- 締切済み
- 暇なときにでも
小さ炊飯器でパン作れますか
私は一人暮らしで、持っている炊飯器ではごはんは3合しか炊けません。こんな小さいものでもパンを作ることができるのでしょうか、また分量はどの程度調節して(減らして)作ればよいのでしょうか?
- morgenkid
- お礼率52% (48/91)
- 回答数3
- 閲覧数696
- ありがとう数3
みんなの回答
- 回答No.3
- chibiaya224
- ベストアンサー率32% (67/206)
3合レシピです。 http://cookpad.com/kuzukami/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=32409&Mode=full 直径18cmの釜用…3合かな? http://www3.ocn.ne.jp/~punch/C5_1.htm#9 5合用ですが、半分にして作れば問題ない (炊飯器からあふれない) のかなって思います。 http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20040314A/
関連するQ&A
- 炊飯器でパンを焼くのが大丈夫ですか?
炊飯器でパンを簡単に焼けるという本を買ったんですが、考えてみれば普通の炊飯器なのにパンを焼くと中は空焼き状態になるため、炊飯器を酷使して本当は良くないではないかと思いました。本当に炊飯器でパンを焼くことは平気でしょうか?
- 締切済み
- その他(生活家電)
- パンが焼ける炊飯器の能力は
パンが焼けたり、料理ができる炊飯器の出来上がりはどの程度か教えてください。今使っている炊飯器は11年経ち、最近味が落ちてきたように思えます。タイガーでパンも料理もできる炊飯器がありますが、キッチンも狭いので、1台でパンが焼けたり、シチューができれば便利と思えるので、お使いの方から直接感想を聞かせていただきたいのです。 価格COMの書き込みは読みました。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 回答No.2
- asakusacologne
- ベストアンサー率22% (112/507)
作れますが、朝食の食卓に並ぶ様な 主食的なパンではございません。 ホットケーキと 蒸しパンの 中間の様な物が出来ます。 合数によって しっとり具合・ふっくら具合が 変わってまいりますので、 お望みのパンになるか 回答が難しいですね。
- 回答No.1
- xcrOSgS2wY
- ベストアンサー率50% (1006/1985)
パンをつくってみよう http://www.ki-net.jp/pan.html で使っている炊飯器は3.5合炊きのように見えます。 COOKPAD 炊飯器でパン!スイッチポン! by kk5416 http://cookpad.com/kkayoko/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=168695&Mode=full は5.5合炊きみたいですね。
関連するQ&A
- 炊飯器でパンを作って見たのですが・・・
伊東家の食卓にありました、「炊飯器でパンを作る」のレシピを見てパンを作ったんですが、おいしくありませんでした。フランスパン生地で作った、パンのように表面が硬く、中は重くカチッとした感じになりました。 ガラスのボールに材料を全部入れてよくこね、ラップをしてコタツの中に2時間発酵しました。炊飯器に移すときせっかく2~2.5倍に膨らんだ生地が、ペッシャンコになってしまい、炊飯器に移してからまた20分ほどおいて、膨らんだのを確認してから焼きに入りました。初めて作るパンにワクワク、ドキドキ!!作ってみてがっかりです。 家で作るパンに限界があるんでしょうか? 私の作り方に問題があるのでしたら、教えてくれませんか?また炊飯器でパンを作ってみた方どうでしたか? 我が家の朝食はいつもパンです、たまには手作りをしてみたく挑戦したのですが、ふわふわなパンを作ってみたいです。よろしく!!
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 炊飯器でパンを作ったことありますかー?
昨日、立川のケーズデンキがオープンしまして、前から炊飯器を買い換えたかったのもあって、チラシに乗っていたのを買いました。特に機能など気にせず、炭コート釜と言う事で買い、説明書を読んでいると、パンが焼けるとありました。炊飯器で焼いたパンは、どうですか?
- 締切済み
- その他(生活家電)
- 炊飯器の故障?
炊飯器で保温しているごはんが、以下のようになってしまうため、炊飯器を買い直そうかどうか悩んでいます。 炊飯器の再購入にあたりアドバイスをお願い致します。 -現象- 保温している時間が10時間を超えると、 (1)炊飯器にいれてあるごはんの表面が乾燥しカピカピになる。 (2)表面よりしたのごはんは、水分でべちゃべちゃになる。 上記現象は炊飯器の故障のため発生する現象でしょうか?それとも保温している時間の問題でしょうか? 炊飯器は、購入して5年弱たっています。購入当初、10時間程度では、このような現象はおきていなかったように思います。 当面のごはん対策としては、 ごはんをラッピングし冷凍庫で凍らせ、食事の時に解凍する。 炊くごはん量を減らし、保温時間を10時間以下にする。 ですが、一人暮らしのためレンジで解凍する作業や、こまめな炊飯が以外に面倒くさいです。 以上 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- 炊飯器
炊飯器でさつまいもを焼き芋(?)にできると聞きました!炊飯器でおいもや豆などだけで調理する事は可能でしょうか?また、詳しい方法知っている方、分量など是非教えてください!
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- ケーキ・パンが焼けるオススメ炊飯器
今持っている炊飯器とは別にお菓子専用に炊飯器を購入しようと思っています。今現在使用中は三菱のIHジャーNJ-GE10(5.5合炊き)です。 3合炊きくらいの小さいのでもいいので、オススメの炊飯器があれば教えてください。 使用目的は、主にケーキ&パンですが、ケーキができればOKです。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- 炊飯器で作るパンのレシピ
12月25日の伊東家の食卓で紹介された 「炊飯器で作るパン」のレシピが、どうしても欲しいのですが、 メモをとる間もなく終わってしまいました。 どなたか、詳しいレシピをご存知の方ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 一人暮らし用の炊飯器(料理もできるもの)を探しています。
現在ひとり暮らしをしていて、炊飯器を買おうと思っています。 サイズはひとりなので3合くらいでしょうか? ただお米が炊けるだけではなく、パンが焼けたり、煮込みものが出来たり、蒸しものが出来たり、様々な機能が付いているものを希望です。 聞いた話ですが、中にはレトルト食品を温めることができる炊飯器もあるとか・・・ 上記のような機能のついた炊飯器をご存知の方、是非教えてください!よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品