• 締切済み

派遣会社を変えることは可能でしょうか?

koureisyaの回答

  • koureisya
  • ベストアンサー率16% (57/353)
回答No.3

道徳的にできないと思います。 信頼関係なくなると思います。 B社の人もそういうことをするスタッフだと逆にレッテル貼ってしまいかねないです。

関連するQ&A

  • 派遣会社の派遣?

    こんにちは、知人から持ちかけられた相談をいたします。 私には「しばらく様子を見よう」としか答えられません。 知人は現在、派遣会社に登録して働いております。その派遣会社をA社とします。 ある日、「新しい職場を紹介するから、面接しよう」と言われ、面接に行きました。 行ったところ、派遣先の企業ではなく、違う派遣会社(仮にB社とします)の 担当者がいて、そのB社から派遣先の会社に行くということになりました。 その派遣先の会社をT社とします。 そして、知人はT社に行くことになりましたが、A社の担当者から 「うちの名前は絶対出さないように」と言われたそうです。 それから数日して、派遣会社から契約書が来て、中身を見ると、 A社の担当者と、B社の担当者の名前が書いてあったのです。 契約期間は1ヶ月、時給1000円、社会保険等一切なし、・・こんな感じです。 知人は保険関係は国保で払っています。 私もよく分からないのですが、普通、派遣する場合、 [労働者→派遣→企業] という関係で、労働者と企業の間には1つの派遣会社が あると思うのですが、今回の知人の場合、 知人→A社(派遣)→B社(派遣)→T社となり、 労働者と企業の間には2つの派遣会社が存在するのです。 問題はこういうことがよくあるのかということと、間に2つの派遣会社が存在する ということはそれだけ給料から引かれる(分捕られる)分が多くなるということ ですよね?教えて、gooで調べてみると、質問No.124668に書いてある内容が 今回のケースに当たると思うのですが、私は知人になんと言ってあげれば よろしいのでしょうか?このご時世で「今の仕事をやめろ」なんて 言えませんし・・・。みなさんのアドバイスお願いします。

  • 派遣会社の社会保険

    私は派遣元のA派遣会社で社会保険に加入してB社で働いています。 例えばB社での仕事を辞めてA派遣会社で紹介している他の会社(C社)に移ったとしたら社会保険はそのまま継続できるのでしょうか? 回答の方、どうぞよろしくお願いします。

  • 派遣会社から派遣会社への紹介

    応募したい求人があり、先日、派遣会社Aに登録に行きました。 登録の際に、実は派遣先の企業とAの間に取引があるわけでなく、 派遣会社Aから派遣会社Bに私を紹介する形になると言われました。 Aがなかなか人を集められないので、Bに人集めを依頼したとのことです。 BからAには私の紹介料が入るようですが、このようなことは派遣業界であるのでしょうか?

  • 派遣から派遣への社会保険の手続き

    A派遣会社で働いて1週間ほどです。理由があり契約中ですが辞める予定です。 B派遣会社より仕事を紹介され、派遣先からOKをもらいました。 Aで保険手続きをすでにして保険証が手元にある場合、Bにはばれますか? Bの社会保険は5月か6月から加入する予定です。  よろしくお願いします!

  • 派遣会社について

    派遣会社に登録し、Aという会社を希望する。 Aは、条件がよく非常に人気があるのでなかなか入れない(募集があまりない) とりあえずBという会社を紹介されるが、BはAに比べると賃金や労働面等で少し劣っており、すぐ辞める人もいる。 そこで、Bに派遣するかわりに、今年の春にAの新しい工場が完成し、募集人数が出るのでその時に優先的に入れる、ということを条件にBに派遣される(だいたい春頃完成予定の為、春頃には入れますよ、等言われる) ここで質問なのですが、Aに優先的に行けるという条件でBに派遣されている人について、もし、Aに募集があっても他の人を先に入れ、Bに派遣されている人を後回しにし、騙してBで働かせる。ということはあり得るでしょうか。 というのも、Bは普通に入ると辞めてしまう人が多いからです。Aでつって、Bで働かせるということはありますか?Bで辞めさせず働かせるために、Aには入らせない(紹介しない)、ということです。 また、そのようなことをされる(された)場合、派遣会社として問題はないのでしょうか(そういう嘘で、働かせることが罪にはならないのか)。 ちなみに、Aの工場が新しく出来るということは本当であり、派遣会社も小さな会社ではなくかなり大きな会社です。 友達のことでまた聞きですので、微妙に内容が違っている部分があるかもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • どっちの派遣会社で稼動するか

    現在派遣社員で働いています。次の派遣先を決める際、派遣会社2社の間で悩んでいます。 2社とも派遣先が同じで、業務内容・時給も同じです。仮にA社・B社とします。 A社:今稼動している派遣会社。規模が大きい。 メリット:間が空かなければ別の派遣先へ移っても社会保険そのまま。 有給休暇も引き継げる(ただ、次回休暇発生まで数ヶ月)。 この派遣先へは大量に自社スタッフを派遣しているので、現場のサポートがよさそう。 デメリット:今の営業担当がかなりいい加減で、不安。 B社:規模は小さめだが、希望の職種の募集が多そう。 メリット:同じ時給なのに交通費が1万円まで支給。私の交通費は1万円軽く超えるので魅力。 他の案件でも同じ派遣先でA社より待遇が良いものがある。 デメリット:A社を辞めてまた社会保険に加入するまで、国民年金などに一時入る可能性あり。 有給休暇発生までA社より2ヶ月長くなる。 給与面では1万円の差があるB社が魅力です。 ただ、現場である程度の勢力(適切な表現ではないかもしれませんが)がありそうなA社と迷っています。 派遣先はコールセンターで、今の職場(同業他社コールセンター)を見ているとそこで勢いのある所属の方が有利だな、と感じたこともある為です。 どちらにしても派遣社員なので、大きな違いはないかもしれませんが・・・。 もう大人ですし、自分で決断することではありますが 派遣の経験がある方からご意見頂き参考にしたいと思います。 ご回答よろしくお願いします。

  • 派遣会社から違う派遣会社に派遣<急いでます!>

    Aという派遣会社からBという派遣会社へ派遣されるのは問題ない行為なのでしょうか? お給料はAから出るし、派遣先企業の事業内容が「派遣会社」なのですが、ある大手メーカーの子会社と聞いていて、HPで調べたら派遣会社だったので・・・。お仕事内容からは普通の商社、というイメージだったのですが、派遣先企業を調べてみると、何となく納得いかなくて・・・。

  • 派遣会社の移籍

    私は派遣元Aに登録して派遣先Bで仕事をしています。 派遣先Bは<PC関連や派遣会社>をしています。 私は派遣元Aから派遣としてPC関連の仕事をしています。 派遣先Bのコーディネーターから「今の派遣元Aから派遣先Bへ登録(移籍)しませんか、契約が2月末までなのでそれ以降は派遣先Bの派遣社員になり更新しますよね、タイミングが大事ですよ」と声をかけて頂きました。 また、派遣元Aの営業は私や派遣先Bのコーディネーターへ「移籍の話は私と派遣先Bのコーディネーターと内々で話してください」と冗談っぽくって言っていました。 派遣元Aと派遣先Bの条件の違いは気になりますが、派遣先Bの社内でPC関連の仕事をしている手前、また、仕事は続けたいので派遣先Bへ移籍しようと思っています。 派遣先Bから正式な話はもちかけられていないので、どのように派遣元Aと派遣先Bに移籍の話を切り出したらいいでしょうか。私が派遣先Bのコーディネーターへ「年明けにお話があります」と軽く伝えましたがそのままになっている状況です。今はお金が必要でこの仕事を続けたいのでもしも、どちらの派遣会社からも契約を打ち切られると困ってしまいます。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 派遣会社を変わると保険はどうなる?

    派遣社員3年目のpentaxです。 派遣会社Aとの契約でNという会社に行っていましたが、今月6月末で自己都合退職することになりました。 次の仕事に就く意思がありますが、派遣会社Aとはまた別の派遣会社Bでの求職活動もするつもりでいます。 現在の健康保険は「人材派遣健康保険組合」の健康保険です。 これはいくつかの派遣会社が共同でやっているようなのですが、 B社がこの健康保険に加入していれば、保険は継続していけるのでしょうか? A・B社のホームページや「人材派遣健康保険組合」の ホームページを見ましたが、 明確な答えはわかりませんでした。 なんとか保険を脱退せずに同じで継続したいのですが……。 よろしくお願いします。

  • 派遣会社の違い?

    現在、A派遣会社から派遣社員として就業をしています。 今の派遣先は9月末で社員入社のため契約終了になります。 今の派遣先の別支店が11月から派遣社員を募集するとの連絡が、以前登録していたB派遣会社から連絡がありました。 (B派遣社には、今同じ会社の別支店で就業している事はまだ伝えていません) 同じ派遣先会社になるので、A派遣会社に別支店で派遣枠があるのか聞いてみたところ、『募集は無い』との事でした。 (A派遣会社にはB派遣会社が募集をしている事は伝えてません) このようなケースはよくある事なのでしょうか。 また、契約満了になってから別の派遣会社から就業する事は問題は無いのでしょうか。 気になる点は、 ・人員を募集しているのに、A派遣会社には募集無しと答えた点。 ・派遣会社を変えて、自分が就業するのが可能か。 という点です。 どうぞよろしくお願いいたします。