• ベストアンサー

有形固定資産の増加

kk1980の回答

  • kk1980
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.4

追記:仮に2つ目の手段として、1つ目の請負金額にプラスしてくれたとしても、税務当局から見れば、税務上は、取引先の企業は、領収書などを改ざんしたりしてるので、悪質な所得隠しだと判断される可能性大です。ご主人の会社もグルになってとか、加担したとか判断されますよ。いずれにせよ、会社或いは個人の行為かは別にしてもマズイ話だと思われますのでやめたほうがいいです。

関連するQ&A

  • 固定資産の金額がわからなくなってしまいました。

    固定資産の金額がわからなくなってしまいました。 会社の経理を担当しています。 現在決算を迎えているのですが、固定資産の会計処理で困っています。 期中にパソコンとプリンターを購入したのですが、領収書に合計額(50万程度です)しか記載されておらず、それぞれの金額がわからなくなってしまいました。 法人税の申告書に取得価額を記載しなければいけませし、全額損金にできるかどうかも関係すると思うのですが、どう処理すればよいのでしょうか? 当社は中小企業者に該当します。 他に経理の知識のあるものが周りにいないため、こちらに相談させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 決算公告と固定資産について

    経理を始めてようやく1年の者です。質問を2つほどさせてください。 (1)決算公告 今通信教育で決算書の見方を学んでいるのですが、「すべての株式会社は決算公告が義務付けられている」と書いていますが。それは、どんなに小さな株式会社も、ということでしょうか?ちなみに、私の会社は公告などやっていないような気がするのですが、「すべての」という言葉に引っかかり、悩んでおります。 (2)固定資産 私の会社は限りなくリースに近いレンタル業をしています。主にパソコンをレンタルしています。リース資産もレンタル資産もその会社のものを貸しているのだから固定資産に計上するというのはわかるのですが、固定資産を売却する時って特別損益のところで固定資産売却益(損)を計上しますよね?しかし、弊社ではレンタルが終了しても固定資産売却益(損)とはならず、物件売却高に計上します。それに対応する費用は物件売却原価となり、売上総利益のところで益(損)が計算されます。特別損益にならないのだとしたら固定資産ではなく、棚卸資産の方がいいのではないでしょうか?いちおう営業用資産なのですし。。。と経理をわかっていない私にはそう思えてしまうのですが、どなたか教えていただけないでしょうか? 長い質問になり、申しわけありません。

  • 固定資産分割購入について

    会社でパソコン機器400,000円と周辺機器(3~4品)90,000円を購入予定ですが、それぞれ別に請求書と領収書を作成してもらえば400,000円の資産計上でよろしいのでしょうか。 また、この周辺機器が100,000円を超える場合に50,000円と70,000円というような分割の請求書・領収書を作成してもらうことは違法ですか?

  • 固定資産税について

    いつもお世話になっております。 ある企業で調達関係の仕事をしています。 製造部門(工場)から色々な部品、資材の購買をおこなっています。 資材関係の購入品は1~4ヶ月で使用しきれております。 しかし、機械の部品(モーター等の予備部品)はいつ壊れて交換するかわからないので、中には7年も眠ったままのなっている物が数多くあります。 設備は多く、細かいものはBRGから大きなものはサーボモーターまで、金額で言うと、60円~100万円までの新品の部品が倉庫に眠っています。 使用してもすぐに予備品という名目で購入しますので、数量は減ることはありません。総数を金額に換算すると、たぶん億を超えるのではないと思います。 そこで、心配なのは、新品の部品も会社の資産なので、固定資産税が掛かるのではないかと言う疑問です。 バブルの頃、儲かっている会社に査察が入り逮捕者な何人も出た時代があったという昔話を聞いた事があります。 実際、法的にどうなのでしょうか? 倉庫を管理しているのは私で、棚卸等は一切やっておりません。 リスト(在庫表)も作っていません。(最近、管理者になって、色々調べていると、前任者が棚卸をやってないことに気づきました。) 会社は儲かっており、規模が年々拡大しています。 もし、査察が入って、新品の部品が固定資産税の対象となり、脱税と言われ、 管理者のわたしが逮捕されるのかと考えるとすごく心配です。 経理の方に私の疑問を聞ける立場ではないので、どなたか法関係に詳しい方にご回答を願いたいです。 法令に疎いものですから、わかりやすくご説明頂くと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 有形固定資産

    有形固定資産とか無形固定資産とかの使い分けを教えてください。 固定資産というと土地・家屋にかかる固定資産税 を思い浮かぶのですが、ソフトウェア開発会社の場合、 開発したソフトウェアを無形固定資産にいれてます。無形はわかるのですが、なぜ固定資産なのか。 よろしくお願いします。

  • オークションで返品、返送料金を請求してもいいのか

    オークションで、新品と記載されている服を買いましたが、どうみてもごまかしようのない汚れがありました。 私もこんなことは初めてだったので、おそるおそる返品を希望したところ、出品者も応じてくれました。 しかし、振り込まれたのは、購入する際に私が支払った送料と商品代金だけ。これから商品を返送しなければいけないのですが、その際の代金はこちらが負担しなければいけないのでしょうか。 実は、返金要求をしたときに、子供が熱を~ということで数日待たされたので、ここでさらに返送料を要求なんてしたらトラブルになるのではないかいう気がしています。 ノークレームノーリターンと記載してあるところ、返品を受け付けてくれただけよかったのではないか、という気も…… 面倒なことになりたくないと思う反面、こちらに過失はないのに損をするのも腑に落ちません。 みなさんの意見をお聞かせください。

  • 固定資産の期末売却

     次の(1)と(2)の違い(当期分の減価償却累計額(貸方)の計上をするかしないか)はなぜでしょうか? ちなみに(1)は『合格するための過去問題集 日商簿記3級 06年2月6月検定対策』の18ページ、(2)は『サクッとうかる日商簿記3級商業簿記トレーニング』の103、144ページです。 (1)-Q 平成14年10月31日に、不用となった冷暖房機(購入日:平成9年11月1日、取得原価:¥200,000、減価償却方法:定額法、耐用年数:6年、残存価額:取得原価の10%、記帳方法:間接法、決算日:年1回 10月31日)を¥10,000で売却し、代金は先方振り出しの小切手で受け取った。なお、当期分の減価償却費の計上もあわせて記入すること。 (1)-A 借方 (減価償却累計額)120,000   (現金)     10,000 (減価償却費)  30,000 (固定資産売却損)40,000 貸方 (備品)200,000 (2)-Q ×6年10月31日に、不用となった冷暖房機(購入日:×1年11月1日、取得原価:¥300,000、減価償却方法:定額法、耐用年数:6年、残存価額:取得原価の10%、記帳方法:間接法、決算日:年1回10月31日)を¥15,000で売却し、代金は先方振り出しの小切手で受け取った。なお、当期分の減価償却費の計上も合わせて記入すること。 (2)-A 借方 (減価償却費)    45,000  (備品減価償却累計額)225,000   (現金)       15,000 (固定資産売却損)  60,000 貸方 (備品減価償却累計額)45,000 (備品)       300,000

  • 領収証問題について

    はじめまして。皆さんに質問です。 領収証は法律上効果のある証書だと思っていましたが、そうではないと言われました。 私は商品を購入するのに知人Aさんが取引する先方Bさんの商品を購入する為にお願いをして代金を知人Aに現金にて渡しました。 その後知人Aより先方Bさんが発行した領収証をいただきました。 その後商品が来ませんでしたので、先方Bへ確認すると『あなたから代金はいただいていません』と言われました。 しかし領収証には私の名前と渡した金額が記載されていましたのでその事を問いただすと、先方Bには知人Aより売り掛けがあり、未だ支払いを受けていない。 また先方Bは知人Aに頼まれて白紙で領収証を交付したと言われ、私への代金は支払う必要がないと言われました。 知人Aは私を騙し、現在行方がわかりません。 先方Bは白紙で交付した事を認めているが、支払う義務はないと言っています。 そこで色々調べましたが、解らなかったのでお聞きします。 (1)先方Bは支払う義務はないのですか?? (2)領収証を白紙で交付する行為は問題ないことでしょうか?? (3)知人Aはいないので、誰に賠償したらよいのでしょうか??

  • 有形固定資産と無形固定資産

    こんにちは。 有形固定資産の減価償却と無形固定資産の償却の相違点って、なんでしょうか? 箇条書きで教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 有形固定資産の車両について

    有形固定資産の車両についてなんですが 例えば新車で100万で購入したとして定額法で償却するとします しかし車両ですからたまにはパンクしてタイヤを変えたりガソリン代、ワイパー等の交換等々あった場合は何の勘定として計上するのでしょうか?