• ベストアンサー

怖い話

小学6年生くらいに読んで聞かせる怖い話のおすすめはないでしょうか。 小泉八雲の「怪談」はどうだろうかと思ったのですが、もう一つ怖さが足りない気がしたのです。 かといって、最近の「学校の怪談」など安易なものではなく読書につなげたいという願いもあるのです。 なので、古典的なもの、名作といわれるものがいいのです。あるいは、落語、講談の類の速記本のようなものでもいいかなと思っています。 日本の物、外国の物は問いません。みなさんのお勧めがありましたらお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bouquet12
  • ベストアンサー率42% (84/196)
回答No.4

小学生6年生くらいとなると、江戸川乱歩だって読めますし、子供だましなものじゃ満足しませんよね。 「耳袋」というのはご存知でしょうか。 江戸の名奉行、根岸鎮衛が各地に赴いて収集した奇妙な話、愉快な話、怖い話、をまとめたものなのですが、 幽霊、狐狸河童、名所珍品、悪女悪党、善男善女、豪傑偉人、賢人愚者、奇人変人など舞台が江戸とはいえ、とても面白いのです。 といっても、このオリジナルは簡単にすいすい読めるものではないので、現代バージョンといったものをお勧めいたしたいと思います。 「新耳袋」(第1夜 現代百物語 )角川文庫 今は第3夜くらいまで出ていると思います。 Amazon.jpの解説を書いておきますね。 「見てはならないものが、起こってはならないことが、この世にあってはならないものが。本書に収められた"怖い話"はすべて、本当のことなのだろうか…。百話を語り終えると、怪しきことが起こると古より言い伝えられる「百物語」。これを当代きっての怪異蒐集家の二人が鮮やかに現代に甦らせた、かつてない怪談集シリーズ第一弾。」 Amazon.jp のユーザーレビューも参考になさると良いかと思います。さまざまな視点からの感想が率直に書かれていますよ。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4043653018/ref=ed_oe_o/250-7265212-1497862
sanasanachan
質問者

お礼

わたしにとってはまったく新しい情報でした。ぜひ、入手してみようかと思います。地域の図書館には置いてないでしょうね。レビューのアドレスもありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (4)

  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.5

 おはようございます。  松谷みよ子さんの収集された民話をお勧めします。  まず、 『あの世からのことづて 私の遠野物語』ちくま文庫。  雨の降る夜、ある葬儀屋さんの片隅で音がする、ああまただなといってみると、小さな寝棺の蓋が半分開いている。翌日、若い男がきて、自分の赤ん坊が死んだからと棺を求めに来る。ああそれなら、昨夜赤ちゃんが自分で選んでいきましたよとその小さな棺をさしだす……。  こんな、こわい、そして哀れな、ときにはちょっと可笑しい話がいっぱい入ってます。語り口調で書いてあるので読みやすいと思います。 『現代民話考』1~12 ちくま文庫。  やはり松谷さんと、その主宰する「日本民話の会」が集めた、まさにいまつくられ、語り伝えられている民話の数々。怪談もたくさん入ってます。1冊ごとにテーマがあって、学校の怪談、ラジオ・テレビ局の笑いと歓談、軍隊の話、生まれ変わり、あの世へいった話、夢のお告げ、などなど。  やはり語り口調です。  「私は民話を集めようとしたのに、あらかたの人は、あったること、として、自らが出逢った真実を述べている……」(『あの世からのことづて』まえがき)。  学校の怪談も、この人にかかれば、ぴか一の怪談になります。珠玉ぞろい。私は、とくに戦争の物語が心に響きます。先の大戦がどんなに大きな傷を庶民に与えたか、それが迫ってきます。  ご参考になれば。

sanasanachan
質問者

お礼

松谷みよ子さんとは思いつきませんでした。探してみようと思います。ちくま文庫ですから、入手もそんなに困難ではなさそうですね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

古典かつ名作というと落語の「死神」が思い浮かびます。 名人クラスの噺家さんが怪談噺をすると寄席の気温が本当に下がったそうですので、話し方一つで相当良い線行く気がします。 日本三大怪談の「四谷怪談」「皿屋敷」「牡丹燈籠」も良さそうでしょうか。「真景累ヶ渕」も加えてもいいかもしれません。 あと、秋成の「雨月物語」も捨てがたいです。 仰っておられるように、今の時代は映像的な怖さばっかりですね。どっきり系とでも言い換えられるような。 情緒豊かで、どこか哀しさを孕んだ日本古来の怪談も、十分怖くて楽しめると思うんですけどね…。

sanasanachan
質問者

お礼

映像系はもちろん怖いんですが、想像力が縛られる感じがありますね。落語・講談系をもっと探してみようと思います。 「雨月物語」はすっかり抜けていました。読み直してみます。ご回答ありがとうございました。

  • 2199
  • ベストアンサー率14% (74/525)
回答No.2

小学生に読んで聞かせるとなると難しいですね。 泉鏡花の「草迷宮」とか「高野聖」は音読すると迫力ありますよね。 小泉八雲の「雪女」は演技力しだいでかなり怖いでしょうね。 小学生のときに見た映画「牡丹灯篭」もとても怖かった思い出があります。もとは落語ですから語り聞かせるにはいいかもしれませんね。

sanasanachan
質問者

お礼

「牡丹灯篭」の速記本のようなものはあるのでしょうか。探してみたいと思います。 泉鏡花はおもしろいかもしれませんね。「高野聖」の蛭山のくだりとか、、。 八雲の「雪女」も候補に入れておきます。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

小泉八雲の「耳なし芳一」などは琵琶を弾くくだりなどものすごく怖かった思い出があります。 大人になってから映像化されてTVで放映されたものを見ましたがそれも怖かったです。 源氏と平家の歴史の話も出てきますし充分怖いと思うのですが、最近の子供達は怖くないのかな・・・。

sanasanachan
質問者

お礼

「耳なし芳一」は一番先に思いついてもいました。ただ、最近は「学校の怪談」どころじゃなく、「リング」とかいろいろ怖いものが映像化されているので、どうなのかなーと思ったのです。 でも「耳なし芳一」はやっぱり有力候補に入れておこうと思います。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 読み聞かせのお話

    小学三年生の甥っ子のための、読み聞かせの本を探しています。 今までイソップどうわを読んでいました。 他に、古典、名作などで大人も読んで楽しめるような読み聞かせに良い本はないでしょうか。 ※短めのものが良いと思います。

  • 読書のなにが面白いのでしょうか?

    僕は中学生で、わりと本を読むのですが、ライトノベルばかりです。 普通の本も少しは読みますし、たまには面白い本もありますが、 たとえば名作といわれるものや、古典作品などは、どうにも面白く読むことができません。 ……というより、面白いは面白い、けれどライトノベルほどには面白くない、というような感じなのです。 で、散らばっているものを拾い上げてみますと、 どうやら大人になると、「読書の良さ」とやらがわかるようなのです。 それが理解できれば、古典の名作や、いわゆる「文芸」と呼ばれるものも、面白く読めるようなのです。 そこで、読書を嗜まれる方々に質問です。 皆さんは、どういった理由で読書をしているのでしょうか? 大人の人たちが言う「読書の良さ」というのは、一体なんなのでしょうか? それがわかれば、「名作」といわれるものを楽しめるように思うのです。 長文、申し訳ありません。

  • 図書「怪談」

    小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)著の「怪談」という本を探しています。 今から30年くらい前、小学生高学年の頃に買ってもらったもので、訳も、出版社も覚えていません。 白っぽい表紙に、耳なし芳一のワンシーン(平家の怨霊が、芳一の琵琶を聴きながら泣いているシーン)が枠で描かれていました。タイトルは赤字だったような気がします。 それからいろんな「怪談」を拝読しましたが、挿絵の良さや、文体のしっくり感では、その本以上の本には出会えていません。 文体は小学生にとっては、少し堅いイメージがありました。 「私も読んだ」「まだ家にあるかも」という方がいらっしゃいましたら、どこの出版社から出ているのか、訳はどなたがされたものなのかをお教えいただけたらと思います。お手間でなければ、表紙の画像も拝見できたらと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 『正義のミカタ』で読書感想文

    『正義のミカタ』で読書感想文 本多孝好さんの正義のミカタ で読書感想文を書くのは いいと思いますか? 書きやすそうですか? 高校生です 読書感想文苦手ですw ほかにもお勧めの本があったら教えてください 古典っぽいのとか名作!って感じのは苦手です 読書感想文以外でも本読むの好きなんで・・・ お勧めの本よろしくお願いします!!! いつもは 伊坂幸太郎 辻村深月 とか好きで読みます!!! でも読書感想文書きにくいですよねww

  • 「雪女」の西語訳が読めるサイトを教えてください

    小泉八雲(=ラフカディオハーン・)の「雪女」の スペイン語訳が読めるサイトを教えてください。 [以前、私がゲットした「怪談」のスペイン語訳版には、 有ろうことか「雪女」の掲載がなく、通販で 買ったことをか後悔したのですが…「怪談」の スペイン語訳版で「雪女」の掲載がある本の販売が為されて いれば、こちらの出版社やタイトル等も、 お教えくださいませんでしょうか] 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • 古典選び

    今までは、本よりも映画の方にずっと時間を割いて いたのですが、最近になって読書の面白さを実感し はじめました(遅)たまになら読んできたのですが 淡々と進んでるものなんかは退屈で。たとえば最初 に買った宮部みゆきの本が「理由」で、これは断念して しまいました。あと昔読んだ「朗読者」もムリ だった・・・。 ですが、今時間があるのなら、やっぱり本の世界を もっと知りたい、視野を広げたいと思い、この間初め て吉本ばななの「ムーンライト・シャドウ」を読みま した。 感想・・なんだかそれまでそのお話の存在を知らなか った事、名作をあまり読んでこなかった事について もったいなかったなぁと痛感。中学の頃なんかから たくさん読んでいたら違ってただろうな。 (あと、SFの様に特別盛り上がるわけでもない物語 で感動したことに自分自身驚いた) ジャンルは問わず人が面白い、読むべきと言っている 本を今けっこう読んでいます。綾辻さんの十角館は びっくりした!買ってよかった! この読書熱はまだ当分続きそうです。どうせなら、 古典にも手を出そうかと考えてます。高校で習った 漱石のこころ等、いいモノはたくさんあるような 気がしています。そこで、古典でぜひこれは早い うちに読んでおきなさい、という物があれば教えて 下さい。今気になるのは、太宰です・・・ああ 暗そう。でも気になるっ。 あ、古典以外でもおすすめがあればぜひ教えてくだ さいね!

  • 中学生が楽しんで読める本

    中1の息子がいますが、読書をする習慣がありません。 毎週本屋に行きますが、買ってくるのは、少年ジャンプと漫画の単行本だけです。 今まで息子が好んで読んだ本は、小学校低学年では「怪傑ゾロリ」、中学年では「デルトラ」、高学年では「タイムマシン」「宝島」とシャーロックホームズシリーズをほんのちょっとだと思います。 中学生になってからは、もっぱらジャンプです・・・ 別に名作や、古典を読ませたいとは思っていません。 でも、私(母親)も父親も、本を読むのが好きなので、子供にも読書する楽しみを知って欲しいと思っています。 中学生の方は、どんな本を面白いと感じるでしょうか? お勧めの本などありましたら、教えてください。

  • アイルランドに関わる本でお勧めを教えてください

    小泉八雲により、アイルランドにずっと興味を持ちます。 マビノギのようなアイルランドをモチーフとするゲームで遊んでいるし、イェイツという詩人の書いたケルト文化に関わる神話伝説も読んでいます。 アイルランドの歴史の本とか、アイルランドの地図・旅行記とか、どちらも購入したけど満足できません。皆さん、アイルランドの本について何かお勧めがありますか。 アイルランドだけではなくて、ケルト文化に関わる本でもいいです。 英語の本でもよく、書籍ではなく論文などもいいです。 アイルランドの名人、例えばハーン(小泉八雲)、ワイルド、イェイツなどの伝記もいいです。 アイルランドと日本の文化の違いに関わる本ならば一番読みたいです。お願いします!

  • おすすめの新作落語を教えて下さい

    こんばんは。 父の影響で、最近落語を聴き始めました。親子で笑いまくる毎日で、結構楽しいです (^~^)! 古典落語については、あらすじ本やCDが多数あるし、おすすめの噺家さんや演目など探しやすいのですが 新作落語についてはイマイチ情報がとれず、自分ではよくわかりません。 ベテランの方が古典・新作ともに扱われることもあるし、中堅や若手で新作のみという方もいらっしゃるし 若手の方が「親子酒」「火焔太鼓」「代脈」「芝浜」などを語れば古典落語になるのか どこまでを新作というのかもよくわかりません・・・ 立川志の輔さんの「みどりの窓口」は新作だ、という程度の知識しかありません。 詳しい方に以下の点について是非教えて頂きたいです。 (1) 新作落語の演目、名人やベテラン~中堅若手の噺家さんの新作の情報などを知ることができる書籍やサイトはありますか? できれば古典落語・新作落語ともに豊富な情報が得られる媒体が希望です。 (2) おすすめの新作落語の演目は何ですか?爆笑ネタから人情噺までできるだけ多くの演目を知りたいです。 (3) 新作落語でおすすめの噺家さんはどなたですか?1人と限らず多くの方を知りたいです。 (4) 新作落語のおすすめCDやDVDはありますか? 笑いのツボは個人差がありますから、回答者様のお好みから一般受けするものまで何でも構いません。 質問がいっぱいでお手数をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 読むべき本

    私は自他共に認める読書嫌いな人間なんですが、さすがに成人してそのままだと恥ずかしいので名作といわれる本を読み始めようと思いました。読書初心者にオススメの本はないでしょうか?みなさん、過去の名作文学(国内外問わず)でお薦めがあったらぜひ教えてください。または、「これは絶対読んでおかないと!」と思うものがありましたらお願いします。 ちなみに、最近(といってもずいぶん前ですが)読んだもので面白いと思ったのは「天使と悪魔」(ダヴィンチ・コードの前作)です。