• ベストアンサー

テレビの報道も流行を追っているのでしょうか。

t78abyrf9cの回答

  • ベストアンサー
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.2
lostkid
質問者

お礼

視聴率の為に技と流行を追ってるだけじゃなくて、業界や組織の仕組みから結果として皆同じような記事を取り上げるようになるんですね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 報道・ヘリ

    先日近所で事件があり朝からTV各局のヘリコプターが上空を飛んでいて うるさくて起きました。5機以上は飛んでいたと思います。 マスコミは報道の名をもとに人に迷惑をかけてたり何をしても許されるのでしょうか?彼等の中継車の違法駐車も凄かったですし。 それくらい我慢しろと言われるかもしれませんが傲慢さが目立ちました。 各局へ効果のある注意ってありますか?

  • 報道陣はなぜそんなに早く駆けつけれるの?

    昔から気になってました。写真報道やテレビいわいるマスコミは火災現場や事件現場警察消防より早く駆けつける事がありますが、何故ですか?消防無線や警察無線をいつも聞いてるのですか?現場の住民がマスコミに通報してるの?緊急車を見たら追いかけてるの?

  • マスコミの誤報道における責任の所在および取り方

    マスコミによるやらせや誤報道がたびたび起こっています。 松本サリン事件での一件あたりから、マスコミのいうことが 信用できなくなり始め、最近になっては、特にテレビのニュース に関しては何が本当なのかわからなくなってきました。 ある食品会社が原材料の記入順が違うということで大きく報道され 全品回収になっていましたが、マスコミの報道の仕方は、そのタイミングやコメンテーターの一言によって報道された側の罪の大きさと受ける社会的制裁が大きく左右されているように思います。 さて、批判は得意なマスコミですが、マスコミ自身は悪質な報道を行った際、どういう責任の取り方をするのでしょうか? マスコミの報道一つで、被害は軽微であっても倒産に追い込まれる会社がある中で、 マスコミが、人一人、もしくは大人数の人生を大きく変えてしまうような報道をしても何も責任を取っていないとすれば、許せないのでご存知の方がおられましたら教えていただきたく思います。 また、コメンテーターの発言というのはテレビ局の総意なのでしょうか? あるいは、トップダウンでこうこう喋れといわれて喋っているだけなのでしょうか? コメンテーターはある程度自由に発言しているのでしょうか? 例えば報道ステーションのメインキャスターの発言などの事です。 業界に詳しい方からの情報をお待ちしております。

  • 流行語大賞について

    毎年「恒例」と言われてる「流行語大賞」なるものが発表され、マスコミやニュースで取りあげられています。 質問です。 この流行語大賞ってのをやっているのは「ユーキャン」という資格を取得する教材を売る「いち民間会社」です。 いち民間会社の発表する情報があたかも国民の総意みたいに騒がれるのが理解できません。 これが「文部科学省」が調査したとか、内閣総理大臣が言ったのならある程度わかりますが、ただの民間企業です。 ただの民間企業の発表する内容をなぜ「日本人がみんな知っている」とか虚言をするのでしょうか? 去年は「げげげの」ってやつでしたが、そんなのニュースで同様の話題が出るまで知ってすらいませんでした。 じゃぁ私も「今年の本当の流行語大賞」を発表すると言って、マスコミにメールしまくったら、報道されるのでしょうか? されるわけないですよね。 他にも「今年の漢字」とか、マスコミや一般企業が勝手に決め付けている流行があります。 昔はテレビしかなかった時代で、そういうのも受け入れられたでしょう。 でも、今は一瞬で世界中の事件話題を入手できる時代です。 明らかに時代遅れ、ただの売名行為にしか見えません。 なぜ、こんな洗脳するような行為を、企業はして、消費者センターとか黙認するのでしょうか? 明らかに捏造です。 詳しい方いましたらお願いします。 回答にあたって注意点 ・海外では~ 世界的には~ の回答禁止。日本の事です。海外の事は聞いていません。 ・関係ない事例や過去の経緯持ち出すの禁止 今の事を聞いています。 ・日本語が読めて、理解できる人 日本語読めない回答者多いので。 ・質問内容を理解できる人 です。

  • テレビをあまり見ないので、流行に遅れてます

    私40代主婦、旦那50代です。 私は1人でいる時はテレビを見ません、反対に旦那はテレビ大好きです。 そうなると、旦那の方が流行りに詳しいですよね。 別にそれはいいのですが、旦那がテレビを見てる時になんとなく自分も一緒にテレビを見てる時、今この歌凄く流行ってるんだよーとか教えてくれれば、そうなんだーと話は終わるのですが、 え?この歌知らないの?本当に?信じられない!皆知ってるのに知らないなんて、こわ! みたいな感じで言われるとへこみます。 歌だけじゃなく、芸人さんや、俳優さんや、ニュースなど全般的に旦那は詳しいです。 自分はどちらかと言うとスマホでYouTubeなど見たりする方が好きですし、好きな歌などは何度も同じのばかり聞いたり、決まった人がずっと好きという感じです。 かと言って、旦那はやっとガラケーからスマホに切り替え、使い方がよく解ってないので、このYouTuber凄くいいよね!とかわざわざ私から話題にふったりはしません。 最近の流行りの歌くらい知っておいた方がいいのかな?と、料理しながらランダムで音楽を流したりテレビをつけてみたりしますが、自分は2つの音が混ざると頭が非常に疲れてしまうタイプなので、出来れば静かな環境で家事したいんですよね。(換気扇の音で精一杯) やはり最低限、テレビは見るべきなのでしょうか? YouTubeとTwitterで私的には満足なのですが。難しいです。

  • ついに報道しなかったテレビ朝日

    韓国中央日報の論説『原爆投下は神の懲罰』に対する報道を各テレビ局が大々的にメインの報道番組で取り上げる中、テレビ朝日の看板報道番組『報道ステーション』では全く無視した。 何を取り上げるかは勿論 各テレビ局の自由では有るが 橋下市長の発言に関しては コメンテーター含め、『言語道断…』とまで 言わせておきながら 橋下発言など霞んでしまうほど言語道断な中央日報の論説に対しては一切報道しない姿勢は如何なものか? あのNHKですら看板報道番組『ニュースウォッチ9』において 大越キャスターが言って良いこと、絶対に言ってはならない事がある』と顔色変えて報道した。 テレビ朝日の偏向報道は当たり前、今さら…と思われるかもしれませんが …。 そこで質問です。 テレビ朝日や朝日新聞社の朝日とは 『朝鮮日報』の短縮形なのでしょうか? 忌憚の無いご意見ご回答をお待ちしてます♪

  • 近隣トラブルについて

    最近、ニュースで近隣トラブル(騒音おばちゃんやゴミ屋敷など)が大きく取り上げられていますが、貴殿の近所、または聞いた話でまだマスコミには取り上げられていないトラブルがあれば教えてください。 些細なことでもいいのでお願いします。

  • 自身は芸能系や音楽、流行などに興味がないので・・・

    そういうわけで、主な要点を簡単にチェックできる方法を探しています。 まあ、政治経済や国内外の出来事、事件事故などのニュースでさえ、食事中にテレビを見るくらいです。 食事が終わればニュースが途中でも席を立ちます。 そういう有様ですから、興味のないものはなおさらです。 なぜか芸能や流行話題などはニュースで取り上げないのが大問題なのですが。 有名な常識くらいはわきまえたいので、芸能好き向けのものではなく、簡単に要点をまとめている、膨大でないものを教えて下さい。 どうかよろしくお願いします。

  • 事件の報道について

    てれびのニュースを見ていると、不幸にして事件の被害にあった人の事を報道する際に近所の人のインタビューで「いい人だったのに残念です」的な発言が多く、「ろくな人間じゃなかったですよ」と言う報道はされません。 それはテレビが意図的に編集をしてそうなっているのでしょうか? いつもいつも「いい人」だとは限らないと思うのですが・・・・

  • ニュースで報道されるまでの過程は?(どうやって情報を得ている?)

    毎日当たり前のようにニュースで事件、事故…等の報道を目にしますが、マスコミはこういう情報をどうやって入手しているのでしょうか?例えば○○県の民家で火災が発生とかいう場合(個人的な事件や事故?)の場合は警察や消防の人がわざわざ報道関係の記者にそういう情報を知らせているのでしょうか?また、例えばそういう現場に遭遇して、報道記者(テレビ局?)に知らせたい場合等はどうすれば良いのでしょうか?教えて下さい。