• ベストアンサー

通販で犬??

犬を飼うことにしこの3ヶ月ほど色々さがしています。 でも、地元でいくつかのブリーターさんあたりましたがなかなかお値段やその他諸々で決めきれずにいたところたまたまオークションなどで子犬を売買してることを知りました。 正直言って驚きましたがレビューや出品者のHPなどを見るとしっかりした方が多いので思い切って利用してみようかと思いはじめています。   *集合住宅で子供はいません。   *ただ日中の数時間パートで留守になる日もあります。   *未決定ですがパピヨンにしようかと思っています。    (抜け毛が少ない・無駄吠えしない・躾やすい・体臭が少ない・・・) (1)ネットなど通販で実際買った方注意点などありましたら教えて下さい。 (2)空輸などの場合トラブルも考えられますか? (3)♂・♀で5千円程度の差額はわかりましたが、きょうだいでも価格に1~2万の開きがあるのは避けるべきでしょうか? (4)最後に大きな疑問ですが血統書つきを飼うべきでしょうか? 全くの初心者で本当にわからないことばかりです。宜しくお願いします。 ※地元では見学拒否の所や実際見学いって環境の悪さで敬遠しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baby_blue
  • ベストアンサー率28% (109/378)
回答No.8

こんにちは。 オークションも身元が証明済みなので安心ですが、ネットで買うなら私は県外のブリーダーさんが良いと思います。 オークションで出品してる方は個人繁殖家がほとんどのようですので、犬の事に関して色々質問した時にいい加減なことを言って、素人を丸め込む方も中にはいます。 ブリーダーも同じかもしれませんが・・・。 HPで子犬情報をマメに更新してるとか、掲示板を設置していて、マメにレスしてるとか、そういった所は良心的なブリーダーさんの可能性が高いです。 私もネットで探し、ブリーダーさんから購入しましたが、購入を決める前に色々相談して、犬を受け入れる環境について等詳しく聞いたうえで購入を決めました。引き取ってから1ヶ月経った今もメールでしつけについて相談しています。 そういった方を探して、それでもどうしても納得のいく方がいなければオークションというのも良いかと思います。 まずは犬を販売してくれる方を探しながら、パピヨンを飼ってる方のHPを探すとか、犬を飼う環境について学ばれてはどうでしょうか。 無駄吠えも、しつけも、同じ犬種でも個体差は結構ありますよ。 同じ兄弟でも大人しく従順な子も気性が激しく噛み癖のひどい子もいます。 急ぐ理由がないなら、もう少し調べて検討してみたほうが良いですよ。^^

aki1aki
質問者

お礼

こんばんは。 ワンちゃんと過ごし始めてひと月なんですね、色々大変でしょうが楽しい毎日(?)羨ましいです。 >素人を丸め込む 実は初心者と表明するのはこれが怖いんです。 血統書のことだってある個人繁殖家は近親交配防止と言ってましたが、こちら自体が失礼ながら親犬ペアが2組しかいないような・・・ でも本当にかなり頻繁にパグちゃんなんか6~8万で売ってたりしてたんです。 又別の方は純潔で身元もしっかりしてるけど血統書は手間隙かかるからその分格安で売れるんだと聞きました。 全然急いでないので直接・通販かかわらず納得いく売り手さんに会って納得のいくパートナーにめぐり合えるように頑張ります。 最後にご回答くださった方々すごく参考になったサイトを教えてくださった方々へ改めて御礼申しあげます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • maito21
  • ベストアンサー率33% (132/398)
回答No.7

こんにちは。 初心者との事なので犬を購入する際の重要な点を記載致します。 1.必ず現物を目で確認すること。 2.血統書付を求める場合は血統書の入手時期を事前に確かめること。無ければ雑種と見なしましょう。 3.出来れば親犬の見学をさせて頂ける所から購入しましょう。 4.犬種ごとに優良なブリーダーが居ますので犬種を定めたら手始めに色々なブリーダー情報をかき集めましょう。 5.リスクのあるネット通販は避けるべきです。 6.犬種の特性を良く理解してから最も適していると思われる種類を決めましょう。 7.生涯を共に生きる犬を選ぶのに手間隙を掛けることは当然と思いましょう。あせらず時間を掛けて選べば失敗のリスクはそれだけ少なくなります。 その他にも細々としたことはありますが絶対に守らなければならないことを纏めてみました。 なお遠距離を長時間陸路運搬するのはリスクがありますのでその場合はかえって空輸が良い場合があります。 ちなみにパピオンは結構吠えますよ。抜け毛が少なく躾け易い小型犬でしたらやはりトイプードルでしょうね。 添付したサイトに各犬種ごとのブリーダーが掲載されていますので何かの参考にして下さい。 なお各地に犬種ごとのサークルがありますのでそこから優良なブリーダー情報を集めると良いでしょう。 一言で言えば“我が子を探すのに手間隙を掛けるのは当然である”・・・と言うことに尽きますね。 ご参考まで

参考URL:
http://www.dogoo.com/cgi/search/burider.htm
aki1aki
質問者

お礼

細かい点までご教示くださりありがとうございます。 教えてくださったブリーターサイト助かりました。 色々検索かけていたんですがなかなかヒットしませんでした。 >6.犬種の特性を良く理解してから最も適していると思われる種類を決めましょう。 最初、パピヨンなんて思いつかずパグちゃんを飼うゾ!と思ってましたがいくつかのサイトで(犬種決定の選択のようなもの)パグと並んでパピヨンが出てきました。 パグちゃんは抜け毛がひどいのと体重管理が難しい?! >7.生涯を共に生きる犬を選ぶのに手間隙を掛けることは当然と思いましょう。 そうですね、ワンちゃんの大事な一生を預かりともにすごしていくためにじっくり検討します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinkoshin
  • ベストアンサー率32% (150/455)
回答No.6

こんにちは 質問の答えだけを書きますね ネットの通販のような物で飼った経験があります ネットを通じてちゃんとしたブリーダーから飼いました この方は自分の納得の出来る相手にしか仔犬を渡してくれません また大型犬ですので経験とかを事細かに聞かれました 最初はメールで必要事項を書きます それでブリーダーさんの必要事項の内容で気に入った方に直接電話があります そこから先は殆どが電話で直接に話しての交渉でした ネットのメールとかの関係だけでは悪徳の方の思う壺だと思います 電話とかの明記がないところは避けた方が良いのでは?と個人的に思います そして実際に電話して話してみての印象を信じるしかないでしょうね 犬種が決まっているのならネットでもちゃんとしたブリーダーさんはいますので探してみたら良いと思います 空輸もしました たま~に事故とかあるそうです そこは相手に経験があるかどうかとか聞いてみられて良いと思いますよ ショップなどだと生命保証が付いていた方が空輸とかするなら安心でしょうね これは他の方の言っているように体型etcの差です ショータイプとペットタイプだともっと差が出ますので… そのぐらいの差なら自分の気に入った仔で良いと思いますよ ショー・競技会とかに出さないなら持ってても意味のないものですが… 純血種という事で飼われるのなら付いているのが普通です 付けないと言うのなら相応の理由を聞いておいたほうが良いと思います 私の知人には確認不足で腹違いの兄弟同士を交配させてしまった人がいます【あまりの無知さに腹が立ったので縁切りしました】 その人は純血種だからと言って血統書が発行されないのに15万で売りましたよ 血統書の事を聞いてこない相手には何の説明もしてないそうです こんな人もいるので… 純血種なら是非血統書を付けてもらって下さい まぁ…これも偽造とかあるといわれますが信じるしかないでしょう

aki1aki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ネット通販で飼ったんですね。 買い手が商品(ワンちゃんごめんなさい)を決めるのではなく売り手が買い手を決める 生き物を飼うって本当に大変ですね、なんだかすごく緊張してきました。 純血種なら血統書がついてるのが普通、参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nako007
  • ベストアンサー率27% (33/120)
回答No.5

ネットで販売するブリーダーさんがすべて悪徳とはいいませんが・・・ >※地元では見学拒否の所や実際見学いって環境の悪さで敬遠しています。 ネット通販する業者は、施設を見られたくないからこそ、通販しているのかもしれません。 実家で飼っていた犬のブリーダーさんは、購入希望者と面接し、家を見て、ここなら可愛がってくれると納得しなければ売らないと言っていました。我家もテストにパスして?売っていただきました。 その後も「犬の実家」としておつきあいし、細々と教えていただきました。旅行中は預かっていただけて助かりました。 本当に良心的なブリーダーさんは、そこまでするということです。 私も一番の方に賛成です。犬にブランドは必要ないと思います。 ただ、両親犬が確認できない捨て犬だと、どのくらい大きくなるか予測がつきにくいので、集合住宅でしたら親犬がわかる子がいいでしょうね。 ショーに出すのでなければ、血統書には意味がないと思いますよ。人間の自己満足です。 兄弟で個体ごとに価格差があるのは、スタンダードに合致しているか、という「見た目」の差です。 先天性異常や、大きくスタンダードから外れている特徴があれば、非常に安く(タダとか)になるでしょう。 知人は、尻尾が大きすぎて売り物にならないという純血種を引き取って育てています。自分が引き取らないと保健所へやられるということで。 とても賢くていい子です。 そういう考え方もあると思います。ご参考までに。

aki1aki
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 >ネット通販する業者は、施設を見られたくないからこそ、通販しているのかもしれません。 なるほど、逆のことのほうが大きいかもしれないんですね。 そういえばHPの充実に憧れついでの際に覗きに行った(失礼ですね)ブリーターさんの環境は本当に酷かったです。 個体差でお値段がかわるなんて、しかも行き先が保健所もありうるなんて・・・・。 本当に考えさせられました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.4

犬に限らず通販で不安があるのは現物が見られないことですよね 売主さんが気にならなくても購入側が気になる点もあるでしょうし ある程度の保障があればいいのですが、生体の通販ってどうなんでしょうか? 我が家も購入前飼育環境等ずいぶんと悩みました。 オークションも考えましたが結局、近所で有名な 低価格で有名なショップで現物を見比べて購入しました。 勉強がてら近所のペットショップで疑問点など聞いてみてはいかがでしょうか? どこのショップでもいろいろと教えてくれると思いますよ(商売なんですから) 初心者様ということでアドバイスさせていただきますと 動物類は飼い主の思い通りにならないと言う事です。 トイレが覚えられないといっても飼い主の努力不足がほとんどです。 事前の心構えは大事です、頑張ってください!!

aki1aki
質問者

お礼

ありがとうございました。 >犬に限らず通販で不安があるのは現物が見られないことですよね そうですね、初めて生ものなど購入する際も本当に不安でした。 >動物類は飼い主の思い通りにならないと言う事です。 トイレが覚えられないといっても飼い主の努力不足がほとんどです。 事前の心構えは大事です、頑張ってください!! 犬を迎える、とはしゃいでばかりではなく飼い主の心がけしだいで最高によきパートナーともなりうるし 全く逆のパターンになる可能性だってあるんですよね。 勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goowon
  • ベストアンサー率39% (131/328)
回答No.3

■初心者と言うことで まず第一に躾が大事です。家のなかで飼うならトイレの躾をまずしましょう。 トイレの躾には根気がいります。 >ただ日中の数時間パートで留守 キャリバッグ・ゲージで静かに待ってる訓練をしましょう。 我が家の犬はキャリバッグの中で待ってる訓練をしました。 >抜け毛が少ない どの犬でも換毛期には抜け毛があります。パピヨンもあります。 >無駄吠えしない・躾やすい 飼い主の躾しだいです。甘やかさないことが大事と思います。 躾は2~3ヶ月頃からがいいと思います。 >♂・♀で5千円程度の差額・・・きょうだいでも価格に1~2万 犬の体型とか毛色などで決められます。ドッグショーを目指すならそれなりの犬がいいでしょう。 そうでなければ気にしなくてもいいと思います。 >血統書つきを飼うべきでしょうか 純血種には必ず血統書がついています。血統書付きを買うべきです。 ■結論 どんな犬でも躾が大事です。躾によって素晴らしい犬になります。飼い主の努力次第です。 我が家では通販航空便で犬を購入しましたが問題はなかったです。 注意点は予防接種の有無、運送中の事故対応、血統書の有無、犬の画像確認、運送費などです。 ■雄雌について 雄雌の犬の性格についていろいろ言われていますが、 一般的には雌犬が性格がおとなしいと思います。 我が家でも雄と雌のビーグルがいますが、雌がおとなしいですね。参考までに。 ■犬を飼う前に見てください。 http://www003.upp.so-net.ne.jp/inugurashi/ http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=55100110089#3608310 http://fine.tok2.com/home/papipapi/breed9.htm 楽しい犬との生活を楽しんでください。くれぐれも甘やかし過ぎには注意してください。

aki1aki
質問者

お礼

ありがとうございました。 特に価格コムはよく利用してますがまさかワンちゃんのことまであるとはホント驚きました。 ♀ちゃんが飼いやすいんですね、大変参考になりました。 いいワンちゃんと出会えるように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hagege
  • ベストアンサー率26% (19/72)
回答No.2

ネットは色々な人が居ますので、一概にネットで犬を買ってはいけない、ネットでも大丈夫とは言えません。本当に、良い人にあたるかどうかです。 私もNo,1の人と同じく、里親等で引き取る事をお勧めします。 地域のではなくとも、今はネットで里親、里子募集があり、相手と密なやり取りができます。金額だけで買う通販よりその方が私は色々な面で良いと思います。 血統書はペットとして飼うなら全く必要の無い物です。 ショーチャレンジするのなら必要ですが、ペットショップ、ましてやネットでショーチャレンジできる子は恐らく売っていません。 居たとしても、一般人がショーに出すのは無理です。 日本人はブランド好きなので、ステイタスの為に必要なら・・・程度です。 血統書付きでも偽造も多いですし。あまり意味が無いと思います。 それと、本当に純血の場合、血が濃いので体が弱いです。先天的なものも多いでしょう。 環境の悪い所からでも、引き取ってしまえば自分の家族です。その分綺麗にして、可愛がってあげれば問題なしと思います。

aki1aki
質問者

お礼

ありがとうございます。 地元でも掲示板などで里親としても探してきました。 多くないですが何人かのかたと実際会ったりしましたが吠える子が殆どで、あと甘噛みする子とか・・・。 ブランドなんてあまり意識してないです。 又、ショーに出すなんてとんでもないことです。 でも、地元のブリーターさんに聞いたら近親交配などを発見する目的とかいわれて そっかー大事なのかな・・・・・・ でも、紙きれ1枚でそれがわかるのかなと疑問に思い伺いました。 よくよく考えて新しい家族といい出会いができるようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13682
noname#13682
回答No.1

通販で購入をお考えとのことで、アドバイスにはなりませんが、お住まいの地域にある動物愛護センターでも毎月、子犬の譲渡会を行っています。お住まいの地区の保健所に問い合わせればすぐ教えてくれます。 私の実家にも血統書付きの犬と雑種の犬がいますが、頭がすこぶる優秀なのは雑種のほうです。血統書つきというのは、はっきりいって売る側の商売道具みたいなもので、買う側にとって無意味です。1頭ずつ性格が全然違うので、通販ではなく会って決めたほうが、10年以上の付き合いになることを考えると無難かなと思います。 あと、悪徳ブリーダーも大変多いのが実情です。

aki1aki
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >動物愛護センター 4歳の頃1度父に連れていってもらいました。 あの日見たワンちゃんたちのまなざしが忘れられず 犬・猫ちゃんたちとのかかわりができずにきました。 >会ってきめたほうが・・・ 今さらですが本当にその通りですよね。 雑種の賢さは聞いてますが広くない室内ですので小型犬をさがしています。 ほんとうにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子犬の購入にあたって

    近い将来、犬を飼いたいと思っています。 希望犬種はあるのですが、近くにブリーダーがいません。 みなさんの書き込みを見ているとブリーダーからの購入が望ましいように思います。 やはり、ある程度までは親兄弟と一緒に育つ方がいいですよね。 そこで、お聞きしたいのですが、見学に行けるようなブリーダーが見つからない場合、遠方のブリーダーさんから空輸で送ってもらうのと、近くの割と良質のペットショップからとでは、どちらが良いでしょうか? 良質と言っても、生後45日くらいから店頭には出ていますが・・・ ちなみに希望犬種は、パピヨンです。 北海道在沖です。

    • 締切済み
  • 犬を室内飼いしたい

    こんにちは。春に中学生になる者です。 私は先日、三年一緒に過ごした大好きで大切な愛犬(柴犬)を急になくしてしまいました。 悲しくて仕方なかったのですが、親から、また犬を飼ってもいいんじゃないか。との事でした。 それは私が将来、獣医など犬関連の仕事に就きたいことがあります。 そのための飼育経験でもあります。単に犬が好きなこともありますが(笑) 私は今年から中学生になりますが、仮に犬を飼うなら、部活はしない気です。 私は飼うとしたらまた柴犬がいいのですが、室内飼いでは抜け毛がひどく、 大変だから、オススメはされませんでした。 その他に、ポメラニアン、パピヨン、和犬全般が私の候補です。 どれかオススメの犬種はありませんでしょうか? 実際に候補以外の犬でもいいので、室内飼いされているたちの話を聞きたいです。 主に抜け毛対策。大変なことも教えてください。

  • パピヨンを飼っている方に質問です

    8歳になるパピヨンを飼っています。 今更という質問なのですが、犬の本を見ると「パピヨンは抜け毛が少なく体臭もない」とどの本にも書いてあります。 ですがうちの子はものすごい毛が抜けます。子犬のころから毛が少ない方でしたが、「偽パピヨン」説が出るくらい毛がはんぱなく抜けます。一日掃除しないと毛のかたまりのほこりが出ます。部屋中毛がまっています。だっこすると洋服にものすごい毛がついてしまい、お客様にはだっこを進められません。 あと臭いはたしかに少ないのですが、最近更年期(?)のせいか失禁をするようになり、おしっこ臭いのです。 質問をまとめますと、「パピヨンは抜け毛がない」と本にはありますが、うちの子のように半端なく抜け毛が多いパピヨンは他にいるのかな?という質問をしたいのです。うちのパピヨンのみ毛が抜ける犬種という感じなのでしょうか。昔からなので病気ではないと思うのですが(特に獣医さんにも何も言われませんし、毛並みも良い方なので)疑問に思ったので… 失禁対策についても何かご存知の方いましたらアドバイス下さい。カーペットやざぶとんにもされてしまい少々困っています…

    • ベストアンサー
  • 子犬の里親探しについて

    子犬が生まれたので無料ではないですが里親募集を掲示板やHPで行いました。出来る限り手渡し希望でしたが頭数が多いため遠方の方にも空輸のみで対応しました。何件か問合せがあったのですが遠方の方で実際会えない場合は良さそうな飼い主さんかどうかを確認する良い方法はあるでしょうか?家庭環境などを聞くとか聞いたことがあるですが...。またお渡しする優先順位はどのようにされていますか?お問合せ順でしょうか?その際見学に来られる方を優先にしてもよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ペット用ブラシのフーリーを実際に使った方に質問です

    ペット用ブラシのフーリーを使った方教えて下さい! マンションでの室内飼いで犬と猫を4匹ほど飼っていまして、抜け毛がひどく、抜け毛対策のブラシを探していて、『いぬのきもち』でこのブラシが紹介されていたので、購入しようかどうか迷っています。ネット上でのレビューを見る限り評判はかなり良いようなのですが、実際どうなのでしょうか?フーリーを実際に使った方、感想などを是非教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬用スケーラーについて

    犬用スケーラーについて パピヨン6歳の♂です。歯石がかなりひどく、今、歯石トルンという商品で毎日歯磨きしていますが、 こびりついた歯石はどうにも薄くなる気配がありません。 以前から、スケーラーをと思っているのですが、実際に使ってらっしゃる方の意見を聞きたく質問しました。 (1)スケーラーは扱いやすいですか?・・・うちの子は、歯磨き・爪切りかなり嫌がります。 (2)スケーラーを使うと、歯のコーティングをダメにすると聞きますが、このままほっとくのとどちらを優先しますか? (3)スケーラーで除去した後、なにか、特別にお手入れがいりますか? ※ちなみに病院では、全身麻酔・レーザーで除去と説明なのですが、以前、ワクチン接種後、数時間後に軽い?後遺症が出たために、近頃は、薬を飼い主の私が敬遠しています。 そのために、できる限りにわんこの体にリスクを伴わない方法を考えています。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬を飼う時に

    来年の春から社会人になります。 地元に就職が決まったので、実家に帰る予定なのですが、 自分で稼げるようになったら犬を飼いたいと以前から思っていました。 (就職してすぐに、という訳ではなく新しい生活にも慣れ、 何よりも養えるだけの金銭的な余裕が出来てから、と考えています) ゴールデンレトリバー、ミニチュア・シュナウザー、ビーグルといった犬種に以前から憧れていたのですが、 今まで犬を飼ったことが無いため、犬と一緒の生活というのが見当がつきません。 ですので、この場をお借りして幾つか現在気になっている事を質問をさせて頂きたいと思います。 (これらの犬種に憧れている、というのは現時点ではあくまで外見によるものでしかないです…) 1.全くの初心者(両親と同居になりますが、両親も私も今までに犬を飼ったことがありません)でも ゴールデンレトリバー、ミニチュア・シュナウザー、ビーグルといった犬種は躾けられるでしょうか。 また、初心者に特に躾が難しいという犬種はあるのでしょうか(上記以外の犬種も含めて)。 2.大型犬・中型犬・小型犬、それぞれの犬を飼うにあたっての 一ヶ月(もしくは一年)の平均的な費用はどれくらいかかるものなのでしょうか(毎日の餌代や予防接種代、その他の諸経費など)。 また、食費などはオスやメスで大きく異なりますか? 3.もし飼い始めたら、飼い始めた直後から家の者は全員仕事で一日家を空ける事になると思うのですが、 生後数ヶ月の子犬でも家に一人きり(一頭きり?)にしても大丈夫なものでしょうか。 4.親(特に母親の方)には飼っても良いが外で飼うのが条件だと言われています。 ゴールデンレトリバー、ミニチュア・シュナウザー、ビーグルは室内で飼われているイメージがあり、 あまり外で飼うという話は聞いたことがないのですが、外で飼っても問題はないのでしょうか。何とか説得しようとは思っていますが…。 ちなみに実家は信越地方にあり、豪雪地帯ではありませんが冬は雪が降りますし、晴れていても夜は普通に氷点下になります。 確かにそれでも犬を屋外で飼っているお家は近所にありますが…(そのワンちゃんは雑種です)。 5.飼うと決まったら、ペットショップではなく、ブリーダーさんから直接買おうと思っています。 血統だとか、犬種のスタンダードに近い容姿だとかには特に拘らず、 性格が穏やかで先天的な病気等が無い子が良いと思っているのですが、ブリーダーさんを選ぶ基準というのは何処にあるのでしょうか。 時折質の悪いブリーダーがいるという話を聞くのですが…。 また、実家が田舎なので県内に希望の犬種のブリーダーさんがいる可能性が低い(いても1件だけ等で選択の余地がないと思われます)のです。 買う子犬が決まってから実際に自宅に連れて帰って来るまで毎日のようにブリーダーさんの家に通ったというお話も見かけますが、 遠方だとそれは出来ません。 遠方のブリーダーさんにお願いするデメリットはありますか? 6.犬を飼い始める前の準備として読んで役に立ったペットに関する本等がありましたら教えて頂けると嬉しいです。 身内や友人に犬を飼っている人がいないので、なかなか体験談を直接聞くことが出来ない状況です。 また、上の質問以外にも犬を飼うにあたって考えておかないといけない事等ありましたらご教授頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • バセットハウンドについて教えてください

    現在ラブラドールレトリーバー・メス・1頭を室内で飼っているのですが、この度もう1頭飼うことになり現在犬種選びをしています。 その中で有力なのが「バセットハウンド」なんですが、元々珍しい犬種ということもありあまり情報量が多くありません(特に実際の飼育について)。 飼い主の方々のご意見をお聞かせください。 特にお聞きしたい点は以下 1.階段の上り下りについて リビングが2Fなのです。ただし犬対策のため通常の階段より段差をかなり低くし、カーペット敷きにしています。 2.抜け毛について これは特にお聞きしたいです。現在のラブは春秋には相当量の抜け毛がありますが、バセットはどうなのでしょう。 3.匂いについて 体臭はどの程度でしょう。 4.その他注意点など(特有の病気、よだれ、躾...) 尚、躾については一般家庭犬に関しては飼い主として熟知しているつもりです。

    • ベストアンサー
  • ボストンテリア ブリーダーさん 質問事項

    ボストンテリアを飼おうと思い、ブリーダーさん見学をしようと思います。 実家では犬を飼っていましたが、自分で飼う初めての犬種で、 やはり、しっかりした説明やネットからでは調べきれない事も 沢山あると思うので、良心的なブリーダーさんと 10年以上は共に過ごすであろう子に妥協はしたくないです。 ただ、良いブリーダーさんと仔犬の見極めで、 実際なにを質問したらいいかわからない点があります。 犬舎を見れるか → 見せれない時点でダメ? 見れたとして、汚い臭いはダメらしい、仔犬の健康状態が怪しい? 親犬を見れるか → 健康な親から生まれたほうが良い 仔犬は性格、成犬サイズ含め親犬にそっくりに成長するらしい? 血統書 → 近親交配していないか等々の確認で、必要不可欠らしいですが、 実際みせられても、何がなんだかわからないですが・・・ 健康診断書 → 検便・駆虫含め、健康な子かどうかの確認。 健康診断書をもらうのは当たり前?駆虫の証明はどこに示されるのか? ワクチン証明書 → 生後どれくらいで一度目を打っているか、 ブリーダーさんによりばらつきあり、生後60~70日前後一度打つのが一般的? 自分で調べた程度なのですが、 上記でなにか間違えがあれば指摘頂きたいです。 また、他は質問しておくべき事はあるますでしょうか? 不安な事が多々ありますが 良いブリーダーさんと仔犬に出逢いたいと願うばかりです。

    • ベストアンサー
  • 通販でブリーダーさんから犬を購入するのは

    ブリーダーさんからトイプードルを購入したいのですが、インターネットで調べる限り遠方のブリーダーさんしか見つかりません。通販で空港まで送り届けてくれるところがほとんどのようなのですが、見ないで決めるのは非常に抵抗があります。何かトラブルも多いのではないでしょうか。近くのペットショップで見て購入した方がかえっていいのでしょうか?

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 印刷するためにはがきが送れなくなりました。プリンターEP-804Aを使用していて、今までは印刷できたが、最近は1,2枚だけ印刷できるようになった後、再び印刷できなくなりました。そのため、はがきが印刷できずに送ることができません。この問題を解決するためには、どこを確認すればよいでしょうか?
  • EP-804Aのはがき印刷ができないトラブルについての解決方法を教えてください。最近、いくつかのはがきを印刷した後に印刷できなくなりました。これまで印刷できたので、原因がわかりません。はがきが印刷できないと送ることができないので、この問題を解決したいです。
  • プリンターEP-804Aのはがき印刷ができなくなりました。前までは問題なく印刷できていたのですが、一度だけ印刷ができるようになり、その後再び印刷できなくなりました。はがきを印刷して送る必要があるため、この問題を解決するためにはどのように確認すれば良いですか?
回答を見る