• 締切済み

年末調整・年金以外に収入のある家族を扶養する場合

年末調整の書類の書き方を調べているうちにわけがわからなくなって きました・・・教えていただけると助かります。 現在、同居している母(65歳以下)を私が勤めている会社の健康保険の扶養に入れています。(今年3月から) 私は母と2人暮らしです。 ●母は厚生年金で年に120万ほど収入(手取り)があります。 ●働いており、年に58万ほど収入(手取り)があります。 この場合給与所得者の扶養控除等申告書の所得見積額には いくらと書けばいいのでしょうか? また扶養に入り続けられるのでしょうか。不安になってきました。 どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

・「厚生年金」とありますが、「老齢厚生年金」なのか「遺族厚生年金」なのか「障害厚生年金」なのか、種別を書いて頂かないと……。 ※一般に、働いていた人本人が受け取るものは「厚生年金」という名前で、遺族が受け取るのは「遺族年金」という名前だ、という誤解もあるようですが。 「手取り」とあるから「老齢厚生年金」でしょうが。 申告書に書くべき「所得」は次のように計算されます。 1)年金収入-公的年金等控除額=A(雑所得) 2)給与収入-給与所得控除=B(給与所得) 3)A+B=「所得」(合計所得金額) 「公的年金等控除額」は、下のところに。

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1600.htm
mosyasmos
質問者

補足

すみません、補足します。 母は65歳未満・受け取っているのは老齢厚生年金です。 そうすると、 1200000-700000=500000(A) 580000-650000=0(B)で母の所得は50万、で合っていますか? ところで、扶養には2種類あると聞いたのですが、これは税金の 扶養の書類でしょうか。(よく103万の壁とかいうもの?) もしそうなら健康保険の扶養はどのように決められるのか、 よろしければ違いを教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nana1815
  • ベストアンサー率22% (48/212)
回答No.1

年齢65歳以下となっていますが、65歳であれば年金の控除額が120万円ですが、65歳未満であれば、控除額が70万円で違ってきます。 多分65歳未満と言うことだと思いますが、その場合所得が年金だけで50万円ということになり、38万円を超えるので、所得税の扶養控除の対象にはなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整(扶養家族の所得見積額)

    先日、勤務先より年末調整申告書類が届いたのですが、記入方法が解からず、質問させて頂く事に致しました。 今年6月頃、同居している母(無職)が扶養親族となりました。 ここ数年の収入は、年金ひと月8万円のみです。 この場合、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書“平成21年中の所得の見積額”の欄には、何円と記入すれば良いでしょうか?

  • 社会保険の扶養と年末調整

    27歳の女で、子ども(4歳)夫(35歳)と同居です。 私は契約社員として9月から働いており、11月からは社会保険になります。毎月手取り14~17万ほどです。 夫は給与ではなく、報酬として収入があります。 月によってバラバラですが、今年の3月の申告では総所得90万ほどになりました。(必要経費や控除などひいた金額です)次回はまだ低くなると思います。 質問したいことは、 (1)夫と子どもは私の社会保険の扶養に入れるでしょうか。 (2)私の年末調整のこと。 配偶者控除・扶養控除など、私の年末調整で使った場合、主人のほうの申告では使えないのでしょうか? 不勉強で申し訳ありませんが、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 2箇所給料をもらう場合の年末調整について

    母の年末調整の手続きの件について、教えて頂きたくここに質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。 <現在> 母は体調を崩し、パート収入が減少したため、 2012年からは私の扶養(健康保険上の扶養)に入っています。 パートA社は週末のみ勤務しています。 <これから> 本人が平日も働きたいと、 12月25日より平日週5日新たにパートB社でお仕事をする予定です。 新パートB社では入社手続き書類と一緒に、 平成25年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を渡されています。 <不明に思うことは> 新パートB社は急に決まった話で、 その前にパートA社でも年末調整の書類を渡されていて、現在未提出の状態です。 このような場合は、年末調整できますでしょうか。それとも翌年確定申告となりますでしょうか。 年末調整出来る場合、 2012年の年末調整は主な収入があったパートA社で年末調整をし、 平成24年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書 及び平成25年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を出せばいいでしょうか。 それとも、平成25年は主な収入はパートB社となるから、 平成25年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書のみパートB社でだすべきでしょうか。  ネットで調べると年末一番最後にお給料もらう会社で年末調整すると書いてありましたが、 この場合、12月25日から働きだすパートB社からお給料を頂くのは、おそらく来年の1月頃と思うので、年末調整はパートA社でよいかと思うのですが、間違っていましたら、ご指摘頂けると嬉しいです。 以上、申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 年末調整::両親と同居した場合に扶養控除できる条件?年金の所得計算?

    年末調整のことでいくつかお聞きしたいと思います。 いろいろな控除があると思いますが・・・ (1)仕事をリタイアした両親と同居をした場合には、父・母の2人分を扶養親族扱いで”控除”出来るのでしょうか?(←38万×2人分) (2)父が66歳、母が58歳ですが、年齢も何か基準がありますか? (3)父が厚生年金をもらっている場合は、厚生年金が年間どのくらいの金額まででしたら扶養対象になるのですか? (4)そもそも、厚生年金というのは所得税的に考えた場合、その年度の所得としてどのように計算されるのでしょうか?(給与所得控除のようなもので基礎控除がどのくらいあるのかはどのように調べられるのでしょうか?) (5)一方母は国民年金のみなのですがどうでしょうか? (6)もし父が年金収入の関係で扶養に入れられない場合は、母だけ自分の扶養にいれるというのは有り得るのでしょうか? 以上、(1)~(6)までと質問が分かれてしまいましたが、分かる番号の質問みでも構いませんので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 年末調整

    今年11月20に入社する事になりました。 そこで年末調整の件なんですが昨年12月5日から1月5日まで収入がありその後は収入がありません。 妻がいて扶養の義務はありません。 ・給与所得者の扶養控除(異動)申告書 ・給与所得者の保険料控除兼給与所得者の配偶者特別控除申告書 を提出するように言われました。 控除を受けないといけない? 生命保険等控除の保険の証明書(自分名義)は提出するのか? 収入があれば前会社に書類をもらえと言われましたが? 年末調整の意味もよく解からない質問ですいません。 よろしくお願いします。

  • 年末調整の扶養控除等(異動)申告書の特殊?ケース

    年末調整について少し特殊なケースとなってしまい困っています。 (1)12月15日に会社都合で退職 (2)退職後から12月31日まで収入を得ないことを条件に会社で年末調整をしてくれる (3)現在、妻と今年4月に生まれた子供がいる(H22年3月に結婚。妻の収入はH22年10月まであり扶養扱いに出来ていない) 会社からは、「給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」だけで、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」は貰えませんでした。 来年早々から、転職が決まる訳ではないので、暫く無収入となるのですが、1月1日時点で無職状態ですと、『控除もなにも、収入がないのだから控除しようがない』ということで、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」は書かないということなのでしょうか? 会社で少し聞いてみたのですが、あまり良く分からなかったので、こちらで質問させて頂きました。 次の会社に入社した時に、、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を記入するものなのでしょうか? 年末調整という言葉からして、入社時に書いて手続きしてもらえるものでもないですよね? 例えば、H24年の6月に転職し、その年の年末にH25年分の、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出。中途半端になったH24年分の6カ月分は、後で確定申告する。というような感じになるのでしょうか? お分かりになられる方や、このようなことは、○○に聞けなど、アドバイス頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 扶養内で年末調整??

    3月から小さな事務所でアルバイトをしています。1月に会社を辞め、2・3月のみの短期の仕事を経て4月から今の仕事についています。 扶養控除内での短時間勤務です。 先日、総務さんより2枚の紙を渡されました。 一枚は「給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」もう一枚は「給与所得者の扶養控除(異動)申告書」というものです。 そして、今年働いたところ(以前勤めていたところ)の給料が分かるものをもってきてといわれました。 そこで、幾つか教えていただきたいのですが。 (1)そもそも、給料から税金は全く引かれていないのですが(引かれているのは雇用保険料のみ)年末調整をする必要があるのでしょうか (2)しなくてはいけないとすると、この紙2枚を書き、尚且つ前の職場の給料明細を添付して出さなくてはいけないということなのでしょうか。 この紙を見るのも、扶養に入ってから年末調整をするのも初めてなので、全く分かりません。教えてください。よろしくお願いします。

  • 年末調整 扶養控除等申告書の書き方

    専業主婦でこれまで夫の扶養家族になっておりましたが、今年株の譲渡益が発生し、一般口座の株でしたので来年確定申告をする予定です。 譲渡益は夫の扶養になれる範囲を超えています。 来年は所得はない予定です。 この場合、夫の年末調整の「平成21年分給与所得者の扶養控除等申告書」の控除対象配偶者の「平成21年中の所得の見積もり」は0で、 「平成20年分給与所得者の扶養控除等申告書」の平成20年中の所得の見積もりには譲渡益分を所得として記入すればいいのでしょうか? それとも、平成20年分は控除対象配偶者ではないので、名前を消すなどするのでしょうか? 記入例などいろいろと調べましたがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 妻に相続収入があったときの年末調整

    派遣で仕事をしている妻(控除対象配偶者)に、義父の遺産(現金)が 入りました。 妻の給与所得自体は103万以下に調整をしてきましたが、この場合年末 調整の書類の記入方法がわかりません。 ○「平成20年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」に控除対象  配偶者として記載できない、と聞きましたが、扶養から外れるという  ことがあるのでしょうか? ○「平成19年分 給与所得者の・・・配偶者特別控除申告書」の「・・  配偶者特別控除申告書」の「配偶者の合計所得金額・・」欄は、給与  所得以外をどう記載すればよいのでしょうか?また、控除申告自体  できないのでしょうか?

  • 年末調整について

    会社の社員の平成22年度の年末調整をする事になりました。 3点分からないことがあるので教えてください。 1つ目 今月はじめに税務署主催の年末調整説明会へ行ってきました。 そこで聞いた話では、以下の三枚に記入してもらうような説明がありました。 1.『平成22年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』 2.『平成23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』 3.『平成22年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書』 以前年末調整をしていた方に聞いたら、2と3の2枚の用紙だけで良いと言っていたので、疑問に思ってしまいました。 1の用紙は平成22年中に変更がある度に会社に提出しなくてはいけない申告書とは分かるのですが、誰が変更があったか分からないから再度社員全員に書いてもらうべき資料なのでしょうか? 今まで勤めていた別の会社でも1以外の2枚しか書いた事がないのですが、独身で扶養が居ないから変更なしということで書く必要がなかったのでしょうか? 扶養の居る人だけ3枚書くべき申告書なのでしょうか? 2つ目 税務署から送られてくる年末調整の資料には 2.『平成23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』 3.『平成22年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書』 が同じ枚数だけ入っています。 年末調整説明会の時や税務署行けば必要分をもらえるのは分かりますが、どうして始めから2の資料を倍入れておかないのでしょうか? 3つ目 3.『平成22年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書』についてです。 社員が税務署で給与所得者の配偶者特別控除申告書の書き方を聞きに行ったそうなのですが、該当しないので書かなくてよいと指導されたようです。 でも配偶者特別控除申告書の早見表を見ると0~38万までは控除0と書いてあるので書くべきなのではと思ってしまいました。 配偶者特別控除対象でも違っていても書いてくれていたほうが会社としては分かりやすい気がします。 初心者で自分でも人に指摘されて資料を読んで理解するという感じのため、おかしな質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。