個人事業主がサラリーマン程の待遇になるためには?

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主(FCオーナー)がサラリーマン程の待遇を得るためには、年金と健康保険に加入する必要があります。
  • 年金は、国民年金に加入するだけでなく、国民年金基金にも加入する必要があります。
  • 健康保険は、国民健康保険に加入する必要があります。ただし、事業主が会社を作り、社長として働く場合は、社長としての待遇が適用される可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人事業主がサラリーマン程の待遇になるには?

個人事業主(FCオーナー)がサラリーマン程の待遇を得るには どうすればいいでしょうか? (1)年金は、サラリーマン程の金額を得るには、国民年金に加え  国民年金基金にも加入しなければいけませんよね? (2)健康保険は、国保に加入ですよね? 実際には、平均的に月額いくらくらい支払うことに なるでしょうか?市町村ごとに異なるらしいですが 大まかでいいのでお教えください。 国に支払う金額は事業主のほうが圧倒的に高額だと思いますが もらえる額は、かなり少ないでしょうか? また、事業主とはいえ、FCオーナーなので会社は作らないと 思いますが、仮に会社を作ってそこの社長としてコンビニの オーナーなどになったとしたら、社長は厚生年金や労働保険や 国保より安い健康保険に加入できますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115486
noname#115486
回答No.1

 (1)一人ならば、厚生年金よりも国民年金基金の方が有利という説があります。国民年金の財源不足を厚生年金から補充しているとのことで。「サラリーマンは不利益を被っている」と主張している人がいるので。でも、家族がいる場合はどうか分かりません。家族がいた場合、夫が厚生年金に入っていると妻は国民年金に入らずに済むので。  (ちなみに。厚生年金だと、妻は得ですよね。夫が死んだり、夫と別れたら、老後に厚生年金分が一部支給されるので。後、障害者になった場合も厚生年金の方が得です。障害基礎年金、国民年金の場合、2級以上でしか支給されないのに対し、厚生年金、障害厚生年金の場合、3級から支給されるので。同じ2級でも障害厚生年金の方が額が高い、障害者の立場からすると全然違う、ですしねhttp://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm) (2)国保加入の場合、大体月5千円~1万円ぐらいかな。適当ですが。お住まいの市町村のホームページを見たら、計算式が書かれてあるので、それを見られたら、どうですか。  国民健康保険は、社会保険よりも、メリットが少ないのが特徴です。社会保険に加入していると、傷病手当(怪我や病気で働けない場合)等の制度があるのに対し、国民健康保険にはないので。  http://www.k-seturitu.com/shaho/shaho2.htm  3割負担なのは、社保でも国保でも同じですよ。  FCオーナーが厚生年金に入ろうと思ったら、会社組織にした上で、そこに勤めている社員全員も社保に入るようにしないといけません。(労働時間が短くて、加入要件を満たさない人は別ですが)それがネックで、社保の方が得なのに、国保のままにしている人もいっぱいいます。後、手続きが面倒だからという理由で。  まあ、コンビニが認めてくれれば、の話ですが。認めてくれたら、社保の方得は得だと思いますが。私は経営には詳しくないので。  何にしろ、税制上は、会社組織にする方が得なはずです。しかし、それでも、めんどくさがってやらない人はいっぱいいますけれども。  http://ycg.jp/cont01/merit.htm

shuryuu
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 個人事業主の年金の待遇について

    まだ、無知な部分もあるので、ピンとボケた質問になるかもしれませんが、、 個人事業主(フリーランス)として働く事になりまして そのために、年金について調べております。 その中で、疑問に思う事がありましたので質問を書きました。 以下について教えてください。 サラリーマン時代は、厚生年金保険料を支払っているが 個人事業主になった場合(任意?)は、「国民年金基金」への加入をすると思います。 両方の支払い金額は違うのでしょうか? また、同じ金額の場合、年金としての待遇は、同じ待遇になるのでしょうか? 最終的な待遇までの部分が分からないので教えて頂けないでしょうか?

  • 個人事業主の場合手取り金額はいくらになりますか?

    法人化などをしていない個人事業主の場合の手取り金額を教えてください。 ・年収1000万円 ・従業員は事業主のみ ・配偶者(公務員・男性)あり、子供なし ・健康保険は国保 ・国民年金は未加入 良くある質問かとは思いますが、回答例が殆どサラリーマンだったり扶養者有りだったりする為あまり参考になりません。 よろしくお願いします。

  • サラリーマンが個人事業主に・・・!?

    サラリーマンが個人事業主になれるのでしょうか? ある、サービスを利用したいのですが、それは「法人 or 個人事業主」でないと利用できないとの事でした。 しかし、私はサラリーマン。個人事業主になれるの??というのが今回の質問内容です。 個人事業主になると「厚生年金」に加入できない、と聞いたことがあるのですが影響ありますでしょうか? また、私ではなく私の母親等が個人事業主をして申請すれば、現在加入している「厚生年金」はどうなるのでしょうか?脱退!? (1):母親が個人事業主になる   ⇒母親が加入している厚生年金等への影響は??? わかりにくい質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 個人事業主と社員の年金

    個人事業主(コンビニオーナー)が、会社などを設立せず厚生年金や健康保険などの社会保険に加入する方法はありますか?そもそも会社を設立しないといけないとしても社長は加入できるのでしょうか? また、会社を設立せず、コンビニを経営する場合は店長として雇った人を社会保険などに加入させる義務はありますか?

  • 個人事業主の為の・・・

     個人事業主の為の福利厚生の制度を探しています。 年金に対しては、国民年金と国民年金基金で対応を検討しています。 会社員でたとえると、「労災」や「失業保険」に該当するような 制度・商品はないでしょうか?

  • 事業主が保険料を滞納していた場合について

    知り合いから国保と社保、どちらが得か相談されました。一般的に考えて国保より社保のほうが (1)健康保険、年金保険料が労使折半になる (2)社保には国保にはない傷病手当金がある (3)国民年金と厚生年金では将来受け取る年金額が違う (4)労災保険・雇用保険に加入できる ので、社保の方が得では?と答えましたが、以前に何度か給料の支払いが遅れたことがあって事業主に対して少し不信感を持っているようなのです。 知り合いが心配しているのは事業主が保険料を払っていなかったらどうなるのか、ということなのです。 給料明細等で自分は保険料を納めているつもりであっても、事業主が保険に加入していなかった場合や、保険加入はしてても保険料を滞納していた場合、健康保険・厚生年金・雇用保険等でどのような不利益を被りますでしょうか? また、事業主が保険料を支払っているかどうかを事業主に知られずに確認する方法はありますでしょうか? どうぞ、アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主について

    来年の二月にパートを辞め、個人事業主として働くことが決まっています。 今は月に6~7万もらっていますが、個人事業主になると14~16万の収入になります。 しかし主人の扶養からはずれるし、国民年金・国保に加入して自分で払っていかなくては いけません。 この場合、個人事業主になって世帯としての収入はどのくらい増すのでしょうか? 主人の扶養手当や扶養控除はいくらか減るだろうし、私は少ない収入から年金・国保料を 納めても、今のパートよりはましでしょうか? 確定申告すればいくらか戻る、とは聞かされましたが・・・ 契約前には20万くらい、と言われていたので・・・ まだ正式な契約はまだなんですが、個人事業主という働き方は初めてで悩みます。 何か、気を付けることはありますか。雇用保険も労災もないことは調べました。 どんなアドバイスでもいいです。いろいろ教えて下さい。 現在個人事業主をされている方のご意見もお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主の従業員の社会保険について教えて下さい

    個人事業主の従業員が以下の状況の場合、 ・週5日、1日8時間労働(仕事はこれのみ) ・現在、国民年金・国民健康保険 ・事業所の従業員は事業主を入れて5名 1.この従業員はどうしたら厚生年金に加入できますか 2.この従業員はどうしたら国民健康保険から健康保険に切り替えられますか 3.厚生年金や健康保険になれば従業員の手取りは減りますか 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 会社の事業主の社会保険は?

    今度脱サラで株式会社の代表取締役になります。といっても実質は1人で自営業者みたいなものです。一般に自営業者やその家族(学生なども)が加入するのが「国民健康保険」と「国民年金」で、サラリーマンが加入する社会保険が「厚生年金」と「健康保険」となっているようですが、株式会社の事業主の場合、法的に決まりはあるのでしょうか?また自由裁量だとしたら、通常年金と保険はどのような形を選択するのが経済的に有利なのでしょうか?

  • 個人事業主の健康保険について

    近く会社を退職後、個人事業主になります。 従業員は3人です。 任意適用事業所として社会保険事務所に届出しました。健康保険ですが、従業員は政府管掌健康保険で、事業主は国民健康保険に加入しないといけないのでしょうか?(社会保険事務所に言われました) そのときは、勤めている会社の任意継続保険に加入しても良いのでしょうか? 事業主と従業員は同じ管轄の健康保険でなくても良いのでしょうか?