• ベストアンサー

電気の契約アンペアを上げたい

 現在30アンペアの契約(東京電力)ですが、夏などエアコンをよく使う時期はよくブレーカーが落ちるので、60アンペア位にに上げたいと思い、東京電力に問い合わせたところ、「メーターまでの電線が単相2線式なので30アンペア以上にはできない。30アンペア以上にするには電線を単相3線式にしなければならないので、電気工事店に問い合わせて下さい。」と言われました。  そこで、電気工事店に問い合わせたところ、電気工事で約10万もかかると言われました。東電の電柱からメーターまでの工事は東電が受け持つということですが、現在使っている屋内配線を全部交換しないといけないので、結構高額な料金になると言うことでした。  しかし、どうも腑に落ちませんので、質問します。電気工事店の言う「60アンペアに対応したブレーカーに交換する工事」をするというのは分かりますが、現在使っている屋内配線は60アンペアに上げると使えないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いしますm(_ _)m  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poohhoop
  • ベストアンサー率53% (120/226)
回答No.4

回答者の皆さんの回答が質問者さまの質問趣旨とちょっとずれているようなので、整理して回答します。 1.必要な工事の範囲  単三化の工事は大まかに次のようになります。  A電柱から分電盤までの電線取替え(単相2線から単相3線)  B分電盤の取替え(単相2線用から単相3線用)  Cメーターの取替え(単相2線用から単相3線用)  D分電盤取替えに伴う分電盤への接続電線の接続替え CとAのうちの電柱から家までの電線は東電の負担 のこりは質問者様の負担 電気工事店の「屋内配線を全部交換」というのは必要ありません。 ただし30Aから60Aという大幅な変更ですから、分電盤以下の回路数が少ないと、いくら盤までを増強しても盤以下が60Aを使う能力が無い場合がありますので、分岐回路を分割する等の工事が必要になるというドバイスがあるかもしれません。 2.かかる費用の10万円の妥当性  10万円というのが高いかと聞かれれば、「そんなものかな」という程度です。  ・分電盤が定価で4~5万円くらい  ・電線等の材料が数千円から数万円  ・それに工事の人件費が3~4万円(2人で2日ほど?)   屋内配線を目立たないようにしたり天井裏に入れたり結構手間は   かかります。  ・電力会社への申し込み手続や工事の打合せ・調整等の手間賃等  10万円くらいにはなるかなぁという感じです。  建物の状況によって材料費、工事期間はいろいろ変わりますので、いくらが正解とは言いにくいですね。  前記の分電盤以降の大掛かりな工事が加われば10万円ではおさまらないと思います。

tamakuri69
質問者

お礼

回答ありがとうございます。詳しい説明でよく理解できました。  今まで、電気のことは全然分からず、簡単にアンペア変更できると思ってましたが、結構大変な工事なんですね。10万位かかるでしょうね。

その他の回答 (4)

  • angiras
  • ベストアンサー率16% (56/333)
回答No.5

詳しい回答がありましたので、その他の点について。 単相2線30Aといえば、だいたいの予想は付きます。 正直、天井裏で電線が加熱していることが予想されます。1.6VVFでは27Aまで、エアコンは2.0VVFの必要があります。30Aではエアコンのコンセントにテレビ等のタコ足やっていませんか? 昨年3月そんな古屋を買いました。自分で出来ることはやろうと思い、4月に申し込んで電気工事士取得しました。天井裏で作業してみると、揺すっただけで千切れる電線がありました。また、コンセント、スイッチは全て交換しました。工事費の10万円は最低限と思います。火災にならないように、変更するなら安価を求めず、まともな業者に依頼しましょう。

tamakuri69
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに古い家で、たこ足たくさんしてます^_^;) 電気工事士までは取得できませんが、他の電気工事業者にも見積を出してもらおうかと思います。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.3

単三化工事は ◆電力会社に申請図面作成手続き費用「漏電測定」 ◆現在の設備が検査に通らない漏電をしていれば、改修工事代発生する 場合もあります。 ◆屋側幹線ケーブルの交換「計器BOXの交換」(メーター数:太さで変わる) ◆単三用分電盤に交換(商品価格と取り付け交換工料) 一応60Aに出来ますが30Aの漏電ブレーカーで回路数が数回路で有れば10万円以下で出来ますが、 将来増設又IH等増設出来る50Aの漏電ブレーカーで有れば10万円以上でしょう。 ◆60Aに上げてもエアコン等が専用コンセトで無ければ、小さい安全ブレーカーが切れるので、エアコン等の専用回路配線工事も必要。

tamakuri69
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど、工事の詳しい内容が分かりました。10万円は安いほうなんでしょうね(^_^;)

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

電線は種類や太さや長さ等により流せる電流が変わります。 通常は電柱から引き込み点までが電力会社、引き込み点からメーターとメーターからブレーカーまではお客様の資産です。 普通過剰な配線はしていないので、電線を太くする必要もあるかもしれませんが、単2から単3にするので電線の本数が少ないのだと思います。 分電盤も変える必要があるかもしれません。 10万円なら高くはないと思います。

tamakuri69
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはりそのくらい費用がかかるのですか(^_^;)

回答No.1

契約アンペア数は、電力会社との契約を変更すればいい、そんなことを聞きます。 しかし、現実問題として、多少の変更は出来ますが、御質問のような30Aもの変更は不可能です。 よく「タコ足接続はしないでください」と、いうことを聴きますが、これは、テーブルタップ等に過大な電力が流れ、その結果、テーブルタップ等が焼損・発火する可能性があるからです。 特に消費電力が大きいものをいくつかテーブルタップまたは延長コード等に接続・使用すると、コードが暖かくなったことがありませんか? 小学校か中学校のとき、理科の実験で「ニクロム線」若しくは「電熱線」を使ったことはありますか? 今はほとんど見なくなりましたが、昔は電気コンロというと、これらを使用したものでした。 ニクロム線は、特に電気抵抗が高く、電気を熱に変換する効率の高いものですが、普通の電気の線も、大電流が流れると発熱します。 これは、細い線ほど発熱量が大きくなり、太い線は、それだけ大電流が流れても、発熱しにくいのです。 しかし、太い電線は、細いものと比べて施工しにくいですし、コンセント等も、それに見合う高規格のものを使用するしなければなりません。 ですから、特に以前の住宅の場合、建築コストを下げるため、大電流に耐えられるものは使っていません。 そこに60Aの大電流を流すと、電線が発熱し、火災やショート等の事故の原因となってしまいます。 ですので、「現在使っている屋内配線は60アンペアに上げると使えない」ということになります。

tamakuri69
質問者

お礼

回答ありがとうございます。よく分かりました。

関連するQ&A

  • 契約アンペアを上げたい

    古い一戸建て住宅ですが、現在20A契約のため時々メインブレーカが落ちます。屋内・外の配線工事をしないで 30または40A位に契約を上げることは簡単でしょうか?。引き込み配線は2線引き、3.2mmのようでした。 ブレーカ交換は電力会社の人がするのでしょうか、それとも委託された電気工事屋さんが行うのでしょうか?

  • アンペアを上げたいのですが・・・

    自宅のブレーカーが、よく落ちるのでアンペアの変更(現在は30A)をと思い、 先日、電力会社の方に見に来ていただ来ました。 来ていただいた担当の方のお話によれば、 このままの状態でアンペアを上げると、最悪、配線が焼けて?しまう可能性があるので、 そちらの方で(当方で)安全ブレーカーのような?ものを業者の方に取り付けをしてもらってからでないと、 アンペアを上げれないとのお話で、アンペアを上げてはいただけませんでした・・・ この場合、どのような工事を業者の方にお願いすればよいのでしょか? ちなみに、自分で確認したところ  自宅までの引き込みは単相3線式というのになってる模様(メータにも記載がありました) 分電盤はサービスブレーカが一つと小さいのが(分技?)3つです。 分電盤を取り替えればいいのでしょうか? それと、費用的にはかなり掛かるものなのでしょうか?

  • 電気のアンペアについて教えてください。

    現在新居建築中です。 2世帯住居で80A契約の予定で電気設備を手配してもらっています。 主幹は3線単相40Aのブレーカーで、40A+40Aで80Aになるのですが、 先日電気屋さんに、できるだけブレーカー落ちないように何か考えてるのか 聞いたところ、どの部屋の配線がどの回路に つながるかまでは考えていないとのことでしたので、 今自分で、それぞれの部屋で使いそうな電気製品と 時間帯を考慮しながら、40A+40Aの電気2系統に 上手く振り分けれるように考えているところです。  そこで分からないことが出てきたのですが、 ・20口の分電盤ですが、上の段と下の段で それぞれ40A+40Aに分かれてるんですよね? また単相200Vのエアコンがあるのですが、 ・1P200V 2KWの場合、概算のアンペアは10Aでいいのでしょうか? ・また、ブレーカーへの負担は  40A+40Aの2系統にそれぞれ5Aずつかかるのでしょうか?

  • 電気料金の60アンペアを30アンペアぐらいに下げたい!

    このコーナーでアンペアを下げるのは無料と出ていましたが、四国電力に問い合わせたら「工事費は有料で、ブレーカーも取替えなければならないので有料です」と言われました。 10アンペア下げると電気代基本料が260円ぐらい節約できると本で読んだので、なんとかしたいのですが・・・。 (ちなみに電気工事業者に依頼して工事をしてくださいと言われましたが、その通りなんでしょうか?)

  • 東電のアンペアブレーカー

    東電のアンペアブレーカーの交換についてなんですが、現在幹線は8×3SVで40Aのアンペアブレーカーがついています。ブレーカーが落ちてしまうので60Aのアンペアブレーカーに交換したいのですが幹線はこのままで東電に電話するだけで交換できますか?

  • 電気方式と電線量(第2種電気工事)

    第2種電気工事の勉強をしています。 電気方式と電線量の比較で参考書には 「100V単相2線式で供給する電力と同一の電力を、  同一の電力損失で同じ距離に同じ材質の電線を用いて  配電した場合」 に次のようになると書かれています。 100V単相2線式 100% 200V単相2線式 25 100/200V単相3線式 37.5 200V三相3線式 18.75 しかし、具体的な数式がわからず 100V単相2線式に比べて 100/200V単相3線式は37.5%の電線量で済むんだな、 という漠然とした理解しかありません。 100V単相2線式を100%とした場合の 200V単相2線式、100/200V単相3線式、200V三相3線式の 電線量はどのような数式によって導き出されたのでしょうか?  ----------------------------------------------------  参考までに自分がどんな風にこの問題を考えて つまづいているのか書いておきます。 仮に100V単相2線式に繋がれた合成抵抗が10Ωなら 線路電流は10A、電力は1000W。 電線の抵抗を二つで1Ω(0.5x2)とするなら 電力損失は10Ax10Ax1Ωで100W。 テキストには同じ電力と書かれているから 200V単相2線式の場合も電力は1000Wにならなくちゃならない。 ってことは1000W=200Vx5A 電力損失も同じだから、5Ax5AxR=100W R=4Ω 同じ電力、電力損失なら 200V単相2線式は4倍の抵抗の電線が使える。 「同じ距離」で4倍の抵抗ということは 断面積は4分の1でいいことことになる。 つまり銅線量は100V単相2線式に比べ25%でいいことになる。 多分、こういう考え方で200V単相2線式は合っているのではないかと 思ってるんですが100/200V単相3線式、200V三相3線式に至っては どんな風に計算していいのか想像すら沸きませんでした。 お力添えをお願いします。 --------------------------------------------------------

  • アンペア数の変更

    最近、地デジ対応テレビを買ったところ、今までなかった、「ブレーカーが落ちる」という現象が2回も起きるようになりました。 現在、30アンペアで契約しているのですが、余裕を持って40アンペアに変更したいと思っています。 ところが、実家が築30年くらいの一戸建てなのですが、電線が細い(?)ため、工事が必要で、そのためには、10~15万円くらいかかると電気工事店に言われたそうなのですが、それしか方法がないのでしょうか? 電力会社さんにもっと安く別の方法でアンペアをあげてもらうことはできないのでしょうか? ぜひ、ご回答お願いします。

  • 電気メーターの寿命?

    今外に取り付けられている東電のメーターが『9772.…』で、そろそろ千の位が振り切れそうです。有効年月は26年3月と書いてあるのですが、振り切れて壊れる前に取替えに来てくれるのでしょうか? 私の予想では、契約アンペアが単相3線式40Aなのに対して、メーターには単相3線式100V30Aと書いてありましたので、適切なものを使用していない気がするのですが…

  • 安全器のヒューズが切れるので・・・。

    私の実家は古い団地です。 一応、個人所有です。古いため電気の配線も昔のもので、 アンペアブレーカーから先が配線用遮断機のスイッチ式でなく、 安全器となっており中がヒューズなのです。 ですからうっかり電気を使いすぎるとヒューズが切れて、ブレーカーも落ち、 ヒューズ交換が面倒です。 実家は母一人で住んでいて、交換出来ないのでヒューズが切れた時、近くに住んでいる私をその度ごと呼んで直させるか、 東京電力の方に来てもらったこともあります。 ですから簡単にできるスイッチ式にしたいのです。 それで、スイッチ式にして欲しいと東京電力にお願いしたところ、 それは東電の仕事でないから、他の電気屋さんあたって欲しいと言われました。 交換してもらうとすると、どのぐらいかかりますか? そしてどこまでが電気は電力会社の工事の範囲なんでしょう?

  • 電気工事について

    事務所移転後の電力についてです。 外のメーターが2つ有り一つは線が抜けていて一つが繋がっています。 現在の電力契約が15KvAで30Aに減設申請が必要とn東電から説明を受け電気工事会社に見に来てもらったのですが、4万円強の見積もりを出してきました。 ブレーカーは30Aのものが付いていると説明しており、どのような工事が必要なのか不明なのですが、詳しい方がおられましたらご教授頂けると助かります。