• ベストアンサー

白いスポンジの謎

showtaの回答

  • showta
  • ベストアンサー率30% (129/422)
回答No.1

これですかね べっぴんさんとかいう洗剤の要らないやつでは? http://www.binchoutan.com/beppin.html

参考URL:
http://www.binchoutan.com/beppin.html
suzuyou2005313
質問者

お礼

それです!それです! ありがとうございましたぁ!!!

関連するQ&A

  • スポンジのモップ

    フローリング掃除にモップを買おうと思うのですが、 普通の黄色いやつと吸水性に優れたスポンジ?のモップがありますよね? どちらの方がいいですか? 無難に黄色い奴の方がいいですか? 壊れやすさや使いやすさ、汚れの落ちやすさなど、教えてください。

  • 洗剤のいらないスポンジ

    洗剤のいらないスポンジ (メラミンスポンジでピカ王など)の活用法 100円ショップなどで売られている、水だけで汚れが落ちるスポンジがありますよね? あの白いスポンジは、お風呂の洗面器やイスの水垢や、タイルなど使えるんですか? 傷がつかないか心配だったのですが、このスポンジで何か使えない素材やまた以外な所で使えそうなところってありますか? 他にも色んな活用方法があれば教えてください!

  • 食器洗い用白いスポンジの使い方

    最近白いスポンジ発見しました。水だけでよごれが落ちるなんて、うそだろうと思って使ってみると、これが結構よごれが落ちて、びっくり。 ただ、洗剤を使うと全然泡がたたなくて、なんか変。 なんか、使い方にとまどっている私ですが、これいったいどうゆうふうに使うのが、正解なんでしょうか。

  • なぜ濡れたスポンジは乾いたスポンジよりも柔らかく感じるのでしょう?

    疑問に思ったのですが、なんだか濡れたスポンジの方が乾いたものよりも柔らかく感じます。 スポンジが水を吸うとスキマに水が入り、膨らんで柔らかくなるのでしょうか? それともタダの気のせいで、乾いていても濡れていても柔らかさは変わらないものなのでしょうか? 知っていましたら、なぜなのか教えていただけるとうれしいです。 宜しくお願いいたします。

  • キッチンスポンジ

    いろいろ試してみましたが、すぐにカビてしまったり、汚れが落ちにくかったり、油っぽくなってしまったり・・・。 なかなかいいスポンジにめぐりあえません。 お薦めのキッチンスポンジがあったら是非教えていただきたいです!

  • ファンデーション用のスポンジ

    ファンデーション用のスポンジの形って四角いのからひし形の、楕円形の、厚さも薄いのから厚いのまでいろいろありますが、何が違うんでしょうか。それもリキッド用とか書いてあるのもありますが、何が違うんでしょう。 あと、スポンジの汚れの落し方、落とす頻度、どれくらい使ったらもう使えないのかも教えてください。

  • 食器洗い用スポンジ

    食器洗い用スポンジについて。 カレーやケチャップの汚れを洗う時、一度大雑把な汚れを落としてから洗剤で洗うのですが、それでもスポンジが汚れて泡立ちが悪くなるしスポンジに色も付きます。 と言う事で、お聞きしたいのですが、そういう物を洗う時どうしているか?教えて下さい。 家では結構こまめにスポンジを交換しています。せざるをえません。

  • 食器用スポンジ

    素朴な疑問なので、お暇がありましたら教えてください。 食器用スポンジなんですが、うちでは、汚れがひどくなってきたら、シンクやガスレンジを掃除するのに使って、ゴミとして捨てているんですが、 「食器用→汚れのひどいところ用」に変えるタイミングって、みなさんはどのくらいなのかな?と思いまして。 たとえば、魚焼きグリルを洗ったり、油のひどいものを洗ったら、とかなのか、1週間とか、1ヶ月とか、期限を決めて、とか、ありますか? あと、うちは、100円均一の、さらに3個パックの、安いのを使っているのですが、高いものの利点はなんでしょう? 昔は使ったこともあるんですが、高いから、スポンジ自体が汚れにくいとか、よく落ちるっていう違いがはっきり現れる、っていうわけでもないような気がしたんですが・・・。 高いスポンジと安いスポンジの使用感の違いと言うか、何かわかることがあったら教えてください。

  • 水とスポンジとたわしだけで風呂掃除

    ユニットバスなんですけど、お風呂に入った時にバスタブの中でタイルと、バスタブの中をスポンジで目につく汚れだけをお湯だけで軽く落とそうと思うんですがおすすめのものはありますか? 黒カビ等は本格的にカビキラーを使ってやろうと思うんですが、週に1回はシャワーをあびながら スポンジ等で汚れを軽くそぎとろうと思います。 今のプランは壁は水の劇落ち君スポンジ、タイルの目地は毛先の長いブラシ。

  • 台所まわりのスポンジ タワシ どうされてますか?

    台所まわりのスポンジ タワシどうされてますか?と、言いますのは私はシンクの際に現在 金属たわし(頑固な汚れ用)、食器洗い用スポンジ、コップ洗い用の柄の長いスポンジ、鍋フライパン用のスポンジ シンク洗い用のスポンジとたくさんあり、それだけでごちゃーと見た目がしてしまいます。シンク廻りをスッキリしたいのですが・・湿気がある物なので閉まってしまうのもどかと・・皆さんはどうされてますか? スポンジを分けていないとスポンジの汚れ具合が違って・・ すっきり見せる良い方法があれば教えてくださいm(__)m

専門家に質問してみよう