• ベストアンサー

体調不良を知らせる意外なシグナルについて!

最近朝うがいをするとすごく歯がしみるんです、めっきり涼しくなって水も冷たくなったからかなと思っていました。 で今日薬局に行って 「何か良い薬は無いですか?」 と薬剤師さんに聞いてみたら 「それは多分ストレスか疲れから来てるんだと思う、だから今あなたに言って上げられるのはゆっくりして体を休めてあげて下さいってことですね」 と言われました、確かに最近残業続きで肩はコルは疲れがたまってるとは思っていたんですがだからと言って歯がシミル何て事は始めて知りました。 そこで思ったんですが他にも 「こんな症状があればどこそこが弱ってるんだよ!」 的なことがあれば教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 05062412
  • ベストアンサー率13% (53/387)
回答No.1

口内炎が出来るときは、消化器官が弱っているシグナルだそうです。 口内炎が出来ると刺激物が食べにくいですよね。 刺激物を摂取しないことで、消化器官を休めるためだそうです。

noname#46949
質問者

お礼

体が刺激物を取るなって教えてくれてる訳ですね 人間の体ってほんと不思議ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

ストレスで、以下のような症状が出ることがあります。 (1)歯痛 (2)皮膚炎 (3)腹痛・・・胃の辺り (4)胸部痛、胸部圧迫感・・・なぜか左胸

noname#46949
質問者

お礼

ほんとストレスって侮れませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体調不良

    こんにちは。 半年ほど体調不良が続いているので、同じ経験をお持ちの方がいれば…と質問させていただきます。 今年2月に、首にしこりを見つけ、発熱しました。解熱剤を飲むと症状はおさまりましたが、その後も微熱から38度5分くらいの熱が上がったり下がったりで、耳鼻科を受診し、壊死性リンパ節炎と診断されました。 二週間ほどはステロイドも服用しましたが、あとは消炎剤だけで、二ヶ月ほどで熱も出なくなりました。 4月は特に何もなく、5月になり再びリンパが腫れたので耳鼻科受診しましたが、熱もそれほど出なかったので、軽い再発だろうとまた消炎剤で対応し、しばらくすると症状は治りました。 5月末から、朝起きると両手がこわばり、また熱が出ました。 近所の整形外科でリウマチの疑いと言われ、怖くなって総合病院の免疫リウマチ科を受診し、かなり精密な採血検査をしましたが、病的な異常はなく免疫疾患はみられず、短期間で熱が頻繁に出過ぎているのがおかしいけど原因はわからない、と言われました。その時はとりあえず熱を下げたいので消炎剤をもらい、十日ほどで手のこわばりもなくなり、熱も出なくなりました。先生は、また症状が悪化すれば全身CTをとって隠れたリンパ腫がないか調べると言ってくれましたが、血液検査を見る限りは多分何もない…と言われました。 しかし薬を止めて二日後の今日、きつい頭痛と吐き気がありました。熱はなかったのですが我慢できずに、いつもの消炎剤を飲んで頭痛も吐き気もなくなりました。 薬があれば症状は治まるので、仕事も休まず続けていますが、今後も原因不明のまま薬で熱を抑え続けていかないかと思うと、不安です。 ストレスが原因かとも思いましたが、確かに仕事で嫌なことはありますが、家に帰ってから引きずるほどでもありません。 疲れが溜まっている印象を受ける、と先生は言ってましたが、病気になる以前よりは仕事量も減り残業も減っていて、逆に手を抜いているくらいです。 確かに部署が変わってから体調不良が治らなくなりましたが… 長引く不明熱、体調不良は、特に大きい病気じゃなければ、そのうち治るものでしょうか? 休職するべきなのか…と悩んでいます。 何かアドバイスいただければ助かります。お願いします。

  • 体調不良が続いています。

    体調不良が続いています。 元々 私は貧血傾向にあり 低血圧、偏頭痛……と慢性的に体調を 崩しやすかったのですが、 最近、それにしてもおかしいです。 上記の3つに加え、 なんとなく疲れが抜けないかんじが続いたり 胃痛 吐き気 耳鳴り めまい…… などが頻繁におきます。 先日、偏頭痛で病院に行ったときには 夏の疲れが溜まっているのだろうと言われ ビタミン剤の点滴(?)をしてもらいました。 でも、一向に良くなりません(>_<) また、最近忙しすぎて それ以来 病院にも行けていません。 吐き気があるので食べる量も少なく、 それが貧血をひどくして…悪循環です。 市販の胃薬に頼りすぎて効かなくなりつつあります。 また、ストレスが溜まっている自覚もあります。 精神面でも色々辛いです。 睡眠時間は平均で4時間です。 寝不足もあると思いますが、 勉強時間を確保するためにはこれ以上寝れません。 原因は夏の疲れだけでしょうか? 今の病院を信頼していますが、 これ以上続くようなら違う病院に行った方が 良いのでしょうか? 行くとしたら、内科?耳鼻科?もしくは精神科? 明日から2学期が始めるので今までの補講とは 訳が違ってきます。 毎日のように友達が心配してくれるのが辛いですし、このままでは単位が厳しいです。 学校で倒れることも多くなり さすがに危機感を感じています。 早く治したいです。

  • 29歳女性、体調不良で悩んでいます。

    29歳女性、体調不良で悩んでいます。 ここ数ヶ月、非常に疲れやすく、朝起きた時から身体がだるく、常に疲れている感じがしていました。 現在胃炎とヘルペスに悩まされています。 もともと体力がないのですが、こんなに弱っているのは初めてです。 でも、弱るような原因が思い当たりません。 胃炎もヘルペス(脚に10か所)も、疲れやストレスからだと言われたのですが、思い当たるような悩み事もなく、ストレスもとくにありません。 仕事も問題なく、スムーズにいってます。 8時間労働で残業なし、週休2日で、無理は必要ありません。 なぜこんなに疲れていて体調が悪いのか、自分でもよくわかりません。 しいて言えば、体調不良が続いていることで、彼氏や友達はうんざりするのじゃないか?と心配しています。 ここ数ヶ月ずっとなので、何回も約束をキャンセルしてしまったりしてるので…。 質問ですが、この、疲れている感じ、常に体調が悪い感じを治すためには、どういう生活を心がけるのがいいのでしょうか? 食生活、運動、その他…なんでも構いません。 アドバイスお願いします。

  • 産後の体調不良

    9月に第一子を出産しました。 もともと、軽いパニック障害、不安神経症持ちで 嘔吐恐怖症があります。 漢方と、吐き気どめを心療内科で処方されています。 産後、3ヶ月を過ぎたくらいから 体調不良が続いています。 症状は軽い頭痛と、夜になると吐き気があります。 胃がムカムカする感じ… もともと妊娠後期に、えずいて食べたものが逆流してきていたので、逆流性食道炎と診断されました。 最近、夜になると吐き気がひどかったので、 内科に行ってネキシウムを処方されました。 数日間はそれでよくなっていたのですが、 ここ数日また吐き気がひどいです。 日中はわりと大丈夫なのですが、夜になると とくに、寝る前がひどいです。 これは産後疲れなのでしょうか? それとも、どこか悪いのでしょうか。 母親からはストレスだから、婦人薬飲んでみたらとも言われてます。 母乳で育てているのであまり強い薬は飲みたくないです。 吐き気が辛く、困ってます。 よろしくお願いします。

  • 肩・背中が冷える

     朝起きると肩が冷えてると感じます。 冬が主なのですが、最近涼しくなるとまた感じてきています。  首・肩がコルというのもなにか原因でしょうか? よろしくお願いします。       40代 男性

  • ストレスから体調不良で辛いです

    最近大きなストレスを感じることがあり それから、孤独感、不安感、絶望感に襲われるようになり、死にたいとも思いました。只、死ぬのはやっぱり怖くてできませんでした。 今を精一杯生きよう、少しずつやろう、あるものに感謝しよう 散歩したり、食事をちゃんと摂るようにしたり しているのですが 眠って暫く経った時に(眠りが浅くなった時でしょうか)動悸がします。 寝起きにも動悸がします。朝が辛いです。 何とか食事をして、仕事へ行く時ぐらいには動悸はほぼ収まっています。気持ちを強く持とう、大したことじゃない、意識を外に向けようとするものの 仕事中血の気の引く感覚があり立っているのも辛くて早退してしまいました。 他の症状としては 悪寒(背中や首の後ろの辺りがピリピリする感じもします) 食欲不振 下痢 腹痛(胃腸や子宮の辺り) などがあります。 心療内科で良いでしょうか? また薬で動悸や血の気の引く症状は改善されますか?

  • 体調不良

    50歳男です。 私座り仕事が多いんです。 長時間(4時間程度)座っていると、睾丸の付け根辺りが痺れているような、変な感覚があります。 排尿ができずどこかにたまっているのかな? 最近では同時に、背中・肩・足にかけての違和感(痺れ感)も感じるようになってきました。 尿の症状は35歳の頃から始まり、現在に至ります。 排尿が最後までできないといった感じです。 尿を出すための筋肉が動かなくなってきたといった感じでしょうか。 最近では排尿後必ずティッシュが必要です。 また、最近では睾丸の付け根部の痺れたような感じが強くなり、尿意もわからなくなってきたような気がします。 腫れているのかな? トイレでしゃがんでいたり、風呂に入っているときが最も気持ちが良いです。 排尿との関係性は明確でありませんが、ここ数年下痢が続き体重が46kgと激痩せしてしまいました。 過去最低状態です。胃腸の検査は受けました。 基本的には下痢症なんですがここまで痩せたことはありません...。 激痩せ状態だからお尻の骨が痛く、すわり仕事には更に不向きな状況となっています。 下痢が多いからでしょうか、最近は肛門が痒くていけない。 夜は眠ることができない。これは7年位前から始まり徐々にひどくなってきている。 エパミールの服用で対応していますが、最近は2錠飲まないと効果が感じられなくなってきた。 薬なしで眠ると、寝ているような起きているようなおかしな感じで、まったく休んだ気がしません。 これら一連の症状はどこから来るんでしょうか?脳がおかしいのかな。 MRIは受けました。 こんな状況だから生活自身ががつらくて仕方ない...。 今一番つらいのは排尿関係ですが、 これら一連の不調、どのような対処をとるべきでしょうか。

  • 体調が崩しやすく、すぐぶり返してしまった

    20代の女性、社会人になったばかりです。 中学生の頃から、月に1度は体調を崩して休みがちでだったので、社会人になってからは、風邪を引かないようにと、手洗いうがい、体の疲れが溜まりやすいタイプなので、食生活にも気をつけていました。疲れを取るためにニンニクやお酢、冷え性なので、身体が温まるように生姜を使ったり、、自炊し、野菜、肉、魚、たんぱく質、、、バランスの良いように作っています。 朝はバタバタするので、プロテインとヨーグルトのみですが、口に入れるようにしています。疲れを取るためにも、毎日湯船に浸かります。 少しでも身体がだるくなったり、風邪っぽいと感じ始めたら、早めにゆっくり寝るようにしています。 ですが、先月、熱を出してしまい。3日で治ったものの、2週間、咳、鼻水、体のだるさ、目眩が続き、ようやく、土日に完全に復活してしたものの、今週から、今度は、フワフワするような目眩、時々こめかみ辺りのガンガンする頭痛、頭痛があってもなくても立っていられないほどの吐き気、寝起きからの身体の怠さ。がするようになりました。 もう一度病院にかかったものの、薬だけ処方されて、根本的な解決のしようがありません。 薬飲みきっても治らなかったら、セカンドオピニオンも考えています。 風邪は気の持ちよう。とか言いますが、まだ大丈夫。気にしすぎ。だと、自分に暗示をかけて頑張りすぎたせいか、鬱になってしまった経験もあります。 正直、今もストレスで頭がいっぱいいっぱいで、どうしようもなく泣いてしまいます。 さすがに、こんなに体調崩して休んで会社に迷惑かけるのは、社会人としていけないことだと分かってるので、どうしようものか悩んでいます。 もし、似たような症状の方いましたら、回答よろしくお願いします。

  • 体調不良 これは何科へ?

    はじめまして。 最近体調不良で悩まされています。 22歳女です。 職業はリラクゼーションサロンでセラピストをしているのですが勤務時間9時間 少し場所が遠く電車往復で4時間ちょっとかかっています。 症状としては 口の渇き 動悸 胃腸の張り むかつき 吐き気 頭や顔のほてり 食欲の低下 寝付きが良い時悪い時の差がある 寝られても2hに1度は起きてしまう 時がある などです。 ともとも生理不順もあります。 お腹も弱いのですが 最近はにんにくやオリーブオイル 辛味のあるものを少量でもとると 下してしまうようになりました。 前に食べ物を食べるとすぐにトイレに 行きたくなり下してしまうこともありました。 涙もろい性格なのですが それは落ち着き、イライラする ことが多く何をするのも面倒に 感じるようになってきました。 特に仕事でストレスを感じてる ことはありません。 楽しいとおもうこともありません。 内科にいって腸の働きを助ける お薬を3種類頂いて飲んでおりますが あまり効果が感じられずにいます。 もう一度内科に診療に行くのが 無難でしょうか?年末も近いため病院が閉まってしまう前に探しておきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 体調不良

    21歳の女性です。 ここ最近 頭痛、めまい、動悸、倦怠感が すごくて悩んでいます。。 頭痛や、めまい、動悸 身体を動かすと 立っているのがつらいほどです。 元々、貧血もちで また貧血かな…?と思い 先週の日曜日に 病院へいったのですが 貧血と低血圧かもねー。 と検査も何もせず 薬だけだされました。 鉄剤と低血圧の薬を 飲んでも一向によくならず 最初妊娠を疑い検査薬をし陽性。 昨日一昨年と 旅行にいきましたが 生理がきたり、体調も悪く 気分転換もできずに 妊娠の希望もなくなり 気分も下がり 病院いっても体調 良くなんなくてイライラするし 体調悪くて家事がおろそかに なってる自分にもイライラするし 妊娠も化学流産しちゃうしで 自然に涙がでます。。 いつも貧血でも すぐに収まるし。。 動くことが辛いけど 介護の仕事でシフト制の為 ちゃんとした理由がないと 休ましてももらえません。 3月に結婚して 家事に仕事にって疲れが 出てるだけなのでしょうか? 去年の12月ごろにも似たような 症状が、ありましたが 結局貧血とのこと。 でも今回はうごくのも辛くて どうしよもないです 何か病気とかが 関連してるのか不安になります。。 病院も何科に行けば良いのか わからないです。。 ただの貧血なのですかね。。 長々とすみません。 もし宜しければ教えてください。 優しい回答お願いします。。

このQ&Aのポイント
  • 腰椎分離症と診断された高2の者です。友達との治療方法の違いについて疑問を持っています。
  • また、2週間後にまだ痛みがあればMRIを撮る必要性とその意味にもついて質問しています。
  • 回答をお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう