• 締切済み

私はどうしたらいいのでしょうか・・・死にたいぐらい苦しいです・・・

takoushiの回答

  • takoushi
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.15

20代、学生、男です。 僕は男ですが、質問者様の気持ちがすごいよくわかりますね。 僕は今アメリカにいて、携帯は持ってますが、 MSNメッセンジャーがほぼ携帯代わりになっています。 そして僕の通っている大学は全寮制のため、 学生は全員寮に住んでいます。 昨年ある女の子と付き合っていました。 当然毎日のようにメッセンジャーでチャットをします。 最初のほうはそれで大丈夫でした。 でも段々と勉強が忙しくなったりで、チャットをする回数が減ってしまい、 しかも彼女がオンラインになる回数も減り(オンラインになるとアラートが鳴るような仕組みになっています)、 何でオンラインになってくれないんだろう、僕と話すのが嫌なのかな、 などと考えてしまい、どんどん不安になってしまいました。 それが原因で僕も電話を何回もしたり、直接部屋に行ったりと、 今から考えてみれば、相手にしたらちょっとうざいことをしてしまったなと思います。 結局その子とはいろいろとあり別れました。 あ、別にこれは質問者さんがそうなるって言ってるわけではないですよ!!!!(^^; 僕が別れた原因はまったく別のことだったので。 話がちょっと逸れました。すみません。 今年になり、また新しく彼女ができました。 その子はどっちかっていうとメールとか、チャットとかはあまりしない子で、 付き合い始めて最初のほうは、オンラインにならなかったり、 話しかけても答えてくれないとまた不安になってました。 それで電話をしてしまうことも何度かあったのですが、 よくよく考えてみると、その子はそういう子なんだなってことがわかり、 そういう小さなことでクヨクヨ悩むのはやめよう、って思いました。 一旦そう思えると、自然と楽になり、 たとえ話しかけて答えてもらえなくても、 「あー忙しいのかな」、「きっと今パソコンの前にいないんだな」 とさらっと流せるようになりましたよ。 それに、「そんな小さなことで別れたりすることはない」 って思えるようにもなりました。 僕もけっこう恋愛依存症というか、 彼女ができるとその子のことで頭がいっぱいになりがちです。 質問者様が言ってるような、 >好きだったら苦しませたくないからしようと思うのではと思ってしまいます。 って思ったこともいっぱいありました。 でもそれは、「自分ならそう思う」ってだけで、 相手に同じ事を要求するのは、 やっぱり相手を尊重してないことじゃないかなって思います。 自分ならこうするけど、あの子は自分とは違うから、 自分が期待していることをしてくれるとは限らない、 というわけです。 それからうまくやっていくコツですが、 ずばり相手のことを考える時間を減らすことだと思います。 他の回答者様も言っていましたが、 自分の時間を持つことは本当に大切だと思います。 いつも彼のことばっかり考えてて、 彼の一挙手一投足で一喜一憂していたら大変ですよ。 僕も前まではそういうタイプでした。 彼女から連絡がくると安心し、こないと不安で何も手につかなくなる。 でもやっぱりそれは本当の幸せではないと思います。 相手がどうであれ、自分は自分。 自分の感情はやっぱり自分でコントロールできないと苦しいと思います。 一回会って、しっかり話したほうがいいと思います。 彼がどう思ってるのかがわかれば、 逆に連絡がこなくても、いつものことだーって思えるようになると思います。 僕も最初は連絡つかないと不安になっていましたが、 今は、彼女はそういう人なんだ、ってわかってるから、 ひどく心配になることはなくなりましたよ。 一回、相手が携帯についてどう思ってるか、 しっかり確認したほうがいいと思います。 若輩者が長々と失礼いたしました。

happy-may
質問者

お礼

男性の方の意見ですが、同じタイプらしいので、大変心強かったです。ありがとうございます。 回答者様のように気持ちを切り替えられた方もいると聞いて、私も勇気がわいてきました。 もしまだ間に合うなら、彼はそういう人なのだと思うようになりたいです。 まだ愛想を尽かしていないのが前提ですが・・・

関連するQ&A

  • まずいことしてしまいました。

    こんにちは。たびたびこちらで質問させてもらっています。20代・女です。 先日、体調が悪く物凄く心細くなってしまい、好きな人に電話を掛けてしまいました。私から掛けたとき、彼は出なかったので安心していたらところに彼から掛かってきてしまいました。 そのことは嬉しかったのですが、何を話したらいいのか分からなくて、 しばらく「えっと…」しか言えませんでした。 その後は彼が気を使って話してくれたので良かったんですが…冷静さを失った私は「話すことないや」と言ってしまいました。あり得ないですよね? 彼は何かあったと思って掛け直してくれたのに…。 相手は忙しかったらしく、「他の日だったらもっと嬉しかったかな」と呆れ口調で言っていました。 最近、気分が落ちていて、どうしようもない電話になってしまいました。これからどうしたらいいでしょうか??

  • キレて頭ごなしに糾弾する人

    知人が烈火のごとくキレました。真夜中に電話をかけてきて、1日メールのレスをしなかったことをヒステリックに攻めたて、一方的に電話を切りました。いつも上品な感じの人なのですが、口調まで荒々しく別人のようで、豹変ぶりに恐怖を感じました。 私の行動を考えてもそこまで切れる理由が見当たらず、もし彼女的には許せないことだったとしても、一呼吸置いて冷静になるのが大人だろうと思いました。 数日前に、別の人にもキレていたようなのですが、(私がこんなに面倒をみているのに感謝の念がないというような理由)私にも別の人にも荒々しくキレておいて数日後もう連絡をしてきます。若干怒り口調で…。なぜ舌の根の乾かぬうちにまた連絡をしてくるのでしょう? 彼女はどういった心理でこのような態度、状態になるのでしょうか?精神的に不安定なのでしょうか?

  • できれば男性の方お願いします。

    同じ職場(部署は別)の気になっている男性から、 携帯の調子が悪くて修理に出してるからと、夜に会社の電話から電話がかかってきました。30分ほど話して切りました。 普段は毎日メールがくるのですが、彼はマメな性格なので、きっと他にもメールしてる子いるんだろうなとは思ってました。 それでも電話くれた事に始めは素直に喜んでいたのですが 「携帯使えてたら今頃じゃんじゃんなってるよ。みんな心配してるだろうな」と言ってきました。 みんなって誰?やっぱり女の人?と聞きたくなったのですが、彼女でもないし聞けないと思って、 「みんなにも携帯修理に出してる事、知らせておいた方がいいですよ」と言うと 「パソコンからメール送ったけど、みんな受信設定してなくて届かなかった。」と言ってきました。 なので、「会社からでも電話しておいた方がいいんじゃないですか?」と言うと 「たぶん知らない番号からかかっても出ないよ」と言ってました。 冷静になって考えると、ほんとは「他のみんな」と連絡とりたかったけど、とれそうにないから、私でいいやと暇つぶしに電話してきたのかと・・ 「今頃みんなから携帯じゃんじゃん鳴ってる」なんて、気になってる女性の前で言わないですよね・・?

  • 女性に質問です。

    女性に質問です。 自分は男性ですが、好きな女性とおとといから連絡がとれなくなってしまいました。 おとといに仕事が終わってから携帯を見たら、映画に行く約束していたのに行けなくなった、ごめんねというメールが来ていました。 それ以降、電話やメールを何回かしてみても連絡が来ません。 なので、しばらく連絡をせずに様子を見ようと思います。 このような場合、もう少ししたらどのようなメールをしたらいいと思いますか? またその女性の女友達に、どうしたのか聞いてみてもいいと思いますか?

  • 冷めた?

    こんにちわ。私は一ヶ月前から25歳の彼と交際しています。友人の紹介で知り合ってお互い意気投合して付き合うようになりました。 始めのうちは彼から毎日のようにメールがきて会おうと言ってくれたのにここ最近連絡は私のほうからで電話での口調も冷たいんです。 でも日によっても態度がころっと違うんです。 二日前には「いつもそばにいて」とかメールがきたのにその次の日は 私が電話で会いたいといったら「そのうちね」とか冷たいんです。 そのことを彼の友人に話したら「あいつはわざと意地悪して本当に 自分のこと思ってくれてるのか確かめてるんだよ」といっていました。 彼にもう連絡などしないほうがいいでしようか?回答お願いします。

  • 彼女へのメールの頻度

    年甲斐もなく、最近20代後半の女性と交際することになりました。 普段、誰しもそうであるように、携帯メールや電話などで次回のデートの 約束などをしていますが、私は基本的にメールや電話が苦手なため、 具体的な要件がある場合にしか連絡しません。また、私はどういうわけか、 あまりマメに連絡を取ろうとすると嫌がられる・・・という気がしています。 でも彼女からは、用事がなくても電話してほしいと言われています。 その言葉を、素直に受けて、用事もないのに連絡してもいいもんなんでしょうか? また、最近の若い方は、相互に連絡を取り合う場合は、電話ではなくてメールを 用いることが主流だと聞いていますが、交際のごく初期の期間は、1日に何回くらい メールするのが常識なんでしょうか? 2回り近くも年が離れていますので、どう接していいのかがわからず、困っています。 どなたか、どうか、ご教授ください。

  • 女性の方にお聞きしたいです

    彼女(20代後半で付き合って1年くらい)についてなのですが、最近(ここ2カ月くらい)メール、電話で連絡しても返事がありません。先日それとなく聞いてみたら、「へこむことがあって落ち込んで返事ができなかった。それで嫌われたんじゃと思ったら、段々返事ができなくなった。嫌いになったとか他に好きな人ができたとかではない」という話で、わかったと言ってそれ以上は聞きませんでした。嫌いになったら連絡なんてしないのに、とも言ってみたのですがそういうものでしょうか?本当は付き合うことに迷いがあるのでしょうか?返事をしなくなる理由っていくつかあると思いますが、経験のある方はどんな理由が他に考えられますか?

  • 「束縛」ってどこらへんからなのでしょう。

    今、お付き合いしてる人とは、お互いに仕事が終わり、家に帰ってきたらどちらかが電話をするようになっています。(そういう決まりがあるわけではないのですが・・・) つい先日、仕事が終わりそのまま友達とご飯を食べに行き、携帯電話は鞄に入れたままで、音も消したままでした。家に帰ってきて何気なく携帯を見たら、着信が来ており、急いで電話をかけると、少し怒った口調で、「今度からは、そういう時は電話とかメールとかして」と言われました。 似たようなことで、昨年もケンカをしたことがありました。「そっちから電話をかける回数が少なすぎる!!いつもこっちからばかり電話してる!!」と。 あまり考えたことはないのですが、この状況も「束縛」に似たものなんでしょうか?

  • 連絡手段について

    20代後半の者です。 友達と連絡をとりあう手段のことで最近迷いがあります。 電話、メール、Lineをどのように使い分けてますか? 昔から電話が嫌いで恋人と長話するか職場など公的な連絡でしか使ってなかったのですが 単なる友達との連絡に電話って使うものなんでしょうか? 使うとしたら遊ぶ約束で場所が分からなかったりするときに急ぎで連絡するためのものという認識でした。 またメール、Lineについてですが、返信義務はないということを最近ようやく理解しました… Lineは普通のメールと比べてスルー率が高めなのでしょうか?

  • 本格的に失恋しました

    以前、こちらで質問させていただきました。 自分から別れを告げた人(嫌いになったからではなく事情により)に、引き止められなかったことに疑問を感じ、しつこく連絡して嫌われてしまいました。 それでも忘れられなかったので約一月後に、もう一度話をさせてもらいたいとメールしたら、もう話さないしアドレスも消してほしいとの返事でした。 もう完全に嫌われてしまったのだな…と諦めるより他にはありません。 それまではお互いに気持ちはあったと思うのですが、こんなにも簡単に嫌いになれるものなのでしょうか?それとも始めからそんなに…? 別れは簡単に切り出すものではないですね… 30代後半なのに情けないかぎりです。