• ベストアンサー

胆のう全摘後の食事について

教えていただけると、とてもありがたいのですが、よろしくお願いします。 77歳の祖父が10月に、胆のうの全摘手術をしました。 食事に肉や脂はダメでしょうか?ゆでたり脂身のないものなら少しは食べてよいのか教えてください。 体重は、手術後60kgから50kgまで減り、今では52kgまでには戻りました。 今は食べる事が楽しみの一つなので、いつもゆで野菜・魚ばかりなので、何か良いメニューがありましたら教えていただけると、うれしいです。 食事を作る祖母や母が困っているので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.1

親族が総胆管結石で胆嚢を取っています。 プラス強度の脂肪肝。この夏です。 脂っこい物を避けるように言われています。主に脂肪肝が原因。 ただし、手術後は本人も脂っこい物はいらなくなっています。はい、この間も親戚で中華料理フルコースを食べに行きました。 体重の変化は、入院生活だけでも減少傾向が見られます。それだけ病院食はカロリーが抑えられている物だと思います。 退院時、特別に食事指導がありましたか?

mo1ho78
質問者

お礼

ありがとうございました。もし何か良いメニューがありましたら教えていただきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

胆嚢を取ったことだけによる影響だけ考えると、まぁ極端に脂っこいものは少し控えてください、って言う程度かと思います。 胆嚢 っていうのは胆汁というものを貯めておく場所でした。この胆汁は脂ものの消化には欠かせないといわれています。でも胆嚢では作ってはいません。作っているのは、肝臓です。肝臓は無傷ですので胆汁は作っています。腸の中にもちゃんと流れて行きます。 ですのでお仕事はしてくれます。 ただ貯めておく場所がないので、脂っこいものを食べ過ぎると下痢(消化に関わっているから…)をしやすくなるといわれています。そのうち体が慣れるといわれてはいますが個人差あるでしょうね。 脂っこいものを食べ過ぎたら・・・っていわれてますが、この量については指定がありません。 フライやら天ぷらやらを思いっきりいきなりお食べになるのはお勧めできませんが、お肉など少しずつ取り入れて様子を見ていかれるのがよいのではないかと思います。(下痢したら脂っこすぎたということで)

mo1ho78
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。下痢がひとつのポイントなんですね。少しずつお肉も食べさせてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胆石、胆嚢炎に善くない食材を教えて下さい。あと、

    胆嚢炎や胆石の方は、油分を控えるのはもちろんでしょうが、ダイエットあと目標体重計迄マイナス20kg位は痩せたいが、ダイエットして健康的に生活出来たらと最近つくづく思い知らされました。痩せた方が胆石や胆嚢炎の症状が出ないのでしょうか。目標体重迄あと20kg落とさなきゃです。なるべく脂身は食べません。宜しくお願いします。

  • 胆嚢ドレナージ後の食事

    5日前に胆嚢炎&胆石で入院し、翌日経皮的胆嚢ドレナージを行いました。 翌日午後に医師から食事の許可がおりましたが、本人が不安で同意しなかったため、手術後3日後の昼食からの食事となりました。 食事は野菜や照り焼きチキンなどのおかずもでていたのですが、おもゆの上澄みのみ採りその後処方されていた、(おそらく消化を助けるものと思われる)漢方薬を飲用しました。 しばらくは、食事もおいしかったと言っていましたが、その後トイレに間に合わず水様便だということで絶食になりました。 ドレナージ後、食事はとれるように医師から聞いていたのに、痛みが発生してから5日も絶食の上、上記のような状態で今後の回復が心配です。 ドレナージ後に食事がとれなくなることがあるのでしょうか? 他に、一人でいる間は手術後から酸素をつけたままで、熱は37度少しの微熱ですが、氷まくらをし、見た目はかなり重病人のようにしていますが、面会時には酸素をはずしても普通におしゃべりし、元気そうにしています。 つけている管から出る液もにごりもなく綺麗な状況です。 今後、回復を待って胆嚢全摘の手術も予定しており、ドレナージ後は比較的早く回復するように聞いていたのですが、様子が違うので心配です。 本人は、神経的なものも弱く、心配性で、このまま寝たきりになって食事もとれなくなると思い込むようにまでなっています。 なんとか安心させてあげたいのですが、何が原因で食事がとれないのかもわかりません。 ドレナージをされた方や、何でも参考になることがあれば教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 胆嚢摘出

    胆石の内視鏡の手術を受けた方に質問です。私も今年の3月に胆嚢全摘の手術をしました。術後間際の痛さは今思い出すだけでもうんざりです。3日3晩うなされました! さて、私がお聞きしたい事は未だに右のわきの下から肩甲骨のあばら骨の間の筋肉(筋)が何とも言いようのない不快感があります。筋肉痛のようでそうでなく、凝っているようでそうでもなく、張っているような感じと言ったほうが近いかも知れません。筋を伸ばすストレッチなどをすると大分気持ちがよくなることはなるのですが、、、、いったい何ですかね?後遺症ですか?それとも胆管に何か以上があるんでしょうか? それともう一つお聞きしたいのですが、お酒がめっきり弱くなりました。これはやはり胆嚢全摘と関係があるんでしょうか?

  • ダイエットの食事の改善点あればお願いします☆

    朝、一か月ぶりに体重測ったら、 48kg。。 ±ゼロでした。 一か月がんばったつもりなのですが、 今までの食生活 朝〇フルーツジュース一杯 昼〇おにぎり1個、豆類のおかず、野菜のおかず おやつ〇ヘルシー飲み物(20キロカロリーくらい)チョコ3個 夜〇お肉かお魚のおかず、豆類、野菜のおかず 月に4回くらい、300キロカロリーくらいのアイス。 これをつづけてたけど、変化がなかったです。 もうちょっとつづければ減るのか? ・・・それとも食べ過ぎ? ・・・それかもうちょっと朝ごはんとか食べて夕食を減らすか? ちょっと混乱です。。。 一番痩せてた40kgにもどしたいです☆ せめて44kg 何か食事のアドバイスあれば是非おねがいします(>_<)

  • 胃の全摘後の食事について。

    父(82歳)が、胃癌で全摘手術を受けて、明後日退院してきます。今日で術後2週間です。病院では5日ぐらい前から重湯、そして今は5分粥とやわらかい煮物などが出されています。問題は無さそうです。 さて、退院後の食事ですが、いったいどの位の期間どのようにすればいいのでしょうか。まったく不安です。経験者のかたアドバイスお願いします。また参考になるサイトもありましたら教えていただけると助かります。

  • 手術後の食事について

    父が一ヶ月前に胃癌の為、胃を2/3切除しました。術後の経過は良好で、食欲も あります。食欲がある為困っているのですが、どうしても普通の食事をしたがります。今は、脂身の無い鶏・豚肉を蒸す、焼くなど調理していますが、少しぐらいなら脂身も食べて平気なのでしょうか?後、ラーメン等もいけないと書かれていますが、退院する時に看護婦さんに、食べたいと思うなら、いっぱいは食べないで少し ぐらいなら良いですと言われました。どちらが正しいのでしょうか?一応、いか・たこ等は食べさせていませんし、野菜・魚中心の食事で野菜は柔らかく煮て細かく きざんでいます。少しぐらいは・・・・と思ってしまうのですが、やはり、ここは心を鬼にして我慢させた方が良いのでしょうか?教えて下さい。

  • 太れる食事

    自分は170cmで58kgと、痩せ体型なんですが、どのような食事を取れば太ることができるでしょうか? 今までは、3食取り、朝は軽め、昼、夜は全部食べるのがきついくらいの量を食べ、夜食もカップラーメンを食べるようにしていました。しかし、それでも体重はなかなか増えませんでした。 いろいろ考えてみたところ、自分は甘いものがそれほど好きではなく、あまり食べていないことに気づきました。そこで、今までの食事に加え、チョコレートなどの、甘くて高カロリーな物を食べようと思いました。 この食生活で太ることができますかね?肉中心の食事ですが、野菜も取っているので、バランス面ではそこまで問題はないと思います。どなたかご指摘お願いします。

  • 胆嚢切除1年後、肝のう胞が急に拡大・・・

    こんばんわ。 私は胆のう炎で胆嚢切除1年後、検査で肝のう胞が急に拡大とわかり、切除前は2MMが いきなり3CMで腹部圧迫感が時々あります。 今度の検査は3ヶ月後です。 (お医者もなぜ拡大したのかなあ、と言ってました) 胆嚢を切ったらのう胞が拡大する、なんてあるのでしょうか。 また、これって自然治癒の例はあるのでしょうか。 また、食べ物で改善とか・・・(^^;) できたらもう手術したくないなあ、と思ってるんですが・・・ (お酒、タバコは昔から全くやりません。 ただ肉と魚料理がすきなのでコレステロールが上限が少しだけ 超えたので食事に少し注意してね、と言われました。) どなたか情報があったら教えてください。

  • 子供にもこの食事でいいですか?

    私(26歳)主人(26歳)子供(1歳9ヶ月)の3人家族です。 食事は専業主婦である私が作っています。 私も主人もあまり肉や脂っこいものが好きではないです。 私は、今妊娠4ヶ月で、2・3ヶ月ごろにつわりがあったとき、 元々好きじゃなかった、肉・脂っこいものが嫌いになり、 つわりが治まった今も、それらをほとんど省いた食事を取っています。 食事内容は、野菜・乾物・魚が中心で、肉は野菜の煮物や炒め物などに、旨みを出す程度に切り落としを少し入れます。 魚は主人も子供も大好きなので、2日に1回は夕飯で必ず食べてます。 で、このような食事内容ですが、私たち大人には粗食で、まだ良いとしても、 成長過程である子供には良いんでしょうか。 もう少し肉を食べさせたほうが良いんでしょうか。

  • どちらの食事がベストですか?

    だいたいですが、どちらの食事の方が痩せますか? 痩せるのに時間がかかってもいいです 現在30代、160cm51kg女性です 46kg目標です(秋くらいまでに) A 朝〇ヨーグルトやフルーツなど 昼〇ご飯茶わん一杯(150g)、肉や魚どちらか適量、副菜 間食〇するならフルーツ 夜〇タンパク質と野菜類のおかずを少な目に B 朝〇ご飯茶わん1杯かパンやミューズリー(朝はあまり食べれません?) 昼〇ご飯茶わん1杯、肉や魚どちらか適量、副菜 間食〇するならフルーツ 夜〇おかずをひかえめ、ご飯少な目 長期的に見て、リバウンドも少ないのはBでしょうか・・・? それとも、私の体重から減らすとなるとAの方がベストでしょうか? 夜は今までずっと炭水化物は抜いていたので 食べても減るのか半信半疑です 減量ペースはゆっくりで構わないです。 しかし元の痩せていた体重に戻したいです アドバイス是非よろしくお願いします

専門家に質問してみよう