• ベストアンサー

別れたいといわれた

こんばんは。 つきあって1ヶ月の彼に別れたいといわれました。 価値観の違いから一緒にいるのがつらいと。 そういうものは努力しても遅いのでしょうか? 私は彼が大好きです。 まだつきあいはじめで思うように言いたいことが言えないときもありますが、それはたくさん会っていけばちょっとずつでもいえるようになると思っていました。そして気兼ねせず付き合えるようになると。 たとえば服をみにいったとき、彼はお店や店員さんや服のデザインを楽しみ、この服をきたら・・・とか想像して楽しみます。 私は素敵な服と思えばまず値段をチェックし、手が届く範囲ならこの服をきたら・・・と想像します。 たとえば食事に行ったとき、彼はやはりお店の雰囲気、食事の盛り付け、味を楽しみます。 私は食事は2の次で、まず目の前にいる人との会話を楽しみます。 彼はそういう違いがつらいのだといいます。 先日彼と会って、彼が「とても疲れているので帰りたい」といいました。もっと一緒にいたいのに・・・と思ってしまい、私は「私がこれからあそこにいきたいっていったらきてくれるの?」と試すようなことを言ってしまいました。 すると彼は「なんでそんな言い方すんの?」と怒ってしまいかえりました。 私は別れたくないといいましたが謝られてしまいました。こうなるとどうしようもないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • youyouqi
  • ベストアンサー率18% (11/58)
回答No.8

1ヶ月で答えを出したと言うことは、きつい事書きますが、ご質問者様とは頑張って歩み寄る努力をするつもりはない。と言うことだと思います。 お互いが心から想っていれば価値観の違いだって、趣味趣向の違いだってなんとか妥協点を見つけて努力をして歩み寄りたい、この関係を良い方向へ持って行きたい、続けたいと思うと思うんです。まずは「努力をしてみよう」と。 結果的には彼にとっては「努力をするほどでもない」という判断だったのではないかな?と思ってしまいます。残念ながらそれだけの想いしか彼は持っていなかったということだと思います。 もしもそうであれば、どんなにご質問者様が頑張ったとしても、今の段階で彼が思う「価値観」が一緒、または似ていないので難しいのではないかと思います。。。それに「価値観が違う」と言うのは上記の事(努力は出来ない)を言い換えただけだと思います。

migu01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 つきつめればそういうことですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

私的には質問者さまの >たとえば服をみにいったとき、彼はお店や店員さんや服のデザインを楽しみ、この服をきたら・・・とか想像して楽しみます。 私は素敵な服と思えばまず値段をチェックし、手が届く範囲ならこの服をきたら・・・と想像します。 たとえば食事に行ったとき、彼はやはりお店の雰囲気、食事の盛り付け、味を楽しみます。 私は食事は2の次で、まず目の前にいる人との会話を楽しみます。 はとても普通だと思うのですが。。 一緒に食事に行って盛り付けや味などは当たり前の事 前に居る人と会話を楽しむのが普通ではないでしょうか? 彼がおかしいんじゃないですか?! 直す必要なんか全然ないですよ。 価値観の違いだけでは無いと思いますね たとえそれが価値観の違いだとしても 些細な事ではないですか?値段見てきめようが 見た目だけで決めようが、食事の飾りに興味がなかろうが そんなことどうでもいい事じゃ無いでしょうか? 一緒に居て楽しいか楽しくないかそれは どうしようもないことですよね 彼がそう思ってしまったならどうしようと かわらないと思いました。

migu01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼には彼の楽しみがあるのだと自分なりに結論をだしました。 どうしようもなくさびしいですが別れをうけいれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sorama
  • ベストアンサー率5% (12/217)
回答No.7

十人居れば、十人の性格それぞれだと思うのですが… 別れたい理由が本当に価値観だけの理由でmigu01さんが、どうしても別れたくないならば、少しずつ合わせてみては?他にも理由があるならば、いくら合わせても、意味ないですから。

migu01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なおすからといいましたが、つきあい続ける手段のためにそういうことをしてほしくないといわれました・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miiko914
  • ベストアンサー率12% (4/33)
回答No.6

価値観の違いというか、”想い”の大きさが違うのかな、という感じがしました。 相手には、あなたの気持ちが重すぎて疲れるのかもしれません。 でも、これは直す直さないの問題ではないし、直せるものでもないですし、仕方のないことのように思います。

migu01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 重いかときいたらそうではないといっていましたが、 クチではどうとでもいえますね。 仕方ないですか・・・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo-001
  • ベストアンサー率24% (256/1065)
回答No.5

こんばんは。う~ん・・・全く違う視点から考えてみたんですが、彼がmigu01さんと別れたいと思った理由は本当に価値観が合わないからなんでしょうか? なんか、もっと違う訳がある様に思ってしまうんですけど・・・。付き合ってたったの一ヶ月なんですよね?普通なら物凄く楽しい時期の筈なのに何故?って思いませんか? 価値観の違いの説明についてもなんだかこじつけっぽいですよね。 私から見れば、migu01さんが間違っている様には思えないんですが、まぁこれもその彼とは考え方が違うからと言われればそれまでなんですが・・・。 もし私の勘が当たっているなら復縁は難しいんではないかと思います。恐らくmigu01さんが、彼の気に入らないと言った点を全て改善たとしてもきっと彼は受け入れないと思います。

migu01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他に理由があるのでしょうか。 考え方が違うのは誰だってそうではないかと思いますが。。。。。彼にはゆずれない部分だったのでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lemon-pop
  • ベストアンサー率31% (163/514)
回答No.4

こんばんは。 価値観の違いだけで別れると言う人もいれば 価値観なんてどーでもイイと続く人もいます。 価値観の違いだけで恋愛が終わるのも寂しい気もしますが 歩み寄ろう、改善しようと思ってる貴方の気持ちが通じなければ(相手が汲む気にならない)貴方が努力したところで状況が変わるとは考えにくいです^^; 彼が断る(謝る)ということは、聞く耳すらもってくれてないということでしょう? 彼の心が戻るのを待つのも貴方の判断次第ですが 追ったり追われたりも価値観の相違になると思いませんか^^? 人それぞれの価値観があってこそ面白いのに それを否定するような間柄では上手くいかないのでは? などと思ったりもします^^ 理解しよう、見方をかえようと思わずとも自然とその人の色に染まる、相手を自分色に染めるのが理想的かと♪

migu01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 つきあうときには二人の気持ちなのに、別れるときは片方の気持ちだけなんですね・・・。 もうなにやってもむだですか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

価値観ではないのですが,私と主人は趣味思考が笑っちゃうほど違います。特に食の好き嫌いはかなり違います。でも彼は,それを「ここまで違うとおもしろいなあ」と言ってくれます。お互い嫌いなものを譲り合ったりしてうまくやってます。私も,違いを「つかれる」と思ったことはありません。 migu01さんが言うように,まだつきあいはじめだけど,たくさん会っていけばちょっとずつでも言えるようになって,気兼ねせず付き合えるようになると私も思うけれど,彼がそう思っていなくて,たった1ヶ月付き合っただけで「つらい」なんていう人とは,この先を考えることはないと思います。 もっと素敵な人,世の中にたくさんいると思いますよ。

migu01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この先を考えることはないですか。 他に素敵な人・・・今はほかのことは考えられません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koibana
  • ベストアンサー率5% (3/58)
回答No.2

かなり厳しいかと思います。 価値観がまるで違うのは実際疲れます。 しかし例を見る限り、彼の価値観が少し皆とずれていて、あなたが普通だと私は思います。 こればかりはどうしようもないですね。

migu01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たとえば服にお金をかけるひとがいる、服にお金をかけるなんてばからしいと思う人がいる。そういう違いなのだそうです。 どうしようもないですか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

箸の上げ下ろしまで気に入らないということなのかもしれません。 もう、さっさと別れて別の男さがした方がいいと思う。

migu01
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今は新しいひとのことは考えられませんが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 代官山・中目黒辺りでおすすめの服屋

    はじめまして、代官山・中目黒辺りで良い感じの服屋を探しています。 予算は5~10万ほどです。 シンプルだけど、どこか味のある服が好きです。柄ものはあまり好みません。 お店の雰囲気を楽しむのも好きです。あと、じっくり服選びをしたいのであまりガツガツ話しかけてくる店員さんは好きじゃありません(質問したら軽く返答くれるような店員さんが良いです)。なるべく寡黙な店員さんのいる服屋が良いです。そういうのも踏まえて回答いただけると嬉しいです^^(色々注文つけて申し訳ないです) あまり詳しくありませんが、個人的に好きなブランドはnisica、scyeなどです。特にnisicaのデザインやお店の雰囲気はたまらなく好きです(あと店員さんの無愛想加減も病みつきです)。 ※代官山・中目黒以外でも良さげな服屋さんがあったら是非おしえてください。 ではよろしくお願い致します。

  • ファッションショップのターゲット設定

    1. あなたは服を買うときに、何を重視して服を選びますか? (最も重視するものを1位とし、3位まで順序をつけてください) (1) 値段が安いこと。 (    ) (2) 品質がよいこと。 (    ) (3) 商品のデザインが自分の好みに合っていること (    ) (4) 商品が流行のデザインであること。(    ) (5) 店員の接客がよいこと (     ) (6) 店のインテリアがキレイ・おしゃれであること (     ) (7) 店の立地が通いやすい場所にあること (    ) 2. あなたの年齢を教えてください (1) 20代 (2)30代 (3)40代 (4)50代 (5)60代~ 3.気に入ったデザインの服なら、ちょっと高くでも買う (1)非常にそう思う  (2)そう思う  (3)そう思わない  4.服について、今年、何が流行っているか (1)よく知っている  (2)多少知っている   (3)知らない    (4)興味ない 5. おしゃれで高そうな店に入ってみたい (1) 非常にそう思う  (2)そう思う  (3)そう思わない

  • 自由が丘・代官山でディナー

    今月、夫婦で東京に遊びに行くのですが、自由が丘・代官山あたりを散策したいなと思っています。 雑貨や服を見て歩くのが好きなので、夜まで退屈はしないと思うのですが、夕食が気がかりです。 ・行列しない(これは本当に苦手なので…) ・予約なしでも大丈夫 ・気取りすぎない(ラフな観光客でも気兼ねなく入れる) ・ある程度落ち着いた雰囲気がある(もうそんなに若くないので…(^^;(30代前半)) ・ひとり3000~5000円で満足できる(お酒はふたりとも飲まないので純粋に食事だけでその程度の値段) ・そして、美味しい! ―いろいろと書いてしまいましたが(^^;そんなお店があれば教えていただけると嬉しいです。

  • もう一度お願いします。

    男性が着ている服を欲しがるのは、かわいいデザインだからか、 好きな男性の服だからかな?  話の感じだと普段の家着に着たいみたいです。 男性用ニットカーディガンです。関係は、半年週1~2回行く店の店員さんと客で、 二回食事してます。   告白してフラれてます。 

  • ショップの女性店員さんに対する僕の態度

     僕は大学2年の男です。僕はおしゃれをするのがすごく好きで、よく服を買いに行ったりします。行きつけのお店は、今住んでいる地域には2軒あって、今日さらに2軒いいお店を見つけました。僕がお店を選ぶ時に大事にしているのは、そのお店の服の趣味や値段も当然気にしますが、それ以上に「女性の店員さんがいるかどうか」です。僕は服を買いに行く時、服を買うことと同じぐらい、女性店員さんと一緒に話をするのが楽しみです。話題の中心は服に関することが多いですが、仲良くなってくると、恋愛や大学や趣味のこと、店員さんのことをいっぱい聞いたりもします。  でも、自分でも気をつけなければいけないと思っているんですけど、どうしても店員さんに言ってしまうことがあります。僕が行くお店にきれいな店員さんがいると、すぐにその人のことを褒めてしまいます。今日行ったお店でもミニスカートを履いている店員さんに、「ほんとに脚きれいですね」と言っちゃいました。店員さんが気の利く人だったら性格を褒めたりすることも多いんですけど、脚を褒めたりするのは自分でもセクハラだと思います。普段よく行くお店のいちばん仲のいい店員さんがミニスカートを履いていた時も「次のセールの時もミニスカでお願いします」と言っちゃいました。でも、店員さんはやっぱり客に対しては優しいので、ついつい思ったことを言ってしまいます。  店員さんといっぱい喋るだけ喋って、何も買わずに帰ることは絶対に僕はしません。自分でも調子に乗りすぎないように気をつけていますが、行きつけのお店の人とは仲良くなりたいので、僕のしていることが店員さんを不快にしていないかどうかが心配です。皆さんの意見が聞かせてください。

  • 彼が味オンチな場合

    食べ歩き大好きな皆さまに質問です。 自分にアプローチをかけてきた男性が 食に興味なし、味オンチの場合どうしますか。 その彼はお酒が大好きで 酒が飲めれば何を食べても同じ、と言っていました。 私はお酒も大好きですが美味しいものを食べることが幸せ、一緒に美味しいものを楽しむことが幸せだと感じます。 リーズナブルでありながら雰囲気が良く美味しいお店が大好きです。 彼は今まで女性と食事を楽しむという文化がなかったようで、お店選びは私がしてきました。 ただ最近では私に合わせてくれて、お店探しや食事に興味をもってくれるようにはなってきてくれてはいます。 ですが彼が選ぶお店はどうも高いお店が多く、値段が高いことが美味しいお店の選定基準になっている点が気になります。(ご馳走してくれますけれども(^^;)) また、今までは味付けの濃い調味料を出てきたお料理にかけながら食べていたようです。 たかが食事、されど食事ですが食事の趣味は、付き合う上で大事な要素だとおもいますか?

  • 店員さんとの会話がつらい・・・

    19才女です。 私はゴスロリ系の服が好きで、よくケラショップ(ゴスロリ、パンク系の服がたくさん売ってあるところ)にいくのですが、 私は人見知りが激しく、あまりキャッキャするタイプの人間ではありません。 しかも美人が怖い(美人にいじめられ続けたので)です。 あるていど仲のいい友達同士だったら普通にはしゃぎますが・・・。 ショップの店員さん(美人さん)は、積極的にこの商品はこれと凄く合いますよ~?とかいろいろすすめてきます。でも値段が高い(1着普通に5000円は軽く超えています)ので、じゃあ買います!とは簡単にいえません。 さっきも書いたとおり、私は明るい性格ではない(良い意味でおとなしい・・・?)ので、店員さんと あ~私もそう思いますよ~!とか、うまく話しにのれないのです。 正直、店員さんがすすめてくる服はあまり好みではないので、なんといえばいいとかわかりません。 へたに同調しても、もっとそっちの服をすすめられ、こいつは買ってくれると期待されてしまいます・・・ なので曖昧に笑ったりしてまをつないでいますが、すごく気まずくて、極め付けに店員さんが 「あ~こいつ何も買わないな~」と思いながら自然と去っていかれるような気がします。 正直、服はしずかに自分一人で考えながら選びたいし、店員さんのすすめにうまく断れず気まずい雰囲気が流れて、お店に行く前はうきうきして、帰る頃にはぐったりしています。 どうすれば、店員さんとの会話が気まずくなくなると思いますか? 長々とすみませんでした。

  • 男女で食事に行って値段に見合わない味だった場合

    普段は行かないような高い場所に行って 「店の雰囲気は良いけど味は普通…」ってなったら女性から引かれますか? 高い値段を払ってるので「うーん微妙だった」とも言いにくいでしょうし 高いからと言って味も良いかとなると必ずしもイコールではないと思うのですが…

  • 大人向けのネイルサロン

    横浜駅近くで、主婦でも気兼ねなく入れるネイルサロンを探しています。 若い店員さんばかりのところはちょっと抵抗があるので、落ち着ける雰囲気のところが良いです。個室サロンは何だか敷居が高いイメージがあるので、気軽に入れて接客に定評のあるお店をご存知でしたら教えてください!

  • 外国人の価値観

    付き合って2年、同棲して半年の外国人の彼氏との話です。婚約もしております。長文ですがアドバイス頂けると嬉しいです。 イタリアンレストランに2人で行った時の事です。 パスタを注文したのですが、彼がバジルをトッピングしたいと言い出しました。 メニューには載っていなかったので 店員さんにお伺いしたところ、200円でトッピングが可能ということでしたのでお願いしました。 注文したパスタが来たのですが、トッピングのバジルが少なく感じたようで彼が怒り出しました。 日本人なら、少ないね、この店ケチだね~ で終わると思うのですが、彼は店員を呼び なぜ200円でこれだけなのか、騙してるのかなどと英語で店員さんを罵倒。 昨日もレストランで食事をした際 ドリンクを注文しました。 私からみたら飲み終わってる感じで おそらく店員さんもそう感じ、気を利かせて 片付けくださったようです。 その後、僕のドリンクがない、途中なのに勝手に片付けられたと怒り出し、店員さんを責めはじめました。 店員さんも新しいものをお持ちします。と言って下さり彼の怒りは収まったのですが いくらなんでもケチくさくて、私からしたらクレーマーの域です。 私も確かにバジルの量は少し少ないなと感じました。ただそんな店には2度と行かなければいいし、ドリンクもほぼ飲み終わってるので新しく注文すればいいと思います。 価値観の違いなのかもしれませんが これから一緒になることを考えると やっていく自信がないです。 母にも相談しましたが 好きだから一緒にいるんでしょ 価値観の違いくらい理解しなさい。 とだけ言われました。 皆さんも彼や旦那さんに我慢できない点があったりしますか? またそれはどの程度のもので、真剣に破局や離婚を考えたことがある方がいたらお話を聞いてみたいです。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりを解消した後、DCP-J988Nの両面印刷ができなくなりました。プロパティでの両面設定も選択肢として表示されません。再起動しても状況は変わりません。修正方法を教えてください。
  • DCP-J988NはWindows11で使用されており、無線LAN接続されています。紙詰まりを解消した後、両面印刷ができなくなり、プロパティでの両面設定も選択肢として表示されません。再起動しても状況は変わりません。対処方法を教えてください。
  • DCP-J988Nの両面印刷ができません。紙詰まりを解消した後、両面の設定が選択肢として表示されなくなりました。Windows11で使用されており、無線LAN接続されています。再起動しても状況は改善されません。修正方法を教えてください。
回答を見る