• ベストアンサー

自分の両親、主人の両親、どっちの近くに住むべき?(長文)

昨年秋に結婚し、現在両家の両親とも別居、遠隔地に居住中です。 主人は次男、関東に在住していたこともあり、私が関東出身なので私の地元で居住することを考えておりました。 ところが、主人の両親が猛反対! 義母が言うには「mimmiちゃんはお嫁さんにきたのに、向こうに行くってどういうこと?」というのです。 確かに嫁に出た身で私の実家近くに住むというのは気が引けていましたが、私が一人っ子の上、母親が10年前に半身不随になってしまい、できれば身近にいたいという気持ちも強いのです。 主人の実家は田舎で近所が干渉してくる地域で、主人もそれは昔から苦手にしており、主人としても関東で居住を希望しています。 実は主人には兄の他に姉がいたのですが、5年ほど前に病死しており、さらに親戚とは遺産相続で縁が薄くなり、主人の実家は孤立状態ということです。そこに私が嫁にきて家の雰囲気というか生きがいのようなものを見出したとことなのです(救世主とまで言われました(^^ゞ) 義兄は30代後半なのですが、まだ結婚しておらず転職したばかりなので、例え良い方がいらしてもすぐに結婚することはないと思われます。 私の実家は借家でお金はありません。実家に住まわすという余裕もありません。それに対して主人の実家は資産はあり、住宅に関してもある程度までは援助してもらえるようです。 義母の本心としては同居をしてほしいような感じですが、次男と結婚したのにと思ってしまいます。 さらに先日妊娠がわかりまして、余計に実家近くで住みたいという気持ちが強くなりました。主人の仕事は転勤可能なので空き要員さえあればすぐにでも移動でき、社宅にも住めるので出産までに移動したいのです。 やはり主人の親を説得せずに強引にでも行くべきなのでしょうか? それとも義母の気持ちも考え、自分も嫁に出たという気持ちで主人の実家近くに住むべきなのでしょうか?

  • mimmi
  • お礼率77% (148/191)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.8

こんにちは(^。^) >主人の実家は田舎で近所が干渉してくる地域で、主人もそれは昔から苦手にしており、主人としても関東で居住を希望しています。 >確かに嫁に出た身で私の実家近くに住むというのは気が引けていましたが、私が一人っ子の上、母親が10年前に半身不随になってしまい、できれば身近にいたいという気持ちも強いのです。 上記の事情であれば、あなたの実家近くに住みたいと思うのは当然じゃないでしょうか? ご主人は次男ですが、あなたは一人っ子、そして半身不随のお母さんの介護をされているのは今はお父さんお1人ってことですよね?それならばなおさらそうされたほうがいいですよね? この気持ちをご主人だけでなく、義父母にもきちんとお話しされましたか? まずは夫婦の気持ちが一致していて、それから義父母にきちんと話をしてみてくださいね。 義母さんがわがまま言っているだけですので。 ただ、ちょっと気になるところがあります。 >子供ができるとなると面倒を見てもらえるという点では私の実家のほうが有利に思うのです。 お母さんは半身不随、お父さんは介護という状況で子供を御実家に預けるのは抵抗ありませんか?お父さんの負担を考えてあげてますか? むしろお父さんのほうが倒れないか心配です。 あなたを産み育てたお若い頃のお父さんではありません。しかも最も頼りになるお母さんは身体が不自由なので、実家近くに住んでもお子さんは保育所に預けることを前提にしたほうがいいと思います。むしろ御実家のほうが人手が欲しいくらいじゃないですか? それにそうしないと義父母が「mimiiちゃんのお母さんは身体が不自由なのに、わたし達にどうして孫を預けてくれないの?」ってもめてしまいますよ。 >子供も産まれるし、私も働けなくなるので資金的な援助が非常に欲しくて揺れているのは正直なところです。 ただ義兄に奥さん・子供ができたときにパタッとそれが止んでしまう、もしくは少なくなるのが怖いのも正直な気持ちです。 援助をあてにしていたら、義母の言う事をきかないといけなくなってしまいますよ。そうすればご主人の実家近くに住まないといけないし、同居まで迫られるかもしれない。 まずはどちらの実家の世話にもならず夫婦でやっていくことを考えてくださいね。 そして、義兄さんが結婚して義父母の近くに住む、または同居されるのは良いことではありませんか?? あなたたち夫婦に向けられている義父母の視線を長男夫妻に向けてもらう、つまり「自分たちが世話になるのは長男夫婦。だからこそ長男夫婦が大事でかわいい」という考えになってもらわないといけません。 義兄さんが真面目な方で跡取として問題ないのならば、その長男を差し置いて次男に同居を持ちかけるのは後々もめることになりますよ。 義兄さん夫婦に義父母が援助したからといって、将来世話になる/世話をするという関係を考えたらそれは仕方ないと思います。援助あっても同居・介護するのと援助なしでも同居・介護なしとなったらどちらがいいですか?わたしは絶対後者のほうがいいです。 最初はもめても結果的には関東に居を構えたほうがお互いのためだと思います。 mimiiさんご夫婦にとっても、あなたのご両親にとっても、義父母にとっても、義兄夫妻にとっても、あなた方夫婦は関東に居を構えたほうが後々のためにはいいんじゃないでしょうか?ただし、義父母の金銭援助や御実家の人的援助はあてにしてはダメだと思います。

mimmi
質問者

お礼

アドバイスいただきましてありがとうございました。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 >この気持ちをご主人だけでなく、義父母にもきちんとお話しされましたか? >まずは夫婦の気持ちが一致していて、それから義父母にきちんと話をしてみてくださいね。 もちろん、話しをしました。 主人がお盆にひとりで帰省したときにも何度も試みたようですが、結果は変わらず。主人を放したくない一心なようです。なので私たちの気持ちや生活はなんだか無視されているような感じです。 >お母さんは半身不随、お父さんは介護という状況で子供を御実家に預けるのは抵抗ありませんか?お父さんの負担を考えてあげてますか? 預けるといってももちろん完全に預けるわけではありません(^^ゞ 私の母の実家で自営をしており、そこには叔父・叔母・父が働いております。私の母にはほんの数分も預けることは難しいので、買い物程度なら母の実家でみてもらえる予定です。 >援助をあてにしていたら、義母の言う事をきかないといけなくなってしまいますよ。そうすればご主人の実家近くに住まないといけないし、同居まで迫られるかもしれない。 それは私も思っています。ただでさえ、本気かどうかはわかりませんが義両親、義兄、私たち3世帯で暮らそう、などと言ってたりします。 このままでは同居してしまう可能性大なので、援助は当てにしないことにします。 主人とよく相談して決めたいと思います。

その他の回答 (9)

  • saku058
  • ベストアンサー率0% (0/20)
回答No.10

NO6のsakuです。お返事ありがとうございます。もう一度読み直して一つ気になったのですが、もし援助をしてもらったらこちらも意思を貫けなくなると思います。多分、全部自分達でやるので、干渉はお断りか、援助してもらうのである程度の干渉や言うことは聞かないといけないか、2択だと思います。 私達は全て自分達でやってますし、たまに会うと、これでもかというくらい、私にプレゼントを買おうとしますがそれも頑なにお断りしています。もしもらっても倍くらいでお返しします。(なので全然ほしくないのです) 今後も一切援助はいりません。援助して干渉されるくらいなら、死ぬまで働きます。 甘い罠?に引っかからないように気をつけてください(言いすぎですか?ヽ(^_^;))) 応援しています。お互い頑張りましょうね。

mimmi
質問者

お礼

再度アドバイスいただきましてありがとうございました。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 >私達は全て自分達でやってますし、たまに会うと、これでもかというくらい、私にプレゼントを買おうとしますがそれも頑なにお断りしています。もしもらっても倍くらいでお返しします。(なので全然ほしくないのです) えぇぇぇ、なんだかすごいですね。 私はちょっと真似できませんが(多分そんなことしたら主人に反対されます)そのぐらいしないとダメなんでしょうね・・・。 >甘い罠?に引っかからないように気をつけてください(言いすぎですか?ヽ(^_^;))) たしかに甘い罠な気はします(^^ゞ 今回、こちらに質問させていただいて、みなさんからアドバイスをいただいたことによって、自分の甘さも身に染みて実感しましたし、やはり主人と私の気持ちが一番大切ということを知りました。 saku058さんも一緒にがんばりましょうね!!

noname#224892
noname#224892
回答No.9

嫁にきたから何が何でもご主人の実家近くに住まないといけないとも思いませんし、次男と結婚したのに同居をしないといけないなんて!とも思いません。まずそういうことは抜きにして、質問者さんとご主人は仕事柄関東に住んだほうが良いのでしょうか?それとも、関東に転勤願いを出せばそちらに住めるということなのでしょうか?そして、関東からご主人の実家までどれぐらいの距離なのでしょうか?総合的に考えないとなんとも言えないと思います。 私だったら転勤になって実家近くに住む事になったならまだしも、わざわざ転勤願いを出してまで実家近くには住まないですね。お義母さんとは長い付き合いになりますから小細工してまで離れると長いお付き合いが苦痛のものとなるのでは?だからと言って、同居もご主人の実家近くにも住みません。出来る事なら両方の実家に行き来しやすい中間距離に住みます。もしくは、現在の仕事場でも社宅が可能ならそちらに住みます。その方が、色々と出産にお金もかかるし・・・と言い訳できますよね。 お金がかかるからこそ同居を!と言われたなら、ご主人からその意思がないことをはっきりと伝えて貰った方がいいと思いますよ。早い段階で。とにかくご主人とどうしたいのか何が2人にとってベストなのかを話し合って、その意思はご主人から伝えて貰うべきだと思います。

mimmi
質問者

お礼

アドバイスいただきましてありがとうございました。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 >質問者さんとご主人は仕事柄関東に住んだほうが良いのでしょうか? 全国にありますので仕事柄関東ということはありませんが有利なのは確かです。 >関東に転勤願いを出せばそちらに住めるということなのでしょうか? 空き要員があれば好きなところに住めます。 >関東からご主人の実家までどれぐらいの距離なのでしょうか? 高速道路で約4時間、距離にして400キロ弱です。金銭面で言えば、高速代、ガソリン代を考えても往復で2万円といったところでしょうか。 >出来る事なら両方の実家に行き来しやすい中間距離に住みます。もしくは、現在の仕事場でも社宅が可能ならそちらに住みます。 中間距離には正直住みたくありません。イヤな場所とかではなくて今のところから引っ越す意味がないからです。引っ越すならどちらかそれ以外は考えておりません。 社宅に関してですが、主人の会社の社宅は営業所が違うと全く雰囲気が違います。現在の職場の社宅はまさに廃墟です。理由はファミリータイプなのに共同トイレ・風呂・炊事場とのこと。しかも会社の敷地内を通らないと外に出られないというとっても変な社宅なのです。 私の実家近くの社宅は普通に家族が住んでいますので、人間が住めるような状態なのでしょう(笑)。 >お金がかかるからこそ同居を!と言われたなら、ご主人からその意思がないことをはっきりと伝えて貰った方がいいと思いますよ。早い段階で。とにかくご主人とどうしたいのか何が2人にとってベストなのかを話し合って、その意思はご主人から伝えて貰うべきだと思います。 そうですね、主人とよく相談して決めていきたいと思います。

noname#136164
noname#136164
回答No.7

>確かに嫁に出た身で私の実家近くに住むというのは気が引けていましたが、私が一人っ子の上、母親が10年前に半身不随になってしまい、できれば身近にいたいという気持ちも強いのです。 このことをご主人やお義母さんに話しましたか? 嫁とはいえ、貴方は一人っ子で、実の母親が半身不随で手助けを必要としているのです。貴方達夫婦が貴方の実家の近くに住むことは、ハタから見てもおかしなことではありません。ましてやお義母さんは(今のところは)健康で、もう一人息子がいて、何より資産があるのでしょう?お義母さんの寂しい気持ちはわかりますが、堂々と貴方の実家近くに住むことを反対するのは、ハタから見て自分勝手以外の何ものでもありません。 >主人の実家は田舎で近所が干渉してくる地域で、主人もそれは昔から苦手にしており、主人としても関東で居住を希望しています。 ご主人と意見が一致しているのでしたら、どうにかなると思います。お義母さんには「ご主人の転勤で関東に居住せざるを得なくなった。」と言えば良いのではないでしょうか?その代わり、出来るだけマメに顔を出したり連絡を取ってあげれば良いと思います。 >私の実家は借家でお金はありません。実家に住まわすという余裕もありません。それに対して主人の実家は資産はあり、住宅に関してもある程度までは援助してもらえるようです。 義母の本心としては同居をしてほしいような感じですが、次男と結婚したのにと思ってしまいます。 貴方の実家の事情はどうあれ、お義母さんからの金銭援助を望むなら、お義母さんの希望を汲むべきでしょうね。それが嫌なら援助を当てにせず、夫婦で生計を立てていくべきだと思います。 それと今のご時世、長男とか次男にあまり拘らない方が良いですよ。親の扶養義務は兄弟全員に平等にありますし、仮に長男だけに親の面倒を看てもらうなら、貴方達は親から一切援助を受けないくらいの覚悟が必要だと思います。

mimmi
質問者

お礼

アドバイスいただきましてありがとうございました。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 >このことをご主人やお義母さんに話しましたか? 関東に移住の話をした時にきちんと言いましたが、義母に突っ込まれたのが、結婚が決まりご挨拶する際に、私が「特に介護する必要はないです」と言ったらしいのです(あまり良く覚えていませんが・・・)。 >お義母さんの寂しい気持ちはわかりますが、堂々と貴方の実家近くに住むことを反対するのは、ハタから見て自分勝手以外の何ものでもありません。 私もそう思います。友人や知人に同じことを話しても「それは勝手だなぁ」と言われます。 >それと今のご時世、長男とか次男にあまり拘らない方が良いですよ。親の扶養義務は兄弟全員に平等にありますし、仮に長男だけに親の面倒を看てもらうなら、貴方達は親から一切援助を受けないくらいの覚悟が必要だと思います。 そうですね。 私も自分の両親のことがなければ出来るだけ近くに住んで仲良くしたいとは思っています。義母とは性格も良く似ていて、また義母も私のことをとても大事にしてくれているのがわかるので、私もそれに応えたいとは思っているのですが、やはり自分の親が大事となってしまう・・・。 おまけに田舎よりは関東のほうが子供の教育なども選べるし・・・と思ってしまうと、やはり関東へ移住したいという気持ちが強くなってしまいます。 主人とよく相談しようと思います。

  • saku058
  • ベストアンサー率0% (0/20)
回答No.6

こんにちは。sakuと申します。まだ結婚1年目で対したアドバイスは出来ませんが、私なら実家の近くに住むと思います。 ご主人は社宅の件も仰っているし、特に反対もされていないのですよね? 私もお盆に義母に転勤の話をしたら「あんまり遠くにいかないで~」と恋人のように言われ気持ち悪くなりましたが・・。それなら生活費を払ってくれるのかと思いました。 いつも思うのですが、独立した二人がどこに住もうが、ほっといてほしいものです。 とりあえず、文句を言われても旦那様が分かってくださるなら、「二人で話し合って決めましたので」ととうせたらいいですよね。勇気が要りますが・・。 一人っ子でなお、お母様がご病気で、旦那様の関東に住む事を希望されているなら、お近くに引っ越されてもいいのではないでしょうか?

mimmi
質問者

お礼

アドバイスいただきありがとうございます。 私もsaku058さんと同じような考えでおります。 二人でどこに住もうがほっておいてほしいなぁ・・・と。 主人が先日自分の実家に一人で帰省したときにも関東移住の話はしたのですが、やはり答えは同じでした。 その場に居合わせたわけではないのでどのような感じで話をしたのかわかりませんが、同居よりは多少距離が離れたものの、相変わらず反対のようです。 主人とよく話し合ったほうがいいですね・・・。

  • ochasuki
  • ベストアンサー率23% (55/231)
回答No.5

ちょっと的外れなアドバイスかもしれませんが、質問者さんご夫婦が、奥様の実家近くに「行く」のではなくて、お母様を「呼ぶ」体制は無理でしょうか? 大変かも知れませんが、「行って」しまわれるよりは、義両親様は気が休まるのかも知れません。 そうすれば、義両親様もご様子がよく見られるようになりますから、余り無茶なことは言わないのではないでしょうか?

mimmi
質問者

お礼

アドバイスいただきありがとうございました。 私も実両親をこちらに呼ぼうとも思いましたが、父は母の兄の仕事を手伝っており、定年等もないため体の続く限りは働くつもりのようです。 ですので私も易々と呼べないのが実情です。 みんなで暮らせたら・・・と思いますけどね。

  • h-s8088
  • ベストアンサー率33% (15/45)
回答No.4

37歳既婚男性です。 ご実家の近くに住みたいという気持ち理解できます。 と言ってもうちも私の方の実家に極近いところに住んでおりますが。(^^ゞ 話はそれますが同級生の女性に会った時に話したのですが、同居でかなり窮屈な生活をしているそうです。 理由は聞いておりませんが同居自体OKしてしまったので、本当は別居が良いようですがなかなか抜け出せないようです。 話を聞いていると、嫁というより家政婦に近い感じを受けました。 ご主人の実家とどれくらい離れているかわかりませんが、仮に質問者様の実家の近くに住まわれて関係が一時険悪になったとしても、お子さんが生まれればだいぶ変わると思います。 ご主人も同居を望まれていないようですし、義兄が居るのなら、質問者様のご実家の近くに住まわれて問題は無いと思います。 ただし資金的な援助は期待できないでしょうから(一時的に)それは覚悟してください。 私は良い意味でも悪い意味でも所詮夫婦は他人だという考えです。 まして義親は更に関係ないですよね? お母様が体が不自由な状態なら、理由付けとかではなくそばに居てあげたいというのは、全然不自然ではなくむしろその方が自然だと思います。 そういうことを理解できない方とは同居はしない方が良いのではないでしょうか? どういう義親かはわかりませんが、この問題以外に普段は良い方だったとしても、今後ぶつかりまくってストレスが溜まるのは目に見えているような気がします。

mimmi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 私も主人に「5年ぐらいうちの実家近くに住んで、それから探したらいいんじゃない?」ということを言われましたが、別居をする際に抜け出せなくなったり、義兄が結婚して実家に住むことができない状態になるのを防ぐためにNO!と断りました。 h-s8088さんの同級生と同じような目に遭うのは私もできるだけ避けたいですからね(^^ゞ 子供も産まれるし、私も働けなくなるので資金的な援助が非常に欲しくて揺れているのは正直なところです。 ただ義兄に奥さん・子供ができたときにパタッとそれが止んでしまう、もしくは少なくなるのが怖いのも正直な気持ちです。 私の母が病に倒れてから10年が経とうとしてますが、自分が年齢を重ねるにつれ、実家の両親のことが心配になり、自分が手助けをしなければという気持ちでいっぱいになることもあります。 今すぐに答えは出ないと思いますが、主人と真剣に話し合わなければいけないのかも知れませんね。

noname#109548
noname#109548
回答No.3

ご主人も賛成なら、そのまま、ご実家の近くに住んでしまいましょう。 文句がきたら、「私一人っ子ですから、母の近くにいたいです」と、だけ、言っておきましょう。 姑さんが「私たちの面倒は誰が見るのよ~」と、言い出したら、「お兄さんがいらっしゃいますよね」と、言えばよろしいです。 夫が二人兄弟、妻が一人っ子なら、妻の実家の近くに住むのは、誰が見ても、それほど不自然ではないです。 もめるのは必至ですが、しかたありません。 文句を言われても、「すみませんね~。でも、このお話は、ここでやめてください。喧嘩になっても、私は関東にいます。母が一人ですから」と、呪文のように繰り返せばいいんです。 最初から、「no!」と言われていれば、お姑さんも、あきらめるか、黙るかしかありません。

mimmi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >姑さんが「私たちの面倒は誰が見るのよ~」と、言い出したら、「お兄さんがいらっしゃいますよね」と、言えばよろしいです。 実はこれ、主人に対して義母も言ってました(笑) 私も「義兄がいるのに、なんでよ!」と思ってしまった一言だったので、ちょっと可笑しくなってしまいました(^^ゞ 今は私の実家、主人の実家、どちらかと言えば主人の実家のほうに近いので、私の実家に帰るのはホントに至難の業です。 今すぐに答えは出ないと思いますが、主人と真剣に話し合わなければいけないのかも知れませんね。

回答No.2

私も一人っ子ですので、気持ちよくわかります! 貴女の場合はご主人様もお義母様の近くは希望していらっしゃらないので、ご主人様と共同戦線を張ればいいのではないですか? ご主人様がご実家の近くを希望しているのであれば、話はぐちゃぐちゃになりますが、そうではないようですので、話は簡単な気がします。ただ、お義母様の面子もあることですので、貴女のお母様のことが一段落つくまではお母様の近くで看病したいという風におっしゃるといいのかなと思います。(たとえ嘘でも)「いずれかはこちらに移りますので、・・・」なんて感じで乗り切りってみたらどうでしょうね?とりあえずは、現時点で、社宅から貴女のご実家に移れればいいわけですから、後は野になれナンとやらで、きちんとお義母様を納得させられるようにしておけばいいってことですよね?黙って行ってしまうのは、あまりいいことではないと思いますよ。

mimmi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 義両親も非常に良くして下さり、結婚してからもいろいろな面でお世話になってますので、私としても無理矢理というのはしたくない、というのが本音なのですが、私から見ると義両親は反対される理由が今ひとつ明確ではないのです。 義両親は私たちと同じような立場で、義父は関東の出身、義母は現在の義両親が住んでいるところの近くで、私たちのことをうるさく言える立場ではないのに(しかも義父は長男)反対だけしてくるので非常に困惑している状態です。 主人は根が優しく家族思いなのであまり強くも言えないようなのです。 今すぐに答えは出ないと思いますが、主人と真剣に話し合わなければいけないのかも知れませんね。

  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.1

「家を出た」という覚悟でいられたら簡単なのでしょうが、女性の場合どうしても実家のそばに住みたがりますね。お母さんのお体が悪いならなおさらでしょう。 でも、どちらを立てても親、ならびに義父母が健在のうちは不満を言われますよ。だから損得を考えて決めてもバチはあたらないと思います。これは「何が正しい」という答えはありません。どちらを選択しても良いことも悪いことも両方起こります。 子供ができて、近くに急なときに面倒を見てくれる親戚がいるというのは大変に助かるものです。(実家ではそれは望めませんね)。また住宅購入の支援が見込めるなら、ある程度義父母の希望にすり寄るのも悪いこととは言えません。 また「ご主人の会社の近くに住む」というのも選択肢ではないでしょうか。それなら名目はたちますし、ご主人は一番楽なはずです。

mimmi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 義両親も非常に良くして下さり、結婚してからもいろいろな面でお世話になってますので、私としても無理矢理というのはしたくない、というのが本音なのですが、子供ができるとなるとzap35さんのおっしゃるとおり面倒を見てもらえるという点では私の実家のほうが有利に思うのです。 今すぐに答えは出ないと思いますが、主人と真剣に話し合わなければいけないのかも知れませんね。

関連するQ&A

  • 私の両親より、自分の両親親戚に良く見せようとする主人

    うちの主人が全く分からなくなってきました。 主人は私にだけ(彼女になった人だけ)には、性格が悪いのです。 大声あげて怒鳴り散らしたり、暴力まがいな事もあります。(滅多にはないですけど) でも他の人には、絶対怒ったりしませんし、良い人まではいきませんが・・ 優しいとか大らかに思われてると思います。 主人の実家に帰ると・・私と居る時と全く違うんです。 凄く良い人振りますし、その為に平気で嘘ついてます。 良い例が私が出産の時、色々ありまして「この人じゃダメだわ・・」と立会い希望しなかったんです。 (本人にも言ってあります。) でも義姉が私に「1人で産んだの?立会いは?」聞いてきた途端・・物凄い速さで、 主人が「嫁の手続きミスで立ち会えなかった」と言ったのです・・。びっくりしました。 本当の事言われたら、嫁にどう思われてる旦那かバレちゃうから。(良い旦那の仮面が・・) 出産祝いなど両家の親から貰ってるのに 主人は自分の実家へのお返しの話しかしません。 「うちの親には、何が良いかなぁ~」といつになく真剣です。 私の実家へのお返しは、全く頭に無いですね。 ・相手のご両親へのお返しのが気にしませんか? 私は嫁と言う立場だからなんでしょうか、義両親へのお返しの方が考えましたけど・・。 私の親の前でも、少し良い人振りますが 私の実家なので私が「嘘ばっかー(笑)」と言えるのですけど 義実家ではそう言いにくいですしね^^; 「私の親にこんな失礼で非常識な事出来るわね!」と大喧嘩になる出来事も良くあります。 私ならそんな非常識な事、義両親に出来ないと思うので余計。 でもそんな事は、自分の両親には絶対絶対しない人です。 でも私の両親には平気でします、反省もしないし悪いとも思ってません。 私なら自分の親に偽りの姿を見せたり、良く見せたいなどと思わないです。 するとすれば、義実家でですねー。(私は嘘など付きませんが) 色々気を使ってお手伝いをするとか、そう言う事は考えますけど。。。 私が姑に嫌味言われて、その事を後で伝えると 「受け取りの問題だろ?お前が考え方変えろよ。母は悪気ないんだから」 と私の味方に全くなってくれないどころか、 「お前が悪いんだ!」状態です。 なので嫁が言うと角が立つ事(今日は泊まらないで帰るなど・・)を言ってくれません。 泊まって欲しいという両親の気持ち考えると、言えないって心理みたいです。 嫁姑問題は「旦那次第」とも聞くのに、主人は姑の言いなりばかりで、逆らいません。 そんなに嫁より大事ですか? 嫁を取れ!とまでは言いませんが、何の為に結婚したんだろう・・と 毎日疑問になってきました。 こんな主人どう思いますか?

  • 主人の実家の敷地に新居を構えることについて(長文です)

    いつもお世話になっています。 結婚1年目の30代前半女性です。 今は賃貸のアパートに主人と2人で住んでいます。 結婚する前から、いつかマイホームを持ちたいとは2人で話していたんですが、先日からいきなり現実的な話し合いになってきました。 主人は長男ですが完全同居は希望しておらず(義両親も)、別に土地を購入して建てようと、一時は思っていたようです。 しかし、義父の体調が思わしくなく、現在義母は1人で実家に住んでおり、そのことがキッカケで、実家の敷地にもう1軒家を建てて住まないか?と主人に提案されました。 義母は私に直接言ってはいませんが(気を遣ってくれてるのだと思います)、それを望んでいます。 私は男兄弟がおらず、姉2人は(私は姉妹の末っ子です)実家とかなり離れた、義兄の実家の近くに住んでいます。 私の両親は、現在実家に2人で暮らしています。 主人の実家の敷地に新居を構えることによって、心配なのは実両親のことです。 私の希望としては、両家にすぐに行ける、両家の両親たちも遊びに来れる土地に新居を構えたいのです。 ですが、主人の実家の敷地に新居を建てるのであれば、私の両親は滅多に来れないと思います。 主人や義母が良いと言っても、遠慮して来ないような、そういう両親です。 また、主人は義母が1人だから…とい言いますが、私の実両親も将来1人になる可能性は十分にあります。 それは主人も悩むところのようですが…。 両親の老後を考えると、本当に胸が痛みます。 両家の両親とは平等に付き合っていきたいけど、長男の嫁では無理なんでしょうか? どうしても距離的に、主人の実家優先になってしまいそうです。 主人はそんなことないと言ってくれますが、不安で仕方ありません。 また、勿論義両親の近くに住めば、色々あるかと思います。 義両親のことは嫌いでなく、むしろ好きですが、そう思えなくなってしまったらと思うと怖いです。 (私の実家は祖父母と完全同居で、母の苦しみは長年近くで見て来たので、同居に良いイメージはありません) 両親の問題と共に、近くで義母に干渉されたら嫌だなぁという思いも、勿論あります。 しかし、主人はもう実家の敷地に新居を構える気でいます。 話し合いで結論が出ず「もうちょっとゆっくり考えよう」と言っても、今年中に建てるという気は変わらないようです。 正直、こんなに主人が実家の土地を守りたいと思ってるなんて知りませんでした。 それでも、私が納得しなかったり、悲しんでいるのは嫌だと言います。 どうするのがベストなのか、分からないでいます。 ただ、新居のことを考えると、悲しい気持ちにしかなりません。 主人のことを考えると、敷地内に新居を構えてあげないとダメなんだな…と思うんですが、なかなか覚悟が出来ません。 完全同居じゃないだけ、恵まれているのかもしれないのに。 でも、実両親に新居のことを話すことを考えるだけで、申し訳ない気持ちになります。 ご主人の実家の敷地にご自分の家を構えられた皆様、どんな心構えで建てられたのでしょうか? どういう風に自分の気持ちに折り合いを付ければいいのでしょうか。 また、実両親とのお付き合いは、新居を建てる前と後とで変わらないですか? この先、本当に敷地に新居を建てることになった場合のアドバイスなどあればお聞きしたいです。 書いているうちによく分からなくなってしまい、乱文になってしまったことをお許し下さい。 厳しいご意見でも、私の意識に対するお叱りでも結構です。 アドバイスをいただけたらと思います。 長文にお付き合い下さって、ありがとうございました。よろしくお願い致します。

  • 主人の理想は両親との同居

    結婚して5年目になる専業主婦です。子供います。 先日主人と話していて主人の理想の嫁は、 お弁当を毎日作り、『行ってらっしゃい』と笑顔で明るく玄関まで見送り、親と同居する嫁が理想のようです。 現在主人の実家の近くに別居していますが、義両親が高齢のため、主人は心配で仕方ないようです。同居していないことが心痛で仕方ないと言われました。(罪悪感でいっぱいのようです) 主人は結婚するまで実家暮らしで、(姉・兄は結婚して家を出ています)義両親から頼りにされていたこともあり、本来なら嫁が実家に嫁入りし、同居するのが理想だったようです。 義両親はまだまだ元気で、趣味に没頭しています。私から見ると、義両親は今の生活を楽しんでいるように思います。私たちとの同居を義両親は本当に望んでいるのでしょうか?主人だけが同居を望んでいるのでしょうか? アドバイスいただけましたら助かります。お願いします。

  • 主人の弟へ、うちの実家の両親から結婚祝は必要?

     私は去年、長男の嫁となりました。  その嫁ぎ先の次男(主人の弟)が結婚することになり、私の実家の両親から、結婚祝いをあげた方がいいのか分からず、質問させていただきます。    主人と私はもちろん結婚式に出席します。  私の両親は呼ばれていません。  両家(嫁ぎ先と私の実家)とも同市内に住んでいて近いのですが、普段特に付き合いはありません。(義母は付き合いたいようなそぶりを見せますが、実家の父が親戚付き合いが面倒であまり好きではなく、失礼にならない程度に距離を保ってるような雰囲気です。)  弟は隣県にいるため結婚式はそちらで行います。  実家にも独身の弟がいるので、今回お祝いをあげたら、実家の弟が結婚する時に、義父母に気を使わせるのではないかと思ったり、  お祝いをあげなかったら失礼になるかしら・・・と思ったり。  結婚式は7月17日です。アドバイスよろしくお願いします。

  • 義両親への贈り物について(長文)

    去年結婚した専業主婦です。自分の実家は遠いのですが主人の実家は隣の県で、1ヶ月に1度、手みやげを持って遊びに行っては食材をいただいて帰ってきます。自分の実家からはよく食材の入った小包が届きます。私の両親は、親は子どもにしてあげて当然だが、お前達は気遣いするな、お礼もお土産も何もいらない、顔だけ見せてくれればいい、という考えで、私も主人もその言葉に甘え、長期帰省したときも食事代も何も負担しておりません。ですので主人の実家でも同じようにし、父の日母の日お歳暮お中元もしておりませんでした。義両親の人付き合いは贈り物のやりとりを頻繁にしているようでしたが、主人はうちの両親と同じ考えなのでよく顔を見せに行ってるし電話もしているので、あえて自分たちのスタイルでいいと思っておりました。 ところが義母がそれを不満に思っていることが分かり、母の日など言葉で気持ちを伝えていたのに、それ以上に気持ちを物で表せという義母の考えに納得のいかない主人は情けないといって大げんかになってしまいました。義母は他にも私に対して不満もあるようです。仲良くしていきたかったけど、鬼嫁と思われても一向に構わないと今は思います。それにあちらは好き放題お金を使っている上財産もなく、普段もお金のことばかり言ってきて、お金をかけて育てたことへの感謝を主人に要求してくる方です。今からいい嫁を演じることで将来たかられるのではと不安です。将来まとまった金額を手渡して縁をきりたいと主人は言っております。(それで済むとは思えないのですが…) 主人が必要ないと言っているのでこの先も贈り物はするつもりはありませんでしたが、こちらのサイトで色々読んだら、ご両親に贈り物をされてる方ばかりで、考えてしまいました。あちらの望み通り気持ちを形にするべきでしょうか。それとも、せっかく主人と私が同じ価値観なのだから、二人の考えを通すべきでしょうか。

  • 義両親の気持ち

    息子夫婦がいらっしゃる方にご意見を頂きたいですのが… もし、息子夫婦が遠方にある(他県)嫁の実家に引っ越すという話しがあったらどう思われますか? 【私の家族環境】 ・実家に父・祖父母が暮らしている。 ・母は離婚して家を出ている。 ・妹は一人暮らし。 【夫の家族環境】 ・両親、兄、妹が実家で暮らしている。 ・兄、妹は未婚。 私は嫁に出た身ではありますが、将来必要となってくる祖父母の介護などを考え、主人とも相談し、実家に戻る決意をし、義両親にその意を主人とともに伝えました。 主人は以前から嫁の実家に戻ることを考えていると義両親には言ってくれていたみたいです。 私は義両親からみたらどう思われてるのかなと気になっています。実家に戻ることを了解してくれましたが、内心はどう思われているのか気になります。 主人は一番可愛がられていたので義両親も手放したくない気持ちでいっぱいだと思います。長男さんが義両親と同居していますが、何かある際は、長男は頼りにならないと言って次男である主人にいつも頼っている状況でした。ちょっと長男さんが可哀相で次男次男となっている状況が否めません。ととも優しい義両親なんですけどね(^_^;) 引っ越してからはお盆と正月には必ず義両親に会いに行く考えでおります。 子供はまだいませんが、孫の顔も早く見せてあげたいです。 義両親の思いなんて誰もわからないとは思いますが、息子夫婦がいらっしゃる方の率直なお気持ちをお聞かせ願います。

  • 主人の両親の老後は看るべきなのでしょうか?

    はじめまして。このようなことを質問してもいいのかどうかわかりませんが、アドバイスいただけましたら助かります。よろしくお願いいたします。 主人は3人兄弟の3番目・次男です。結婚後主人の実家の近くに住んでいます。 主人の兄の長男は奥様の両親を自宅マンションへ呼び寄せ同居し、お父様は亡くなられ、奥様がお母様の介護をしていると聞きました。 主人の姉は、同じ市内に嫁ぎ、車で10分くらいのところに住んでいます。子供さんは社会人と大学生です。 現在、主人の両親は高齢(70代半ば)ですが、趣味を楽しんだり、生活に不便はないそうです。 私事で申し訳ございませんが、結婚3年目で幼い子供が2人おります。 子供たちを見てくれたことは一度もありません。孫を見るのは体力的に自信がないと言われ断られております。 主人は結婚するまで実家暮らしでした。 このような環境ですが、今後主人の両親の介護が必要になった場合はどのように対応したらよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • すぐ実家に頼る夫と頼られたい両親(長文です)

      主人は38歳。私(33歳、娘6歳がいます。)主人の両親は年金暮らしで車で1時間の距離にすんでいます。  主人(次男)は何かというとすぐ(例えばスーツを買うetc.) 実家の両親に電話でおこずかいをねだります。  まるで私が買ってあげないみたいなのはイヤなので、やめてといっても「むこうがだしてくれるんだからおまえも家計がたすかるだろ。利用すればいいじゃん」ってカンジです。後で私が義母に「うちで買いますから!」といっても、「いいじゃない、私たちがそれくらい買ってあげるわよ」と切りかえします。  義父も同様ですぐお金を出したがります。  遊びにきたときの外食などもいっつも会計をかってでます。「今回はうちで・・・」といいますが、いつも「○○さん(私のこと)、ワシが出すからいいよ」と言い、義母も「お父さんが払いたいのよ、いいのよ」となります。私は申し訳ない気持ちでいっぱいになります。  唯一、一人娘の孫も非常に可愛がってくれてますが、私の許可で物は買い与えてます。  つい実家の自分の両親と比べ「甘いな~この親子(主人&主人の両親)」って思っちゃうんです。  なおさら不可解なのは、主人が自分の両親を大事にしているわけではないことです。むしろ義父とはソリがあわず、しょっちゅう悪態ばかりつきます。  義母はいつも「男の子はそんなもんよ。でもね、いくつになっても親は頼られたらなんでもしてあげたいものなの。」というばかり・・・  私の母は老後はあんたたちに面倒見てほしいから今のうちいろいろよくしてるのよと言います。  この、お互いに親離れ・子離れしていない主人と主人の両親の考え方ってどう思いますか?  同年代の方はもろん、年配の方からもぜひアドバイスほしいな~って思ってます。  よろしくお願いします。

  • 義両親のひいき

    私は結婚9年、長男嫁、3人の男の子がいます。夫婦間もうまくいって家庭円満です(経済的には共働きでもきついですが…) 3年前に次男(義弟)が結婚しまして、まだ二人に子供はいませんが、義両親がうちにいる孫よりも、次男と次男嫁を可愛がります。二人とも愛嬌が良いし、お嫁さんも次女なので色々お上手です。 私は長女で上手いことも言えないし不器用だし、可愛いげは無いと思います。主人も長男なので、親に甘えることは下手だし、上手いことは言えません。私達は似た者夫婦で、次男家も似た者夫婦だと思います(要領よく甘え上手)。 だからこそお互い別居ですが、義実家に行けば、両親はうちの孫にはそっけなく、次男とお嫁さんとワイワイ話すのが嬉しそうです。 この3年、本当に嫌な惨めな思いを沢山しました。食べて食べて○○ちゃん!は未だに続くし、ケーキやシュークリーム持って帰ってね!(勿論うちにはない)お酒をどんどん進められたり(私がお酒好きなのは知ってます)私は勿論進められないため飲みません。 挙げ句には結婚したての頃、お嫁さんから、(家は長男が継いで親を見るんですよね~?)とか二人のときにサラッと言われました。年齢は6違うので、そうだねと流しましたが、いずれ平等にしてくれるかな…頑張ろうと思ってましたが、未だにあからさまなひいきが続くので、正直、私が見てもきっと義両親は嫌々なのだろうなと思ってしまいます…。 私は28で両親は他界して親はいません。だからこそ今まで親と仲良くなりたいと、手伝いも要領も下手くそなりに頑張りました。孫に援助無く可愛がってもらえなくてもです。 食事会が毎回苦痛です(食べて食べてなど結婚してから言われたことありません)主人はあからさまなひいきは見てとれるようで、気にするなとか面倒も見なくていいと言ってはくれます。 子供らには主人の祖父母しかいないし、可愛がってもらえないので私が生んだ子供だからかなと思ってます。 厳しくてもご意見頂けたら嬉しいです。 ちなみに結婚してからマメに行ったり贈り物したりしています…外見と相性でしょうか…(泣)

  • 主人の両親と兄弟とのつきあい

    主人の両親、兄弟の方々との付き合いについてストレスを感じています。 主人は4人兄弟(すべて男で4男のみまだ未婚)の3番目です。 兄弟仲はあまりよさそうには見えません。親が召集かけるから集合そんな感じです。 集まっても同じ空間にはいるけれど、それぞれの家族単位で過ごしているという感じ。 お兄様家族にはどちらにも子供がいらっしゃって子供も含めてワイワイという感じです。 うちはというと子供もいないし、主人もよそのお家に来ました状態で二人ポツンという感じです。 旦那がしっかり皆の輪に入ってくれたら私ももう少し居心地が違ったかもしれません。 (両親) ・平等にとは口癖ですが、なんか扱いが違う気がする。 →長男は家としての跡継ぎ無条件にかわいい。二男 家業を継いでくれて頼れる存在。四男 末っ子かわいさ? 三男である私の主人は、結婚する際 婿に行ってもいいと言われたくらいの存在。 ・二男のお子様がご入学で入学祝いを送った際ご両親からご丁寧にお礼の連絡があった。 →別にご両親からご丁寧なお礼はなくとも兄弟同士でいいのでは? ・長男次男嫁の大厄年の際には、何をしようと大騒ぎされたらしい →私は今年大厄ですが全く。別に何をしてほしいとは思いませんが若干複雑です。 ・冠婚葬祭の際、長男一家は実家泊まりなのに、私たち夫婦はホテル。 →長男一家はご結婚の際部屋を作ってもらっていらっしゃるそう。 私たちにはないですが、別に主人の部屋がそのままらしいので別にそこでもよかったのでは?と。 別に帰ろうと思ったら帰れたので。 ・今度長男の所にお子様が産まれられるようですが、連絡はなし。 →主人が聞いているかどうかはわかりませんが、私が不妊治療中で気を使っていただいているかもしれませんが、十分気づくくらいの情報は実家へ行くたびに会話で感じます。気遣っていただいているとしても産まれました報告っていうのも少し複雑。 (兄弟) ・先日次男のお子様に入学祝いを手紙付で送りました。 主人にお礼はメールで来たそうです。 そして先日2人暮らしの私たちには多すぎるお祝いおまんじゅうが届きました。(メッセージなし) →なんか気持が伝わらず電話するのもと思ってお礼は手紙を出しました。 ・お正月にお年玉をあげても特にお礼の言葉はなし。 →百歩譲って主人に対しては兄弟だしお兄さんやお姉さんからお礼の言葉はなくともいいとして、私の実家からももって行っているのでご実家によろしくくらい言ってもらってもいい気がする。 主人のご両親からもうちの姪と甥にお年玉をいただきますが、姉が毎年ちゃんとお礼のお手紙を出しています。もちろんいただいたときにご両親には私もお礼を申し上げます。 嫌な気持ちになるならやめにしたいけど、お互いの両親の気遣いなので仕方ない。 ・みんなで近くにできたショッピングセンターに遊びに行こうということになり出かけた際、二男車に長男家族、私たちは自分の車で移動。 二男は地元知ったるで近道しまくり先について、電話がかかってきて駐車場とても混んでるから無理やと思うし、お前ら帰れと言われる。 →そんなふうに言われたらもう面倒やから帰った。 まだまだエピソードはありますが、この調子です。 こういうさまざまなことに私の心が折れそうなことには主人は多分気づいていません。 主人自体ずーっとこういう環境で育ってきたので気にすることもないようです。 すべてではないですが、上記の話主人にしたことありますが、私が思うような感情はなかったようです。 被害妄想すぎですか? なんか離婚を考えてしまうくらい主人の家の集まり行きたくないです。 考え方一つかもしれませんが、価値観の違いとか環境の違いとか戸惑うことばかりです。 被害妄想になりすぎでしょうか?

専門家に質問してみよう