• ベストアンサー

再質問・自分の親を愛せない

youyouqiの回答

  • youyouqi
  • ベストアンサー率18% (11/58)
回答No.4

前回ご回答ありがとうございます。No.8です。 返答が遅くなってしまい申し訳ありません。 正直難しすぎて回答らしい回答は出来ないと思います。 1回目の回答はほぼ直感的、感覚的に書いてしまったものなので、それに理由付けするのはかなり難しいです。 あの回答を書いたときの私の根底にあったものは 「彼の両親は彼が思っているほど、彼を愛していない」と思ったことです。 だから、彼が両親を愛していないことも、両親を大切にしていないことも、両親はさほど気にされてないのではないかな、と思ったのです。 そして、彼は別に両親からの愛情を求めてもいないし、必要ともしていないと言うよりも、いつかの段階で完全に求めなくなったし、いらなくなったのだと思いました。 ご質問者様が思われていることと方向性が多少違うのかな?と思ったので、彼を否定する理由、根拠を聞かれても答えられないのが現状です。なぜなら私の中では彼の考えを否定したつもりがなかったのです。なんと言うか、彼の言葉から、彼が両親を愛していない代わりに憎んでもいないことが伝わってきたので。。。 ただ、私が両親を大切に出来ない人は信用できないし、嫌い。と書いた理由は、私の周りで両親を何らかの理由で大切に出来ない人は赤の他人を大切に出来ないのを見てきているからです。両親を大切に出来ない人の「愛情」が信用できないのです。そして、そういう人も他人の「愛情」をどこか疑っているように感じます。 それとは逆に親にまったく愛されていない人がそれでもなお心から親を愛し、大切にしている人も知っています。その人は本当に強い心を持った素敵な人でした。 親の「育て方」もあると思いますが、子供の「育ち方」もあるのだな。と感じました。 ご質問者様のご友人の場合、親を愛せないことはさして問題ではないように感じます。親を愛していないのにも関わらず親の老後の面倒を考えていること自体が大切なんだと思います。それできっと十分「親孝行」になるのだと思います。 もしも彼に言うとすれば、「嫌々でもしぶしぶでも親の老後を考え、自分で義務だと思って親を扶養しようと考えていること自体、親孝行になる」と言うことでしょうか。 未熟者の考えにお付き合いいただきましてありがとうございました。

mupa
質問者

お礼

わざわざの再投稿、本当にありがとうございます。 >私の周りで両親を何らかの理由で大切に出来ない人は赤の他人を大切に出来ないのを見てきているからです 「親を大事に出来ないような人間は・・・」ということは、古来言われ続けている教訓です。 しかし反面中国の一部の習慣のように、やたら一族の結束は固いくせに、外部の人間には驚くほど冷酷なのを見たりすると,一抹の疑問を感じます。 よくある、マザコンなんてのも、親を愛する人間が必ずしも他人を愛するのにマトモとは言いきれない簡単な例でしょう。 「親を大事に出来ない人間は・・・」これがはたして単なる因習であったり、事実に基づかない教訓に過ぎないのか、それとも客観的事実であって、やはり彼には人格的欠陥があるのか、私にはわかりません。、 >「嫌々でもしぶしぶでも親の老後を考え、自分で義務だと思って親を扶養しようと考えていること自体、親孝行になる」 お言葉痛み入ります。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 「自分の能力を実際よりも高く思う」 「相手の能力を自分よりも低く思う」 その4

     こんにちは。お世話になります。当質問は前回までの質問の続きとさせて頂きます。前回までに御回答を頂いた皆様方には、改めて御礼申し上げます。  前回までの質問  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1118790  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1122235  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1123864  1回目の質問-No、2の回答者様から頂いた御回答により、私の疑問も一部解決致しました。  質問2~3では、残りの疑問を質問させて頂きました。頂いた御回答は、どれも私に取ってプラスになるものばかりで大変感謝しておりますが、残念ながら、疑問の解消迄には至らなかった為、この度、改めて質問させて頂く運びとなりました。  [質問内容]  (私のような)凡人は、実際よりも自分の能力を高く考えたり、相手の能力を低く考えたりしがちだと思いますが、そう考えてしまう原因は何にあるのでしょうか? 適応機制の類なのでしょうか? 誇大妄想等の類なのでしょうか? 物事を理解したり判断したりする力が劣るのでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか?  根拠の有る御回答を希望致します。宜しくお願い致します。  なお、当質問は投稿スペースの関係上、文章を要略した形で記載しております。たいへん恐縮ですが、これまでのQ&Aと合わせて御目通しのうえ、御回答をして頂きたく、お願い申し上げます。宜しくお願い致します。  乱文となりましたが、意中おくみとり下さい。

  • こんな質問はしてはいけないのでしょうが すごく気になりまして ^_^;

    いつも お世話になっています m(_ _)m 他人様の締め切り済みの質問なので 大きなお世話なのでしょうが 質問と回答と お礼と締め切り方が 良くわからなくて 気になって気になってしかないのです。 他に気になった人いませんか? この質問です ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=325940 なぜ質問を締め切ったのでしょう? 理解したから? お礼は たぶん質問者さんの優しさだと思うのですが..... あー大きなお世話で非難の回答が来そうですが 気になってしかたないんです。 ごめんなさい m(_ _)m 優しい回答 お待ちしています。

  • 自分に子孫を残す機能があるのが許せない(再掲)

    こんにちは。かつて下記にある質問をしました。どれだけ叱られるかと思ったら、理解ある方がいらっしゃったので驚きました。しかし、はりきってお礼をたくさん書いたのがかえってまずかったのか、ご回答が止まってしまいました。例の質問から2ヵ月半が経ちましたが、なんだか生きることそのものが体に悪いような、自分に合っていないような気がして仕方ありません。劇的な変化は難しいかもしれませんが、「なにか」違う方向へのきっかけはないものでしょうか? かつての質問はこちらです: http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1125861

  • 質問者の方のお礼の数を知る方法を教えてください

    「教えて!goo」からアクセスをしています。 前回の質問の回答で3月1日から、質問者の方のお礼の数が見れるようになったと教えてもらったのですが、どこでどうやって見ればいいのかわかりません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2003755 「OKWeave」では見れるそうなので、そちらに移ろうかと思ったのですが、教えて!gooで見れるのなら移動せずにすみますので、助かります。 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 その他の提携サイトでも、お礼数がみれるサイトがありましたら、それも教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 「自分の能力を実際よりも高く思う」 「相手の能力を自分よりも低く思う」 その3

     こんにちは。お世話になります。  当質問は前回までの質問の続きとさせて頂きます。  前回までに御回答を頂いた皆様方には、改めて御礼申し上げます。  前回までの質問  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1118790  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1122235  前回のQ&Aを要略すると以下のようになります。  質問 「(私のような)凡人は、実際よりも自分の能力を高く考えたり、相手の能力を低く考えたりしがちだと思いますが、そう考えてしまう原因は何にあるのでしょうか?」  前回NO,1様のアドバイス 「人を評価する時は、オリンピックのように、1位2位とハッキリ判る事は別として、体全体から、にじみ出ているものを感じて判断しています。話をする前は、口もとが、しまりがないとか、目がトロンとしているとか、外観で、こいつは自分より、能力がないかな?とおもってしまいます」  NO,1様のアドバイスは的確かと存じます。  しかし現実的に考えると、人並み程度の人生を送ってきた(私のような)人間が、人よりも優れた人間である可能性は低いと思いますし、「相手の能力を的確に判断する能力」等が養われている可能性も低いと思います(少なくとも私は凡人ですし、そのような能力もありません)。  それにも拘らず、このように自分に都合の良い解釈をしてしまう原因は何にあるのでしょうか? 具体的な理由を教えて下さい。  根拠の有る御回答を希望します。宜しくお願い致します。  なお、当質問は投稿スペースの関係上、文章を要略した形で記載しております。たいへん恐縮ですが、これまでのQ&Aと合わせて御目通しのうえ、御回答をして頂きたく、お願い申し上げます。宜しくお願い致します。  乱文となりましたが、意中おくみとり下さい。

  • 締め切らない質問の数には制限があるのですか?

    私はgoo会員です。 次の質問の http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1455365 の回答#7の「回答に対するお礼」のなかで >締め切らない質問は5つまで とありますが、このことは利用規約にありますか? 見つけられなかったんです。 この質問に補足要求したっかたのですが気づいたとき には締め切られた後でしたのでよろしくお願いします。 goo,OKwebのどちらにもあるのですか? 管理者に聞けば早いのでしょうが、なんとなくここで 質問した方が早い回答が得られる気がいましたから。

  • 質問ごと削除。お礼が出来ない?

    お礼をする前に質問ごと削除された場合、嫌な気分になりませんか? メールで回答が寄せられているのを知って 〈→下記のURLをクリックすると、この回答を参照することができます。 URL : http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=1044088〉 をクリックしたら 「この質問は削除されて見つかりません」 回答してくれた人にお礼できない! 「ありがとう」の気持ちを伝えたいのですが... どうにもなりませんよね?

  • 分裂病(統合失調症)であることを親に告げることについて。

     昨日、うつ病、神経症、分裂病(統合失調症)であることをこのサイトで相談した者です。その節はありがとうございました。  ところで、同病の方がお読みだったら大変失礼かもしれないと思いつつ質問します。すみません。  現在のところ一番身近な人、私の親は、私が分裂病であることを知りません。うつ病だと思っています。主治医からも親に対しては、うつ病の治療中であるとしか説明していません。  なぜ説明されていないか、その理由は、親は精神疾患については素人であること、私の症状(幻聴)は今のところ社会生活を送る上で支障が無いこと、その症状を自覚し病識があること、であると私は理解しています。  特に、親が混乱することにより、私の治療に支障が出ることを懸念されているものと思っています。この病気に対する世間の一般的な考え方を推測するに(同病の方すみません)、メリットよりもデメリットの方が大きいと思われての事だと思います。  しかし、私は不安神経症気味であることなどから、医師以外の誰かに相談して楽になりたいという気持ちがあり、頭の中が混乱しています。  頭の中を整理したいのですが、一人で考えていると押し潰されそうにもなります。  どうか考える上で参考にさせていただきたく質問しました。よろしくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=472968

  • 表示のサイズ???

    OKにメールしたら、簡単に教えてもらえることかもしれないんですが、別にメールする程でないしな~、という疑問です。 ちょっと、私の説明では、わかりにくいかもしれないのですが、「OSHIETE、KOTAERU」の画面を見てください。(つまり、この画面なんですが) 回答が出ると、左に「No.、回答した人、回答日、種類・どんな人・自信」欄が、右に「回答」欄が表示されます。 で、複数回答がある場合、この左欄と右欄の境界が、回答によってずれている時があるんです。 これが、どういう法則でずれているのか、わからない~。 まず、お礼がついていない場合はずれません。まっすぐです。 お礼がついていても、ずれていない質問もあります。 ポイントがついているところがずれているわけでもないです。 特定カテゴリ限定というわけでもなさそう・・・ 別にだからどうってこともないんですが、字数の関係か何か、法則があるのでしたら、教えて下さい~。 ちなみにgooではこの現象はおきません。

  • 親から虐待された人からの相談

    私自身、虐待されて育ったという経験は無いのですが、親を捨てたいとか、戸籍上のかかわりを絶つという相談を掲載している人に、親の恩は死ぬまでだし、どんな親ともつながりを絶つことはできないよ、ご両親を大切にしなさい、と回答を寄せたら、ものすごく不気味なお礼を書く人で、私は自分で考えて自分の意見で生きています、あなたのように誰かに聞いたような考えを私に押し付けないでください、と失礼なお礼を書かれました。そんなことを書くなら、相談などしなくてもよいのに、と即座に思いました。 親を捨てたい、と言う気持ちは、正直理解できません。親のおかげで、養育されて大きくなったのですし、体罰が多少あったとしても、学校を出したり、社会人にしてもらったのは、親の有難さからではありませんか。 家庭内暴力を受けた人というひとというのは、根底から考え方が変わってしまうのでしょうか。まったく異質な人間性をお礼の言葉から感じました。