• ベストアンサー

土地の税金って上がるの?

友人から聞いた話ですが、京都では昔から住んでいた家を壊して駐車場にする所が多いようですが、その理由を聞くと税金が上がって払えなくなり駐車場にすることが多いようです。土地の税金って上がるのですか?場所にもよるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.4

>税金が上がって払えなくなり お友達の勘違いでしょう 大都市のごく一部を除いて近年地価は下落しています。 当然、固定資産税も下がる傾向にあります 家が建っていた場合、土地の税金も安くなります 古い家も税金が安くなります 古い家が有った場合は A.安い建物の税金+安い土地の税金=元の税金 駐車場にした場合は B.高い土地の税金(場合によっては6倍以上) さて、A.Bどちらが有利か? 税金だけを考えるのではなくて一般的なケースは 古い家の維持費が負担になってきた (普通、税金以上に掛かります、京都だと余計に掛かるかな?) 家を使わないので潰すことにした(借り手がいない) そんな時に駐車場にすると、    駐車場収入>税金 に、なります。 話がそれましたが本題の回答は  土地の税金は上がったり下がったりする  ただし、今はほとんどの土地が下がっている。

mamastage
質問者

お礼

>>土地の税金は上がったり下がったりする  >>ただし、今はほとんどの土地が下がっている。 この回答はとても参考になりました! わかりやすい説明文、本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#14267
noname#14267
回答No.6

固定資産税というのは住宅用地に対して一定の特例があります。 固定資産税の場合は200m2以下の部分に対して土地の評価額の約6分の1、200m2を超える部分は約3分の1が課税標準額となります。都市計画税の方は同じく3分の1、3分の2とする特例です。 簡単に言ってしまえば土地面積が200m2以内の「住宅用地」あれば土地についての税額が6分の1となるわけです。 更地にした場合にはこの適用が無くなりますので税額が上がるというお話かと思います。 税金が上がって払えなくなり駐車場にすることが多いようです。土地の税金って上がるのですか?> 駐車代金で固定資産税などがペイできると言うことでしょう。 あと、場所の件ですが、路線価(固定資産税の元となる単価)は都会ほど高いでしょうね。

mamastage
質問者

お礼

>駐車代金で固定資産税などがペイできると言うことでしょう。 そうですね、固定資産税を支払えない代わりに駐車代金で払える。 そういうものかもしれませんね。 回答してくださってありがとうございます。m(._.)m

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

地域的な問題でしょうね。 土地の固定資産税は、固定資産税評価額から課税標準額を算出し、更に補正や特例適用により最終税額が決まります。 固定資産税評価額は土地の市場価格に連動して定期的に改定されていますので、土地価格上昇の地域では上がり、土地価格下落の地域では下がります。 ですからまず、税金が上がったということの一つにはこの土地価格が昔より上がったからということが理由になります。 で、単純にはそういう話なのですが、もしかしたら土地価格は下落しているのに税金が上がっているという話なのかもしれません。実はそういうこともあります。 理由は簡単で、昔から地価は上昇するのが普通でどんどん上昇して来ました。で特に上昇が激しい時期などはそのまま税金の金額まで跳ね上がると払えない人たちが出て大変です。そこで実は固定資産税評価額から標準課税額、そして税額を出すまでの過程ではその緩和措置としての補正が入っています。 単純にわかりやすく言うと、税率1%として、 100万の土地が500万になった。 100万の自体には1万の支払だったが、500万になっても5万の税金にはならず緩和措置で2万しか払っていなかった。 緩和措置は毎年段々と本来の金額に戻すので、土地の価格は500万のままとなり上昇は止まったが、税金は本来の税額の5万になるまで継続的に上昇を続ける。 なんていう仕組みです。 もちろん全部の地域がそうというわけではなくて、その地域によってそういうこともあるということです。 もちろん下がる地域もありますよ。

mamastage
質問者

お礼

>>もちろん全部の地域がそうというわけではなくて、その地域によってそういうこともあるということです。 >>もちろん下がる地域もありますよ。 なるほど、場所によるんですね。年がたつにつれて、だんだんと本来の金額へと変わっていくんですね。 場所によって地価が上がる、下がるというのも含めて税金が決まっていくのですね。 わかりやすい説明ありがとうございます。

noname#19073
noname#19073
回答No.3

そもそも土地の税金って何を指しているのでしょう・・ よくわかりませんが、一般的に所有しているだけでかかってくるものとしては固定資産税(及び都市計画税)かなと思われますが・・。 評価額というものがあり、その評価が上がれば税額も上がるとは言えますが、昨今の事情ではバブル期と違い一部を除けば全国的には下降してますが・・ それに単一の人が所有し続けるのでしたら「住宅用地」の方が特例があり税金は安くなります。「駐車場」にすれば税額は上がると思われ・・ よって、回答は難しいですね。何か大事なところがすっぽ抜けたお話の気がします。

mamastage
質問者

お礼

固定資産税です。大事なところが抜けてしまった質問でごめんなさい。 住宅用地は特例があり、税金が安くなるとは初耳でした。また駐車場にすると税金が上がるのも本当でしょうか?? さらにいろいろと勉強しなければいけないような気がしました。本当に回答してくださってありがとうございます。

  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.2

土地の税金は土地の地価によって上がったり 下がったりしますよ。 ちなみに土地の税金は役場管轄の固定資産税 になりますが3年に1回地価の見直しをして います。 たしか、来年の固定資産税は地価の見直し (評価替え)がはいった上での税金になり ます。 なので地価が下落していれば税金は下がり ます。 ま!たいてい地価って年々わずかながら上昇 すると思いますよ。よほどの農村とかじゃ なければ。 農村でも市町村合併でいきなり市になったら 地価高騰でしょうね。売れば儲かりますが 住み続けるには税金ばかり上がっていいこ とはないです。 こんどは、土地の持ち主がなくなってその 子供が土地を相続するなんてなったら、 相続税も地価に応じてかかってきますから 都内に住んでいる人などは相続税払うの 大変でしょうね。

mamastage
質問者

お礼

>>農村でも市町村合併でいきなり市になったら 地価高騰でしょうね。売れば儲かりますが 住み続けるには税金ばかり上がっていいこ とはないです。 そういえば、私の田舎でも市町村合併があり、市の名前が変わったのです。その理由はここにある??? じゃ、、、、実家も税金が上がってる可能性あるかもしれませんね。検討してみます。 となると、都内に住んでいる人は大変でしょうね。 回答してくださり、本当にありがとうございました。

  • nana1815
  • ベストアンサー率22% (48/212)
回答No.1

固定資産税の事を言っておられるのだとおもいます。 固定資産税は、評価額があがれば高くなるし、下がれば安くなります。今は土地の値がどんどん上がる事はないので、そんなに税金が年々上がると言うことはないと思いますが、駐車場にされるのは、何も使用しないで置いていても、税金は払わないといけないので、少しでも収入があればと言うことではないでしょうか。

mamastage
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。固定資産税のことですか、使わないでそのままにしとくよりも収入があればということかもしれませんね。 京都は本当に駐車場が増えてびっくりしてます。回答してくださって本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地の税金について

    叔父が困っている事なのですが、詳しく話を聞いている訳ではないので大まかな質問になってしまいますが、わかる範囲で教えて頂けたらと思っています。 叔父が20年以上前から家に隣接する土地の税金を払っているのですが、今は駐車場、畑として使っている土地なのですが、いずれ長男が家を建てれるように、と購入した土地でした。 宅地としての税金を納め続けていたのですが、いざ、長男が家を建てようとしたら、その土地は宅地ではないとの事が判明しました。 今まで宅地としての税金を納め続けて来た分を取り戻したり出来ないか? 市役所の無料相談で相談したところ、いろいろ調べて貰った結果、どうにもならないとの事で、調べて作った資料代がさらに、請求される事になりました。 せめて、これから宅地でない税金に変えて貰いたくても、それも無理らしく、宅地でなければ売る事も出来ず、この先も宅地としての税金を納め続けるのか? おおまかに話を聞いただけでも、納得いかず、 こちらに相談させて頂きました。 叔父は、自営業で生活カツカツで、これから年金生活になっても対して年金は期待できず、 それなのに、土地の税金を払い続けなくちゃならない現状が気の毒で。。 分かりにくい質問かと思いますが、何か対策などありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 土地の税金について

    叔父さんが土地の事で困っていて、前に質問ささて頂いたのですが、補足で質問させて頂きます。 前回は、 『叔父が20年以上前から家に隣接する土地の税金を払っているのですが、今は駐車場、畑として使っている土地なのですが、いずれ長男が家を建てれるように、と購入した土地でした。 宅地としての税金を納め続けていたのですが、いざ、長男が家を建てようとしたら、その土地は宅地ではないとの事が判明しました。 今まで宅地としての税金を納め続けて来た分を取り戻したり出来ないか? 市役所の無料相談で相談したところ、いろいろ調べて貰った結果、どうにもならないとの事で、調べて作った資料代がさらに、請求される事になりました。(10万以上) せめて、これから宅地でない税金に変えて貰いたくても、それも無理らしく、宅地でなければ売る事も出来ず、この先も宅地としての税金を納め続けるのか? おおまかに話を聞いただけでも、納得いかず、 こちらに相談させて頂きました。』 という、内容でした。 その後、おじさんに詳しく話を聞いてきたので説明させて頂きます。 まず、叔父さんの土地は30年位前に購入したものだと思います。 手書きで分かりにくいかと思いますが、図を載せて説明させて頂きます。 叔父さんの土地は図の赤色の部分です。 10年くらい前まで、土地の一角に竹林(他の人の土地)があり、その奥のおじさんの土地をには畑(家庭菜園程度)そして、6畳ほどの蔵とその隣に8畳くらいの小屋があります。その他のスペースは家族が停める駐車場になってます。今も、そのままの状況です。 すぐ隣には祖父母の家があり、その一角に叔父さん夫婦の家があります。 そっちの名義は祖母になっています。 祖父母の家と、叔父さんの土地の間には一応、道があるそうなのですが、見た目は土でどこまでが叔父さんの土地でどこが道だか分からないような道があります。 10年ほど前に、目の前の竹林が更地になりました。(ここの土地は他の人の土地です) そして、5年ほど前に、ここに家が2件建ちました。 そして、2年前に、従兄弟が叔父さんの土地に家を建てたくて申請したところ、この土地には家が建てられないと言われました。 理由は、5年前に建った家が旗竿地で、叔父さんの土地も旗竿地だから、2重の旗竿地は許可が、降りないとの事でした。 でも、2件の家が建つとき、そうなる説明とかは一切なかったし、家が建てられないのに、宅地として税金を納め続けるのもおかしな事かと思います。 さらに、詳しく話を聞くと、目の前の2件の家を建てる許可を出したのは『都市計画課』で、そこでは、叔父さんの土地にある蔵や小屋は家とはみなさず、勝手に許可したそうです。 ならば、『宅地』をやめて欲しいと言っても、今度は資産税課が、蔵は土台のある建物なので、『宅地』扱いになる。 との事でして。 従兄弟も、別の土地を購入してしまったので、叔父さんも税金ばかりかかるこの土地を手放したいと思っても、現状じゃ売れる事もなく、差し押さえなどしてもらうために税金はわざと滞納してるそうですが、(差し押さえされれば、不服申し立て?ができるから?)市民税課は今回の件を保留扱いしてるそうで、何年滞納しても、何も言われず、どんどん滞納するだけの現状だそうです。 きっと、不足してる情報もあるかと思いますが、なんとか今の現状を切り抜ける方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 ちなみに、『宅地』の定義も教えて頂けたらありがたいです。

  • 不動産(土地)へかかる税金

    家を建てたい希望が次第に現実に近くなり 土地を買おうと思っています。 ただ、上物がまだ未定です。 土地だけ購入し、 来年に竣工できればと考えていますが 土地だけを所有した場合と 土地と家を建てた場合とでは 税金の金額(税率?)が違うとの友人から話をききました。 実際土地が1000万円とするとどの程度税金が違うのでしょうか? 不動産屋さんに直接聞きたいところですが 前もって知識をつけてからと思っています。 よろしくお願いします。

  • 土地、家の税金について教えてください。

    土地、家の税金について教えてください。 土地を買って、家を建てる時の税金についてです。 例えば、合計5千万だとします。 キャッシュで払える現金を持っていたとします。 現金で払うのと、 分割などのローンで買うの、 払う税金は一緒ですか? 昔知り合いが、お金はあっても現金では買わない方が良いと言うようなことを言っていたようないなかったような… 教えてください。

  • 土地の相続(税金)について

    土地の相続(税金)について 母の名義で名古屋市内に約40坪の土地を所有しています。 今は、駐車場として貸しているんですが、 将来的に名義を変え私たち(長男)が家を建てようとしています。 その場合税金がたくさんかかるのではないかと心配しています。 どのようにしたら、無駄な税金を払わなくて良くなりますか? また、もしもの事で母が亡くなってしまったら、さらに手続き・税金はかかるのでしょうか? 教えてください。

  • 土地にかかる税金

    税金について詳しい方よろしくお願い致します。 現在、第三者のかたがお住みになられている土地を購入致しましたが、住まわれている方の引っ越しが早まり12月28日引き渡しの日程が繰り上がり11月中旬となりました。私としましては早いこと更地として基礎を年内に作ろうと考えたのですが年内に更地にすると税金が高くなりますと不動産屋さんに言われました。私としては今の取り壊す家をそのままにして置く理由が無いのですが、本当に税金が高くなるのでしょうか?ちなみに土地の契約はすでに済んでいます。

  • 売った土地の税金を軽減するには?

    持っていた土地を売り、他の場所に土地を買い住宅を建てました。税金が軽減されるという話を聞きましたが、具体的にはどのような手続きをすればよろしいのですか?

  • 土地の売却にかかる税金

    数年前に亡くなった親の月極駐車場を名義変更しないままでいます。 固定資産税の支払い、確定申告は無論やっていますが、 今後、名義変更して、土地を売却する場合と、名義変更手続きをしないまま売却した場合とでは、かかる税金に違いがありますか?また名義変更後の期間によっても税金が変わりますか?教えてください。(因みに、昔は自宅があった土地です。)

  • 土地の売買に関する税金について

    家を買うために、今住んでいる所とは別の土地を800万円で最近売りました。今住んでいる土地の隣の土地の購入を考えており、新たに家を建てる予定です。 不動産屋さんによると、年内中に隣の土地を買うと(推定1000万円)、最近売却した土地の税金(利益の20%:140万円)を払わなくて良いそうです。 これは本当なのでしょうか?初めて聞いたことなので正直半信半疑です。 どなたかご教授頂きたくお願いします。

  • 住んでない土地売却の税金

    過去に家族で住んでいて、10年以上前から空き家にしている55坪の土地と築40年くらいのリフォームした家を売ろうとしています。 買った時の価格を証明するものは無いようです。 役所に聞いたところ、住んでない家、土地の売却は20%税金がかかると言われました。 土地の前にアスファルト道路はあるのですが、法律上は道路では無い土地だったので、不動産屋からは売値1100万くらいと言われました。 親はその土地と家を売って、そのお金で他の所有してる土地に小さな家を建てて住もうとしています。 (1)そこでお聞きしたいのですが、住んでいれば税金は安いと聞きましたが、どのくらいの期間住んでいたら税金が安いのでしょうか?一ヶ月とかでも住所変更して売れば良いのでしょうか? (2)ネットで買値-売値で利益がでなければ税金は払わなくて良いと見たような気がします。ほんとですか?買値を証明するものがありませんがどうしたらよいのでしょうか? (3)役所の人が言ってた税金20%とはホントでしょうか? (4)土地を売った年に家を建てると税金が安くなるとか聞いたようなきがします。どうする事が一番お得なのか教えて頂きたいです。