• ベストアンサー

年末調整(国民年金未払い)

今年、今の仕事に就きました。 無職の時期の国民年金は未払いです。 (金銭的に余裕が出てきたのでこれから少しずつ支払おうと思っています。) 先日会社からのアンケート用紙に「会社で年末調整をしますか?」とあったのですが 会社に未払いを知られるのがイヤなので 自分で確定申告しようと思い「いいえ」と記入し提出しました。 が、今日『給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書』とうい用紙をもらいました。 これは保険の証明書と一緒に提出するものですよね? 自分で確定申告するのにこの用紙を提出する必要はあるのでしょうか? また、源泉徴収票は年末に会社からもらえるものなのでしょうか? 自分から言わなければもらえませんか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.8

>扶養等の控除はありませんので提出の必要ないというこてですね。 いえいえ、扶養控除等申告書は、扶養があってもなくても提出できますし、その提出があれば毎月の源泉徴収について、税額表の甲欄により源泉徴収されますので、月額87,000円未満であれば源泉徴収されない事となり、もし提出がない場合は、税額表の乙欄により源泉徴収される事となりますので、源泉徴収税額も金額に関わらず高い金額が引かれてしまう事(手取りが減ります)となります。 ですから、扶養の有無には関係なく、扶養控除等申告書は提出すべきと思います。 >>場合によっては、保険料控除申告書は提出しないで、それ以外の部分(基礎控除等)のみで年末調整・・ >というのは、生命保険の証明は提出し、 >国民年金の部分は白紙ということでよいのでしょうか。 >(全然わかってなくて申し訳ないです。) >でも、年金以外の部分で年末調整してもらうとなると会社も気付きますよね。(>_<) いえいえ、国民年金の部分に記載がないのが知られるのがイヤでしたら、生命保険も含めて保険料控除申告書(緑色で印字してある用紙)そのものを提出しない、という事です。 扶養控除等申告書さえ提出していれば年末調整はできますので。 (その代わり、生命保険料控除については確定申告すべき事となりますが。) それとも、国民年金については今年から証明書の添付が要件となっていますので、#7さんが書かれているように、証明書が見当たらないから、この分は別で自分で確定申告するからと言って、生命保険の方は当たり前に年末調整してもらう、という方法もあるかと思います。

opeope
質問者

お礼

会社には「自分で確定申告します」と生命保険も提出しない方がいいかもしれませんね。 それか、年金の証明書が見当たらないと言うか・・。 どちらかにしようと思います。 (明日までに会社に提出しなければいけないのでドキドキです^^;) この度は的確なお答えを頂き、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • pontantic
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.7

#5です。 国民年金の部分は、会社には記入せずに申請するのも一つです。 もし聞かれても、今は国民年金の掛け金証明書が見あたらないので、他のものと一緒に確定申告します。 「会社で徴収した社会保険料以外は、控除無しで」と依頼されたらいかがですか? ここまで書いて・・・もしかして、現在の会社では「国民年金」ですか? 「厚生年金」に加入しているつもりで今まで回答していましたが・・・もし国民年金ならば、 ごまかすのが、難しいかも知れないですね。 ご免なさい。

opeope
質問者

お礼

いえいえ、現在は厚生年金です。 説明不足でごめんなさい。 pontanticさんのおっしゃるようにしてみようかな・・。 わかりやすく教えていただいて本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.6

再び#4の者です。 確かに、#5さんが掲げられているサイトにあるように、所得税法に基づけば、扶養控除等申告書を提出していて、年末まで在職している場合は、年末調整されるべきものです。 ただ、現実には、本人の希望によって年末調整しない場合や、中途就職で前職の源泉徴収票の提出がなくて年末調整できないケースもあったりします。 もちろん、前者と後者は全く性格が違い、前者であれば所得税法には反している事となりますので、場合によっては、保険料控除申告書は提出しないで、それ以外の部分(基礎控除等)のみで年末調整してもらった上で、生命保険料控除等があるのであれば、確定申告をする、という選択肢もあるかと思います。 (アンケート用紙の記述の部分から、年末調整しない前提で書き込ませて頂きましたが、正しい所は#5さんが書かれている通りです、失礼しました。)

opeope
質問者

お礼

>場合によっては、保険料控除申告書は提出しないで、それ以外の部分(基礎控除等)のみで年末調整・・ というのは、生命保険の証明は提出し、 国民年金の部分は白紙ということでよいのでしょうか。 (全然わかってなくて申し訳ないです。) でも、年金以外の部分で年末調整してもらうとなると会社も気付きますよね。(>_<) 丁寧に教えていただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pontantic
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.5

以下の参考URLは、今年の年末調整についての国税庁Q&Aです。(問2です) 今まで私も疑問だったのですが、やはり年末調整は、サラリーマンにとって逃れられないものです。 とりあえず、今の会社での給与に対しての年末調整をしていただき、 その他にも申告するべき項目があれば、会社から交付される「源泉徴収票」を持って、 ご住所地管轄の税務署に「確定申告」に行ってはいかがですか? 今年、未納分をいくらか納められれば、所得から控除可能です。 また未納の件は、私の勉強不足かも知れないですが、会社には分からないと思います。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4286/18.pdf
opeope
質問者

お礼

会社で年末調整をしなければならないということでしょうか。 会社で年末調整をして、更に税務署で確定申告となると やはり会社に未納がばれてしまいますね。(>_<) 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

年末調整されないのであれば、ご自分で確定申告する旨を伝えて、提出しなくても問題ありませんし、この用紙は年末調整用の用紙ですので、確定申告の際には使用しません。 (但し、扶養控除等申告書の方は、毎月の源泉徴収に関わりますので提出して下さい。) 源泉徴収票については、他の方が既にお書きになられている通り、翌年1月末までに発行すべき事となっていますが、年末に発行するところも多いとは思います。 発行義務が会社にはありますので、何も言わなくてももらえるべきものですが、早めに欲しい場合は、予め言っておいた方が良いかもしれません。 それと僭越ながら、#2さんの回答の訂正をさせて頂きます。 >まず、『給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書』の「保険料」は民間の生命保険などをかけている場合に所得控除が受けられるので記載するもので、国民年金は記載の対象になりませんから記載できません。 これは完全に誤りです。 用紙を見て頂ければわかりますが、左下に社会保険料控除という欄があり、ここに給与天引き以外の、ご自分で支払った国民健康保険や任意継続の健康保険、国民年金等を記載すべき事となります。 源泉徴収簿にも、「申告による社会保険料の控除分」という欄がありますが、これはそこから金額を転記するものです。 それと、こちらも僭越ながら#3さんの訂正となります。 >源泉徴収票は住民税の計算に必要なものですので、住民票のある自治体で発行されます。私は、自分で申告したことが無いのでわかりませんが、送られてくると思います。 源泉徴収票は、会社でしか発行されません。 会社は、翌年1月末日までに、源泉徴収票と同じ様式の給与支払報告書を市町村に提出する事となり、それにより市町村が所得を把握する事となりますので、ちょっと逆ですね。 いずれにしても、市町村からは源泉徴収票は発行してもらえません。

opeope
質問者

お礼

扶養等の控除はありませんので提出の必要ないというこてですね。 他の方の訂正もしていただきありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piricara
  • ベストアンサー率30% (42/140)
回答No.3

サラリーマンの場合、所得税は、通常、給与等から事前に控除されていますが、所得税法では、給与所得者に扶養家族がいる場合や、生命保険の加入している場合の掛け金、損害保険、年金等の個人負担分、住居取得に要した金額の一部などを給与等の取得合計から控除されます。 給与支払い時には、会社は、このように細かな部分まで計算を行わずに、所得税を控除しているのですが、これらの控除を行った場合の過不足を通常、年1回行って過不足を清算するのが、年末調整です。 控除とは、仮にあなたが今年受け取った給与の総合計が500万円として、基礎控除38万円、生命保険控除2万円などの控除合計が50万円とすると、450万円に対して所得税を課税するという意味です。 自分で行う場合、所得税法に定められた控除を申告用紙に正しく記入して、控除金額を算出し、税務署に届ける必要があります。この場合、保険料領収書や支払証明書などで支払った金額を照明しなければいけません。 通常個人で行うのは、2社以上から給与所得を受けている人や、個人経営の収入がある人、不動産所得がある人などなのです。 年金は社会保険庁の管轄で、所得税は税務署の管轄です。 就職の時、年金手帳を会社に見せました? 今は、国民年金と厚生年金は一括管理されているので、就職したとき、年金手帳の提示を求められたと思うのですが...持っていませんと答えたら、 ”ははあ、未納者だな。” ってそのとき思われていたかも... 源泉徴収票は住民税の計算に必要なものですので、住民票のある自治体で発行されます。私は、自分で申告したことが無いのでわかりませんが、送られてくると思います。

opeope
質問者

お礼

自分で確定申告を行うのは難しいことなのでしょうか? 退職した翌年の確定申告が簡単だったので同じようなものと思っていました・・。 年金手帳は会社に提出しました。 前の会社を退職した時点で手続きに行っているので 今の会社には未納してることはわからないと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.2

 こんばんわ。  少し誤解があるようですので…  まず、『給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書』の「保険料」は民間の生命保険などをかけている場合に所得控除が受けられるので記載するもので、国民年金は記載の対象になりませんから記載できません。 >これは保険の証明書と一緒に提出するものですよね?自分で確定申告するのにこの用紙を提出する必要はあるのでしょうか?  確定申告をされる場合は、提出する必要はないのです。  ただ、通常は会社で年末調整をしてもらい、確定申告をしないと思うんですが… >また、源泉徴収票は年末に会社からもらえるものなのでしょうか? 自分から言わなければもらえませんか?  最低でも、翌年1月末までに交付しないといけない事になっています。通常は、年末にもらえるはずです。

opeope
質問者

お礼

それが・・国民年金も記載する欄があります。 今年から国民年金の証明書の提出も必要なようです。 通常は会社で年末調整をするのはわかっているのですが 未納は知られたくないので・・ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.1

会社で年末調整をせずにご自分で確定申告をされる場合は、『給与所得者の保険料控除申告書 兼給与所得者の配偶者特別控除申告書』を会社に提出する必要はありません。もし会社から 提出を求められた場合は、改めてご自分で確定申告をする旨をお伝え下さい。 また、源泉徴収票は給与所得者への発行期限は翌年の1月31日となっていますので、遅い場合は 来年に発行される可能性があるかと思います。今年中に発行してもらいたい場合はその旨担当の 方に伝えてみてはいかがでしょうか。

opeope
質問者

お礼

源泉徴収票はこちらから申請しなくても会社からもらえるものなのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整と確定申告

    先日、会社から年末調整の用紙が渡されました。 二枚あり、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」 「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」 です。 私は、今年、どちらも確定申告でやりたいと考えています。会社にあまり知られたくないからです。 保険料控除は確定申告でできたと思うのですが、扶養控除はできないですかね? お詳しい方、ご教授ねがいますm(__)m

  • 年末調整の用紙はどれ??

    こんばんわ。 年末調整の用紙についてなのですが、会社より各自で国税庁のページから23年度分の年末調整の用紙を印刷して提出しろと言われたのですが、用紙がいまいち解りません。 平成23年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書のみを提出すればよいのでしょうか? 平成22年分給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書は不要でしょうか? ちなみに私は独身で扶養家族もありません。 地震保険など控除の対象となるものには何も入っていません。 それではよろしくお願いいたします。

  • 年末調整書類

    年末調整で会社に提出する書類のことで教えてください。 2月のこの時期に、会社から年末調整の時に提出する書類が配布されました。 (26年分給与所得者の扶養控除等申告書、27年分給与所得者の扶養控除等申告書、26年分給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書 計3枚です。) 一応社員という形で入社していますが、待遇はアルバイトと同じで日給月給です。 雇用保険も健康保険もありません。もちろん確定申告を自分でしなくてはいけない職場です。 それなのに年末調整の書類を提出しなくてはいけないのでしょうか? 何のために提出するのかも説明が無く、質問するのもためらうような雰囲気なのです。 これは提出して何か不具合はないのでしょうか?

  • 年末調整の書き方

    職場で年末調整の書類を受け取りました。 確定申告を自分で毎年してるので、今年も自分でやる予定と職場に言うと、A給与所得者の基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書と、B給与所得者の扶養控除申告書の、AとBを提出するよう言われました。そこで質問です。 Aの給与所得者の基礎控除申告書欄は、配偶者がいない場合は未記入でよいのでしょうか?

  • 年末調整の事で教えて下さい。

    こんばんは、はじめまして。年末調整の事で教えて下さい。 現在結婚しており、今年に入って子供が生まれ、家を建てたことにより住宅ローンも組んでおります。 年末調整の時期が近づいてきたので会社にその話をしたところ、「家を建てた人は1年目は自分で年末調整を行ってもらうから、「給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書」のみを会社に提出して、後は自分で確定申告をやって欲しいと事務の人に言われました。 自分で色々調べてみたのですが、「住宅借入金等特別控除申告書」については、2年目以降の年末調整時に提出するもので、初年度は確定申告を行うことにより控除を受けると認識しています。 「給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書」のみを会社へ提出し、「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与取得者の配偶者特別控除申告書」の提出は不要というのが、どうしても納得できなくて質問させてもらいました。 こちらの書類を提出しないと、生命保険控除や損害保険控除などは受けられないような気がするのですが、どうなのでしょうか。 また、自分で年末調整を行わなければならない、といった事はありえるのでしょうか。 頭が混乱してきて困っています。。。 どなたか教えて頂けないでしょうか、よろしくお願いします。

  • 年末調整について

    会社の社員の平成22年度の年末調整をする事になりました。 3点分からないことがあるので教えてください。 1つ目 今月はじめに税務署主催の年末調整説明会へ行ってきました。 そこで聞いた話では、以下の三枚に記入してもらうような説明がありました。 1.『平成22年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』 2.『平成23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』 3.『平成22年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書』 以前年末調整をしていた方に聞いたら、2と3の2枚の用紙だけで良いと言っていたので、疑問に思ってしまいました。 1の用紙は平成22年中に変更がある度に会社に提出しなくてはいけない申告書とは分かるのですが、誰が変更があったか分からないから再度社員全員に書いてもらうべき資料なのでしょうか? 今まで勤めていた別の会社でも1以外の2枚しか書いた事がないのですが、独身で扶養が居ないから変更なしということで書く必要がなかったのでしょうか? 扶養の居る人だけ3枚書くべき申告書なのでしょうか? 2つ目 税務署から送られてくる年末調整の資料には 2.『平成23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』 3.『平成22年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書』 が同じ枚数だけ入っています。 年末調整説明会の時や税務署行けば必要分をもらえるのは分かりますが、どうして始めから2の資料を倍入れておかないのでしょうか? 3つ目 3.『平成22年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書』についてです。 社員が税務署で給与所得者の配偶者特別控除申告書の書き方を聞きに行ったそうなのですが、該当しないので書かなくてよいと指導されたようです。 でも配偶者特別控除申告書の早見表を見ると0~38万までは控除0と書いてあるので書くべきなのではと思ってしまいました。 配偶者特別控除対象でも違っていても書いてくれていたほうが会社としては分かりやすい気がします。 初心者で自分でも人に指摘されて資料を読んで理解するという感じのため、おかしな質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 年末調整

    まったくの無知です。 給与所得者控除申告について。 職場で渡された、年末調整記入用紙があります。 これって確定申告に関わることでよね? 記入方法も誰にも聞けず、どこに何を記入すればいいのか? どのようになっているのか? 渡された用紙は保険料控除、扶養控除、配偶者控除。 記入し提出しないといけません。 乱文ですが、宜しくお願いします。

  • 年末調整

    度々の質問失礼します。 主人が年末調整の用紙を会社からもらってきました。 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書の用紙には名前と住所と印鑑だけを記入するように、扶養控除等(異動)申告書の用紙には名前と住所、配偶者の有無、控除対象配偶者の欄に記入とあったんですが、ほかは記入する必要ないんでしょうか? 妻の私は年間103万以内でパートしてます。 生命保険にも入ってますし、国民健康保険も払ってるので、その証明書も提出するのでしょうか? 生命保険の控除証明書はあるのですが、国民健康保険料は毎月の領収書しかありません。 また3歳の息子がいるんですが住民税に関する事項の欄に息子の名前なども記入する必要ないですか? 去年は確定申告を自分でしていまして、この辺は全て記入してきたので名前と住所だけで大丈夫なのかな?と心配になり質問させていただきました。 無知な質問で申し訳ないのですが提出期限が迫ってるためご回答いただけたらなと思います。よろしくお願いいたします。

  • 年末調整

    今年11月20に入社する事になりました。 そこで年末調整の件なんですが昨年12月5日から1月5日まで収入がありその後は収入がありません。 妻がいて扶養の義務はありません。 ・給与所得者の扶養控除(異動)申告書 ・給与所得者の保険料控除兼給与所得者の配偶者特別控除申告書 を提出するように言われました。 控除を受けないといけない? 生命保険等控除の保険の証明書(自分名義)は提出するのか? 収入があれば前会社に書類をもらえと言われましたが? 年末調整の意味もよく解からない質問ですいません。 よろしくお願いします。

  • 年末調整

    給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書にある社会保険料控除は、給与から差し引かれた社会保険料も書かなければならないのでしょうか?また、自動車保険も年末調整に入るのでしょうか?控除申告書に書くことがなければ、ださなくてもいいのでしょうか?それとも氏名だけ書いて出せばいいのでしょうか?