• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:図書「怪談」)

図書「怪談」の探し方

このQ&Aのポイント
  • 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)著の「怪談」という本を探しています。白っぽい表紙に、耳なし芳一のワンシーンが描かれていました。
  • 「怪談」を拝読しましたが、挿絵の良さや文体のしっくり感では、その本以上のものには出会えていません。
  • 「怪談」の出版社や訳者、表紙の画像などが分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.1

私も中学3年の夏休みにたまたま「怪談」を文庫(たしか平井呈一訳・岩波文庫)で初めて読み、もっと読みたくなって古本屋で「骨董」「日本の面影」を探して読んだものでした。 質問者さんがお探しのものは私には残念ながら思い当たらず、googleでそれらしい表紙画像を検索してみましたがやはり見つかりませんでした。 かわりに、30年くらい前に手に入ったと思われる小学校高学年向けの本を、ご参考までにリストアップしてみました。(発行年はいずれも初版で、少なくとも偕成社のものは増刷して1970年代後半にも新刊がでています) この中にお探しのものはありそうでしょうか? ・耳なし芳一 (世界名作童話全集 41) 、ポプラ社、1964 ・怪談(ジュニア版日本文学名作選13)、偕成社、1965 ・怪談(少年少女世界の名作6)、北条誠、偕成社、1970 ・怪談(ジュニア版日本の文学29)、集英社、1972 ・怪談(児童名作シリーズ36)、神戸淳吉編、偕成社、1973 ・怪談(ポプラ社文庫)、山本和夫訳、ポプラ社、1980 ・耳なし芳一の話 (日本児童文学名作選 11)、あかね書房、1980 ・怪談ほか (講談社青い鳥文庫66-1)、講談社、1983 詳しくは下記サイトをご参照下さい。 「小泉八雲来関記念文庫」より「小泉八雲出版リスト」  http://flinker.jp/item/flist/423?page=3&m1=on&m2=on 「日本の古本屋」  http://www.kosho.or.jp/servlet/top 見つかると良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 怪談百物語。

    こんばんは。 今週の火曜日の怪談百物語で「耳なし芳一」をやっていました。 ドラマなので演出や構成上多少話が変わったりする事もあると思います。 でも、ドラマではじめて知ったのが「芳一」は平家の人間だということでした。 いままでそんなこと知りませんでした、本当にそういうお話なのでしょうか。 どなたか詳しい方いましたら教えてください。

  • 小泉八雲の怪談について。

    小泉八雲の「 DIPLOMACY(かけひき/謀りごと)」について質問があります。 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の怪談の中に「 DIPLOMACY(かけひき、謀りごと)」というのがあります。 私も最近読んでみました。少しだけ、なるほど・・・と思ったくらいでしたが、この話にお詳しい方にお尋ねします! おそらくこの話には教訓(?)とか、人間の性質(?)とかそんなものが隠されたおもしろさのある話なのだと思います・・ 小泉八雲は読む人にどんなことを訴えている、あるいは言いたいのでしょうか?皆さんがこの話に対しておもしろいな~と思ったところってどんなことですか??? 教えて下さい!彼の人生や小説にとても興味があります!

  • 「雪女」の西語訳が読めるサイトを教えてください

    小泉八雲(=ラフカディオハーン・)の「雪女」の スペイン語訳が読めるサイトを教えてください。 [以前、私がゲットした「怪談」のスペイン語訳版には、 有ろうことか「雪女」の掲載がなく、通販で 買ったことをか後悔したのですが…「怪談」の スペイン語訳版で「雪女」の掲載がある本の販売が為されて いれば、こちらの出版社やタイトル等も、 お教えくださいませんでしょうか] 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • まんがで日本の怪談

    10年以上前に読んだ本なのですが、児童書の類でまんがで日本の怪談をいくつも収録した本で、「さばうりと山姥」や「百鬼夜行」、「耳なし芳一」、「お菊幽霊」などが入っていました。 引越した時になくしてしまって、また買いたいと思っているのですが題名が分からず困っています。 知っている方があったら、ぜひ教えてください。

  • 「耳なし芳一」の話を教えてください

    鎌倉時代に「平家物語」を民衆に伝えたと言われている琵琶法師。この琵琶法師の中には、あの有名な「耳なし芳一」もいたと思うのですが、どんな話だったか詳しく教えてください。 耳に経文を書き忘れて鬼に耳を取られた、という話だったと思うのですがうろ覚えです。

  • 耳なし芳一を下敷きにした…

    小学生の頃、夏休みの登校日に見た映画を探しています。 (ひょっとするとドラマだったかもしれません…。) 耳なし芳一を下敷きにした話で、ストーリーもほとんど同じ。相違点は *主人公は「芳一」と呼ばれていない *平家の亡者に呼ばれるのだが、そのリーダー格が女性で尼さんっぽい *お経を耳に「書き忘れた」のではなく、自ら耳に書いてあったお経を拭い、リーダー格の女性に差し出す 担任の先生がレンタルビデオで借りてきたらしいのですが、およそ子供向けのものではなく、主人公とリーダー格の女性が睦みあったりする描写もありました。 主人公は若い男性が演じており、リーダー格の女性は主人公よりだいぶ年上だったと思います。 些細なことでもかまいませんので情報よろしくお願いします。

  • 小学3年生が楽しめる「トムソーヤの冒険」は?

    読書好きの娘に、「トムソーヤの冒険」をネット予約しようと思いましたが、さまざまな出版社があり、どれが良いのかわかりません。 ネットでは表紙の絵柄はわかるのですが、挿絵の分量がわからないので、決めかねております。 小学3年生が楽しめる(ある程度文章がやさしく、適度に挿絵があってイメージがわく)のはどちらの出版社のものでしょうか。 アニメ絵でないものが希望です。 もし可能でしたら、小学校中学年向けに文章が易しい児童文学のシリーズがありましたら一緒にお教えください。(赤毛のアンや、不思議の国のアリスなど) ちなみに娘は「ズッコケ3人組」や「怪談レストラン」くらいの分量の本を愛読しております。 よろしくお願いいたします。

  • 怖い話

    小学6年生くらいに読んで聞かせる怖い話のおすすめはないでしょうか。 小泉八雲の「怪談」はどうだろうかと思ったのですが、もう一つ怖さが足りない気がしたのです。 かといって、最近の「学校の怪談」など安易なものではなく読書につなげたいという願いもあるのです。 なので、古典的なもの、名作といわれるものがいいのです。あるいは、落語、講談の類の速記本のようなものでもいいかなと思っています。 日本の物、外国の物は問いません。みなさんのお勧めがありましたらお聞かせください。

  • 本の表紙デザイン

    本を出版するとこになりました! それで、僕は本の表紙・裏表紙・背表紙のデザインをしただけなんですが、本の最後の方に名前を出すことってできるのでしょうか? (著者、出版社などが書かれているところです。) もし出せるならどんな項目で出せますか?「デザイン」ですか?

  • スマートなkindleの表紙を作る方法

    個人と大手出版社では、表紙のデザインが全く違います。 はっきり言って、個人のkindle本の表紙は、センスのゼロのダザダサなものが多いです。(汗) 大手出版社のようなスマートな表紙を作る方法を教えて下さい。 Office2013を持っています。