• ベストアンサー

通販で犬??

maito21の回答

  • maito21
  • ベストアンサー率33% (132/398)
回答No.7

こんにちは。 初心者との事なので犬を購入する際の重要な点を記載致します。 1.必ず現物を目で確認すること。 2.血統書付を求める場合は血統書の入手時期を事前に確かめること。無ければ雑種と見なしましょう。 3.出来れば親犬の見学をさせて頂ける所から購入しましょう。 4.犬種ごとに優良なブリーダーが居ますので犬種を定めたら手始めに色々なブリーダー情報をかき集めましょう。 5.リスクのあるネット通販は避けるべきです。 6.犬種の特性を良く理解してから最も適していると思われる種類を決めましょう。 7.生涯を共に生きる犬を選ぶのに手間隙を掛けることは当然と思いましょう。あせらず時間を掛けて選べば失敗のリスクはそれだけ少なくなります。 その他にも細々としたことはありますが絶対に守らなければならないことを纏めてみました。 なお遠距離を長時間陸路運搬するのはリスクがありますのでその場合はかえって空輸が良い場合があります。 ちなみにパピオンは結構吠えますよ。抜け毛が少なく躾け易い小型犬でしたらやはりトイプードルでしょうね。 添付したサイトに各犬種ごとのブリーダーが掲載されていますので何かの参考にして下さい。 なお各地に犬種ごとのサークルがありますのでそこから優良なブリーダー情報を集めると良いでしょう。 一言で言えば“我が子を探すのに手間隙を掛けるのは当然である”・・・と言うことに尽きますね。 ご参考まで

参考URL:
http://www.dogoo.com/cgi/search/burider.htm
aki1aki
質問者

お礼

細かい点までご教示くださりありがとうございます。 教えてくださったブリーターサイト助かりました。 色々検索かけていたんですがなかなかヒットしませんでした。 >6.犬種の特性を良く理解してから最も適していると思われる種類を決めましょう。 最初、パピヨンなんて思いつかずパグちゃんを飼うゾ!と思ってましたがいくつかのサイトで(犬種決定の選択のようなもの)パグと並んでパピヨンが出てきました。 パグちゃんは抜け毛がひどいのと体重管理が難しい?! >7.生涯を共に生きる犬を選ぶのに手間隙を掛けることは当然と思いましょう。 そうですね、ワンちゃんの大事な一生を預かりともにすごしていくためにじっくり検討します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子犬の購入にあたって

    近い将来、犬を飼いたいと思っています。 希望犬種はあるのですが、近くにブリーダーがいません。 みなさんの書き込みを見ているとブリーダーからの購入が望ましいように思います。 やはり、ある程度までは親兄弟と一緒に育つ方がいいですよね。 そこで、お聞きしたいのですが、見学に行けるようなブリーダーが見つからない場合、遠方のブリーダーさんから空輸で送ってもらうのと、近くの割と良質のペットショップからとでは、どちらが良いでしょうか? 良質と言っても、生後45日くらいから店頭には出ていますが・・・ ちなみに希望犬種は、パピヨンです。 北海道在沖です。

    • 締切済み
  • 犬を室内飼いしたい

    こんにちは。春に中学生になる者です。 私は先日、三年一緒に過ごした大好きで大切な愛犬(柴犬)を急になくしてしまいました。 悲しくて仕方なかったのですが、親から、また犬を飼ってもいいんじゃないか。との事でした。 それは私が将来、獣医など犬関連の仕事に就きたいことがあります。 そのための飼育経験でもあります。単に犬が好きなこともありますが(笑) 私は今年から中学生になりますが、仮に犬を飼うなら、部活はしない気です。 私は飼うとしたらまた柴犬がいいのですが、室内飼いでは抜け毛がひどく、 大変だから、オススメはされませんでした。 その他に、ポメラニアン、パピヨン、和犬全般が私の候補です。 どれかオススメの犬種はありませんでしょうか? 実際に候補以外の犬でもいいので、室内飼いされているたちの話を聞きたいです。 主に抜け毛対策。大変なことも教えてください。

  • パピヨンを飼っている方に質問です

    8歳になるパピヨンを飼っています。 今更という質問なのですが、犬の本を見ると「パピヨンは抜け毛が少なく体臭もない」とどの本にも書いてあります。 ですがうちの子はものすごい毛が抜けます。子犬のころから毛が少ない方でしたが、「偽パピヨン」説が出るくらい毛がはんぱなく抜けます。一日掃除しないと毛のかたまりのほこりが出ます。部屋中毛がまっています。だっこすると洋服にものすごい毛がついてしまい、お客様にはだっこを進められません。 あと臭いはたしかに少ないのですが、最近更年期(?)のせいか失禁をするようになり、おしっこ臭いのです。 質問をまとめますと、「パピヨンは抜け毛がない」と本にはありますが、うちの子のように半端なく抜け毛が多いパピヨンは他にいるのかな?という質問をしたいのです。うちのパピヨンのみ毛が抜ける犬種という感じなのでしょうか。昔からなので病気ではないと思うのですが(特に獣医さんにも何も言われませんし、毛並みも良い方なので)疑問に思ったので… 失禁対策についても何かご存知の方いましたらアドバイス下さい。カーペットやざぶとんにもされてしまい少々困っています…

    • ベストアンサー
  • 子犬の里親探しについて

    子犬が生まれたので無料ではないですが里親募集を掲示板やHPで行いました。出来る限り手渡し希望でしたが頭数が多いため遠方の方にも空輸のみで対応しました。何件か問合せがあったのですが遠方の方で実際会えない場合は良さそうな飼い主さんかどうかを確認する良い方法はあるでしょうか?家庭環境などを聞くとか聞いたことがあるですが...。またお渡しする優先順位はどのようにされていますか?お問合せ順でしょうか?その際見学に来られる方を優先にしてもよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ペット用ブラシのフーリーを実際に使った方に質問です

    ペット用ブラシのフーリーを使った方教えて下さい! マンションでの室内飼いで犬と猫を4匹ほど飼っていまして、抜け毛がひどく、抜け毛対策のブラシを探していて、『いぬのきもち』でこのブラシが紹介されていたので、購入しようかどうか迷っています。ネット上でのレビューを見る限り評判はかなり良いようなのですが、実際どうなのでしょうか?フーリーを実際に使った方、感想などを是非教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬用スケーラーについて

    犬用スケーラーについて パピヨン6歳の♂です。歯石がかなりひどく、今、歯石トルンという商品で毎日歯磨きしていますが、 こびりついた歯石はどうにも薄くなる気配がありません。 以前から、スケーラーをと思っているのですが、実際に使ってらっしゃる方の意見を聞きたく質問しました。 (1)スケーラーは扱いやすいですか?・・・うちの子は、歯磨き・爪切りかなり嫌がります。 (2)スケーラーを使うと、歯のコーティングをダメにすると聞きますが、このままほっとくのとどちらを優先しますか? (3)スケーラーで除去した後、なにか、特別にお手入れがいりますか? ※ちなみに病院では、全身麻酔・レーザーで除去と説明なのですが、以前、ワクチン接種後、数時間後に軽い?後遺症が出たために、近頃は、薬を飼い主の私が敬遠しています。 そのために、できる限りにわんこの体にリスクを伴わない方法を考えています。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬を飼う時に

    来年の春から社会人になります。 地元に就職が決まったので、実家に帰る予定なのですが、 自分で稼げるようになったら犬を飼いたいと以前から思っていました。 (就職してすぐに、という訳ではなく新しい生活にも慣れ、 何よりも養えるだけの金銭的な余裕が出来てから、と考えています) ゴールデンレトリバー、ミニチュア・シュナウザー、ビーグルといった犬種に以前から憧れていたのですが、 今まで犬を飼ったことが無いため、犬と一緒の生活というのが見当がつきません。 ですので、この場をお借りして幾つか現在気になっている事を質問をさせて頂きたいと思います。 (これらの犬種に憧れている、というのは現時点ではあくまで外見によるものでしかないです…) 1.全くの初心者(両親と同居になりますが、両親も私も今までに犬を飼ったことがありません)でも ゴールデンレトリバー、ミニチュア・シュナウザー、ビーグルといった犬種は躾けられるでしょうか。 また、初心者に特に躾が難しいという犬種はあるのでしょうか(上記以外の犬種も含めて)。 2.大型犬・中型犬・小型犬、それぞれの犬を飼うにあたっての 一ヶ月(もしくは一年)の平均的な費用はどれくらいかかるものなのでしょうか(毎日の餌代や予防接種代、その他の諸経費など)。 また、食費などはオスやメスで大きく異なりますか? 3.もし飼い始めたら、飼い始めた直後から家の者は全員仕事で一日家を空ける事になると思うのですが、 生後数ヶ月の子犬でも家に一人きり(一頭きり?)にしても大丈夫なものでしょうか。 4.親(特に母親の方)には飼っても良いが外で飼うのが条件だと言われています。 ゴールデンレトリバー、ミニチュア・シュナウザー、ビーグルは室内で飼われているイメージがあり、 あまり外で飼うという話は聞いたことがないのですが、外で飼っても問題はないのでしょうか。何とか説得しようとは思っていますが…。 ちなみに実家は信越地方にあり、豪雪地帯ではありませんが冬は雪が降りますし、晴れていても夜は普通に氷点下になります。 確かにそれでも犬を屋外で飼っているお家は近所にありますが…(そのワンちゃんは雑種です)。 5.飼うと決まったら、ペットショップではなく、ブリーダーさんから直接買おうと思っています。 血統だとか、犬種のスタンダードに近い容姿だとかには特に拘らず、 性格が穏やかで先天的な病気等が無い子が良いと思っているのですが、ブリーダーさんを選ぶ基準というのは何処にあるのでしょうか。 時折質の悪いブリーダーがいるという話を聞くのですが…。 また、実家が田舎なので県内に希望の犬種のブリーダーさんがいる可能性が低い(いても1件だけ等で選択の余地がないと思われます)のです。 買う子犬が決まってから実際に自宅に連れて帰って来るまで毎日のようにブリーダーさんの家に通ったというお話も見かけますが、 遠方だとそれは出来ません。 遠方のブリーダーさんにお願いするデメリットはありますか? 6.犬を飼い始める前の準備として読んで役に立ったペットに関する本等がありましたら教えて頂けると嬉しいです。 身内や友人に犬を飼っている人がいないので、なかなか体験談を直接聞くことが出来ない状況です。 また、上の質問以外にも犬を飼うにあたって考えておかないといけない事等ありましたらご教授頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • バセットハウンドについて教えてください

    現在ラブラドールレトリーバー・メス・1頭を室内で飼っているのですが、この度もう1頭飼うことになり現在犬種選びをしています。 その中で有力なのが「バセットハウンド」なんですが、元々珍しい犬種ということもありあまり情報量が多くありません(特に実際の飼育について)。 飼い主の方々のご意見をお聞かせください。 特にお聞きしたい点は以下 1.階段の上り下りについて リビングが2Fなのです。ただし犬対策のため通常の階段より段差をかなり低くし、カーペット敷きにしています。 2.抜け毛について これは特にお聞きしたいです。現在のラブは春秋には相当量の抜け毛がありますが、バセットはどうなのでしょう。 3.匂いについて 体臭はどの程度でしょう。 4.その他注意点など(特有の病気、よだれ、躾...) 尚、躾については一般家庭犬に関しては飼い主として熟知しているつもりです。

    • ベストアンサー
  • ボストンテリア ブリーダーさん 質問事項

    ボストンテリアを飼おうと思い、ブリーダーさん見学をしようと思います。 実家では犬を飼っていましたが、自分で飼う初めての犬種で、 やはり、しっかりした説明やネットからでは調べきれない事も 沢山あると思うので、良心的なブリーダーさんと 10年以上は共に過ごすであろう子に妥協はしたくないです。 ただ、良いブリーダーさんと仔犬の見極めで、 実際なにを質問したらいいかわからない点があります。 犬舎を見れるか → 見せれない時点でダメ? 見れたとして、汚い臭いはダメらしい、仔犬の健康状態が怪しい? 親犬を見れるか → 健康な親から生まれたほうが良い 仔犬は性格、成犬サイズ含め親犬にそっくりに成長するらしい? 血統書 → 近親交配していないか等々の確認で、必要不可欠らしいですが、 実際みせられても、何がなんだかわからないですが・・・ 健康診断書 → 検便・駆虫含め、健康な子かどうかの確認。 健康診断書をもらうのは当たり前?駆虫の証明はどこに示されるのか? ワクチン証明書 → 生後どれくらいで一度目を打っているか、 ブリーダーさんによりばらつきあり、生後60~70日前後一度打つのが一般的? 自分で調べた程度なのですが、 上記でなにか間違えがあれば指摘頂きたいです。 また、他は質問しておくべき事はあるますでしょうか? 不安な事が多々ありますが 良いブリーダーさんと仔犬に出逢いたいと願うばかりです。

    • ベストアンサー
  • 通販でブリーダーさんから犬を購入するのは

    ブリーダーさんからトイプードルを購入したいのですが、インターネットで調べる限り遠方のブリーダーさんしか見つかりません。通販で空港まで送り届けてくれるところがほとんどのようなのですが、見ないで決めるのは非常に抵抗があります。何かトラブルも多いのではないでしょうか。近くのペットショップで見て購入した方がかえっていいのでしょうか?

    • ベストアンサー