店舗の電気契約について

このQ&Aのポイント
  • 店舗の電気契約について知りたいこと
  • 電気容量の調査結果と修正に関する問題
  • 電気工事費用の負担者について
回答を見る
  • ベストアンサー

店舗の電気契約について

店舗を借りる契約する直前の状態です。 物件を調査していてわかったことです。以前に、入居されていた方がかなりの電気容量を必要としていたようで、30Aのブレーカが2ヶついていました。 借りる店舗は3部屋にわかれています。そして、それぞれの部屋に別のブレーカを通して配線されているようで、そのままだと電気を2系統契約しないと使えないという事がわかりました。 私の場合は、30Aひとつで十分な容量ですので、ひとつにまとめた方が電気代の節約になります。ただ、修正するには、屋内か1次側の配線を修正する必要があります。 このような工事は入居前の家主さんにやってもらいたいと考えています。今回のケースのような電気工事では、その費用を私の方は、家主さんのどちらが負担をするものなのでしょうか?

  • BFP
  • お礼率88% (30/34)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

一方の 30Aのみ契約します。仮にこちらを A室、他方を B室とします。 A室の配電盤に、30Aの子ブレーカを 1個増設し、B室の配電盤まで、少し太めの電線で配線します。 B室は電力会社との契約を廃止し、電力会社のブレーカがあった位置に、お客さん持ちで 30Aのブレーカを取付、A室からの配線をつなぎます。 B室の配電盤に、電力会社のブレーカのほかに、もともともう1コ主開閉器 (漏電ブレーカ) があるなら、30Aのブレーカを増やさなくてもよいです。 ただ、B室の30A契約を活かしたままにしておいても、基本料金は数百円のものです。 しかも、従量料金は使えば使うほど単価が高くなるシステムになっています。口座を二つ持って、安い単価に分けて使うほうが、総合して安くなることも考えられます。 どこの電力会社か分かりませんが、一例として私のところでは、 ・基本料金 30A 660円 (消費税別) ・従量料金 0~120kWhまで 15円80銭 121~300kWhまで 20円23銭 301kWh~ 22円14銭 これによると、月当たり、370kWh 以上使うなら、2口に分けたままのほうが安いという計算ができます。 370kWh も使わないのであれば、1口にまとめれば電気料は安くなりますが、前述の配線費用、B室の廃止に伴う手続き費用、退去のときの現状復帰費用などを加味した考える必要があるでしょう。 具体的には、地元の電力会社の営業窓口へお出かけになるか、電気工事店に聞くなどしてみてください。 ------------------------------ 肝心の本題が抜けました工事費用をどちらが払うかについては、店子持ちと考えるのが一般的でしょう。

BFP
質問者

お礼

ありがとうございます。 本題抜けましたが、私の質問が悪かったからですね。 的確に問題をとらえてくださって、適切なアドバイスをいただけてとてもうれしいです。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>30Aのブレーカが2ヶついていました… それは、電力会社のブレーカで、メーターも電力会社のものが別々に付いているのですか。 テナントは、大家がまとめて電力会社と一つの契約を結び、子メータ、子ブレーカで各店、各部屋に再販売するシステムもあります。 そのどちらかによって、回答方法が違ってきます。 >借りる店舗は3部屋にわかれています… いったん表か共用部分へ出ないと隣の部屋へ行かれない構造ですか。 部屋の内部に電線を張り回すことは許されるのですか。 退去のときに現状復帰の義務はありますか。

BFP
質問者

補足

>電力会社のブレーカで、メーターも電力会社のものが別々に付いているのですか。 そのとおりです。電力計とブレーカが2ヶついています。 >いったん表か共用部分へ出ないと隣の部屋へ行かれない構造ですか。 真ん中に廊下があって室内で行き来可能です。 >部屋の内部に電線を張り回すことは許されるのですか。 前の入居者はあれこれと配線したいたようですので大丈夫なようです。 >退去のときに現状復帰の義務はありますか。 ありです。 補足にたいするお返事はこれでよいでしょうか? よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 電気の契約アンペアを上げたい

     現在30アンペアの契約(東京電力)ですが、夏などエアコンをよく使う時期はよくブレーカーが落ちるので、60アンペア位にに上げたいと思い、東京電力に問い合わせたところ、「メーターまでの電線が単相2線式なので30アンペア以上にはできない。30アンペア以上にするには電線を単相3線式にしなければならないので、電気工事店に問い合わせて下さい。」と言われました。  そこで、電気工事店に問い合わせたところ、電気工事で約10万もかかると言われました。東電の電柱からメーターまでの工事は東電が受け持つということですが、現在使っている屋内配線を全部交換しないといけないので、結構高額な料金になると言うことでした。  しかし、どうも腑に落ちませんので、質問します。電気工事店の言う「60アンペアに対応したブレーカーに交換する工事」をするというのは分かりますが、現在使っている屋内配線は60アンペアに上げると使えないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いしますm(_ _)m  

  • 契約アンペアを上げたい

    古い一戸建て住宅ですが、現在20A契約のため時々メインブレーカが落ちます。屋内・外の配線工事をしないで 30または40A位に契約を上げることは簡単でしょうか?。引き込み配線は2線引き、3.2mmのようでした。 ブレーカ交換は電力会社の人がするのでしょうか、それとも委託された電気工事屋さんが行うのでしょうか?

  • マンションの電気容量の契約についてお尋ねします。

    マンションの電気容量の契約変更について、専門家の方にお伺いしたいと存じます。 よろしくお願い致します。 新築マンション入居4年目です。 入居時の契約アンペアは一律40Aで、入居後に各戸で変更可能と言われました。 30Aに変更しようと電力会社に工事をお願いし、工事の人が来たのですが、屋内配線の容量が小さいため、変更できないと言われました。 最初に配線の容量のことは伏せて管理会社に訪ねたところ、減量もできる、と断言しました。 そこで初めて、容量が少ないため減量できないと工事の人から言われたことを告げると、そんな話は聞いたことがないので、電力会社とアフターサービス会社に確かめる、と言われました。 その後返事が来たのですが、結論として、工事をすれば容量は減らせるが工事費が掛かる、しかし、アフターサービス会社も管理組合も工事費を支払う気はない、とのことで結果として容量は下げられない、と言われました。 これはおかしくはないのでしょうか? 入居時、「入居後に増やすことは出来ても減らすことは出来ない」とは一言も言われませんでしたし、重要事項説明書には電気容量の増量に関しての記述はありますが、減量に関しての記述は一切ありません。 下げられないのはおかしいから、もう一度アフターサービス会社と管理組合と話し合いをするよう依頼し、その後の返事待ち(2ヶ月以上待たされている)ですが、どうやら、やはり工事費を払う気はなさそうです。 そこで疑問点として、 1)そもそも、マンションで容量を下げられない事例があるのか 2)工事をしてでも下げたい場合、アフターサービス会社なり管理組合に工事費を払わせることはできるか の2点をお伺いしたいと存じます。 よろしくお願い致します。

  • 古い住宅の電気容量アップについて

    住宅の電気容量をアップさせたいと考えています。 現代の住宅なら、50(60?)までであれば、電力会社へのブレーカー変更で即変更可能ですが、昔の住宅であるため、屋内配線と配電盤?の関係から、30Aまでが限度となっています。 抜本的解決としては、屋内配線と配電盤?の工事をすればOKなのは分かりますが、それなりの出費となるため費用を抑えたいと考えています。 台所周りで頻繁にブレーカーが落ちる事の防止と200VのIHクッキングヒータを使用したいのが変更したい理由より、費用を抑えるため、以下の事を考えていますが、これ自体が現実的であるのか、他の良いアイデアやおよその工事費用を教えて頂けたら助かります。 ・台所周りのみの屋内配線を変更する。 ・屋内配線を壁の内側を通さず、露出配線にする。 よろしくお願い致します。

  • 電気配線についてお尋ねします。

    電気工事関係の方にお尋ねします、当方関西在住ですが自宅の漏電ブレイカー(主幹ブレイカー)は60Aですが、ブレイカー容量アップたとえば75Aにする場合、主幹配線はどの程度の太さが必要でしょうか、ちなみに現在3本線で1本あたりの太さ約7mm程度が配電盤まで来ています。張替え必要でしょうか?

  • 電気の配線の工事について

    最近引っ越した3DKの家(木造アパート)の電気の容量が20Aなのですが、これを増やしたいのです。 私は家でパソコンを使って仕事をしているのですが、例えばパソコンをつけた状態で電子レンジとティファールを同時に使ったり、パソコンとエアコン(暖房)を使っただけでブレーカーが落ちてしまいました。仕事柄、もう1、2台パソコンを増やしたいのですが、こんなにブレーカーが落ちてしまうとデータの心配もあってパソコンを増やすことができず仕事に支障が出つつあります。 それで30Aの契約にするために東電に電話をして来て見てもらうと、このアパートに設置されている大元の配電盤では各戸30Aまでしか増やせないし、しかも部屋につながっている配線が20Aまでしか対応してないのでコレは電気工事の業者に来てもらって配線を交換する工事をして取り替えないと30Aまで増やすことができない、と言われました。 そこで質問なのですが、 20Aを30Aにすると実質どれくらい電気を使えるようになりますか? (理想としては今の状況にプラス、パソコンもう1台とクーラーが使えるようになってほしいのですが・・・) また、その配線工事とは一般的にいくら位の費用がかかるものなのでしょう? よろしくお願いします

  • 電気工事

    実家が築45年と古く電気容量も15Aと小さくクーラーも新しく取り付けられない為私が新しく屋内配線をやろうと思っているのですが、建築中の木造住宅の電気工事でしたら30年前に2年間の経験が有るのですが、完成した住宅への電気工事は経験が有りません。家の天井を解体せずに屋内配線をする良い方法は無い物でしょうか。もちろん安全が第一優先で人目につかない天井裏で配線をやりたいのですが。

  • 電気契約とブレーカー容量の関係

    現在新築中で、もうすぐ配線工事にかかろうかという段階です。 うちは2世帯でキッチンも2つあるため、電気契約を80Aで 契約の予定です。 (間取り的要件から電力会社との1戸2契約は無理でした) そのため、ブレーカー容量も80Aだと思っていたのですが、 先日、現場で電気屋さんと打ち合わせをしたところ、 「取り付けるのは40Aのブレーカーだけども、 電線は3本線入って来ており、100Vが2系統とれるので 40A+40Aで80Aまで使えます」 という説明でした。 確かに80Aまで使えるのは分かりますが、それだと、 片方の系統にかかる最高は40Aのみで、おおむね4000W、 (起動時電流を考えるともう少し減りますよね?) 上下階で、別々の世帯が生活するのに、 このコンセントはどっち側の回路かということを気にしながら使ったりと いうことになりそうですし、なにより上下階でエアコンと電子レンジの同時使用は ありえる事ですので、せっかく80A契約なのに、すぐにブレーカーが 落ちそうな気がするのです。  ハウスメーカーの担当者立ち会いの下、プロの電気屋さんが言うことですし、 一般的な取り扱いかもしれないのですが、みなさんのお宅ではどうなんでしょうか? また、本当に80A契約で40Aブレーカーが一般的なんでしょうか?  またその道の専門の方のご意見もお聞かせ頂ければ大変助かります。 また私自身、電気的な知識が未熟ですので、先述の技術的な理解が間違って いましたらご指摘お願いいたします。 よろしくお願いします。

  • 電気の配線について

    電気のブレーカーが、いつもひとつだけ落ちてしまいます。 そこだけ容量オーバーなのですが、配線を替えることはできるのでしょうか? 電気工事のお店?に頼むのでしょうか? いくらくらいかかるか分かりましたら回答をお願いします。

  • 電気業者の方または電気に詳しい方お教えください。

    電気業者の方または電気に詳しい方お教えください。エコキュート430LとIHクッキングヒーターを導入しようと思い、いくつかの業者の方より見積りを取りましたが電気工事の考えかたが業者によりいろいろで配電盤より配線できますとゆう業者と配線(ブレイカー)の容量が足りないので専用配線が必要とゆう業者に分かれます。どちらが本当なのでしょうか、ちなみに約40坪の2階建てエアコン5台ですが使うのはリビングの200vの分とあと100vの分2台の合計3台あとは4人家族の一般的な家電です。配電盤は主ブレイカー60Aで16回路で空きはありません、このような状況です宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう