• ベストアンサー

正しい日本語

pinklemonadeの回答

回答No.1

「来ています」が正しい 「来ています」は、何かがやって来るという意味 メールが、携帯電話に「やって来た」わけです 英語の「come」です 「着ています」は洋服や靴などを身につけること 英語の「wear」ってことですね

Lo_o
質問者

お礼

ありがとうございました。 英語にすると分かりますね。

関連するQ&A

  • 日本語入力がうまくいきません。

    micro office IME 2007でexcelやメールを使用している時 簡単な漢字でも変換がうまくいきません。 どうすれば良いですか? 再セットアップもしてみました。 どうか教えてください。

  • PCの入力に中国語と日本語を使うとおかしくなる

    メールでよく中国語、日本語混成の文章を書くのですが、どうも最近、日本語の入力がおかしくなってきました。例えば、「行く」と入力したいのに、「行」しか出てこず、もう一度、「く」を入れないといけないとか、同じように「言」など、よく使う漢字ほど、思い通りの変換の選択肢が出てくれません。また、そのほかの字でも、変換後第一候補に出てくる漢字が、 以前と違ってかなり的外れな漢字が多く出てくるようになって来ました。なぜでしょうか。どなたか経験された方はいないでしょうか。

  • 日本語変換できません

    メールを送信しようとしたら突然クラッシュ。 再起動後は漢字変換ができなくなりました。 文字パレットでいちいち変換しないといけません・・・。 ことえりを再インストールしたのですが回復しません。 いったいどうしちゃったんでしょうか。 お助けくださいませ。 OSは8.5、G3です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 日本語について

    日本人はなんでかな、カタカナ、漢字を使いわけるのでしょうか?

  • 【日本語・漢字】

    【日本語・漢字】 □ □繁□ □ 真ん中に繁という漢字が入って縁起がが良い4つの漢字を教えてください。 □ □繁栄 盛 みたいな。 ただ前に漢字が来て繁が後ろに来る縁起が良い漢字が思いつきません。

  • 日本人と日本語について

    日本人は平仮名カタカナ漢字、英数字など使い分けています。 カタカナを使って表現が絶妙な時もあります。 中国ではなんでも漢字で表します。 韓国はハングル文字と漢字です。 アメリカは英数字などだと思います。 他に知ってるのはフランス語です。 フランスは数字の表現が変だと思いました。 それぞれのお国柄で異なると思います。 ところでプログラミング言語は英数字ですね。 日本人の弱いところにもなるようです。 母国語の意味。 日本の言葉は奥が深くてとても難しいと思います。 日本語の表現についてのご考察をお願い申し上げます。

  • 日本語についてです。

    宜しくお願いします。だれだれのせいとかよく言いますが、せいとはどういう意味ですか?漢字で表わせますか?

  • 日本語について

    日本語では、幾つの文字を使うのでしょうか? 例えば英語だとA~Zの26文字ですが、 日本語だと、ひらがな、カタカナ、漢字、 時にローマ字も使ったり。 おおよそでいいので、特に漢字の文字数を ご存知の方、教えて下さい。自分で調べようと 検索を試みましたが、ヒットしませんでした。

  • 日本語に関して

    なんで、日本語は、中国(漢字)・カタカナ(アメリカ)からきてるの?

  • 「抱きかかえる」という日本語について

    漢字で書くと『抱き抱える』ですが 『抱』の字が重複してません? 「抱く」も「抱える」も 「腕の中に囲って持つ」という意味の重複のような気がして 馬から落馬的なもやもやを感じます。 辞書には「抱き抱える」と載っているので、日本語として間違ってはいないのでしょうが いっそ「抱き包む」とか、他に違う漢字を宛がったって良かったんじゃないかと思います。 これはこれでいいのでしょうか。 なぜ「抱」の字が重複になったまま生き残ったのか、知っている方がいたらご教授願います。 よく聞く言葉だけに、気になって夜も眠りにくいんです……。