• ベストアンサー

花火復活?

未使用の花火を可燃ごみで捨てるために、水に漬けたんですが・・・ 乾燥すればまた、復活するんですか? 復活しない場合、それはなぜですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

花火に含まれる KClO3 などの無機塩は水溶性なので、水に溶け出してしまうため、元には戻りません。

sinjou
質問者

お礼

滅茶苦茶助かりました!!お返事遅れてすみません!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古い花火ってどこに捨てる??

    湿気ったと思われる花火セット(大きいものばかり2セット)が押入れから発見されました。 4~5年前に買ったものだと思います。 子供たちも大きいし、捨てちゃってもいいんですが、 可燃ごみに、出しちゃダメですよね?? 経験者のある方、教えてください。

  • どんな花火が好きですか?

    来週の土日にお祭りがあります。 その時、友達とみんなで花火をやろうと思います。 鼠花火も吹き出し花火も大好きなんですが、 どれを持って行こうか迷っています。 そこで、参考にみなさんの好きな花火の名前を聞きたいです。 みなさんはどんな花火が好きですか? それと・・・ 花火をするとき水を入れたバケツと、 他にあると便利な物とかこれは絶対に必要! というのがあったら教えて下さい。

  • 湿気た花火って蘇りますか

    屋外倉庫に花火をしまっておいたら、わずか1ヵ月で湿気ていました。 はじめの1本は5分ぐらいがんばって何とか火がつき、2本目と3本目は同じくらいがんばっても結局火がつかず捨てました。 けっこうたくさんあるのでショックです。 これを復活させる方法ってあるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • ロケット花火について考えすぎでしょうか?

    今日友達と川(?)の橋の下で、「ここなら水があるから大丈夫だろう」とロケット花火をしました。しかし、上の橋の上を人が通りかかったので「やばいやばい!」と急遽退散しました。いつもならしっかりあと片付けをするのですが、逃げることに必死で確認することも無く逃げてきてしまったんです。その場所には枯れ草が結構あり(普通の草もありましたが)、川に着弾(?)したのかどうかも分からないので、もし火事になったらどうしよう!?を心配し過ぎかもしれませんが心配です。ロケット花火って一回パーン!って爆発すればもうどんなに周りが乾燥していようがそれがもう一回爆発することはありませんよね? 心配なので一応質問です。考えすぎだとは思いますが?

  • CD-ROMは可燃ごみ?

    私の住んでいる町では今年からプラスチック類も可燃ごみになりました。その影響からかCDが可燃ごみの欄に書かれてるのです。ということはCD-ROMも可燃ごみなんでしょうか?金属とか含んでいそうな気がするのですが。 ちなみに、変わったルールに小さい貝は可燃ごみだけど大型の殻の硬いごみは不燃ごみというルールもあるんです。

  • レースのカーテンの処分

    うちの自治体ではレースのカーテンは粗大ごみ扱いなんですが、 そういう場合、小さく切って可燃ごみとして捨てるというのもダメなんでしょうか? そのまま可燃ごみに出すと、収集車の回転盤に絡まるから粗大ごみ扱いなのかな? と思ったんですけど、小さく切ったら問題ないですか?

  • 金魚花火を知ってますか?

    金魚花火というCDのタイトルを見て、子供の頃の記憶で疑問に思っていることを質問してみたくなりました。 私が3歳の頃のことですが、母が「金魚花火」というのをしてくれた記憶があります。 手に持てる小さな花火で、火をつけて、パチパチと火花が散った後、水を張ったガラス瓶に花火を漬けるて、上手く行くと「金魚」が出てきて水を泳ぐのです。 金魚は本物です。 母に思い出話を聞くと「火のついた花火から生きた金魚が出てくるはずないでしょ。記憶違いよ。それにそんな花火覚えてない。」と言われました。 確かに3歳だった私の記憶が正しいとは思えませんし、生きた金魚が花火から出てくるはずもありません。 ネットで検索すると金魚花火というものは出てきますが、説明を読んでもどんな花火かわかりません。 金魚花火というものを御存知の方、どんなものか教えて下さい。 よろしくおねがいいたします。

  • 花火は何処でしたら良いのでしょうか?

    花火は何処でしたら良いのでしょうか? 今年の夏は子供と花火をしたいと思っていますが、賃貸マンションに住んでいて、ベランダはもちろんマンションの駐車場や敷地内では迷惑だと思います。 直ぐ近くに公園があるのですが、公園でも花火はダメだと思います。 義実家(持ち家)が、すぐ近くにあるのですが、以前に主人と2人で花火をしていたら、義父に『近所迷惑だから止めろ!』と注意されました。 義実家は車が7~8台ほど停められるほどで、そんなに狭くて近隣が込んでいるところではありません。 ドンパチ煩い花火ではなく、線香花火のような静かな花火で注意をされました。 何が迷惑なのでしょうか?煙でしょうか?(バケツに水を入れそこに終わった花火もつけていました。) 時間もそんなに遅くは無い、19~20時くらいだったと思います。 今の時期になるとあちこちで花火が売ってありますが、皆さんは何処で花火をされているのでしょうか? 息子は花火をした事が無く、花火が売ってある所を目にすると、走って行って、花火を興味深々に見ています。 私が子供の時は自分の家(敷地内)で花火をしていて当たり前だと思っていましたが、今はそれが近所迷惑だとは思いませんでした。 今は何処の公園・河川敷など、火気厳禁が多いですが、今の時代、何処で花火をすればよいのでしょうか?

  • 猫砂は庭に埋めてもOKですか?

    猫砂はライフレックスのモック(木粉を造粒したもの)を使用しています。可燃ごみとして処分していますが、庭に埋めても良いのでしょうか?その場合どれ位で分解されますか?

    • ベストアンサー
  • ごみの分別に関連して

    ごみ処理プラントの基礎知識を頭に入れておきたいことが質問の動機です。 機械によって特性はそれぞれ細かく違うのでしょうが、一般的に、可燃ごみ処理機で不燃ごみが混入して焼かれると生じる不都合、不燃ごみに可燃ごみが混入して焼かれて生じる不都合、また、それに資源ごみについても、それぞれに混入したときに生じる同じような場合の不都合点、それぞれお教えいただければと思います。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J978NのUtilitiesを起動した際に、エラーコード0xc0000135が表示され正常に起動しない問題が発生しています。
  • 環境はWindows 11で、接続はUSBケーブルで行われています。
  • 現在の質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る