• ベストアンサー

主人の両親との付き合い

主人と結婚して半年になります。主人の実家は車で3分程の場所にあるのですが毎週日曜日に行くことが定着してきました。 主人の両親とは2年前から一緒に買い物やご飯を食べたりする仲なのですが、それが結婚してから苦痛になってきました。それは主人の父親が小言や意地悪を言うようになってからです。 例えば、「おとなしいのは苦手や。もっと大口開けて笑えんのか?」 と言われたり、主人の弟が私を褒めたら「うちの息子がいいけんあんたがついてきたんや」と言ったりします。それから「息子にべったりは好かん」と言われるのですが、結婚したのにべったりも何も毎日主人と生活しているのに意味が分かりません。 他には、義父が「今度の土曜日、椎茸農家(家から2時間ほどの主人の親戚の家)に嫁さん借りていくよ」と言い、主人は「おう、いいで」といいます。私の予定や意志を無視していつも勝手に物のように扱います。 結婚するまでは、主人の両親はかわいいかわいいと言って私にとても優しくしてくれました。○○ちゃんと名前で呼んでくれていたし、主人が悪くても悪くなくても仲違いがあれば全面に私をかばってくれました。それが結婚したかと思えば急にこんな接し方で、私は辛くなってしまいました。だから主人に、「実家に行くのは2週間に一度でもいいかぁ?」と言うと「お前が行かんなら俺一人で行く」と言われたので落ち込んでいると「お前が俺の実家に慣れんようやから早いとこ実家に引っ越そうな」と脅され、ますます逃げ道が無くなりました。 こんな状況は、普通にどこの家にもあるのでしょうか?私が弱いのでしょうか?嫁に行った方だから、主人の家の考え方に付いていかなければいけないのでしょうか? どんなことでも良いので、アドバイスや考え方等を教えてください。宜しくお願いします。

noname#20286
noname#20286

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.6

『嫁の立場向上委員会!』と言うサイトを ご紹介します。 花巻まきょろんというかたが、管理人で 「嫁姑撃退バトルマニュアル本」も出しています。 私も前の結婚で15年間夫の親と同居してきました。 21歳の時に結婚。 夫は6歳上で当時の6歳上は 「絶対的に上」でしたね。 今思うと夫実家にすれば 21歳の右も左もわからない小娘で いいように洗脳するのに都合がいい相手だったと思います。 いまのあなたとかつての私がダブります。 (夫の言い分をきくところ、夫実家のいいなりのところ・・・) いい嫁になろうと、可愛がってもらおうと 無理をしているのですよ。 いいですか、嫁は可愛がられることは絶対無いです。 どんな努力、苦労、尽くしに尽くしても 義親から見れば「あたりまえ」「やって当然」 それどころか、重箱の隅をつついて、文句を言うのです。 やっても文句を言われる、やらないと言われる。 いい嫁をガンッバって15年間やってきて その結果心と身体を壊しました。 それに報いてくれたのは妻を執事、秘書、家政婦 介護士、などと思い、 ただで使うことができる24時間常駐の使用人と思っている夫の裏切りです。 あなたのだんな様にもその気配がします。 (あなたの都合を聞かずに親戚にやることなど) あなたの思う結婚生活とはどういうものですか? その夢と旦那さんの思う結婚生活が 違っているならば、結婚している意味がないですよ。 22歳と言う年齢に甘えずに、自分のことは自分で考えるべきです。 自分の人生の主役はあなた自身です。 私がそれに気がついたのは、結婚10年くらいして・・・ 心と体が限界に来て、それでもいい嫁をしていけば ここでの居場所ができると行動してきましたが 10年目から、やはりこの生活は嘘だときがつき 準備してきました。 離婚を申し立てたとき 前夫は「この家に、親の世話と親戚付き合いをするために嫁がいるから、離婚はできない」といいました。 前夫の考えがはっきりわかりました。 そして「親と同居してくれて、いい嫁になりそうな人なら、誰と結婚してもよかったんだ」とも言っていました。 結婚は家の存続と、親や先祖のためにするもので 自分の生涯のパートナーを得るためではないと言う結婚観でした。 結婚10年で 私は6歳上の前夫の精神年齢をはるかに上回る 強い精神を持つようになり、 前夫の人格よりも上のステージに立ちました。 夫の親との同居の苦労が、修行になったのは 確かです。 自分の人生、結婚生活 自分なりにどういうプランで生きていくのか よく考えて下さい。 そのプランと旦那さんが合わないのなら、 まだ結婚して半年、子どももいないし 引き返せますよ。 また結婚前は夫実家は 猫なで声を出すものです。 優しく出す所ほど、豹変します。 嫁にもらえばこっちのものというスタンスです。 私は15年間、感情に封印して生活しましたが それは相手をのさばらせるだけでした。 嫁の立場向上委員会!で 沢山の嫁が泣きながらでも怒りながらでも 夫に義親に主義主張を言い、戦っています。 そして少しずつ自分の人権を取り戻していますよ。 私は15年間戦わず、我慢だけしてきて 最後の大爆発して、家庭崩壊です。 15年間の休火山が大爆発ですから、ものすごいです。 それよりも、しばしば小爆発して 少しずつ改善していく方が 前向きだと思います。 ・・・それから。 私も、前結婚で車で2時間かけて 共働きの貴重な週末を 毎週前夫実家に出かけていました。 それを不思議にも思わなかった私(疲れたけれど) でもそれはおかしいのです。その時から間違いの芽が萌芽していたのです。 今は夫婦2人の絆を 強くする時期です。 ところが旦那さんはどうも違いますね。 あなたを実家の親にいいなりになる、都合のいい人間に仕立て上げるために 毎週帰っているようです。 そしてあなたの旦那さんは、結婚しても親、親で よき息子のままですね。 休日は夫婦でデートしたい。 夫婦だけで過ごすことを大事にしたい。 これから一緒にやっていく人をじっくりと見つめていたい。 親の家で働かせるために妻にしたのか? 私はあなたの一体何だ? そこからはじめてください。 でも・・・大変ですよ。 あなたの旦那さんは「長男教」信者ですから。 まず防衛のために、赤ちゃんを作るのは もう少し後のほうがいいと思います。

noname#20286
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございます。rurinohanaさんが苦しい思いを十数年もされてそれを思い出すことも辛いでしょうに、話してくださって本当にありがとうございます。それと、rurinohanaさんが話してくださったことを絶対に無駄にしません。 私は一週間前に主人にお前は奴隷やからなぁと言われました。今までは自分さえ我慢すれば良いんだと思ってきました。でも有難いことに、その言葉を言われて主人や義理の両親に対する疑問を抱き始めました。 rurinohanaさんのおっしゃるように私は誰の為に生きて何の為に生きているのだろうと思います。気付いたらこんなはずでは無かった人生を歩んでいました。 >今は夫婦2人の絆を強くする時期です。 どうすれば主人にうるさく言われないように、怒られないようになるのだろうと考える毎日でそんなことを考えたこともありませんでした。 二人の絆があるからこそ夫婦は一生一緒にやっていけるのですよね。 明後日主人の仕事が休みなので、まずは主人と真剣に話してみたいと思います。rurinohanaさんにたくさん大切なことを気付かされました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • deka-red
  • ベストアンサー率70% (50/71)
回答No.8

大体の方向性は定まったようですね。 ここに勇気を出して質問を投稿して良かったですね! 私は旦那様と同世代の男です(妻帯者・子供有り) 質問者様には私の経験をお話ししたいと思いましたので投稿します 実は私も今思えば昔はrurinohanaさんがおっしゃるところの「長男教」 の信者でした。今の旦那様と考え方が似ていたと思います。 旦那様は今ここでは「悪」のイメージになっていますが 基本的にはやさしく、思いやりのある人なんだと思います。 自分の親にそれだけ気を遣い、愛情を注げるのですから ただ注ぐ先・思いやる先を今は間違えているのです。 それから自分の親の意見を鵜呑みにしすぎている。 自身の親ではなく自分の家庭や妻の親にも向けるべき そうすれば自身の家庭も両家の親も結果的には幸せなのである 自分の親と同居なんてとんでもない。こちらからお断りだ! という気持ちに切り替えさればいいのです。 同居するにしても子供が生まれてすぐの同居は 質問者様はかなりキツイと思うのでお薦めしません (ただでさえ産褥後うつ病などといった精神的な病になりがちなのに) 親とはある程度の距離を保ち生活し、 何かの時だけお互い助け合う・・・ これがBESTと今私は思っています ただ「長男教」の信者(しかも旦那様は幹部クラスです) から脱会させることはそう簡単ではありません なにしろ30年間根付いた自分の人生観を変えさせる訳ですから では なぜ私が長男教から 脱会出来たのか 友人からの指摘・新聞やテレビなどのメディアからの情報で 自分はもしかしたら「長男教」の要素があるのでは?と思い始め、 そのことに関心を持つようになりました。 ここのサイトでもこのジャンルを見る(ROMのみでしたが) ことが多くなりました そして気づいたのです  「自身の親のことを気にかけすぎていた」 「自分にとって大事なのは何なのか!」 その後は我が家庭も毎日笑顔のあふれる家庭となってゆきました。 親とも お互い親離れ・子離れに成功し互いに 干渉しすぎないようになりました(もちろん同居は最初からしていませんが) 今、皆が幸せです 長くなりましたが こういう風に脱会出来る人間もいるということを教えたかったのです。 最終的にはここのスレッドなどをプリントアウトして旦那様に見せても 効果があるかも知れません。 「離婚」という選択は 早ければ早いほうがいいとは私も思いますが、 万策尽き果てたときの最終手段と考えて欲しいです! でもどうしても旦那様の考えが変わらないようだったら・・・・ その時はスッパリと決断してください。 こんなに無理してまでも今の生活を続けていくこと無いです 将来が心配です (あなたは若いし、まだ子供も居ない) 明日の話し合いがんばって下さいね!応援しています! このことは質問者様だけでなく旦那様にとっても 幸せになる為には重要なことですから。

noname#20286
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございます。deka-redさんはとても素晴らしい立派な方ですね(こんな私が言える立場ではないかもしれませんがそんな風に思いました)。主人は自分が親離れをしていないことで私が辛い立場にあることに気付く気配もありません。それか、気付いておきながら無理をさせているのかも知れません。昨日、我慢できなくて同居や毎週の実家通いについて笑顔で少し話してみました。すると、「実家に行かない男は照れ屋なんや。本当は皆いつでも実家に帰りたいんで。」と言われて愕然として明日の話し合いをどんな風にすれば良いのかとても悩んでいました。でもdeka-redさんの回答文を読ませて頂いて、頑固な主人にも私の気持ちを伝えようと頑張れば熱意が伝わるかも知れないと思い、希望が湧いてきました。毎日泣いて過ごすのはもう耐えられないし、これを機に幸せに向かうような話し合いが少しでも出来たらなと思いました。ありがとうございました。

回答No.7

こんな状況はどこの家にでもあるんでしょうか??? いいえ、ないですよ。 私は旦那の実家には年に3回行くぐらい??? もちろん遠方ではなく、車で1時間弱ですよ。 旦那もほとんど実家へは行きません。 もう大人ですし、違う1つの家庭を持ってるんですから、実家へ必要以上に帰るのは親離れができてないと思います。 毎週なんてとんでもない!! 私からしたら毎週親の顔見て何するの? それより夫婦2人で遊ぼうよって思っちゃいます。 2週間に1回でも多いですよ。 強くなって旦那に思ったことやこうしていこうなど、 何でも言えないと夫婦になった意味がないです。 毎週旦那の親に嫌味など言われて、そんなじゃ人生もったいないです。 思ったことは何でも言って強くなりましょう。 2週間に1回なんて甘い事言ってないで、半年に1回でもいいじゃんぐらい言ってやりましょうよ。 実家へ引っ越そうとは同居ということですよね? そんなの、ダメです!! ひとつお聞きしますが、今幸せですか? なんの理解も示さない旦那と生活してて幸せ? あなたの意見は1つも通らない、我慢ばかりの 人生は楽しいですか? 楽しくないなら、楽しく幸せになれるように 頑張ってください。

noname#20286
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 幸せじゃないです。主人に意見しようものなら「俺の考えについてこれんならついてくんな」と言われて今まで話し合いすらろくにしたことはありません。 >もう大人ですし、違う1つの家庭を持ってるんですから、実家へ必要以上に帰るのは親離れができてないと思います。 本当にその通りですよね。私も疑問は抱いていました。子供がいて孫を見せにいくわけじゃないのにどうしてこんなに毎週毎週行かなくては行けないのだろうと。行けば私は意地悪を言われて、主人はテレビや漫画を見ているだけなのに。それを言えなくて主人を甘やかしていた私が悪いのですが。自分の意志を言うとヤクザみたいな口調で話されたり、勝手にしろと見捨てられるのでそれが辛くていつも我慢してきました。 だから、もっと自分が強くなって自分の居場所を見つけて早く幸せを感じたいです。

回答No.5

こんにちわ。 嫌なものは嫌と、今のうちから言わなくては! これまで言ってきていないのなら、難しいことかもしれませんが、今ハッキリ言っておかないと、これまでと同じように全てあなたを無視して進んでしまいますよ。 義父さんに言うのではなく、旦那さんに分かってもらえるまで話すんです。 責めたり文句を言うのではなく、しっかり冷静に思っていることを旦那さんに伝える。 あなたは一生がかかっているのですから、ビクビクなんてしていられませんよ。 旦那さんは敵ではありません。 しっかり話して理解してもらえるようにがんばって見ましょうよ! それでも分かってもらえない、もしくは黙ってろと言う態度なら、今後子供が生まれて同居になったら、本当に辛いですよ。 今のうちに、言うべきことを言える自分になりましょう。 旦那さんも、あなたと年が離れていて、保護者のような気にもなってしまうのかもしれません。 それにもってきて、あなたはこれまで言われるようにしてきてしまったので、旦那さんはあなたへの思いやりが薄くなってしまったのでしょう。 泣いてもいい、何を言っているか分からなくなってもいい。 言わなくてはいけないことを、旦那さんに言いましょう。 声を荒げなくていいです。 ゆっくり、あなたならこの状況でどうする?といった具合に。 難しいかもしれませんが、頑張ってみてください。 まだお子さんがいらっしゃらないのですから、今練習をしとくべきですし、ちょっと大げさですが、もし価値観が違うのなら今のうちにハッキリさせておいたほうがいいですよ。子供が生まれてしまうと、簡単に離婚などはできませんからね。

noname#20286
質問者

お礼

ありがとうございます。親身になって言ってくださってとても嬉しいです。Harley-1999さんのおっしゃる通りです。私はこれまで、私みたいな状況で子供がいる人に比べたら・・なんて考えて我慢していましたが、それでは自分に本当に子供が出来た時どうするんだ!って思います。 これではだめだ、話し合いを恐れていてはダメだ!と思います。とても励まされました。ありがとうございました。

  • sukedono
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.4

結婚したらもう子供ではなく「独立」ですよ。 旦那様のお宅の養女になるわけでもなし、生活の援助を受けるわけでもなし、なんで性格のことまで言われなくてはいけないのでしょうか? 旦那さまの両親だっていまだにそのまた両親のいいなりになってるわけではないですよね? もう少し自分を主張してもいいと思います。形ばかり言いなりになって良い嫁ぶりをしたって心の中で不満に思ってるなら良い結果にはならないと思います。

noname#20286
質問者

お礼

ありがとうございます。本当にその通りですよね。義父に「あんたがかあちゃん(義母)みたいになったら息子は幸せや」と言われた時には、私の人格を完全に否定された気がして本当に腹が立ち、悔しく、よっぽど言ってしまおうかとも思ったのですが思いとどまってしまいました。 でも、自分を主張する勇気と元気が湧いてきました!もう我慢は限界にきているので、冷静になって両親にも主人にも自分の主張をしてみたいと思います。

回答No.3

私は男ですが、結婚後「妻も分かっているだろう」という思い込みがいかに多かったか、とても痛感しています。 結婚後は、嫁の立場としてはどうしても男性の意見主導でやっていかなければならないことが多いです。 でも、言うべきところは思い切って口にしてもよいと思いますよ。 できるのであれば、本音をご主人にぶつけてみてはいかがでしょうか? 決してご主人の家のやり方がいや、というのではなく、 「私だったらこうしたい」というあなたの意見を話してみては? それで喧嘩になるかもしれませんが、あなた一人で苦しい思いをしているよりは、 夫婦のことなのですから、夫婦で解決できればいいのではないかな、と思います。

noname#20286
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私はいつも主人にびくびくしています。意見するものならすぐに「俺の言うことがきけんち言うんか!」と言う風に。でもそれについて来たのは私ですしね。主人とまともに話合いが出来てこなかったというのが現状ですが、nyancororoさんのおっしゃる様に思い切って話し合いをしたいと思います。主人の機嫌が良い時にでも機会を見つけて、絶対に話し合ってみます!! ありがとうございました。

回答No.2

典型的な田舎のおじさんですねえ。私の父も同じタイプです。こういうお父さんは地球が自分の論理で回っていますから、周囲の者には理解不能の言動を取ります。 それから、田舎の家に嫁いだら、もう家族の一員「うちの嫁」ですから、今後は何をしても褒められることはないでしょう。たとえお義父さんが心の中で、この嫁はなかなかできるな、と思うことがあったとしても、口には出しません。気に食わない時けなすだけです。何を言われても、またか、と思って気にしないことです。 有難いことに今は別居ですよね。こういうお義父さんとの同居は、なるべく後回しにしたいものです。ご主人がかなりご両親寄りの態度を取っていらっしゃいますから、「ご訪問」は、仰る通りもう逃げられそうもありません。でも、同居するのに比べたら、一週間に一度の苦行の方が百倍ましです。 こうなったら腹を決めて、日曜日はご両親に対してにこやかに応対してはいかがでしょうか。もしかしたら日曜日の訪問がしんどくなって、いやいや来ているというのが質問者さんの顔に表れてしまい、お義父さんはそれが気にくわないのかもしれません。相手は変わりませんから、こちらが変わるしかないと思います。こちらが変われば相手も変わることがありますから。やりにくい相手を扱うには、「いい嫁」の演技も必要だと思います。面倒くさいとは思いますが。まだ半年ですから、とりあえず様子を見てはいかがでしょうか。

noname#20286
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。子供ができたら主人の実家に引っ越す予定なので、先のことを考えると焦ってしまい、義父の態度をいつも「なんで?なんで?どうすればいいの?」と思って不安に思っていました。その気持ちが義父に伝わって悪循環だったのかもしれません。 時々ほんと笑えないことも言われますが、その時も気にせず笑える余裕を持ちたいです。

回答No.1

下記サイト長いですけれど、一度見てください。 このときの奥様からかと思いました。 状況は違いますが、解決の糸口でも見つかれば・・・。 私方の嫁は 孫と二人で、毎週くらい遊びに来ますがね。 義父さんと同年代の親より

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1667433
noname#20286
質問者

お礼

回答ありがとうございます。サイトを読ませていただきました。予想していなかった回答ばかりだったのでとても驚いた反面、「主人の家の考え方が絶対」では無いのだと知り、張り詰めいていた糸がふっと切れて気持ちが楽になりました。 >私方の嫁は 孫と二人で、毎週くらい遊びに来ますがね。 主人からは結婚する前から、子供が出来たら実家に引っ越して子供が2、3歳になったら子育ては両親に任せてお前は働けと言われています。だから、主人の両親と住まなければいけないのもそう遠い話では無いので、あせらなくても精神的にゆっくりできる今だけでも主人の実家に行くのは2週間に1度でもいいかなと思ってしまいました。 現在私は22歳で主人は30歳なのですが私は如何に何も知らずに、また考えずに主人の言うことについてきてしまったことが分かりました。 それから、私の父は亡くなって母は一人で暮らしているのでいつも私の母のことも考えて欲しいと思って来ました。だから、勇気を持ってもっと主人に気持ちをぶつけてみようと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主人の両親との付き合いについて

    結婚6年目の主婦です。 主人の両親の家に2ヶ月に1度くらいの割合で遊びに行きますが手みやげを持参し、誕生日ですとか父の日、母の日などにはプレゼントを用意します。 もともとクリスマスにも義両親の好きなお酒等を持って遊びに行っていたのですが、事前にクリスマスに行くという約束をしてもその日の夕飯がパンだけしか出てこなかったりして、主人がもうクリスマスは行くのを止めようと行ってそれだけは止めました。お正月の挨拶にはお年賀をもって行くのですが、一方通行です。 こちらは目下ですから、それも仕方ないと思いますし見返りを求めてはいないのですが、全部が一方通行で、貰うのは当たり前のようになっています。 私が実家に帰る時は、来る事が負担にならない様にと交通費分をくれたり(近いのでそんなにかかりませんが)親が趣味で作った野菜等をくれたりしますが、主人の実家から何か貰った記憶はないです。 さかのぼれば結婚の時からで、義母から貰った物といえばクイックルワイパーだけです。こちらは親がタンスや布団や家電等を一応嫁入り道具として持たせてくれましたが、あちらからは結納金などもいただいておりません。当時主人の両親は20万の家賃で暮らしていたのでお金がないとも思えません。 私は何かが欲しいのではなく、あちらの両親がどういう気持ちなのかがわからないのです。主人の兄弟に子供が産まれた時も初孫になるのにお祝いをしていないとのことですし(主人の兄弟はもう年に1度しか実家に行かないようです)結婚時の主人分のご祝儀も使ってしまったとかで、義母は主人を含め自分の子供を可愛い可愛いと言っているのに不思議です。 主人も、周りの友達の親は孫が出来たりすると喜んで、出来ることをしてくれるけど、自分に子供が出来てもこのペースだろうから親心が無いのか心配だといっています。 珍しいケースではないのでしょうか?

  • 主人の理想は両親との同居

    結婚して5年目になる専業主婦です。子供います。 先日主人と話していて主人の理想の嫁は、 お弁当を毎日作り、『行ってらっしゃい』と笑顔で明るく玄関まで見送り、親と同居する嫁が理想のようです。 現在主人の実家の近くに別居していますが、義両親が高齢のため、主人は心配で仕方ないようです。同居していないことが心痛で仕方ないと言われました。(罪悪感でいっぱいのようです) 主人は結婚するまで実家暮らしで、(姉・兄は結婚して家を出ています)義両親から頼りにされていたこともあり、本来なら嫁が実家に嫁入りし、同居するのが理想だったようです。 義両親はまだまだ元気で、趣味に没頭しています。私から見ると、義両親は今の生活を楽しんでいるように思います。私たちとの同居を義両親は本当に望んでいるのでしょうか?主人だけが同居を望んでいるのでしょうか? アドバイスいただけましたら助かります。お願いします。

  • 私(嫁)や主人の両親との付き合い方について。

    1歳の子どものいる専業主婦です。 私や主人の両親との距離感と言いますか、付き合い方についてわからなくなってしまったので相談させてください。 主人は長男なので後々同居する予定ですが、まずは別々でという事になり主人の両親が探してくださったファミリー向けのハイツに住んでいます。 主人の祖母は健在ですが主人の両親とは別居で道路を挟んだ向かいにそれぞれ住んでいます。 その2件の間を通った袋小路の奥にあるハイツなので、出かける時には必ず主人の両親や祖母の家の前を通ることになります。 ハイツと祖母や両親の家とは徒歩1分かかるかかからないかの距離です。 私の実家も遠くなく、ハイツから徒歩15分ほどのところにあります。 主人の母には「近いんやし実家にも帰ってあげよ。行く時にわざわざウチに言っていかなくても良いから」と言って貰っていました。 両母は専業主婦ですが主人の母は家にいることが多く、私の母は趣味の家庭菜園のため家に居たり居なかったりします。 さて私たちの子どもはどちらの両親からしても初孫にあたり、どちらに会わせても大変可愛がってもらえます。 なのでどちらからもしょっちゅう「遊びに連れておいで」と言われています。 私もそれが嬉しいしどちらの家にも連れて行って会わせたいのですが、やはりより近いし嫁に来た身だし主人の家のほうがマメに通っていて、少なくとも平日どこか1日と土日どちらかの週2は主人の家へ行きます。 子どもだけ丸1日預けたり、会う度に「泊まっていき」と言われるので1泊させたりする時が1、2ヶ月に1度あります。 主人の祖母には「2日か3日に1度は顔を見せなさい」と言われているのでその頻度で通っています。 日々の生活やママ友との付き合い、主人の休みの日などを考えると結局自分の実家へゆっくり連れて行ける日は月に1、2度ほどになってしまいます。 そんな時は両親もできるだけ孫とふれあっていたい気持ちもわかりますし、夕食をごちそうになって遅くならないうちに父の車で送ってもらい帰ってきます。 他にも昼間子どもの散歩がてらちょっと寄ってみたりと、長居はできないけれど時間を見つけては母が居るときなどに時々実家へ行っていました。 実家の両親は時々私達の在宅中に家へ孫の顔を見に来たりもしていました。 そんな感じで子どもが1歳になった頃のことです。 主人の両親や祖母から「実家に帰り過ぎ。小さい子どもを連れて遅くまで遊びまわり過ぎ。」と注意されました。 両方の両親や祖母へどちらへどれくらい通っているかという話はしたことがありません。 仕事から帰ってきた主人に詳しく聞いてもらうと、私が出かけているのはほぼ全て実家に通っていると思われており、ハイツに両親が来るならそんなに行かなくても良いではないかとの事でした。 主人も「流石にそんなには通っていないだろう」と言ってくれたのですが、「仕事に行っている間の事なんだから本当のところはわかってないだろう」と言われたそうです。 自分のところと同じ様に最低2日は実家にも通っていると思われているようです。 「遊び過ぎ」と言われたのは夕方以降暗くなってきても家の明かりが灯らないし日中家に行っても出てこないからとの事でしたが、子どもと一緒に昼寝をしていたりお風呂に入っていたり食事中やオムツを替えていたりで手が離せなかったりして気付いてもすぐに出れなかったり(チャイムが鳴って出たのに誰もいなかったときが時々ありました。)、子どもが暗くしないと寝れないので早く眠たがった日には19時頃にも寝かしつけるために明かりを消していたりすることもあったりと、もちろん本当にでかけているときもあるのでしょうが在宅中の時もあったと思われるのです。 家が近いからこそなのでしょうが、この注意をされてから生活を監視されていると感じるようになってしましました。 出かけるときに必ず主人の両親と祖母の家の前を通りそこを通って帰る。 そのたびにどう思われているのか、何を言われているのと怖くなってしまい、ひと月程外に出れなくなってしまいました。 その後少しずつ主人が休みの日に出かけれるようになり、半年ほど経った今では子どもと二人で出かけることもできるようになってきましたが、未だに実家に行く事は難しいです。 行っても全く落ち着けずすぐに帰ってきますし、両親と一緒にでかけようと誘ってくれても出掛け先でびくびく過ごしてしまいます。 あまり行かなくなったので両親が通ってくる頻度が増えましたが主人側に何を言われるかと怖ろしく、理由は言っていませんが実家には「あまり来ないでほしい」と言いました。 でもそれでは実家に申し訳ないような気にもなっています。 私がこう思っているのは主人には「気にし過ぎ」だと言われてしまいました。 質問なのですが、主人や私の両親宅にそれぞれどれだけ通っているのかや、留守にしていたりすると思われている理由をきちんと説明したほうがよいのでしょうか? そもそも私が実家に行くのはよくないことなのでしょうか? 「言わなくて良い」と言われていても毎度ちゃんと言ってから行くべきなのでしょうか? ただ孫に会いたいだけなのだとは思うのです。 主人の両親とは上手く付き合っていきたいと思うので何か良い案があればと思います。 私が改善すべき点等も含め色々なご意見いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 息子を両親に会わせたい

    私は結婚して1年半の主婦です。4か月になる息子がいます。私の実家は少し遠くて、車だと6時間(休憩を除く)、新幹線+電車で3時間半かかります。主人の実家は車で1時間かからないくらいです。里帰り出産で産後1か月まで実家にいましたが、これからはお盆と正月しか帰れません。遠くに嫁に行ったので仕方ないとは思いますが、年に2回しか帰れないのに1泊しかできないうえ、車なのでほとんどは移動になってしまいゆっくりできません。私の両親は理解してくれていますが、本当はすごく孫(初孫のようなものです)に会いたがっているのに、言うのを我慢しているのがよくわかるのです。主人の実家には月に2~3回は行っています。主人の両親はとてもいい人で、本当によくしてくれます。でもやっぱり気を使うので行くたびにすごく疲れます。それに、主人の両親が息子をかわいがってくれているのを見るたびに、自分の両親に会わせてあげられないことがとてもつらくなります。主人の実家に行っている半分の回数までとはいいませんが、もう少し私も実家に帰りたいです。主人の実家に行く回数はこのままでかまいません。主人が嫌なら私と息子だけでもいいです。息子を連れて実家に帰りたい。でも、言おう言おうと思ってもなぜか言いだしにくくて。。妊娠する前にそれとなく主人に言ったことがあるんですけど「遠いから仕方ないんじゃない」と言われてショックでした。また、同じように言われるとまたショックを受けそうで怖くて言い出せません。嫁に行ったら自分の実家には帰れないものなのでしょうか。みなさんはどんな感じなんでしょうか。とくに、旦那さんの実家が近く、自分の実家が遠い方・・どうでしょうか。

  • 義両親へのお中元贈るべき!(私)贈らなくていい!(主人)どうするべきでしょう?

    新米主婦です。昨年の秋に結婚し、お歳暮はそれぞれに洗剤を贈りました。(主人の名前入り熨斗をつけて)私のほうの両親は「あら、あら。有難うね(~o~)」と言った感じだったのですが、主人の両親は「もうそんな気を使わなくていいのに、もういいからね~」と言った感じでした。 私としては、結婚して夫婦になったのだから当然のことだと思っていたので、むしろ(ん~・・・普通に、有難うって貰ってくれたらいいのになぁ~)なんて思ってしまいました(~_~;) お中元のシーズンがくるということで、主人に「何を贈ろうかな?」と相談したのですが「変に気を使うから贈らなくていいよ、お前の実家は贈っておいて」と言われてしまいました。「結婚して今までのお礼としての意味も含めて、たいしたことはできないけど、ちょっとした果物を贈るぐらいいいんじゃない?○○(主人)の名前で贈れば喜んでくれると思うよ」と言っても「贈らなくていい」の一点張りで、実家の母に相談すると「黙って贈りなさい、恥をかくのはお嫁さんなんだし、そういうのは結婚したらちゃんとするものよ」と言われました。 黙って贈るのもなんだか主人を無視してるみたいで気が引けるし、こういう時はどうするのが一番よいのでしょうか?結婚している友人が回りにいないので、経験者の方のアドバイスをお待ちしております。宜しくお願いいたします。

  • 主人の両親との接し方

    主人の両親は聴覚障害者で両親とも全く耳が聞こえません。主人は健常者で手話が出来ますが、私は指文字程度くらいしか出来ません。結婚して丸三年経ちニ歳の娘と0歳の息子がいます。二ヶ月に1、2回主人の実家に遊びに行きますが、殆ど主人が両親と話しをしてそれを主人に通訳してもらうかたちです。最近は殆ど私には話しかけてこなくなりました。姑からは、「もう手話覚えた?」とたまに聞かれるのですが、なかなか会話がすらすら出きるほどまでにはいかず、口をゆっくり動かして言葉を読みとってもらったり指文字もたまに使いながら・・・。と言う具合です。時々姑をイライラさせてしまったりしてると思います。子供が小さいので手話を覚えれないと言う事ではないんですが、覚えようとはしていません。両親の事を嫌ってはないんですがうまく話せないので会うときは少し戸惑います。やっぱり手話を覚えないといけないんでしょうか?あと、子供達にはこれからどんな風に両親と接して行くように言えば良いのでしょうか?

  • 主人と主人の両親にこれからつき合っていく自信がありません・・・

    二ヶ月児のママです。 両家にとって息子は初孫で、すごく可愛がってもらってると思います。 それはとてもありがたく、嬉しい事ではあるのですが、主人方の親戚付き合いが頻繁な事に困ってます。 主人の両親は兄弟が多く、仲が良いので当然孫が出来たら親戚中に連絡したりします。結婚や就職でもそうなのですが・・・ お祝いの量もものすごくありました。 住んでる所が他府県な為、お披露目に車であちこち行きました。 毎週土・日は出かけてました。まだ小さいのにと思うとちょっと心配でしたが、主人の両親の面目もあり、仕方ありませんでした。 近い日にまた親戚の家に行く予定が入ってます。 それも法事です。2ヶ月の子を法事に連れて行っても仕方ないと思うのです。 おそらく、まだお披露目してない親戚に見せようという魂胆だと思います。 一番大変な時期に外出ばかりというのと、私の都合は一切聞かず、主人の両親が勝手にスケジュールを決めてしまう事のイライラについに爆発しました。 主人の答えは予想に反して冷たく、息子だけでもつれて行くと言われました。 これから主人とも主人の両親ともどうつき合っていったらいいか分かりません。

  • 自分の両親、主人の両親、どっちの近くに住むべき?(長文)

    昨年秋に結婚し、現在両家の両親とも別居、遠隔地に居住中です。 主人は次男、関東に在住していたこともあり、私が関東出身なので私の地元で居住することを考えておりました。 ところが、主人の両親が猛反対! 義母が言うには「mimmiちゃんはお嫁さんにきたのに、向こうに行くってどういうこと?」というのです。 確かに嫁に出た身で私の実家近くに住むというのは気が引けていましたが、私が一人っ子の上、母親が10年前に半身不随になってしまい、できれば身近にいたいという気持ちも強いのです。 主人の実家は田舎で近所が干渉してくる地域で、主人もそれは昔から苦手にしており、主人としても関東で居住を希望しています。 実は主人には兄の他に姉がいたのですが、5年ほど前に病死しており、さらに親戚とは遺産相続で縁が薄くなり、主人の実家は孤立状態ということです。そこに私が嫁にきて家の雰囲気というか生きがいのようなものを見出したとことなのです(救世主とまで言われました(^^ゞ) 義兄は30代後半なのですが、まだ結婚しておらず転職したばかりなので、例え良い方がいらしてもすぐに結婚することはないと思われます。 私の実家は借家でお金はありません。実家に住まわすという余裕もありません。それに対して主人の実家は資産はあり、住宅に関してもある程度までは援助してもらえるようです。 義母の本心としては同居をしてほしいような感じですが、次男と結婚したのにと思ってしまいます。 さらに先日妊娠がわかりまして、余計に実家近くで住みたいという気持ちが強くなりました。主人の仕事は転勤可能なので空き要員さえあればすぐにでも移動でき、社宅にも住めるので出産までに移動したいのです。 やはり主人の親を説得せずに強引にでも行くべきなのでしょうか? それとも義母の気持ちも考え、自分も嫁に出たという気持ちで主人の実家近くに住むべきなのでしょうか?

  • 同居を望む義両親と嫌だという主人

    主人の両親が定年退職するにあたり、私達(主人が長男で私はその妻)と同居したいと言っています。 私達は共働きで主人の実家から徒歩3分ほどのアパートに住んでいます。 主人は同居は絶対嫌だと言います。男だから親に頼らずに自分の力で家を建てたいという理由です。 主人の家は先祖代々実家の土地に暮らしでいて、過去に一部を売ったもののまだ400坪ほどの敷地があり、そこ60坪ほどの家が建っていて、主人の両親が二人で住んでいます。築10年ほどですが手入れが行き届いていて新築のように綺麗です。家を建てるときに主人が結婚後同居することを見越してわざわざ60坪もの家を建てたそうです。 でも、完全同居はお互いにストレスがたまると思うのです。 特に主人の母は神経質なところがあり、温泉宿に泊まったときも私達と同じ部屋は嫌だと別の部屋をとり、一緒に温泉に入ろうと誘っても「露天風呂は抵抗がある」「他所の人と同じ浴槽はちょっと・・・」などどいって客室の風呂(温泉ではない)で済ませてしまうくらいなので、息子の嫁とはいえ他人と同じ水周りを日頃から使うのはストレスがたまるでしょう。洗濯にしても同じ洗濯機を共有していては、共働きの私達は早朝と深夜しか洗濯ができなくなります。台所も私達が主人の実家に行ったときも、台所を見られたくないからと手伝いをやんわりと断ります(気を使ってのことかもしれませんが)。子供が手を汚したときに洗面所を借りようとしたら「散らかってるから」「脱いだ服がそのままだから」と拒否されて外の蛇口で洗わされました。真冬なのに。 私は折衷案として完全分離2世帯住宅か敷地内同居ならどうかと提案してみました。 なので「台所や風呂を2箇所作り、アパートの1階と2階のような感じで分ければお互いストレスなくすごせるでしょう。平日は別々に生活し、休日に一緒の時間をとるようにすればいいのでは?」と提案したところ、主人の両親は「リフォームすると家がめちゃくちゃになる」「近所にリフォームに失敗した家がある」などと言います。敷地内同居にしても庭が狭くなるからちょっと・・・・と言い、家や土地は現在のままにして、私達と完全同居したいようです。家に愛着があるのはわかりますが、プライバシーを大切にする主人の両親には完全同居は難しいと思うのです。それに、どのみちあと10年もすれば嫌でもバリアフリー化する羽目になると思うのですが・・・。 私達は子供(現在4歳)が小学校に入る前に家を建てるか同居するかをはっきり決めたいのですが。 (1)主人の実家で完全同居(主人の両親の希望に沿う) (2)実家以外の土地を購入して家を建てて、主人の両親とは別居(主人の希望に沿う) (3)主人の実家を2世帯にリフォーム(台所と風呂を2箇所作る) (4)主人の実家の土地に私達の家を建てる(敷地内同居) (5)それ以外 どれが最善と思いますか?ご意見ください。お願いします。

  • 主人の両親と兄弟とのつきあい

    主人の両親、兄弟の方々との付き合いについてストレスを感じています。 主人は4人兄弟(すべて男で4男のみまだ未婚)の3番目です。 兄弟仲はあまりよさそうには見えません。親が召集かけるから集合そんな感じです。 集まっても同じ空間にはいるけれど、それぞれの家族単位で過ごしているという感じ。 お兄様家族にはどちらにも子供がいらっしゃって子供も含めてワイワイという感じです。 うちはというと子供もいないし、主人もよそのお家に来ました状態で二人ポツンという感じです。 旦那がしっかり皆の輪に入ってくれたら私ももう少し居心地が違ったかもしれません。 (両親) ・平等にとは口癖ですが、なんか扱いが違う気がする。 →長男は家としての跡継ぎ無条件にかわいい。二男 家業を継いでくれて頼れる存在。四男 末っ子かわいさ? 三男である私の主人は、結婚する際 婿に行ってもいいと言われたくらいの存在。 ・二男のお子様がご入学で入学祝いを送った際ご両親からご丁寧にお礼の連絡があった。 →別にご両親からご丁寧なお礼はなくとも兄弟同士でいいのでは? ・長男次男嫁の大厄年の際には、何をしようと大騒ぎされたらしい →私は今年大厄ですが全く。別に何をしてほしいとは思いませんが若干複雑です。 ・冠婚葬祭の際、長男一家は実家泊まりなのに、私たち夫婦はホテル。 →長男一家はご結婚の際部屋を作ってもらっていらっしゃるそう。 私たちにはないですが、別に主人の部屋がそのままらしいので別にそこでもよかったのでは?と。 別に帰ろうと思ったら帰れたので。 ・今度長男の所にお子様が産まれられるようですが、連絡はなし。 →主人が聞いているかどうかはわかりませんが、私が不妊治療中で気を使っていただいているかもしれませんが、十分気づくくらいの情報は実家へ行くたびに会話で感じます。気遣っていただいているとしても産まれました報告っていうのも少し複雑。 (兄弟) ・先日次男のお子様に入学祝いを手紙付で送りました。 主人にお礼はメールで来たそうです。 そして先日2人暮らしの私たちには多すぎるお祝いおまんじゅうが届きました。(メッセージなし) →なんか気持が伝わらず電話するのもと思ってお礼は手紙を出しました。 ・お正月にお年玉をあげても特にお礼の言葉はなし。 →百歩譲って主人に対しては兄弟だしお兄さんやお姉さんからお礼の言葉はなくともいいとして、私の実家からももって行っているのでご実家によろしくくらい言ってもらってもいい気がする。 主人のご両親からもうちの姪と甥にお年玉をいただきますが、姉が毎年ちゃんとお礼のお手紙を出しています。もちろんいただいたときにご両親には私もお礼を申し上げます。 嫌な気持ちになるならやめにしたいけど、お互いの両親の気遣いなので仕方ない。 ・みんなで近くにできたショッピングセンターに遊びに行こうということになり出かけた際、二男車に長男家族、私たちは自分の車で移動。 二男は地元知ったるで近道しまくり先について、電話がかかってきて駐車場とても混んでるから無理やと思うし、お前ら帰れと言われる。 →そんなふうに言われたらもう面倒やから帰った。 まだまだエピソードはありますが、この調子です。 こういうさまざまなことに私の心が折れそうなことには主人は多分気づいていません。 主人自体ずーっとこういう環境で育ってきたので気にすることもないようです。 すべてではないですが、上記の話主人にしたことありますが、私が思うような感情はなかったようです。 被害妄想すぎですか? なんか離婚を考えてしまうくらい主人の家の集まり行きたくないです。 考え方一つかもしれませんが、価値観の違いとか環境の違いとか戸惑うことばかりです。 被害妄想になりすぎでしょうか?