• ベストアンサー

会社でデスクに人形置いちゃだめ??(長文です)

benderの回答

  • bender
  • ベストアンサー率45% (108/236)
回答No.8

そのうさぎを業務に参加させる方法を考えてみたのですが(例、うさぎ文鎮、うさぎ鉛筆たて)、いずれも事務局の人を馬鹿にしているような気がします。そこで、コンピュータのデスクトップにそのうさぎの写真を貼るという折衷案はどうでしょうか!

関連するQ&A

  • 会社のデスクに物を置くのって・・・

    最近疑問に思ったのですが、 会社での自分の席ってどのくらい自由が利くもの なんでしょう?少々大げさな言い方ですが・・・ 今私の、デスクには、レゴブロックが飾ってあります。 周りでも机の上にいろいろ飾ってあったり、 ペットボトルに付いている景品などを飾っている人が いました。 一時期、会社で業務に関係ないものを机に置くのが、 禁止になりそうになりました。 結局、何も変わっていません。 私としては、現状のままでいいと思っています。 他の会社では、どうなっているのでしょうか?

  • 会社のデスクに....

    こんにちは。 社会人でご自身のデスクをお持ちの方に アンケートです。 ご自身のデスクの上に、勤務先の書類、電卓/ PC、フロッピー 等のオフィスツール以外に 皆さん、何をおいていますか? 私は何もおいていないのですが、 昨日会社で右隣の先輩のデスクをみたら ・お子さんの写真 ・ガムとフリスク ・マグカップ(珈琲入り) ・チョコレートとクッキー ・マイナスイオンが出ると言われる オブジェ ・新聞 ・「ビジネスマナー」のhow-to本 がありました。 デスク上はきれいにしておく事が大切ですが、 今回はあくまでもアンケートです。 皆さん、デスクの上に何をおいていますか?

  • 小さい会社のヘルプデスクの面接を受けます

    今度マンションの1室のような小さな会社でサポートデスクの業務の面接を受けるのですが不安があり質問させていただきます。 不安なことは ・サポートデスク担当が2人しかいないので難しい質問が来た場合詳しい方に回すことが出来ないのではないかという不安 (受信なので初日から専門的な質問にぶつかったら何もできずに怒らせてへこんでしまうのではないかと不安です) ・1人100社ほど担当しているようですがやはりひっきりなしにかかってくるのではないかという不安 ・サポートデスクで18万円は安いのではないか(賞与2回あり) あまりに専門的な部署なのに給料が低いし、上に投げることもできないのが不安というわけです ちなみにサポート内容は会社開発の「CADソフト」・「見積もりソフト」の対応です このような環境の会社なのですがよほどのヘルプデスク経験が無い限り辞めた方が賢明でしょうか? またあっても辞めた方がいいでしょうか?(皆さんなら受けますか?)

  • 「デスク」と言う言葉の意味

    こんばんわ 私の会社は、情報関係です。 今【○○雑誌の××デスク】へ書類を送るように上司から言われました。 で、【××デスク様】と書けば、失礼になるのでしょうか。 又、【デスク】とは、俗に【部長・課長】の呼び名の部類にはいるのでしょうか?。 それとも、社内での呼び名でしょうか?。 他の会社の方に向かっては、言ってはならない言葉でしょか?。 どなたか、知っている方、教えて下さい。

  • ヘルプデスクへの異動について

    はじめまして。 正社員として入社した会社から派遣されてお客様先の情報システム部門で働いています。 IDやEメールアドレスなどの設定等、比較的簡単な業務を担当していました。 派遣契約の抵触日に近づき、同じ会社の社内ヘルプデスクへ異動しないか・・・と いう話をいただきました。 今現在私の返答待ちといった状況です。 ヘルプデスクから依頼が来て対応をすることもあり、 現在いるヘルプデスクの方々とは顔見知りです。 正直言うとヘルプデスクで業務にあたるスキルがないと思い、悩んでいます。 ・話を聞いてもなかなか理解ができないことがある →電話対応中心なのに、致命的 ・パソコンスキルもあまりない (Excel、Word中級) ・今やっている業務に関する問い合わせは対応可能ですが、知らない事の方が多い 自社営業としては当たり前ですが、やってほしいみたいな雰囲気を感じました。 あまりお客様先で馴染めていないというのもあり、 別会社に異動したいと密かに思っていたのですが、 挑戦してみるべきなのでしょうか。 二十代後半にもなってスキルもなく、自分に甘いということは良くわかっています。 どんなご意見でもいいのでアドバイスいただけないでしょうか。

  • 顧客会社に対して

    日本語の質問になってしまうかもわかりませんが。。 お金をもらっている会社を顧客会社と呼ぶ(他に呼び方があるかもわかりませんが。。)のに対して、業務の一環を作業軽減の為委託している会社をどのように呼びますでしょうか。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 風水について

    ぬいぐるみをベッドの 上におくと駄目。 好きな人の写真を持ち歩くの駄目。 とあったんですが、理由がわかりません。 わかる方いますか?(´・ω・`)

  • 会社との信頼関係について、ご教授ください。

    当方、20名程度の社員数の会社で取締役として従事しております。 先日、代表取締役よりあらぬ疑いをかけられ、悩んでおります。 疑いとは、ライバル社に情報を漏らしているということなのです。 その疑いの理由として、相手に漏れている情報が、 私が知っていることばかりだということなのですが、 私は現在、システムの管理者をしており、 当然、その情報も業務の一環として知ることは可能であります。 また、情報を知る(得る)ことに関して、 会社からは何も制約を受けていません。 社長からは「いま、漏洩をしているのであれば今後しないで欲しい」 といわれ、私はやっていないことを伝え、その場は終わったのですが、 私は、疑われたことが悲しくて、仕事に対するモチベーションも、 かなり下がっております。 また、以前より友人から会社を一緒にやらないか?、 と誘いを受けており、今までは断り続けてきましたが、 今回のことで今の会社を退職し、誘いを受けようかと考えています。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、上記のような事例は、 「これくらいのこと良くあることだから気にしすぎ」なのか、 「疑われるということはやめるに値する」のことなのか、 ご教授いただければ幸いです。 ちなみに、新しく起業する会社は今の業種と全く関係なく、 また、天に誓って漏洩はしておりません。 よろしくお願い申し上げます。

  • 職場のデスク引き出しに入れてあった日記を盗見られて

     職場のデスク引き出しの中の業務関係の日記を無断で読まれました。その内容の中で、他の人がその人(盗み見した人)について、非難していた事を『Aさんは、こう言っていたが、私はどうしたら良いだろう・・』と記述してあった部分を読み、直接Aさんに対して、『こんなこと書いてあるけど本当か!!』とつめよってしまいました。職場の引き出しの中に入れておいた私の不注意ですが、弁解させていただくと、書類の奥深くに入れてあり、私本人もわかりずらい所に入っていたものを、偶然見てしまったですまされるものなのでしょうか。『盗み見』というだけあって、犯罪ではないでしょうか??私の過失は、職場のデスクに入れておいたということでしょうが、私のデスクとして会社が貸してくださっている以上私のテリトリーであって、けっして無断で開けてはいけないのではないでしょうか??そういうモラルというものは主張できませんか?書いてあったことは事実ですし、私はどう対処すべきでしょうか?

  • 一般的なヘルプデスクの勤務条件

    現在ヘルプデスク(正社員)で求職中の者です。 昨日面接した会社なのですが、 「休日が土日ではない場合がある」 「勤務時間がシフト制で、夕方からの出勤になる可能性もある」などということでしたが、実際のところ、 一般的なヘルプデスクってどうなのでしょうか? この会社の場合はアウトソーシング業務として別の会社に常駐、という形で出向きます。 検索エンジンで調べましたところ 派遣の場合は9時~18時勤務、土日休みが大半でした。 面接官の方は「可能性としてそういうこともある」という 程度で言っていたのでしょうか。 もちろん一概には言えないとは思いますが、 現役ヘルプデスクの方、あるいは会社に常駐のヘルプデスクが来ている、という方、教えて下さい!

専門家に質問してみよう