• ベストアンサー

手作りベビーベットの塗料は?

rararabocchiの回答

回答No.3

答えになりませんが、私も白木のままがいいと思います。針葉樹には防ダニ効果があります。よごれたら サンドペ-パ-でみがいてみたらどうですか。

bokkoudou
質問者

お礼

3人のかたから回答を頂き全員白木のままでいいのでは?と言う意見でした。 汚れがしみこむのが気になっていたのですが サンドペーパーで磨くのは名案かも知れません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 折りたたみ式のベビーベットを探しています

    保育サポーターをしています。折りたたみ式の軽量ベビーベット(サークルにもなればBEST)を探しているのですが、良いものを御存知無いですか?教えてください。

  • ベビーベットについて

    知人からベビーベット借りています。 2LDKのマンションに住んでいて、リビング・洋室7帖×2の間取りです。 ベビーベットが横幅が大きく、夫婦の寝室にしている洋室にはダブルベットが置いてあるので一緒に置けずに子供も一人でもおとなしく寝てくれるので別々の部屋で寝ています。 最近七ヶ月になってきたせいか子供がベットの柵につかまる様なしぐさを時折みせるので危険になってきました!! 離乳食中はリビングでハイ&ローチェアを使っています。 昼間は起きていることが多いので大丈夫なのですが ひとりでベットに寝かせておくと落ちないかと心配ですし、 ためしに私達夫婦のベットで子供を間に寝てみましたが 汗もかいてタオルを毎回敷いておかないといけないし ベット用に布団があるので使わないと勿体無いような気もしてしまします。 主人の睡眠の妨げになるといけないかなと思い、 主人の休日の前日だけ三人で寝るようにしています。 ベットはもう使用しない方がよいと思ってるのですが ベット用の寝具はいいものを頂いているのでできたら使いたいです。 私達の寝室にベビー布団を並べた方がよいでしょうか? 皆さんはどのようにしていましたか?アドバイス宜しくお願い致します。

  • ベビーベット それとも大人用のベット?(長文です)

    初めての妊娠です。先輩のご意見をお伺いしたいと思い、書かせて頂いております。 両家にとって初孫になります。それぞれ兄弟もいるのでベビーベットを一台購入して順番に使っていこうと話しております。 過去の質問で、日中居間でベビーベットを置いているというご意見も多かったので、ベビーベットはリビングに設置をしようかと思っております。(フローリングの為床に直接ベビー布団を敷くのには少し抵抗があります) そして、ご相談にのっていただきたいのが夜の寝床です。 私達夫婦はシングルベットを2つ繋げて寝ております。 (1)大人用2つのシングルベットの隣にもう1つのベビーベット(レンタル)を並べる。 3つの大小のベットが川の字になる感じです。 (2)大人用2つのベットとは別の方向に3台目の大人用のベットを入れる(独身時に使っていたベットがあります) 私が考えたメリット&デメリットは (1)はベビーベットをレンタルしなくてはいけない。   赤ちゃん用のベッドが独立しているので安心して寝かせる事ができる。 (2)は部屋が狭くなる(辛うじて歩く場所が確保できる)   柵が無いので寝返りが始まったら心配(可能な限り手作りで柵は作る予定)   ベットマットにおしっこやうんちが付いてしまったら、将来 大人用に使用することができない可能性がある。   添い寝や添い寝乳ができる。 先輩方はどちらを選択されますか? 今回は、他の部屋で布団で寝るという事は考えておりません。 よろしくお願いいたします。

  • ベビーベットが小さくなったあとの子供の寝かせ方?

    2歳の娘はそろそろベビーベットが小さくなってきました。夫婦はダブルベットで寝ているので、子供用ベットでひとり(別の部屋)で寝かせるべきか?布団(夫はベット)で一緒に寝るべきか?と、考えています。同じような経験をした方がいましたらお願いします。良いアイデアをおもちの方もお願いします。

  • ヒノキの塗装

    ヒノキの無垢材で子供のベットを作りました。 白木のままにしようと考えていたのですが、 やはり手垢等の汚れが気になります。 そこでもう一度ペーパーをかけなおして、 何か塗装をしたいと考えています。 アクリル系の塗装ではなくオイルやワックスのようなもので 天然素材類で仕上げたいと思ってます。 調べたのですが、ヒノキだと変色が起こるようなものも あるみたいなので、長くヒノキそのままの色や香りを 維持で出来るような物は無いでしょうか? ヒノキの香りは次第に無くなると思うのですが、 塗装材料のにおいがするようなものは避けたいです。 実際ヒノキをオイルやワックスで仕上げて使用されてる方、 使われた塗装材料、色合い、におい、経年した時の状態など お聞かせください。

  • ベットについて

    今、5ヶ月の子供がいるのですがベットをどうしようか迷っています。今使っているベビーベットは知り合いの方から借りています。それを私たちのダブルベットにひっけています。今後ベビーベットをそのまま買い取るか大人用のシングルベットを購入するべきか考え中です。また大人用のシングルベットを購入した際ベビーベットのように柵のような物をつけた方がいいと思うのですがそんな商品は売っているのでしょうか?(以前は下に布団を敷いて2人で寝ていたのですが湿気の多い家で畳に子供の下だけカビがわいてしまいましたのでどうしてもベットになります)皆さんのお家では子供さんはどのようにねていますか?教えて下さい。

  • ベビーベットについて

    今10カ月の赤ちゃんがいます。 最近つかまり立ちをするようになり、 今までベビーベットに寝かせていたのですが 危なくなってきました。 私の考えは、私達夫婦の隣に子供の布団を引いて寝る もしくは 添い寝。と思っていました。 しかし旦那はそう考えてなく、柵の高い(落下しないような)ベットを買いなおすと言っているのです。 なぜかというと ●布団だとほこりが飛びやすい(自分がアレルギー性鼻炎の為きにしている) ●今は冬だから、布団の上の温度とベットの上の温度では、ベットの上の方が温度が高いから ちょっとでも温度の高い方へ寝かす という考えなのです。特に最初の理由を強くいってます。 そんなの私からしたら、掃除をちゃんとしてればいいし、ベットを買うなんてお金もったいないし(一般サラリーマンの給料なんで)、そんな柵の高いベットなんてあるのかわからないし、子供と一緒に寝たいし、寝かしつけるのも楽だし(そんなのわかってくれない(怒)って思ってしまいます。 でも旦那は理屈っぽく強引な人で、俺の理由を解決できない限りベットは買うの一点張りです。 そんな旦那に負けない理由ってないでしょうか? あと、落下しないための対処法があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ベビーベットの活用について

    9ヶ月児と2歳児の母です。 上の子は1才になった時に普通のシングルベットに寝かせるようにして、私たちのダブルベットを くっつけて寝かせました。 下の子はまだベビーベットですが、立ち上がるし狭い感じです。 でも、部屋の広さからしてもう一台シングルベットを置く余裕がありません。 子供部屋もあるのですが、子供たちだけで寝かせるのは抵抗があります。 和室は押入れがなくて寝ることはできません。 洋室ばかりの家の方は小さい子がいる場合どうやってねているのでしょうか?

  • 檜の白木のことで。

     檜の白木を購入しました。 店舗の一部に和風的に白木を 施したいと考えています。 施工する大工さんは 白木は日にちが経つと黒っぽく変色 するからクリアなりの塗装をしたほうが 良いと言ってます。 白木は本当に黒っぽく色が変色 するのでしょうか?  どなたか詳しい方または経験者の方 教えてください。  よろしくお願い致します。

  • 赤ちゃん ベビーベットと布団

    赤ちゃん ベビーベットと布団 2ヶ月半の男の子を育てています。 赤ちゃんの睡眠についてですが、 現在夜は固めの敷きマットのベビーベットに寝かせてます。 そして昼間は少し柔かめの布団にリビングや他の部屋にそのまま敷いて寝かせてます。 昼間だと自分でおしゃぶりしたまま自分で寝入ってくれたりします。 そこで思ったのが、赤ちゃんは柔かい布団の方が好きなんでしょうか?昼間は柔らかめで夜は固めのベビーベット。この違いが赤ちゃんの睡眠に影響するでしょうか? 昼間柔かい布団に寝て、それに慣れてしまい夜ベビーベットで寝てくれなくなる、といった事があり得るでしょうか。 今のところは夜も寝ています。しかし寝ないときはあまり寝付かなく寝ません。 みなさんは夜と昼間、同じ所に赤ちゃんを寝かせてますか?また、違うって方は、どのような所(どんな布団)に寝かせてますか? 参考にしたいので、意見聞かせて下さい。よろしくお願いいたします!!