• ベストアンサー

わけのわからない理屈

crossroad1220の回答

回答No.3

ひたすら“お疲れ様”という言葉を毛嫌いする人がいました。 別れ際に「お疲れ様~」or「お疲れ~」と誰かが言おうものなら 「お疲れ様ってのは、『相手に会って疲れた』という失礼な言葉なんだぞ!」と、 言ったを責め立てます。 こんなわけのわからない理屈で、挨拶している相手を責め立てる意味がわかりませんよね…。

関連するQ&A

  • 屁理屈と理屈の区別がつかない。病気でしょうか?

    相談に乗って下さい。 幼い頃からことあるごとに両親から「屁理屈を言うな!」と叱られてきました。思った事をそのまま言っても「屁理屈言うな」「もっと素直になりなさい」と言われるので、素直とは何なんだろう?と考える幼年期を送りました。 しかし成人しても、周りの反応は全く同じでした。 「変な事を気にする人だね」と言われ、気がつけば集団の中ではいつも「なんか変な人」ポジションでした。流石に出会う人出会う人皆「屁理屈言うな」と言うので、自分がおかしいのだと解りましたが、何が普通なのか全く解らないのです。 何か会話をしていると「屁理屈になっているよ」と言われます。 そうして会話をしているうちに、相手が悲しそうな顔で自分を見始めるので、何だかこちらが物凄く悪い事をしているような気になって、自分の意見、主張(世間的に見たらこれも100%屁理屈なのでしょうが)を押し殺す。これの繰り返しで、自分が嫌になってきます。 もしかして自分は深刻な脳の病気なのでしょうか? 他人とズレた考え方しか出来ない精神病なのでしょうか?

  • 「理屈っぽい」の反対は?

    論理的に物事を主張する人に対し、「あなたは理屈っぽい」などと言いて非難することがありますが、では「理屈っぽい」の反対語は何でしょうか?

  • 哲学は理屈、それとも屁理屈なのでしょうか?

    哲学は理屈、それとも屁理屈なのでしょうか? ------------------------------------------------------------------------------------ り‐くつ【理屈/理×窟】 1 物事の筋道。道理。「―に合わない」「―どおりに物事が運ぶ」 2 無理につじつまを合わせた論理。こじつけの理論。へりくつ。「―をこねる」 ------------------------------------------------------------------------------------ へ‐りくつ【×屁理屈】 まるですじの通らない理屈。道理に合わない理屈。「―を並べる」「―をこねる」 ------------------------------------------------------------------------------------ 上の辞書(「大辞泉」)では理屈も屁理屈も同じにみえます。 例えば理屈を言う人は屁理屈を言う人に対し「それは理屈だ」とは言いません。逆も然り。 客観的にそれがすじが通っているか、通ってないかを決めるのは何でしょう? 理屈も屁理屈も理屈、または屁理屈であるのでしょうか? 理論なのか、哲学なのか、それともただの言葉遊びなのか。それは主観なのだとしたら主張する自由があるのか?それともそれをジャッジする客観的理論があるのか?・・・知りたいです。

  • 理屈っぽいのは悪いこと?

    私は物事を考えるときに、よく理屈で考えます。 当然、人間関係にも理屈を持ち出します。 理屈っぽいことは悪いことなんでしょうか? 論理的思考ができないことのほうが悪いことだと私は思いますが。 皆さん、どう思われますか?

  • 理屈っぽい人ほど、自分の理屈が通用しないと激しく怒

    理屈っぽい人ほど、自分の理屈が通用しないと激しく怒るような気がするのですが、気のせいでしょうか? 自分の理屈とは、つまりは自分ルールなのだろうと思うのですが。 ですけど、二十歳超えたらみんな理屈っぽい人ばかりに見えます。 理屈っぽい人は、独身に多い気もしますし。 勿論、理屈っぽい人の思慮深さには一目置いてますけど。 理屈っぽい人は、なぜ自分の理屈が通用しないと激しく怒るのでしょうか?

  • へりくつを言う人ってどうですか?

    へりくつをいう人ってどうですか? もちろん常識的な事について屁理屈を 言うのはダメですが、時には必要な気もします。 例えば夫婦生活や友達仲間の中でも屁理屈は 関係を壊す事もありますが。 例えば、「家事は女性がするもの、俺は今まで働いた から、今度はお前が働く番だ」って屁理屈は関係を 壊すとおもいます。 社会に出て会社に入社して会議での屁理屈は重要な 気もするのです。 例えば「○○の製品なんですが、もしかして△△になっつたら無駄になりませんか?」などの屁理屈は一理ある気も します。 なんで、屁理屈は一般的に悪いのですか? 使う場所を考えれば、他人とは違う視点で物が 見れていいとおもうのですが。

  • 「理屈っぽい」と言う評価

    こんちは!お世話になってます。 さて、質問ですが、一般的に「理屈っぽい」と言われる人とはどういう人なんでしょう? というのは、会社の上司に雑談的に軽~い感じで言われたんですが「君は理屈っぽいからねえ」みたいなことを言われました。(>へ<) すっごい仕事がいい加減な上司(物をすぐなくす、アポを忘れる等)で、僕が彼をよくフォローしてたので、彼だからこそ言われたんだと思ってたのでその時は気にしませんでしたが・・・ その後、友人に「なんかclefは怒ったら、理屈っぽく説教しそう」と言われました。それを聞いて、上司だけでなく、友人も言うなら、僕はいわゆる「理屈っぽい人」なのかな・・・と軽くヘコミました。 僕自身は大雑把だし、「理屈っぽい」とは無縁だと自分自身思っていて心外でした。(僕も「理屈っぽい人」は嫌い)だからこそこの質問なのですが。 一般的に「理屈っぽい」はマイナスイメージだと思いますが、どういう友人、または職場の人に皆さんは言いますか?教えてください!   m(__)m こういう質問してるから「理屈っぽい」のかなあ・・・僕

  • 理屈は後から付けられる・・・

    世の中、理屈が後から付けられるということが、結構多いように思います。 そんな事例を、ご紹介下さい。 個人的に、そうとしか思えないというご意見でも結構です。 また、社会的なことはもちろん、身近な事例も歓迎です。

  • 理屈で人を好きになるなんておかしいのでしょうか?

    友人に、会話中にこう言われました。「○○←私 は、人を理屈で好きになってるよ!そんなのおかしい」と・・・。私は頭の中で、あの人はこういうタイプだからこういう感じとか、こういう時はこういうべきとか、割と考えるタイプです、確かに。 今告白したい人が居て、その人とは最近になってお互いに「男女」として意識しだした中ですが、それもおかしい、と言うのです。もっと直接会って、話して心で感じるものだよ、と。私は頭で考えてる、感情がない恋愛みたいと言われました。でも、知り合いだった期間に感じたことはあ沢山あるのですが・・・それでは一方通行、ということでしょうか? 凄くショックというか、考えさせられました。 思えば、今まで告白されてまんざらでもない、程度で付き合いだしたのが殆どで、距離を探りあいながら縮めていく恋愛は今回が初めてかもしれません。 「どうでもいいこと考えるより、会う約束をしなよ。 会ってもらう努力をしなよ」ときっついことも言われました(;_:)確かにそうですが・・・。 あれこれ悩み考えるより、心で感じろと言いたいのかもしれませんが、私は感じてるつもりなのに。 でも理屈を捨てられない自分が要るのも事実です。 感情のまま進めない。 自分の中で思いを固めて告白って意味ないのかな、 と思い出しました。それより、感情で恋愛するって どういうことでしょうか?? くだらない質問だったらすみません、アドバイスを お願い致します。

  • 「屁理屈」VS「当たり前」

    論理の問題な気がしたのでこちらで質問させてください。 論理A「○と△には相関性がある。」 論理B「○と△には相関性がない。」 この2つの意見があったとします。 ここで論理Aを主張する人の意見は 「○と△とを結びつけるある学者の理論が、専門家の間でも認められている」 「○と△に注目した統計において、その2つには相関性が見られたことが学会で発表されている」 「以上のことから論理Aは正しいと思われる。」 次に論理Bを主張する人の意見は 「論理Bには、証拠となるような事例がないが  世の中には証拠となる事例がなくとも正しいことはたくさんある。」 「みんな、○と△に相関性はないと思っている。」 「論理Aの証明は屁理屈だ。」 「だから、論理Bが正しいのは当たり前だ」 というものです。 この2つの論理の証明。どちらの方が論理の裏づけとしては強力なのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。 ※まことに勝手ながら これまでこちらの「数学」カテゴリでたくさんお答えになった方の ご意見を重視させていただきたいと存じます。 もちろん、回答数が0であっても 貴重なご意見として扱わせていただきますが それをご理解のうえで、回答していただければと思います。