• ベストアンサー

人間ドック前日は水を飲んでも良い?

明日朝から人間ドックの予定です。 バリウムはせず、胃カメラの予定ですが、夜9時以降絶飲食となってますが、水を飲んでもだめなのでしょうか? いろんなサイトを見てみましたが、OKのところと、だめなところがあってよく分かりません。 もし経験者の方やお医者様がいたらご意見ください。 のどが渇いて困ってます(泣)

  • knk77
  • お礼率69% (90/130)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chobirinn
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

胃カメラは何度ものんでいます。 21時までに夕食は必ず済ませて検査までは固形物は口にしまが お水は大丈夫です。お茶もいいそうですが、お茶は眠れなくなるので 私はお水です。また、お水は検査日の朝も飲んでも大丈夫ですよ。

knk77
質問者

お礼

水をちょこちょこ飲んでしのぎました。 ありがとうございました^^

その他の回答 (3)

  • gorideesu
  • ベストアンサー率50% (129/256)
回答No.4

病院の検査技師です。 当院は前日の20時以前に夕食を済ませ、それ以後は食べ物は禁止です。水やお茶などは検査の30分くらい前までは飲んでもかまいません。脱水にならないようにしましょう。患者さんの中には気分が悪くなって補水のため点滴を受ける人もたまに居りますよ。

knk77
質問者

お礼

やはり脱水症状とかになる人もいるんですね。 水を飲んですごしました。 ありがとうございました^^

noname#32551
noname#32551
回答No.3

検査の時間までに全部出せるタイミングと量ならOKです。。 ツブツブ入りのジュース、ゴマみたいなものはNGだそうです。 (アルコールもダメです)

knk77
質問者

お礼

水なら尿で出るだろうと思って少し飲みました。 固形のものはやっぱり無理なんですね。 ありがとうございました^^

回答No.1

 水や特定の軽食ならとってもいいのが普通 と思ってました。いろんなサイトでOKのと ころと、ダメなところがあるのであれば、 どちらが正しいのか私にはわかりませんが、 具合が悪くなっては意味がありませんから、 水くらい飲んでもいいのではないですか。  そんな状態なら私なら迷わず飲みます。

knk77
質問者

お礼

胃カメラなので軽食はさすがに駄目とは思いますが^^; 水なら多少はいいですかねえ。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人間ドック:バリウムと胃カメラ

    近々人間ドックを受診しようと思っています(30代後半女性)。 今まで何度か受診したことがあり、すべてバリウムを選択してきました。 が、バリウムを飲むのがとてもしんどく(吐きそうになる)、 今回は胃カメラにしようか悩み中です。 ですが胃カメラもまた入れるのが辛いと聞きます…。 検査できる内容(精度?)的には胃カメラの方が良さそうな気もするのですが どちらにしてもしんどそうで、決めかねています。 個人差もあると思いますが、バリウムと胃カメラだったら バリウムの方がまだ楽というか、検査時の負担は軽いでしょうか。 でもどうせなら、胃カメラでしっかり見てもらった方がいいかなという気もします。 特に胃カメラ経験者の方にお聞きしたいのですが、 胃カメラはやっぱり辛いですか? 具体的にどんな感じでどう辛いのか、 あるいは意外と言うほど大したことないものか 教えていただけると幸いです。

  • 健康診断や人間ドックで、ちょっと苦手なことや、キツかったこと・・・

    皆さんも、健康診断や人間ドックは何度も受けられていると思いますが、ちょっと苦手なことがありますか? 又、キツかったなあ、という思いをしたことがありますか? 私は、ちょっと苦手なのは胃検診で、バリウム自体は最近飲みやすくなっているのでさほど苦にならないんですけど、あの上下左右に回されるのがイヤですね~  あと、キツかったことは、 ・胃のポリープ除去・・・再検査で胃カメラを飲んだら、10個もポリープを取られました。その時間が長くて長くて、もう吐きそう(泣)。 ・直腸検査・・・お尻からバリウムを注入されて、胃腸が口から飛び出そうです。もう二度とやりたくない気分でしたね。 皆さんはいかがですか、教えて下さい。

  • 人間ドックの医療費控除について

    人間ドックのバリウム検査で胃にポリープが見つかりました。 再検査が必要だと言われて胃カメラを飲みました。 結果は経過観察でした。 1年後にもう一度胃カメラ検査をしてくださいと言われました。 この場合、人間ドックの費用は医療費控除になるのでしょうか? 重大な疾病が見つかって引き続き治療が必要な場合…には該当しないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 人間ドックについて

    明日人間ドックを受診予定ですが、妊娠の可能性がないとは限らない為に心配です。受ける検査で胸部レントゲンと胃のバリウム検査です。 バリウム検査を内視鏡検査に変えてもらおうとしましたが予約が一杯で変更できませんでした。 妊娠初期はレントゲンの影響もないと言われてる所もありますがどうなのでしょうか? 一応明日受け付けで妊娠の可能性は話してみるつもりです。 前回の生理は8月5日から5日間 性交は8月19日(避妊なし中出しせず) 排卵検査器で唾液を見ると21日からシダ状の模様が出ました。 妊娠してたら出産します。

  • 名古屋で評判の良い人間ドックの病院

    名古屋で評判の良い人間ドックの病院ありますか? これまでずっと会社指定の病院だったのですが、設備が古く対応も良くなく、特にバリウム検査が合わないのでいつも胃カメラにしていたのですが、胃カメラが太いので嫌で仕方なかったのですが、今年から、バリウム検査が指定され悩んでいたところに、運良くどの病院でも良いことになり、どこでも同額の補助をしてくれることになりました。 そこで他の病院で受けるにあたり、皆さんのご経験をお聞かせください。よろしくお願い致します。

  • 人間ドック

    先日大腸内視鏡の検査入院して代金が42000円くらい取られました。ポリープを取ったせいもありますが。。医者からは「1度内視鏡を受けた人は年に1回また受けてください」と言われました。その後、胃カメラもやってそれは3500円くらいでした。この金額を考えると人間ドックをやったほうがいいんじゃないかと思うのですが、人間ドックも内視鏡をやるわけですよね。いろんなところを調べるのと、部分的なことしかやらないで、同じ金額なら人間ドックがいいのではと思うのですが。

  • 人間ドックで胃カメラか胃の透視か悩んでます

    結婚以来はじめての人間ドックを申し込もうと思います。 7年ぶりの健康診断なのですが、 胃の透視と胃カメラを選択できるみたいです。 夫は「せっかくらから胃カメラにしたら?」と言いますが 私は胃カメラは怖くてバリウム飲む方がマシかなぁと思ってます。 でも、数年健康診断をしてないのでこの際胃カメラ?とも思います。 胃カメラは未経験なのですが、こういう場合どっちがいいでしょうか・・。 費用はどちらを選んでも同じです。

  • パニック障害で、人間ドックを受けた方

    市から補助が受けられるようなので、人間ドックを受けようか悩んでいます。 特に恐いのが胃の検査で、バリウムは経験者から聞くからに無理そうなので 胃カメラで受けてみたいと考えています。 ただ、やはり恐怖感があります。 私の場合、特に喉の渇きが恐怖感につながります。 直前直後にあまり水が飲めないようなので はたして自分に乗り越えられるのか…と悩んでいます。 でも、ふだんから胃薬が欠かせない状態なので、ぜひ胃の検査はやりたいのです。 私はパニック障害歴8年ですが、薬は頓服なので、1か月分を2ヶ月かけて飲み 会社の理解もあるので、仕事もほぼ順調にできているので、重症ではないと思います。 通常の健康診断は、特に問題なく受けられています。 同じパニック障害で、人間ドックを受けた方の意見が聞きたいです。 胃の検査以外でもどの項目が無理だったのかなど、体験談を聞きたいです。 そして、できれば…ですが、背中を押してほしいという気持ちから パニック障害ですが、検査は特に問題なくできましたという意見が聞けたら嬉しいです。 ちなみに、精神科の先生にも相談しましたが、胃の検査でも別に水とか飲んでもいいんじゃないの~ 程度で、あまり参考にならないというか、背中を押すようなアドバイスはいただけませんでした。

  • 人間ドックの飲食禁止について

    本日10時から人間ドックで、昨日夜9時以降飲食を控える様に言われているのですが、喉が渇きました。 少量のお茶かお水なら飲んでもいいんでしょうか?

  • 毎年の人間ドックで胃カメラは必要ですか?

    アンケートなので気楽に回答してください。 私はこれから職場の人間ドックを受けてきます。胃カメラありです。 今年で3回目です。年齢で毎年受けることになっています。 昨年も一昨年前も、医者からは「きれいな胃をしていますよー」って言われます。 他の検査項目でも引っ掛かったことはありません。 正直、「毎年やる必要あるの?2年に1回でよくね?!」って思います。 病気は早期発見・早期治療が重要なのは理解しますが、正直、ドックの季節になるとものすごく憂鬱です。 みなさんはどう思いますか? ※カメラは鼻から入れるタイプです。 口から入れるタイプに比べて楽とは言いますが、私的には拷問のようです(泣)

専門家に質問してみよう