• ベストアンサー

人との関わりに関心がなくなってきてしまいました

dearcatの回答

  • ベストアンサー
  • dearcat
  • ベストアンサー率24% (23/95)
回答No.1

 私もそういう時があります。  したい事があるからこそ、それを優先させたいので 友達の誘いにのりたくなかったり、って事もつい先日ありました。  でも、ご自分でそういう自分に気づいているのなら、その時おりの環境で変わるのではないか、と思います。  私は、リラックスしたい時は、好きな音楽をBGMに流したり(ありきたりかもしれませんが) 犬とぶらっと散歩に出たりしてます。  それをしたから、と友達の誘いに乗るわけでもなく、、単に自分を落ち着かせる為ですね。  私的には、人に会いたくない時は会わなければ良いと思います。そういう気持ちの時に会っても楽しくないし、実際 そのような事を経験されたようですし。  仕事が落ち着いたら、気持ちも落ち着くのではないか、と思うのですが、、。  環境が落ちつかなければ、気持ちも落ち着かないと思いますよ。人と居て気の紛れる人や事もありますが、miracle013の話は、私の最近に似てるので、無理に人の合わせない事が克服法なのかも、と思ったりしました。  あくまでも、私の意見ですが、、。  

miracle013
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >無理に人の合わせない事が克服法 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 残業や休日出勤手当がでないのに休日出勤する人

    私の知り合いの人でよく「残業手当や休日出勤手当がでないのに日曜日や祝日も出勤したり夜遅くまで残業している男性」がいます。 その人は「残業や休日出勤しているのに会社が思ったように評価されない。とにかく労働時間が長く感じて疲れる。」と私に愚痴を言うことがあります。 ある日曜日、その知り合いの人の携帯電話に電話をしました。 するとその知り合いは「今、会社にいるんだけど他に誰も社員はいないからオフィスで プライベートの電話をしていても大丈夫だよ。」と言っていました。 残業や休日出勤していても実質仕事をあまりしていない感じなのなら、 会社はそのような人を評価しないと 思いますし、それが原因でいつも疲れ切っているのであればかえってマイナスになっているように思いますがどうなのでしょう。

  • 休日出勤について

    私は20代前半の女なのですが、先日入社してから始めて休日出勤をしました。 ですが内心は病院に行く予定もあり、大変嫌で苦痛でした。(肩こりや頭痛が酷いので週に2日嫌でゆっくりしないと身体がしんどくなってしまうんです。) 私の先輩(女性・年齢30代半ばくらい)は、同じ非正規社員なのですが、もう会社に5年いるベテランで上司からも頼りにされており、休日出勤も残業も厭わないという人です。 この先輩の事は私も頼りにしていますし尊敬もしていますが、でもこんなに休日出勤や残業を会社の言われるがままにして苦痛に感じないのかなと思ってしまいます。 私は正直、働くのは身体の健康が何より大切だと思いますし、会社の言いなりになってプライベートを削ってまで会社に尽くす生き方はしたくない方です。 ですが、先輩を見ていると自分は甘いのかなとも感じてしまいます。 それとも、こういうのは年齢を追うごとに考え方が変わってくるものなのでしょうか? 今している仕事は事務系で仕事自体は自分に合っていると思っていますし、絶対に辞めたくないです。ですがプライベートも楽しく過ごせてこそ、仕事に対してやりがいも見いだせるものと思っています。この考えは間違っているのでしょうか? ちなみに高校を卒業してから10代を過ぎるまでは、残業も休日出勤も嫌で嫌で仕方ないほうでしたが、20代になってからは考えが変わって、休日出勤は嫌ですが残業は仕方ないと思って必要な時は進んでやっています。 皆さんは休日出勤についてどう思いますか?嫌ですか?それともプライベートをおろそかにしてでも出勤したいほうですか? 皆さんのご意見をお聞きしたいです。宜しくお願い致します。

  • プログラマーの残業と休日出勤

    女性で、極度の残業や休日出勤が苦痛に感じる人は、プログラマーの世界は目指さない方が良いですか? あと、OfficeのAccessはプログラミングの初級だと聞いた事があるのですが、私はAccessでも難しく感じてしまうので、プログラミングは苦手な分野ではないだろうかと思えてきました。 残業や休日出勤も極度に多いと、若い時は良くても歳をとれば体力的に大変でしょうし…。 目指すのはやめておいた方が良いでしょうか? ※中傷や辛口回答はご遠慮願います。

  • 仕事へのモチベーション

    私(20代女性)は夜8頃を超えてからの残業や休日出勤を苦痛に感じてしまうほうです。 残業は仕方がないにせよ、休みだと思っていた日に出勤となると「ああ…しんどいな…」と苦痛で、それだけで身体が疲れてしまいます。 しかしせっかく希望の職種に就けたという事もあり、出来る限りモチベーションを上げて出勤したいと考えています。 こういう時に「よし!やるぞ!」とプラスに気持ちを切り替えるにはどうしたらいいですか? どうしても、心の何処かで「しんどい…行きたくない…」と思ってしまっている自分がいます。 こんな甘ちゃんでダメな私ですが、何かアドバイスをお願い致します。

  • 休日出勤について

    以前、同じ質問をさせて頂いていますが、間違って早期に締め切ってしまい、今一度皆様の考えをお聞きしたいと思い投稿させて頂きます。申し訳ございません。 私は20代前半の女なのですが、先日入社してから始めて休日出勤をしました。 ですが内心は病院に行く予定もあり、大変嫌で苦痛でした。(すごく疲れやすい体質で肩こりや頭痛が酷いので週に2日家でゆっくりしないと身体がしんどくなってしまうんです。) 私の先輩(女性・年齢30代半ばくらい)は、同じ非正規社員なのですが、もう会社に5年いるベテランで上司からも頼りにされており、休日出勤も残業も厭わないという人です。 この先輩の事は私も頼りにしていますし尊敬もしていますが、でもこんなに休日出勤や残業を会社の言われるがままにして苦痛に感じないのかなと思ってしまいます。 私は正直、働くのは身体の健康が何より大切だと思いますし、会社の言いなりになってプライベートを削ってまで会社に尽くす生き方はしたくない方です。 ですが、先輩を見ていると自分は甘いのかなとも感じてしまいます。 それとも、こういうのは年齢を追うごとに考え方が変わってくるものなのでしょうか? 今している仕事は事務系で仕事自体は自分に合っていると思っていますし、絶対に辞めたくないです。ですがプライベートも楽しく過ごせてこそ、仕事に対してやりがいも見いだせるものと思っています。この考えは間違っているのでしょうか? ちなみに高校を卒業してから10代を過ぎるまでは、残業も休日出勤も嫌で嫌で仕方ないほうでしたが、20代になってからは考えが変わって、休日出勤は嫌ですが残業は仕方ないと思って必要な時は進んでやっています。 皆さんは休日出勤についてどう思いますか?嫌ですか?それともプライベートをおろそかにしてでも出勤したいほうですか? 皆さんのご意見をお聞きしたいです。宜しくお願い致します。

  • 愚痴の多い同僚

    会社に、愚痴の多い同僚がいます。 お昼いつも一緒に食べるのですが、 いつも誰かの悪口や愚痴ばかりを言います。 最初は「まあまあ・・」となだめたり自分なりの アドバイスをしたりしていたのですが、 克服する努力もせず、同じ愚痴をくりかえします。 よほど話のネタがないのかもしれませんが、 しだいに苦痛になってきました。 こっちまで憂鬱になるし、リフレッシュにも なりません。 別の同僚に相談したら、「おまえは人がよすぎる んだよ」と言われました。 みなさんは愚痴はどのぐらいの頻度で言いますか? またどのぐらいなら許せますか? 毎日だと苦痛なので週何回かだけのつきあいに しようかと思っています。「すごく悪いかなあ」と いう気もしますが、良い対処法を知ってましたら 教えてください。

  • こんなに頑張ってる人初めて

    男の人は彼女から「〇〇なんて初めて」と言われると嬉しいといいますが 「こんなに仕事が忙しい人初めて」と言われたら嬉しいのでしょうか? 今の彼氏は休日出勤が当たり前で 平日も残業がかなり多いです。 その分稼ぎも良いそうですがそれに対して「あまり遊べなくてごめんね。」と言われます。 私はお仕事頑張ってるしそういう姿が好き的な意味で 「こんなに仕事が忙しい人初めて見た」と言ったのですが 彼のリアクションがいまいちでした。 私は「こんなに頑張ってる人初めて」という意味で言ったのですが どう受け止めるのでしょうか?

  • 残業代込みの給料ってあり??

    特別手当として一律全員に2万円の昇給が決まりました。 ところが会社側の説明では「今後はこの給料で残業代、休日出勤代も込みとして支払います。よって、毎月2万円付ける代わりに残業代も休日出勤代も出しません。」との説明を受けました。 例のごとく、「一切法には触れていない」との説明ですが、私自身法律に詳しくないのでわかりません。 本当にこんな事例って認められるものなのでしょうか? ちなみに、今まで数年間一回も残業代や休日出勤代が出たことはありません。

  • 残業制限を逃れるために、残業適用外の休日出勤を要求されるのは法律的にど

    残業制限を逃れるために、残業適用外の休日出勤を要求されるのは法律的にどうなんでしょうか? 周りの部署では残業制限に引っ掛かっている人が休日出勤をしています。 裏技みたいで本来の残業規制目的から外れていると思います。

  • 管理職の休日出勤について

    管理職の人には残業代がつかないとよく聞きますが、 休日出勤した場合も、休日出勤手当はつかないのでしょうか?