• 締切済み

外国人の彼女と喧嘩しました。

Jade-08の回答

  • Jade-08
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.2

恐らく日本人の方と違って他の国の方とコミュニケーションをとるのが難しいと思いますが、言葉の壁がある以上、自分から折れて子どもを一緒に育てる意志があるのであればその辺をちゃんと伝えるべきですし、今後昔の彼女のサイトには行かないことを伝えるべきです。日本人どおしであれば、言葉がなくっても通じ合うと思いがちでしょうが、他の国の方との交際なら、ちゃんと気持ちを言葉にあらわしてみたらいかがでしょうか?そうでないと、勝手に相手は自分中心の行動に出てしまうと思いますよ。

babycoming
質問者

お礼

普段のコミュニケーションは英語で行っておりますので多少こちらに不利ではりますが、手紙やメールなどでできるだけ気持ちをわかってもらえるまで伝えていこうと思います。たしかに”自分中心の行動”にすぐ出てしまう彼女ですので後悔しないようにちゃんと彼女に伝えます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 前回入国できなかった外国人の再入国可能時期につて

    友人のフランス人についての質問です。少し込み入っているので長くなりますが、教えていただける方がいたら教えてください。 【経緯】 彼は2011年1月に日本に観光ビザで入国し、ビザ期限が切れる3か月前に近隣諸国に出かけて、再入国する行為を繰り返していました。 日本では恋人の家に滞在していました。 2011年12月に出国し、日本に再入国しようとしたところ、入国を拒否され、日本に荷物も残したまま、フランスに帰国しました。 彼は、6ヶ月前に離婚した婚約者が結婚可能になる12月に日本の役所で婚姻届を提出し、そのまま配偶者ビザを取得して日本に滞在したいと考えていたところでした。 彼は再度日本に来る手段をさがしていますが、入国管理局に問い合わせてもはっきりした答えがわからないそうです。 【質問】 (1)次に日本に入国できる日をどのように調べたらよいでしょうか。婚姻届を提出するために入国したいので、とりあえず短期ビザになるのだと思いますが。。。 飛行機で来ても日本に入国できないと、飛行機代だけ払って帰国することになります。 日本の入管に問い合わせてはいますが教えてもらえないそうです。 (2)このような人がワーキングホリデービザを申請することは可能でしょうか。 観光ビザがダメであればワーキングホリデービザを申請しようと思い 現在、フランスの日本大使館等、申請しているところらしいです。 【余談】 正規にビザを取得していればこんなことにならなかったと思うのですが、何度も出入国できたので、彼は知らなかったそうです。彼は本当にのんきで世間知らずだと思いますが、ようやく、彼女とも結婚がきまり、いい奴だし、再出発しようと思っていた矢先なので少し情報があれば教えてあげたいと思います。

  • 外国国籍の人を雇う場合

    求人担当しております。先日面接にこられた人が気に入ったので採用を考えているのですが、いくつかの分からない点があり職安に聞こうとしているのですが、とりあえず事前知識として、どなたか経験者がおられたら教えてください。 まず日本国籍でなく中国国籍です。ただし日本の女性と結婚され昨年11月に来日されました。日本の大学に留学していた経緯もあり、こちらで永住を希望されているようです。今は年1回入国審査のところに行き、ビザになるのかどうか分かりませんが滞在の延長をしているようです。5年を過ぎると帰化できるそうなのですが 現時点で企業に本採用するとなると、どのような手続きがいるのか、簡単に教えていただければありがたいです。

  • 在日外国人の海外旅行について

    在日ロシア人がタイに3泊4日位で旅行したいと言うのですが、どういった書類が必要なのでしょうか? この人は女性で、日本人と結婚しています。 しかし旅行は友人と行くそうです。 日本には10年以上住んでいますが、国籍はロシアです。 ロシア人がタイに入国するにはビザが必要なのでしょうか。  また、在日外国人が海外に出ると、日本に入国の際ビザが必要だと聞いたのですがどうでしょうか。  情報が少なく、漠然とした質問で申し訳有りませんが宜しくお願い致します。

  • 外国籍の夫の配偶者ビザ取得について

    現在、ニュージーランド国籍の夫とマニラに在住しております。 3月から生活の拠点を日本に移したいと思っております。 外国籍の夫が日本に長期滞在するには配偶者ビザが必要、そして配偶者ビザを取得するには滞在許可書が必要になると調べてわかりました。 マニラの日本大使館へ問い合わせてみましたが、そこに記載されている申請方法はフィリピン人のみ適応と言われました。そして代理申請のみ受理ということだったので代理申請を行っている旅行会社に問い合わせてみた所、今までにないケースのようで直接日本の入国管理局に問い合わせてくださいとの事でした。 入国管理局へメールを2度送りましたが全く返信が来ません。 マニラで配偶者ビザの取得は可能なのか? もし不可能であれば日本に入国してから申請することが出来るのか? またはいちどニュージーランドに戻ってビザを取得してから日本へ入国になるのか? 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら是非よろしくお願いします。

  • オーストラリアビザ 配偶者、フィアンセ、そのほか犬

    初めましてこんにちは! 調べても分からないことがあるのでここで質問させていただきます。 オーストラリア永住権の彼との国際結婚を考えています。 目標は来年1月から一緒に暮らして生きたいと考えています。 彼は韓国国籍です。結婚後もオーストラリアに住みます。 私は日本国籍です。今は日本に居ます。 ビザについてなのですが、配偶者ビザは日本に居て申請できるのでしょうか? もしくは他のビザでオーストラリアに入国して、配偶者ビザの申請は出来るのでしょうか? 一番良い方法。もしくはご経験など教えてください。 あと、愛犬を連れて行くので、オーストラリアに愛犬を連れて行った経験お持ちの方のご回答もお待ちしております。 日数とか流れとか料金とか出来るだけ詳しく教えていただけたらありがたいです。 宜しくお願いいたします!!

  • 在日韓国人でアメリカB2ビザを所持しています。(7年前に申請取得したの

    在日韓国人でアメリカB2ビザを所持しています。(7年前に申請取得したのでその頃はまだ韓国籍もビザ免除プログラムに加入してなくその後IC旅券をまだ持ったことがないので)以前はこのビザで6ヶ月の滞在が可能だったようですが、現在は新規則で30日のみに変更されたという文を目にしました。例えば私がこのビザで30日を越えて滞在するとオーバーステイ扱いになるんでしょうか?また最初の入国審査時には二週間のステイといい、チケットを捨てるかもしくは三ヶ月や六ヶ月のopen-fixにてステイを延ばし、ステイ二ヵ月後に永住権申請(結婚にて)をするのがリスクはものすごくあるが早いとNYに住んでいた友達とそれを実行して永住権を三ヶ月で取得した友達が言っています。彼女らは日本国籍なので90日間はどちらにしろビザなしでステイできたので私とは少し違う状況なので(といっても、そのうちの数人は不法滞在後申請して永住権を取得しました)、私にもこれは可能なのでしょうか?またI-94に滞在期間がかかれそれを越えてのステイはできないという内容をよくみますが、実際私のI-94に滞在日数がいつも書かれていたか定かではありませんし、もし私がB2ビザにて30日を越えて二ヶ月以上ステイし、その後結婚永住権申請をするとしたら申請時日本に帰国できないというだけで、申請が通る可能性はあるんでしょうか?でもそうするとI-94の返却もしていないので、不法滞在記録が残るということになりますよね?(私の場合日本国籍ではないので、90日間の滞在が認められていないようなので)不法滞在してもゲットした友達が数人いるので、、10年入国拒否などくらうのは恐いので安易には考えたくないですが可能性的にはあるんでしょうか?教えてください。ちなみに、私はアメリカに二ヶ月もしくは三ヶ月に一度入国・年に5回ほどしています。(昨年2009年だけでも1月・3月・7月・9月・12月。2010年4月にまた入国しましたが一度のステイ期間はマックスでも二週間で短いです)

  • 外国人彼と喧嘩ばかりです。別れるべきでしょうか?

    外国人彼と別れて日本で一から出直すべきでしょうか? 現在、私(29歳)は仕事を辞め、家族も反対の中、彼(26歳)の国に来ています。彼の国で知り合い、結婚前提の真剣な付合いという合意の上、私の帰国の際、彼が来日し、1年間同棲しました。日本では彼が無職だった為、私が彼を支え、彼も穏やかで優しく、苦労は多くもほのぼのと幸せな日々でした。 ところが、今回、彼の帰国(ビザが終了)に伴い、私が彼の国に来てから2か月経ちますが、喧嘩ばかりでの毎日です。彼が短気で話合いにならず、理解し合えない悲しさと悔しさで、彼を好きという気持ちを取り戻せるのかわかりません。 喧嘩のきっかけはいつも些細なことで、考えられる主な理由としては、 1.お互い無職でほとんどいつも一緒にいる  (特に彼は就活や将来へのプレッシャーでストレスがたまっている) 2.育った文化・背景の違い、英語でのコミュニケーションによる影響  (言いたい事がうまく伝えられず彼にすぐ「うそつき」と言われ、悔しさで涙が止まりません。必死に英語で気持ちを伝えようとして もじっくりと聞いてもらえないor誤解され、言葉で説明することにお手上げ→私が泣く→彼は私が気が狂っていると言いキレル、というこの繰り返しです。) 3.金銭面  (ビザの関係で現在私は働けず、貯金もそろそろ底をつく。彼はプライドからかバイトには応募せず、いざとなったら借金するから 大丈夫、と焦った様子がない。国民性の違いなのでしょうか?) 4.私の彼に対して募る不信感  (日本にいる時は大人しかった彼が短気、言葉がきつい、喧嘩の後にけろっとして愛してると言ってくる、私の言葉の間違いにより私のことを「うそつき、気違い」と罵り話し合いにならない、etc) 1、2、3については就職、私の英語力向上、等により解決すると思っていますが、4については、カップルとして相性が悪いのか、努力により解決する問題なのかわからず、帰国を決めかねています。 ストレスと涙の毎日に疲れ、何の為にこの国で貯金を食い潰しているのか、貯金が完全になくなる前に日本での暮らしを始める準備にとりかかるか、混乱しています。 私は、喧嘩してでもお互いが納得いく話合いをして絆を深めていくことを希望しています(過去の恋愛ではこうして居心地のいい関係を築いてきました。)しかし、今の彼はストレスのせいか短気で話合いにならず何も解決できません。 彼のいいところもある為、努力を続け歩み寄るか、人間として合わないと捉え別れるか、迷っています。

  • ケンカ後仲直りしたのに

    彼氏とケンカの後仲直りをしたのにLINEに変化 私も彼も20代後半。付き合って3ヶ月弱です。 4月末にケンカをしました。ケンカの内容自体はささいな事でしたが、「●ちゃんの意思が強すぎたり、人の意見を聞かないところがどーなの?と思ってる。GW明けに話し合おう」と言われ、それから10日程度連絡を取りませんでした。連絡を取っていない間は「ふられてしまう…」とものすごく焦燥感を味わいつつも、冷却期間が必要だと思い、自分のよくなかったところを反省。そして、私から連絡を取って、GW明けに会いました。普通にいつも通りのご飯デートという感じでした。2時間くらいして私から「この間のことだけど…」と切り出して話をした結果、彼から「あの時別れるつもりは無くて、間を置いて冷静になったほうがいいと思って距離を置いた」と言われました。私は反省している事を言い、でもケンカのきっかけになった彼の気分屋なところについても話をしました。彼は「俺、今日振られると思ってたよ?じゃあこれからも様子見ますか?たまに思った事言おうね、一ヶ月に一回とか」と円満?解決しました。「解決したし、もう一杯飲んでいこう!」と、彼の提案でもう一軒ビールを飲みに行ったほどです。「これからもよろしくね」という感じで円満解決して今後も付き合って行くことになったものの… それ以来気になることがあります。仲直りした翌日、LINEをしたらそっけない返事で、ちょっと違和感を感じました。また、ケンカ前は毎日必ず彼から「おつかれ!」と仕事帰りにメールが来ていましたが、それがこなくなったのです。まだ2日ですが、連絡が無いので不安になって頭の中でポジティブとネガティブが交錯しています。 ポジティブ→仲直りして安心しきった、付き合って3ヶ月で関係が落ち着いてきた、自分の時間を大切にする女っ気の無い人で今までがイレギュラーだった、仕事が忙しい、10日間連絡を取ってなかったので連絡しないのが普通になった ネガティブ→仲直りはしたものの実はまだ関係を悩んでいる、自然消滅を狙っている、私に興味が無くなった、他に好きな人ができた 客観的に見て、この状況をどう思いますか? 土曜日遊ぼうというLINEを私からしてもよいと思いますか?

  • 外国人の観光ビザ

    留学とちょっと違うのですが・・・よろしくお願いいたします。 私の彼氏はイギリス人で今日本語を勉強しに日本に来ています。ですが、ビザは観光ビザ(?)で、来年の1月に出国しないといけません。 ですが、彼が韓国に旅行に行きたいと言い出し、ビザが切れる1月8日の前の6日にいったん出国し、ビザが切れた後の10日に日本に再入国、また観光ビザがもらえる。と言い張っているのですが、、、これって大丈夫なんでしょうか?なんだか駄目そうな気がするんですが・・・。 そもそも、観光ビザで日本にいて、いったん出国したら戻れないなんて事ありませんか? ちょっと分からないので困ってしまっています。彼は大丈夫だ、と言うのですが・・・。

  • 配偶者ビザ申請中のビザ切れ

    出会って2年ほどになるカナダ国籍の彼と一緒にこの春帰国しました。 彼は現在観光ビザで入国中です。日本で結婚して配偶者ビザの申請をする予定でいますが、現在彼の観光ビザの残りが1ヶ月も残っていません。 配偶者ビザの申請中は出国すると申請自体が取り消されてしまうと聞きました。しかし、申請中に観光ビザが切れてしまった場合はどうすればいいのでしょうか。 残り日数が少ないと申請自体、受け付けてもらえないのでしょうか。 ビザの残りが迫ってきてとても不安です。 詳しい方がいらっしゃたら教えていただけると幸いです。