• 締切済み

もうどうしてよいかわからない(会社の人間関係)

kyoromatuの回答

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.3

もう深く考えることなど無用ではないでしょうか。 前質の最後回答お礼に、決心しましたと書いている通り 勤めている限りは、仕事の一部と割り切り、開き直ってサラリとこなせば良いのではないでしょうか。 私なら大いに盛り上げておいて、最後のお開き時点で大変お世話になりましたと、それこそこれもサラリと発表挨拶しますね。 解雇と契約終了は基本的に全く違うものですし、同一視することは如何なものでしょうね。 ご縁の無かった派遣先として、早く気持ちにフンギリをつけて、次の職場に赴いたほうが賢明ではないでしょうか。 でも世間一般的には普通派遣さんに、そういう社内行事などの幹事や段取りなどはさせないものですけどね。 今回この件を指示した先輩というのは、あなたと同じ派遣会社の社員ということですか? であればその人に事情を打ち明けて、辞退することも選択肢としてアリかも知れませんが、私なら前者のようにします。いずれどちらであれ最後はあなたの判断次第でしょう。

関連するQ&A

  • 忘年会の幹事はなぜ若手か?

     会社の上司から 「忘年会の幹事はなぜ若手がするか知っているか?」 との質問がありました。 私は、出欠の確認、場所の予約等の雑用的なことを会社の先輩に 行なってもらうことは失礼にあたるため、若手が幹事をします、と 答えました。 上司からの回答は、 「何を言っているんだ。忘年会の幹事を若手がする理由は 先輩に対して1年間お疲れさまでした、と感謝するため にするのじゃないのか。そんなことも分からないのか。」 と、ご指導がありました。 私自身は、忘年会自体は上司、部下関係なく、1年間お疲れ様と いう場だと考えております。先輩に対して、感謝する場だとは 一切考えていないのですが、みなさんはどう思いますか? 是非ご意見をお聞かせください!!

  • この場合は会社都合?

    現在、派遣就業先の部署に派遣社員が私を含め2名います。 私は上司の会議や営業資料作成業務(OA事務)を行い、もう1名は、上司のスケジュール管理や庶務関係の業務(秘書業務)をしています。 11月末で、秘書業務をされている派遣社員の方が退職されます。 業績が悪いことが理由で、これを機に派遣社員を1名減らしたいとのことで、上司から秘書業務も私にやってもらいたいとの話がありました。 契約している業務とは違いますし、まったくの未経験でもあるので、断る方向で考えているのですが、その場合私も契約終了になってしまいます。 契約終了になる場合は、11月末になる可能性が高いのですが、現在の私の派遣契約が12月末までとなっており、1ヶ月残ってしまいます。 もし、11月末で契約終了してしまった場合は、会社都合による退職になるのでしょうか?

  • 会社の忘年会の断り方

    4月から新卒で事務職をやっているのですが5日後に忘年会があります(忘年会の出欠は結構前に聞かれましたが場所と時間は今日知らされました) 初めから行きたくなかったけれど新卒だし最初くらいは出ようと思って出席すると言ってしまったのですが、やっぱり今になって後悔しています。 欠席したら、新人のくせにと思われそうですが行きたくなくて仕方ないです。 会社に行くこと自体もすごく憂鬱です。 人と関わるのが苦手だし日頃から社会不適合感を感じています(ストレスに弱く精神的に不安定になることが多々あります) 会社の人だと「会社の人」と思ってしまい余計に自分の素を出せません。 今から忘年会を断ってもいいと思いますか? どう思いますか? 場所や時間は先輩からメールで知らせが来たのですが、断る場合は先輩にメールで言えばいいと思いますか?(社員だけの忘年会で、パートの人がいる時間帯は忘年会の話はしてはいけないことになっているので) その先輩は出欠をとっていましたが幹事ではありません。 幹事が誰なのかもよくわかりません。 「急用ができたので欠席したいのですが幹事はどなたですか?」と先輩にメールすればいいですかね? 断るなら直接言わないと失礼ですか?

  • 会社の人間関係 大変だ

    会社で出世したい、生き残りたい、人に負けたくない等いろんな理由で かけひきをする方がいらっしゃいます。 たとえば、 課長や部長など上司とは仲良くしておく。例えば、頻繁に一緒に飲みに行くとか。で、先輩や同僚のミス、困っていることは、逐一吹き込む。しかし、自分のことはうまくアピールする。 その先輩や同僚には、それを悟られないように接する。 お昼を一緒に食べるとか、雑談を楽しくするとか。一緒に飲みに行くとか。先輩をうまくおだてたり、仕事を教わったりもしておく。 どちらにもいい顔をしておく。 で、同僚や先輩を退職に追い込んだり、子会社へ追いやったりする。 そういうかけひきが出来る方は、心が冷たいのですよね? 私は、そういうことは、残酷すぎて無理です。考え方や心が幼稚なのかも知れませんが、辛すぎて出来ません。 だって、人の人生を狂わすんですから。恐ろしくて無理です。 そういうことができる人はすごいですよね。 なぜ平気でそういうことができるんですか? 心が冷たいからですか?

  • 職場での人間関係について 

    同じ部署で4年ほど働いていたとても苦手な同期が出産をきっかけに退職しました。私はその同期の言動に非常に不快感を覚え、生理的にもダメになったため鬱になりその子が行く飲み会はここ1-2年全て欠席しています(忘年会や歓迎会・送別会を含む)。その子は上司や先輩の前ではとても良い子で可愛がられていたため、私はその子の周りの人達にも近付かなくなったので別部署の仲良しを除いて職場では結構孤立状態です。対人恐怖症になってしまいました・・・ その子の退職をきっかけに皆さんともう一度仲良くしていきたいのですが難しいですかね。付き合いの悪い、無愛想な人だと今では思われていると思います。正直、たったひとりの人間のためにここまで落ちぶれてしまった自分が情けないです。。私みたいな人間が退職する時はきっと送別会に人なんて集まらないでしょうね。 一応同期からのメッセージカードと送別品は参加しました。 送別会には出ません。 乱文になりましたがご意見いただけると嬉しいです。

  • 忘年会とは!!!

    もうすぐ忘年会です。 今年は幹事なんですが40名となると大変です。 忘年会の幹事は初めてで何をしたらいいかわかりません・・・。 忘年会幹事の心得があれば教えてください。心強いことに芸をやってくれると名乗り出てくれている後輩と先輩がいます。忘年会の流れと芸のタイミング、あとこれやらなきゃもりあがらないよとかなにかあれば教えてください。 本気で困ってます!!

  • 自己破産を理由に

    自己破産する事を理由に会社の社長に依願退職を強要されました。自分は依願退職はしたくない。どうしても辞めろというなら解雇にしてくれと言うと懲戒解雇になるがそれでもよいかと言われました。自己破産は弁護士に相談しており、まだ申し立て前です。弁護士に相談してみましたが、何も出来ないと言われました。社長はどうしても依願退職の方向にもっていきたいようです。自分は今は弁護士費用も払わないといけないし、生活費も必要で今仕事を辞める訳にいかず、絶対に依願退職はしませんと伝えてあります。自己破産も解雇の理由にはなりませんが、他の理由をつけてすぐにでも解雇できるんだぞと言われました。なんとか裁判で免責がおりるまで会社に残りたいのですが、何か方法はありませんでしょうか?

  • 職場で最後まで笑顔でいるべき?

    解雇の理由 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1768727でご意見伺っているものです。 一晩でこんなに多くの方のご意見 ありがとうございます。 お礼はがんばって書いているところです。 ほかの上司の秘書はみな1年契約で 毎年更新しています。 まぁ、私の人間性も関係しているのかも知れませんが・・・ そこで再度相談です ・ご指摘のとおり、契約期間終了で 「解雇」ではないのです。 今までリストラ経験のある方、 派遣 契約でお仕事された方、勤務期間の 延長ができなかった場合でも最後まで 今までどおり 普通に周囲に接することが できましたか?  また、自分が お仕事お辞めになるとき、周囲は やっぱりドライでしたか? ・やはり「顔」で文句を言われた以上、 これ以上 上司の目を見て話すことができません。 事務的に顔を見ずさばさば仕事をしていても よいのか。 ・秘書という仕事柄、上司の背広掛け 等、自分の自腹を切って(ある意味サービスで) 「これ つかってくださいね」と 備品を買ったのですが、もともと職場の 経費ではないため 退職時にすべて持ち帰っても いいのか。 ・前任の秘書は依願退職だったので、前任の 方は後任の私の人選にかかわることをすべて 笑顔で(求人情報誌に求人を掲載する手配、 引き継ぎ、採用面接での志願者の接客 等) 行っていましたが、私はとてもではないけれど 笑顔でできそうもありません。 引継ぎ後の 仕事の相談も乗りたくないです。 (私は前任の方が退職なさった後も よく 相談にのっていただきました) 後任の方に非はないのですが、どうしたら 笑顔で仕事できますか? (ちなみに前任のかたは1年契約で 結局1年半お勤めされてたそうです)

  • 千葉市近郊・泊まり・小規模・会社忘年会場所 おすすめありませんか

    私は、千葉県内に住んで、千葉市の会社に勤めている新入社員です。 今年、会社の忘年会幹事を任されました。 入社してから忘年会の経験がありません。 部署全体の正式な忘年会ではなく、仲のいい社員15人程度の小規模な選抜忘年会なのですが、無茶を言う上司が含まれるので、安易にできません。「若いやつがやれ」という理由だけで幹事になりました。 千葉に住んでいる期間も浅いので、千葉市近郊で小規模な会社の忘年会を実施できる場所のお勧めがありましたら教えてください。 時期も迫っているので、焦っています・・ 会社の忘年会経験がないので、コース希望や予算等の具体的計画も出せていません。 ご経験を交えて、場所・人数・コース・予算を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 忘年会の幹事を・・・

    上司から忘年会の幹事を頼まれました。 しかし、現在超未熟児で生まれた子供が入院中で、妻も体調を崩しています。この状態で、飲みに行ける気持にはなれません。 この理由で幹事を断ってもいいものでしょうか?付き合いが悪いとか責任感が無いとか言われるかもしれないと思うと・・。