• ベストアンサー

個人事業主の場合手取り金額はいくらになりますか?

gontakundayoの回答

回答No.3

配偶者控除を受けられる所得は38万以内です。 給与は給与所得控除が受けられますので、配偶者控除を受けられる給与は年額で103万以内です。 給与103万-給与所得控除65万=38万という計算になります。

関連するQ&A

  • 個人事業主について

    来年の二月にパートを辞め、個人事業主として働くことが決まっています。 今は月に6~7万もらっていますが、個人事業主になると14~16万の収入になります。 しかし主人の扶養からはずれるし、国民年金・国保に加入して自分で払っていかなくては いけません。 この場合、個人事業主になって世帯としての収入はどのくらい増すのでしょうか? 主人の扶養手当や扶養控除はいくらか減るだろうし、私は少ない収入から年金・国保料を 納めても、今のパートよりはましでしょうか? 確定申告すればいくらか戻る、とは聞かされましたが・・・ 契約前には20万くらい、と言われていたので・・・ まだ正式な契約はまだなんですが、個人事業主という働き方は初めてで悩みます。 何か、気を付けることはありますか。雇用保険も労災もないことは調べました。 どんなアドバイスでもいいです。いろいろ教えて下さい。 現在個人事業主をされている方のご意見もお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主がサラリーマン程の待遇になるには?

    個人事業主(FCオーナー)がサラリーマン程の待遇を得るには どうすればいいでしょうか? (1)年金は、サラリーマン程の金額を得るには、国民年金に加え  国民年金基金にも加入しなければいけませんよね? (2)健康保険は、国保に加入ですよね? 実際には、平均的に月額いくらくらい支払うことに なるでしょうか?市町村ごとに異なるらしいですが 大まかでいいのでお教えください。 国に支払う金額は事業主のほうが圧倒的に高額だと思いますが もらえる額は、かなり少ないでしょうか? また、事業主とはいえ、FCオーナーなので会社は作らないと 思いますが、仮に会社を作ってそこの社長としてコンビニの オーナーなどになったとしたら、社長は厚生年金や労働保険や 国保より安い健康保険に加入できますでしょうか?

  • 個人事業主の従業員の社会保険について教えて下さい

    個人事業主の従業員が以下の状況の場合、 ・週5日、1日8時間労働(仕事はこれのみ) ・現在、国民年金・国民健康保険 ・事業所の従業員は事業主を入れて5名 1.この従業員はどうしたら厚生年金に加入できますか 2.この従業員はどうしたら国民健康保険から健康保険に切り替えられますか 3.厚生年金や健康保険になれば従業員の手取りは減りますか 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 個人事業主が厚生年金をかけるには

    早期退職して個人事業主です。事業主ならびに妻(専従)は国民年金+国民保険です。先日、厚生年金の44年長期特例が後6年で使えることから、法人にして厚生年金をかけた方がよいのではと聞きましが本当ですか そのとき(1)法人として支払う保険料の額は(2)妻は3号になり従業員にはならないですか? またシュミレーション等をお願いする場合はどの専門家(先生)にお願いしたらよいのですか?

  • サラリーマンが個人事業主に・・・!?

    サラリーマンが個人事業主になれるのでしょうか? ある、サービスを利用したいのですが、それは「法人 or 個人事業主」でないと利用できないとの事でした。 しかし、私はサラリーマン。個人事業主になれるの??というのが今回の質問内容です。 個人事業主になると「厚生年金」に加入できない、と聞いたことがあるのですが影響ありますでしょうか? また、私ではなく私の母親等が個人事業主をして申請すれば、現在加入している「厚生年金」はどうなるのでしょうか?脱退!? (1):母親が個人事業主になる   ⇒母親が加入している厚生年金等への影響は??? わかりにくい質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 個人事業主とサラリーマンはどちらが得?

    税金や保険料の面でどちらがお得なのでしょうか? サラリーマンのときに貯めていた数百万+数百万の借金をして起業しました。赤字の日々が続き食うのに困りました。でも、ようやく昨年から黒字になりだしてきて今年は大幅な増収が見こめそうです。青色申告で赤字分の償却も昨年完了しました。なので、昨年は税金や国保が安く済みました。 でも、今年は年収400万以上です。税金や国保が心配です。おそらく結構もっていかれると予想しています。合わせて100万以上。。。 せっかくリスクを負って稼いでも、税金や国保でたくさんもっていかれるとサラリーマンのほうがよく感じます。 貧乏性の私はほとんどお金を使いません。なので、領収書でおとせる分も限られてきます。車も所有していません。交際費で落とすようなこともいまのところほとんどありません。 個人事業主から法人になったとしてもいまの売上では、逆に損が出ます。法人税やら、〇〇税やら。 個人事業主だとこんなにお得、こうすればお得なんだよ、というエピソード・方法があったら教えてください。高い税金や国保に困っています。 どちらも決められないよ~! という回答はご遠慮ください。

  • 個人事業主になるか悩んでいます

    現在、個人として業務委託をうけ1年契約の更新で働いていますが 今年の収入が5月までで100万円程度あります。 このままだと今年の収入見込みは200万程度になるかと思うのですが 個人事業主として青色申告したほうが節税になるのでしょうか? 現状は、1月当初の今年度の見込み年収が103万以下だったために 夫の扶養家族になっています。 業務委託で契約している収入は 個人名で給与所得として頂いているので、個人事業主になると 給与所得控除が受けれたり、 また個人事業税は事業所得が290万以下だと 負担額が0になるので、個人事業主になるメリットがあるのかな?と考えています。 このままだと、どちらにしても夫の扶養家族をはずれ 国民年金、国民健康保険等支払わなければならないことを 考えると 個人事業主として届出をしたほうがよいのか 思案しています。 漠然と考えているだけで知識不足ですが アドバイスよろしくお願い致します。

  • 扶養か事業主か

    夫婦それぞれで事業をしている個人事業主です。二人ともがそれぞれ年間約170,000円の国民年金を支払っています。私(妻)の事業収入は少ないので、この支払は馬鹿になりません。私が事業を止めて夫の扶養家族になれば、将来支給される年金の額にも影響が出てくると思いますが、それがどの程度なのか知りたいです。 きつくても事業主として国民年金を支払っていった方がいいか、無理せずに扶養家族になった方がいいか、ご教示ください。

  • 個人事業主が従業員をいれた場合

    個人で建築関係の仕事をしています。このたび、従業員を採用することになりました。従業員をいれるのは始めてです。事務手続きについてわからないことがあるので、初歩的な質問ですがどうか教えてください。  1.事業主と同じく、従業員にも国民健康保険・国民年金に加入してもらうことになるのですが、給与を支払う際、保険料などは折半負担しなくてはいけないのでしょうか?  2.社会保険事務所で何か手続きは必要でしょうか?  3.労災は強制加入ということは知っているのですが、雇用保険も強制加入でしょうか?それとも任意でしょうか?  

  • 個人事業主時代の退職金

    法人成りする際に従業員に個人事業主時代の退職金を支払って個人事業主の最後の年の経費に入れようと思います。ただ、この従業員は法人成りした後も引き続き同じ仕事をしていきます。退職金は認められないでしょうか?