and the dog got on the elevator. He pushed the button for the top floor. There was no place for the ladies to go. They backed into a corner of the elevator, clutching their handbags and looking nervously at the big dog that sniffed at their feet. Suddenly the man said, "Sit, Lady!" Both women plopped down on the floor. At that moment, the elevator came to a stop and the doors opened onto the lobby of the Rainbow Room. The man with the dog called to the hostess, "Could you help these ladies to their feet and escort them to their table?" "We were so frightened," one of the ladies said to thehostess. "He shouted, 'Sit, lady!' and we did just what he said." "Oh, ma'am. The gentleman wasn't talking to ( )," the hostess replied. "He was just giving a command to ( ). Its name is Lady." "But how do you know all this?" We see him and his dog all the time. Didn't you recognize him? That was Michael Jordan."

  • 和訳 お願いします。

    和訳お願いします。 You batter your head against the door until you begin to wonder whether it is a door at all. Suddenly it opens, and you find yourself flying through space. The superstores' green conversion is astonishing, wonderful, disorientating. If Tesco and Wal-Mart have become friends of the earth, are there any enemies left? These were the most arrogant of the behemoths. They have trampled their suppliers, their competitors and even their regulators. They have smashed local economies, broken the backs of the farmers, forced their contractors to drive down wages, shrugged off complaints with a superciliousness born of the knowledge that they were unchallengeable. For them, it seemed, there was no law beyond the market, no place too precious to be destroyed, no cost they could not pass on to someone else. よろしくお願いします。

  • 英文の和訳をお願いします。

    Americans are having a passionate love affair with something they cannot see, hear, feel, touch or taste. That something is calories, billions upon billions of which are consumed every day, often unwittingly, at and between meals. Certainly calories are talked about constantly, and information about them appears with increasing frequency on food labels, menus, recipes and Web sites. But few people understand what they are and how they work - especially how they have worked to create a population in which 64 percent of adults and a third of children are overweight or obese, or how they thwart the efforts of so many people to shed those unwanted pounds and keep them off once and for all. Enter two experts: Marion Nestle, a professor of nutrition, food studies and public health at New York University; and Malden Nesheim, professor emeritus of nutritional sciences at Cornell University. Together they have written a new book, "Why Calories Count: From Science to Politics," to be published April 1, which explains what calories are, where they come from, how different sources affect the body, and why it is so easy to consume more of them than most people need to achieve and maintain a healthy weight.