• ベストアンサー

病院の検査前日 水も飲んではいけないのでしょうか?

t932の回答

  • t932
  • ベストアンサー率54% (211/389)
回答No.5

朝一番で検査するとしても、数時間も間があけば十分ですので、前の日は特別な制限は要らないと思います。ただ制限が不要と説明すると、検査前日に忘年会で浴びるほど酒を飲んだりする人がいますのでそういう指示なのかもしれません。(笑)

raku-raku
質問者

お礼

お返事の方遅くなりました 大変参考になり助かりました ありがとうございます

関連するQ&A

  • 明日、腹部エコーするんです。検査まで水も駄目ですか?

    明日の朝、9時から腹部エコーをします。 今日は夜9時までに食事をしました。 もちろん明日の朝食は抜きます。 水も今晩から明日の検査まで飲んではいけませんか? タバコも駄目? 説明は2週間前に聞いたんですが忘れちゃいました。 もう、電話で聞く時間でもないし。

  • 尿検査の前日の夜に尿を採取してもいいのでしょうか?

    尿検査の前日の夜に尿を採取してもいいのでしょうか? 当方高校生なのですが、明日(時間で言えば今日) 尿検査があります。 そして、尿を採取して持っていかなければならないのですが、 朝は時間的に厳しいので、夜ないし今からでも採取したいとは思うのですが 大丈夫でしょうか? 今、部活で疲れて寝てしまったところなので、朝起きた時とは同じ状況だとは想います

  • 大腸内視鏡検査 前日の下剤

    明日、大腸内視鏡検査です。 前日寝る前に下剤「ラキソベリン液」10mLをコップ1杯の水に溶かし全量飲むように指示されました。 ところが、今日はやや下痢気味です。全量飲むとひどい下痢になりそうな気がします。適当に加減しては検査に差し支えるでしょうか? 今日は、病院が休日であるため質問できず困っています。 今夜、判断しなければならないので、よろしくお願いいたします。

  • 超音波検査の時、何故水を飲んではだめなんですか?

    先日、循環器科で血液検査をしたのですが、GOT,GPTの値がかなり上昇しているとの事で、超音波の検査を受ける事になりました。(場所は肝臓です) 検査時の注意として「朝食を食べないで下さい」といわれ、さらに「水も飲まないでください」と言われました。 「朝食を食べないで…」というのはなんとなく分るような気がするのですが、水を飲んではだめ、というのは何故なんでしょうか?

  • HIV検査前日の飲酒について。

    HIV検査前日の飲酒について。 ずっと迷っていたHIV検査に明日行こうと思います。 お酒を飲んでしまった場合、検査に影響あるでしょうか? 別の日にした方がいいでしょうか? 至急教えて下さい。 ただ、思い立った時に行かないと決心が鈍りそうです・・・。

  • 人間ドック前日は水を飲んでも良い?

    明日朝から人間ドックの予定です。 バリウムはせず、胃カメラの予定ですが、夜9時以降絶飲食となってますが、水を飲んでもだめなのでしょうか? いろんなサイトを見てみましたが、OKのところと、だめなところがあってよく分かりません。 もし経験者の方やお医者様がいたらご意見ください。 のどが渇いて困ってます(泣)

  • 総合病院(大学病院)では、前日の何時以降から…?

    「人間ドックと、胃カメラ検査の場合、受けるのが可能な内科医院と、胃腸科等胃カメラ検査出来る専門医院で、人間ドックか胃カメラ検査、受ける場合…。 大抵は、例えば「検査日時の半日前となる、前日の夜の指定する時間以降、全く食べずに、空腹にする事。 ただ、前夜に喉が乾いた場合、水)を飲むのは構わないが、検査当日の朝は歯磨きの水以外、飲まないで欲しい」旨、院長先生か担当医の先生から、指示して来るのは、良くある」と、思います。 私自身は、「患ってる逆流性食道炎(胃腸の病気)を、経過観察による専門的な診断と助言、受ける為として…?」ですが… 「自宅から、南側のスグ近くにある、かかりつけの内科医院からの紹介で、自宅から逆に北側の近くにある、胃腸外科医院(胃腸科と外科が、メインの専門医院)で、毎年4月中旬前後に、経過観察としての胃カメラ検査を、これ迄に2回受けてる。 何れの検査も、「午前9時半受付で、午前9時45分から検査」か、「午前10時受付で、午前10時15分から検査」で、受けてる。 検査の予約兼ねて、事前に問診を受ける時、専門医としての院長先生からは、「検査の前日は、午後9時以降、全く食べない様にして下さい。 検査前日の夜に喉が乾いた場合、水か白湯(冷ました湯)を飲むのは構いませんが、検査当日の朝は、歯磨きの水以外は、飲まないで下さい」旨、指示して来ました。 そこで、質問したいのは… 「人間ドックや、胃カメラ検査の場合、地元で検査出来る内科医院か胃腸科(消化器科)に総合病院(大学病院)関係無く、「検査前日の午後8時以降、何も食べずに空腹にする様に、指示して来るのが多い」様に、思う。 総合病院(大学病院)で、予約する検査時間帯が、希望日の午前9時以降であれば、「検査前日の午後何時以降、食事取らない様に…?」と、担当医の先生から指示出るのが、普通なのか?」に、なります。 長文になってしまいましたが、詳しい方お願い致します…。

  • 病院での「超音波エコー」の検査について教えてください!

    通いつけのの病院があります! 風邪をひいたとき、また、胃腸が弱いため 月1度に触診や薬を処方しに行っています!! 10ヶ月前くらいに「胃カメラ」の検査をして頂いた時 ついでに「超音波エコー」もやっていただきました! 最近、仕事がハードな日々が続いたため、エコーをしてもらいたい!! ・・・と考えていますが・・・。 前回は「胃カメラ」(上部内視鏡検査)のため前日からの食事制限がありました。 今回・・胃の薬がなくなるので・・普通に「外来」として 近々訪れる予定ですが・・。 「超音波エコー」は特に普通に食事などして訪れても検査していただけるものなのでしょうか?? ちなみに・・外来でいく診察室には「エコー」の機材がおいてあります。 「超音波エコー」も前日から・・時間を決めて「空腹」にして行かなければできない検査なのでしょうか?? どなたか詳しいことがお分かりになる方いらっしゃいましたら ぜひぜひお教え願えればと思います! どうぞよろしくお願いいたします!!

  • 健康診断前日の「水」摂取

    お世話になります。 会社で定期的に健康診断があり、 血液検査をはじめ諸々の検査があります。 必ずいわれることは、 前日の21時過ぎは「食事、水は取らないこと」です。 食事は空腹時血糖値に影響があるだろうは分かるのですが、 「水」は何処にどんな影響があるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 大腸・胃の内視鏡検査の前夜について教えて下さい。

     母が明日大腸と胃の内視鏡検査を受けます。  今日は検査前日の検査食を食べています。 前もって聞いておけばよかったのですが、今になって夜から朝にかけての水分摂取をどうしたらいいか確認したくなってしまいました。  今日は病院が休みで聞けないので、どなたか良く知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。  今夜9時に下剤を飲む、というところまでは病院からいただいた紙に書いてあります。 質問は、それから朝までの間にのどが渇いたら 何か飲んでいいかという事です。 水、お茶、スポーツドリンク等、飲んでいいとしたら 何なら良いでしょうか。朝は、いつも飲んでいる血圧の薬を少量の水で飲む、と確認してあります。