• ベストアンサー

自分が惨めに感じてしまいました。

koisikawaの回答

  • koisikawa
  • ベストアンサー率10% (66/603)
回答No.1

わかるなあ、その寂しさ。  けど、そのテクニックに惚れこんでくる人が現れるんだよね。  あせらずに、自分を磨こう。

関連するQ&A

  • 学校の体育館でのライブについて

    今度、学園祭でライブをします。会場が体育館なので、機材などをどうしようか迷っています…。 案としては、楽器店で借りようとしたのですが、アンプ代やらPA代やら輸送代など色々重なり、10万円くらいになってしまいます…さすがに、学園祭ライブで10万円は厳しいです。 他の案としては、自分たちの持っているアンプにマイクを通し、それでライブをすると言うのもあるのですが、音の方が心配なんです。 学園祭ライブをしたことある方は、どういう風にしましたか?教えてください。

  • ニューヨークで楽器のレンタル

    来月、ニューヨークのCBGBでライブをします。ギターなどは日本から持っていく予定ですが、ドラムやPA機材はレンタルする予定です。聞いたところによるとCBGBをはじめ、アメリカのライブハウスではドラムなどの貸し出しはあまり行われておらず、出演者が持ち込むのが当たり前のようなので、ライブハウス以外のところから機材を借りることになりそうです。どなたか、ニューヨークで機材を借りた経験のある方、ニューヨークで機材をレンタルしてライブをしている方、どこで借りるとよいか、相場料金などアドバイス下さい。

  • ギター超初心者です。

    ギター超初心者です。 今度文化祭で君の知らない物語とアジカンのRewriteを演奏します ですが、ライブ経験などいっさいないのでいったいどのような機材ををそろえればいいのかわかりません。 一様ギターアンプはライブ運営のほうで用意してくれるらしいのですが、エフェクターや音作りなど全く知識がないのでどなたか詳しく教えていただけないでしょうか。 お願いします。

  • ライブに必要なアンペア数について。

    ライブに必要なアンペア数について。 学園祭でライブをします。使用アンペア数を学校に提出しなければならないのですが、通常どのくらいになるのでしょうか、またどうやって計算すればいいのでしょう。 使用機材はギター×2、ベース、ドラム、キーボ×2、マイク×10、スピーカー×6、ミキサー、コンプ、パワーアンプ×2くらいだと思います。 初歩的な質問です申し訳ないのですが、初心者なので何も分からなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • 女のドラム

    昨日、加入しての初ライブを終えました・・・ バンドが男(ギターボーカル、ギター)と女(ベース、ドラム)で出来ている4人のバンドなのですが、ライブ終了後、たびたび主催に誘っていただいているバンドの方から、「ドラム、なかなかいい味出してるね。」と言われました。 この言葉は褒め意味としてとらえて良いのでしょうか? 自分的に、間違えちゃった・・・(なんとか分からないようにアレンジしましたが・・・;)と思って、落ち込んでたので・・・。 それと、特別な技術もないのですが、(簡単なフィルインくらい)背が小さいし(152cm)女だからしょうがないと思われるのは嫌なので、グルーヴ感だけは出るようにしているつもりです。 1つめは、この言葉は褒め意味としてとらえて良いのか? 2つめは、女ドラマーに求めるものは何か? 答えていただけたら嬉しいです!

  • アコギ1本でのライブ

    今までのライブでは,2~3人ぐらいでのアコギ(フォークギター)だけの演奏や,ドラムやベースやエレキギターが入ったメンバーでの演奏を行ってきました。そのほとんどの曲でリードギターを担当してきました。 が,今度1人だけのアコギ1本でのライブ出演を計画しています。曲は70年代80年代の陽水やかぐや姫やふきのとうなどの弾き語りフォークソングを考えています。 1人だけでは,音が薄くなるので,バッキングやコーラスを何かの機材に頼るとしたら,どんな機材を使うのがベストだと思いますか。 本来なら,押尾コータローさんのソロギターのように一人だけでの演奏で通したいのですが,今まで2~3人でやってきましたので,そのような高度なテクニックもなく,なかなかそうもいきません。 ライブの演奏曲(4~5曲ぐらいを考えています)の半分はアコギ1本だけで,あと半分の曲をアコギでのバッキングとボーカルのコーラスを録音した機材とリードギターとボーカルをその場の生で演奏したいと考えています。 ライブ経験されている方で,こんな機材がいいよとか,こんな機材を使ったことがあるという方はぜひ教えてください。

  • ジャックをミキサーなどから抜くとき…&PAについて

    よくシールドやケーブルをミキサーやPAコンソール等から抜き挿しするとき過大入力になり、機材を痛めるから気をつけろと言います。 実際私もかつてバンドをやっていたころに注意されたことがあります。 今ならわかりますがその当時は抜くとどうして機材が壊れる原因になるのかさえわからず、具体的にどうやってから抜き挿しすればよいかということを忘れてしまいました。 正直なところ、忘れたというよりは当時のエンジニアさんが怖い人でなかなか何度も確認・質問できず、自信ないまま、知識が曖昧なままやっていたため自信がないというのが本音です。 そこでその件についてお訊ねしたいのですが… 1.機材からケーブルを抜き差しするとき、機材の故障を避けるために必ずやるべきことを教えてください。 また、ミキサー、PAコンソール、オーディオインターフェース、アンプなどで機材ごとに気をつけること、やるべきことに違いがありましたら教えてください。 2.来月PAをやる機会があるため(といっても学園祭レベルですが)、現在本で勉強中ですが、よくわからない記述があったためそれについてお願いします。 ベースはマイクとラインの両方をもらう場合が多い…と本にあるのですが、これがイマイチよくわかりません。 ギターなどアンプを介すパートの音の扱いは生音+マイク以外にはないのではないでしょうか? ギター・ベースアンプにラインアウトは見たことがありませんし、楽器本体にも2つ以上シールド差込口が付いているものを見たことはありません。 PA知識は皆無ですので、これに関しては私がとんでもない勘違いをしているのだと思います。 ベースはマイクとラインの両方をもらう場合が多い…という記述についてどう解釈すればよいのかご回答お願いします。 3.用語についてなのですが、パラるとはどういう意味でしょうか? 使用する状況はヴォーカルをオモテとモニター用に分けるときです。 4.最後に私が客側としてライブを見ているとき、一番最悪だと思うのが爆音ギターがうるさいだけでヴォーカルがまったく聴こえないバンドです。 学園祭等若者のライブにはつき物の現象ですが、初PAとはいえそういう素人くさい事態は絶対に避けたいと思っています。 心がけるべき等アドバイスをお願いします。 以上4点に関してアドバイスいただけたら幸いです。 ご回答よろしくお願いします。

  • ベースをギターアンプに繋ぐことについて (ベースをベースアンプ以外から出す方法)

    はじめまして。 今、ベースが2本のバンドで活動しているのですが、今度初めて出さしてもらうライブハウスがベースアンプが1つしかないので、どうしたらいいか困っています。 以前にサークルのホールレンタルで使ったことがある別のライブハウスは、ギターアンプにDIを通してベースをギターアンプに繋がしてもらったんですけど、やっぱりアンプに悪いですよね? ちなみに色々エフェクトをかけたり、大きい音を出したりもします。 機材のことは分からないんですが、DIを通すことでダメージが軽減されたりするんですか? また、ギターアンプがだめだとすると持ち込み以外だとラインから音を出すしかないのでしょうか? なにか良い方法があれば教えて下さい。 お願いします。

  • いい年して自分から動かない女性はダメですよね?

    いくら恋愛経験皆無であっても、20代後半とか30代になって自分からアプローチひとつかけられない女性に良縁なんて絶対巡って来ないですよね?

  • 女性の皆様に質問です。この場合、もっと押していいタイミングなのでしょうか?

    僕は今、とある社会人サークルに入って3か月ほど経ちました。 そこのサークルで結構気になる子がいまして、その子は僕よりも半年前くらい からそのサークルにいたらしいのですが、去年末くらいからその子と 話すようになり、メールもちょこちょことしだすようになりました。 最初は話はすれけれども、いろいろなところで褒めはするけれども(容姿に関することは除く) まあ反応はイマイチで、メールのリアクションも悪く、諦めようかなと思っていました。 ある時、メールだけでのやり取りでちょっとした食い違いが生まれていたのですが、 それが直接会って話をしてからその食い違いがお互いに解消したらしく、 それを機に向うとのちょっと距離がちょっと近づいた感じがしました。 そして、そのすぐ後ぐらいにサークルで1月生まれの人の 誕生会(彼女は正月生まれ)があったのですが、その時プレゼントした ビアグラスが彼女にヒットしたようで、めっちゃ喜ばれました。 (ビアグラスが欲しいという事前リサーチはしていなかったのですが、 彼女の服装とかを見て好みっぽい色を選んでみたら、以前彼女が買った グラスとセットになったらしく・・・。) それ以降、彼女の僕に対するリアクションが結構変わってきて、 二人で話していたら、僕が一言しゃべれば向こうから三言、四言も返ってくるようになり、 用事があって夜中にしか送れなかったメールに対するレスが朝7時に返ってきたり、 (前は24時間後のレスとかもざらでした(笑)、しかも、「今日もガンバロー」的な一言まで加わるように。) ちょっとした気遣いに対してもちゃんとリアクションを取ってくれたり、 とわりと興味持ってくれたのかなぁという感じがしています。 普通なら、「では、お食事でも」と声をかけたいところなのですが、サークル内に もう彼氏がいるというもっぱらの噂がありまして、、 (ただ公認的な空気ではなく、本人が認めたわけでもなく、あくまで噂。) ちょっと確かめにくいところではあります。 ここはあまりそんなことを考えずグイグイと押してみるべきなのでしょうか? 僕は今週末でもう26になりますが、あまり恋愛経験もなくどうしたらいいかよくわかんないです。 皆様のご回答をお待ちしています☆。