• ベストアンサー

痔の手術で毛は・・・

今度切痔の手術をするのですが、その際あそこの毛は剃られるものなのでしょうか。どこの部分をそるのでしょうか。気になります教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take-take
  • ベストアンサー率46% (203/433)
回答No.3

 私は剃りません。陰毛があっても手術する際には邪魔になりません。(尻の周りにジャングルのように茂っていたら別ですが)あえて指示を出すとしたら`肛門周囲の剃毛`だけですね。  肛門の手術は`不潔`です。もともと便のあるところなので消毒しようが何を使用が不潔です。...ので、陰毛の有無で感染云々ということも肛門の手術に関しては関係はありません。    肛門は不潔な部位ですが、手術法を誤らなければ手術に起因する感染ということはまず起こらないのでご心配なく。  実際に剃られた方もいらっしゃるようですので、剃る病院/医師もいるのでしょう。

ayuyuyama
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。 少し不安が解消され気分も楽になりました。 ただでさえ、手術も不安なのに、さらに恥ずかしい思いをしなければならないのか、と考え落ち込んでいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

毛が元どうりになる期間は約1ヶ月ほどでした! ~NO1の再回答です~ 追記;手術は簡単ですが、術後のトイレが面倒です。また暫くはお尻にアンネを当てると便利です。便秘にも注意です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

除菌の為陰毛も剃ります。直ぐ生えてきますが、チクチク感じます。~若い人には少し恥ずかしいかもしれませんが、剃られてる時は何かを考えて、気をそらしましょう!

ayuyuyama
質問者

お礼

ありがとうございます。えー!剃るのですか。1週間くらいで元戻りますかね。他の体験を見るとおしりの周りのみの方もいるようなんですが、病院によって違うものなのでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 痔の手術、すべきでしょうか?

    数年前から切れ痔があり、先週ここから肛門周囲膿瘍になり 切開手術をうけました。そちらは順調に回復してるのですが 排便時、もとの切れ痔がかなり痛みます。 医師に相談すると切れ痔をとる手術をしたほうが・・・ と言われています。痔ろうの術後は特に痛くて辛いと 聞いていてとても迷っています。 経験された方など、アドバイスお願いします。

  • 痔の手術後、1年半ですが、早速、切れ痔で、、

    痔の手術後、1年半ですが、早速、切れ痔で、毎日苦しんでおります。 1年半前に、右内痔核、左切れ痔、の手術を、レーザーでしました。 麻酔は局所でした。 何とか、これまで、だましだましきましたが、ここ、2ヶ月くらいから、いくつかの切れ痔が出来ています(医師は手術をした箇所ではなく、新たな切れ痔であるから、手術の失敗ではないとの診断です) 以前ほどの大量出血は、2回しかありませんでしたが、毎日、出血と引っ張るような鋭い痛みが排便時にあります(割と、切れ痔の箇所が肛門の近くなのか?普段でも違和感(おならでも痛い)があります。 病院に行きますが、切れた部分が閉じるのを待ちましょうとの診断です。 どうも、たまに硬い便がでるのと、普段から便が固い(下剤と寒天とプルーんを毎日飲んでいますが、それでも、毎日、排便あるのに、切れます) こんな体験ある方みえますか? 周りの手術した人たちは、すっきりして、痔のことなんて忘れたよ、という人ばかりなんですが、、、、 医師は切れ痔は再手術なんてしてもダメ、体質だね、と言われますが、、、

  • 痔の手術方法

    会社の上司が来週から痔の手術で入院です。 手術の方法でちょっと気になりましたが、本人に聞くのはちょっと・・・ と思ってしまいましたので、質問させて下さい。 「いぼ痔」や「腫れ痔」(?)は、患部を除去する方法なのかなと思いましたが、「切れ痔」の場合はどうするのでしょうか? 縫うのですか?

  • なぜ痔の手術をするのか?

    市販の座薬を入れてもイボが出てきてしまい、 とうとう立ち仕事ができない程悪化したため、専門病院に行ったところ 切痔を慢性的に繰り返したためにできたポリープだと告げられました。 ネットで調べて痔は手術しないと完治しないと知っていたため、 即手術日を仮予約して、その日はマグミット錠とネリコルト軟膏を処方されました。 この薬がよく効いて、診察の際に悪化した裂肛も二週間で治り、 まだ長時間立っているとポリープが出てくるものの、だいぶ小さくなりました。 薬で二週間でこんなに良くなるなら、もう二週間もすれば完全にポリープ出なくなるんじゃないの? と勝手に期待しているんですけど、そうすると手術をどうしようと思いまして・・・。 たいした手術じゃないと思って安直に考えてたんですけど、 ネットで詳しく手術について調べていたら思っていたよりずっと大変そうだと気がつきまして・・・。 (ちなみにそこでは入院10日、手術するならメスでの切除になると言われましたが、 名医として信用はあります) しかも自分はパニック障害なのに、手術当日は精神安定剤も飲めないということに気がつきました。 安定剤なしで手術を乗り越えるなんて無理です。 しかも医者は「命に関わるものではないので少しでも不安のある方に無理に手術は勧めない」と言うのです。 でも、それじゃあ皆さんは薬でこんなに良くなるのに、 なんでわざわざ痛い思いしてまで痔の手術をするのでしょう? 痔の手術の体験記ばかり読んでたもので、私位痔を悪化させた方は10中8,9手術をしているように思えて、「手術は受けないといけないもの」とすら思っています。 しかも受けた人は皆手術を勧めているし・・・。 初診からどれくらいで手術を決意しましたか? また手術を決意した理由も教えて欲しいです。

  • 痔の手術

    お尻に違和感を感じたので肛門科を受診しました。 切れ痔とイボ痔があり、切れ痔を繰り返している為、肛門も狭くなっているようです。 イボ痔は軽度でした。 すぐに手術かと思いドキドキしていたら、「別に急がなくてもその内手術すれば良い」と言われました。 手術方法はLSISとSSGと2種類ありLSISは肛門括約筋を少しだけ切って肛門を拡げる方法、SSGは皮ふ弁を移動させて肛門を拡げるそうです。 「君の場合は筋肉が硬くなってるわけじゃなくて肛門自体が狭くなってるからSSGね」と説明されました。 その時は「なるほど」と思ったのですが自宅に帰ってきてからSSGについて調べると ◎LSISでは処置できないくらいの重症な場合 ◎リスクが高いので最近は行っていない ということをネットで見ました。 重症ならすぐに手術が必要だと思うので私は重症ではないと思います。 なのに何故SSGなのでしょうか? 「君の場合は筋肉が硬くなっているわけじゃないから」と説明されましたが今考えるとよく意味が分かりません。 痔で筋肉が硬くなることは無いですよね?? 矛盾を感じるのは私だけでしょうか? もし、イボ痔で肛門が狭くなっているというのならイボ痔を処置すれば良いと思うのですが…。 手術となると怖いので疑心暗鬼になってる部分もあると思いますが、ヤブではないかと疑ってしまいます。 病院を変えるべきか迷っています。 経験者の方や専門家の方教えてくださいm(_ _)m

  • 痛くない痔は手術でとるべき?

    以前から肛門の外側に指第一関節いかないくらいの痔がとびでています。ですが触っても歩いてもまったく痛みはありません。昔行った医者にはとりましょうみたいに言われたんですけど これは手術でとったほうがいいのでしょうか?(そこは切ってとる方法しかありません) 心配なのは、手術して切ったから逆に痛くなってしまうのではないかということです。 (内側は切れ痔が多少あるようで排便時は少し痛みます) ちなみに20歳の女性です。

  • 痔 手術後肛門が狭くなった

    痔の根治手術をし、1か月半程たちました。 いぼ痔と切れ痔で、傷は大きかったようです。 入院中は特に問題もなく退院出来たのですが、退院後便が細くなったようです。 通院の際にも先生に「少し肛門が狭いのが気になる」と言われました。 様子を見て1か月後に診察なのですが、その間、便は柔らかい方がいいのでしょうか。 肛門を広げるため、硬く太目を出した方がいいのでしょうか。 便を柔らかくする薬はずっと飲み続けています。 今まだ腫れがあるし、肛門もチクチクします。 無理をして肛門を傷つけると、また切れ痔のようになり肛門が狭くなってしまうでしょうか。 通院の時に聞けば問題なかったのですが、その時は何も思いつかずに帰って来てしまいました。 遠方なので、聞くためだけに病院へ行くことは出来ません。 詳しい方、経験された方おられましたらご意見お願いします。

  • 手術するで下の毛はそる場合。

    昔は、盲腸の手術の場合は下の毛をそるって聞いたことがありますが現在でもそるのでしょうか? 女性は恥ずかしいだろうし男性には別の心配があろうかと思いますが体験談をお聞かせください。 また、どの部分の手術から下の毛はそるのでしょうか?

  • 痔の手術どうしよう

    還暦を迎える男性です。 十数年前より痔であることに気づき近所のかかりつけ医院で注入薬をもらっていました。 しかしここ数年小康状態が続き痔であることを忘れるくらいでした。 ところが家の台所のリホームで外食が続きまた不自由な生活が続いたこと、それに寒さが追い打ちをかけ痔が悪化してしましました。 排便時の痛みや出血でかかりつけの医者に行き痔の薬をもらい、10日経ってもあまり良くならないようなら専門医で診てもらった方が良いと言われました。 かかりつけの医院の注入薬も効き目はありましたが、この際、専門医の診察を受けようと専門医に一週間に診てもらいました。 いぼ痔と切れ痔の診断、注入薬2種類と飲み薬2種類一週間分もらいました。 今日薬が切れ、診察日であったので2度の目の診察を受けました。 薬の効果はありましたのでもう3週間同じ薬を続けることになりました。 専門医の診断は手術しない以上、完治することはないと言われました。ですがこれは手術しなければとも言われませんでした。 ここらで覚悟を決めて手術をしようかとも思っていますが。最終判断は、3週間後の診断を受けてからのことですが、私のような経験をお持ちの方ご意見をお伺いしたいのです。

  • 痔の手術について

    今日、肛門科を受診しました。 診断結果は、以下のとおりでした。 ・内痔核II~III度 ・肛門の奥に一つと、内痔核が脱出したものが一つの2箇所に血栓がある ・薬で血栓は小さくなるが、血の塊(?)は消えずに残るのでまた大きくなる可能性がある ・おそらく5年以内に手術になる(血栓が大きくなるか若しくは増える) ・手術は20分程、80℃の超音波メスで行なう ・術後に出血する人が1%弱いるので、14日間の入院となる ・手術は申し込んでから1ヶ月待ち これまで便秘が当たり前で気にもならずに生きてきました。 肉は苦手で食事は野菜中心+魚です。硬い便の時に、時々切れ痔かなと思うことはあったのですが、今年の1月に腸の粘膜が少し出ているようなプヨプヨとしたものの脱出がありました。尾骶骨の上にカイロを貼って、お風呂で温めたりするうちに気にならなくなったのですが、一週間ほど前から常に出ている感じがして本日受診しました。 今日はネリコルト坐剤という坐薬(1日2回)を2週間分処方されました。 お薬では根治できないということなので手術しかないのかなと思っています。 進行度II~III度のうちに手術を受けた方がいいのか、坐薬で小さくなった状態で(小さくなった状態を維持するためにはずっと坐薬を使い続けなければならないのか、また使い続けられるものなのか分かりませんが)何年か過ごすのがよいのか・・内痔核で手術をされた方からのアドバイス等頂けたらと思い質問させていただきました。 説明足らずなところもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

[DCP-J968N] 印刷時間が長い!
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品DCP-J968Nで印刷時間が長くなっている方への対処法や解決策についてご紹介します。印刷時間の問題に関する具体的な状況やトラブルの経緯などをお教えいただければ、より詳しいアドバイスができますので、お気軽にご相談ください。
  • Windows10をお使いの方で、ブラザー製品DCP-J968Nの印刷時間が長いというお悩みですか?無線LANで接続されている方や、Office2013を使用している方に特におすすめの対処法や設定方法をご紹介します。また、ひかり回線をご利用の方にも注意していただきたいポイントを解説します。
  • ブラザー製品DCP-J968Nの印刷時間が長いという不具合について、一般的な原因や確認すべき項目をご紹介します。印刷設定やネットワーク環境、使用しているソフトやアプリなど、さまざまな要因が影響している可能性がありますので、問題解決のために試してみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう