• ベストアンサー

理屈は後から付けられる・・・

世の中、理屈が後から付けられるということが、結構多いように思います。 そんな事例を、ご紹介下さい。 個人的に、そうとしか思えないというご意見でも結構です。 また、社会的なことはもちろん、身近な事例も歓迎です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.4

公共事業は、ほとんどが理屈がくっ付いているものだと思います。 いかにもっともらしい理屈を考えるかが、公共事業の価値と思っているような官僚や政治家が多すぎるような気がします。 過去の例でいえば、ウルグアイラウンド対策費が訳の分からない「ハコモノ」に使われたことがありますが、そのひとつに温泉スパがあります。 ここで農家の方がお湯に浸かって心身ともにリラックスすれば、農作業がはかどってそれが農業の活性化や対外的にも力が付いていくという理屈ですね。 作ってしまえば、あとは赤字になろうが維持費がかかろうが関係なし・・・ 作るまでの理屈のひねくり出し方は見事です。

be-quiet
質問者

お礼

公共事業は、事業自体が必要でなくても、予算を使うことと、民間企業に仕事を与えることで行うものも少なくないですからね。 何を言われても、理屈は後から付けられるし、しかも「経済の活性化」で済んでしまいます。 住民への説明会なんか、完全に理屈は後から付けられての、おためごかしとなっていますし。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#190658
noname#190658
回答No.6

特定の例を挙げることが出来ませんが、質問サイトで質問者を批判する理屈って後付けが多い気がします。

be-quiet
質問者

お礼

ここでもありますね。 まずは「虫が好かない」から「嫌い」になって、それが「批判」という形で表現しようとするので、理屈は取ってつけたようになりがちかも。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私のずる休み 腰が痛いと言ってみたり,肩が上がらんと言ってみたり... 事実,五十肩で悩まされています

be-quiet
質問者

お礼

そうですね~ 仕事を休みたい時には、理屈は後ですよね(笑)。 まあ、慢性の持病は、理由の定期券みたいなものでしょうけど。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205155
noname#205155
回答No.3

こんばんは。 良く警察官の2時間の番組でありますよね。 その中で"ひき逃げ事件" で逃げている人を車の部品などから特定し 「容疑者らしき人」を見つけ警察官が色々と聞きますよね。 すると決まって「怖くなってその場から逃げました、そんなつもりじゃ無かったんです」と。 後出しジャンケンとか言い逃ればかりで、本当に許せないです。 昨年の食品偽装の発覚後、ここぞとばかりに次々と会見していました。 ああいうのも頃合をみてから、じゃあうちの会社も会見しなきゃとか。 他社の会見を色々と見てた後で会見する会社はもっと見苦しいです。 私が勤めている会社の後輩の社員が言う遅刻の言い訳です。 何故か身内の不幸が多すぎです(笑)以前と 同じ名前が出てきたので 「あれ ? その人この前亡くなったって言ってたよ」と上司が。 これは社内で爆笑でした。

be-quiet
質問者

お礼

犯罪の中では、ひき逃げ事件が一番「後から付けられる言い訳」が多い感じがしますね。 同じようなことは万引きにも言えますが、結局「犯罪」という認識に欠けやすいんでしょうかね? 食品偽装のケースは、「謝罪はあとから付けられる」だったりして? 遅刻の言い訳にも、後から付ける理由が多いので、馬脚を現すと赤っ恥ですね(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194996
noname#194996
回答No.2

では代表格を 「日本の大東亜戦争は正しかった → タイ以外のアジア各国が戦後独立したのは、日本が戦ったからだ!」 ちょっとマジ回答過ぎだったかもw。

be-quiet
質問者

お礼

この理屈は、「後から付けられる」とともに、「ほとぼりが冷めて出てくる」ものでもありますよね。 まあ、安倍さんのような人が支持されている間は、またぞろ出てくるでしょうが。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>理屈は後から付けられる・・・      ↓ 世界戦 ボクシングの解説者の採点や身贔屓の、まるで応援団の様な放送。 特に、元世界チャンピオンかも知れないが理論も分析も無く、アナウンサーの質問に曖昧な返事をしてるだけ。 そして、ゴングが鳴り終わるやいなや、日本人選手が圧倒的に勝っていたように捲し立て、それがジャッジで勝者相手選手の場合。 勝敗が告げられ、一転結果が逆に出ると、自分の予想や評価、解説の間違いや拙さを恥じることなく、まるで弁解や何事もジャッジの難しさに責任転嫁する。 手数の割に利いていないとか有効打が少ない、クリンチが多く消極的な姿勢が減点に成ったetcの、やっと解説者らしくファイト内容を解説してくれるが、先ほどまでのリアルの解説とは真逆なケースも多く結果を見てからの後出しジャンケンのような説明なら誰でもできると文句の一つも言いたなる、ブーイングしたくなる。 これは、プロ野球でも相撲でもたまに遭遇するが、余計なエピソードやおしゃべりが多く、打たれたり物言いがついて初めて真っ当な解説をするような成り行き任せのおざなり解説者は本当の所、要るのかなぁ~、まさに理屈は後から付けられると思う事がある。 「文句言うなら視聴するな!自分でやって見ろ!等の批判は、あえて承知で質問文から連想した事柄を記載しました」

be-quiet
質問者

お礼

スポーツの解説を、実績のある元プレイヤーが行うことは多いですけど、まずお粗末なものになりますよね。 中でもボクシングのような判定物は、もう「応援解説」と「結果論」で成り立っているようなもので。。。 自分でやって見ろ!・・・って、こちらは一円ももらっていませんからね~ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • わけのわからない理屈

    世の中には、わけのわからない理屈を堂々と主張する人がいますが、 皆さんが今までに聞いたなかで、一番わけのわからなかった理屈を教えてもらえるでしょうか?

  • 「屁理屈」VS「当たり前」

    論理の問題な気がしたのでこちらで質問させてください。 論理A「○と△には相関性がある。」 論理B「○と△には相関性がない。」 この2つの意見があったとします。 ここで論理Aを主張する人の意見は 「○と△とを結びつけるある学者の理論が、専門家の間でも認められている」 「○と△に注目した統計において、その2つには相関性が見られたことが学会で発表されている」 「以上のことから論理Aは正しいと思われる。」 次に論理Bを主張する人の意見は 「論理Bには、証拠となるような事例がないが  世の中には証拠となる事例がなくとも正しいことはたくさんある。」 「みんな、○と△に相関性はないと思っている。」 「論理Aの証明は屁理屈だ。」 「だから、論理Bが正しいのは当たり前だ」 というものです。 この2つの論理の証明。どちらの方が論理の裏づけとしては強力なのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。 ※まことに勝手ながら これまでこちらの「数学」カテゴリでたくさんお答えになった方の ご意見を重視させていただきたいと存じます。 もちろん、回答数が0であっても 貴重なご意見として扱わせていただきますが それをご理解のうえで、回答していただければと思います。

  • 理屈っぽいとは

    台本の数を何枚必要ですか?と聞いたら何部ね、といってくるのは理屈っぽいですか? いじめを助けた人がいて、マイペースな人だからいじめを助けたんだよという発言に対して、それはマイペースではなく正義感があるからだよ。というのは理屈っぽいというのはわかるんですが。 私は後の文の方が好きです。

  • 自分の理屈っぽいところを直したいです。

    今日、親と喧嘩しました。理由は些細なことです。 喧嘩の内容は テレビのリモコンを隠されたことです。理由を尋ねると「あんたは通学の3時間が無駄だといった。なのになぜテレビの時間を許容できるのか?」という言い分で自分は「自分は通学の時間が基本的にきらいだ。その時間はなにか他に生産性の高い使い道があるからだ。これらを踏まえて予めリモコンの件と通学の件の関係性について言ってみて」というと親は「アニメの方が無駄だろう?どこに生産性があるんだ?」と尋ねられたので「アニメは生産性よりも自分に必要なものだと思っている。辛い時などに見ると癒されるし何より楽しい。通学時間は楽しくない。これらの事象は比べるものでは無い。」と言いました。そのような討論が30分ぐらい続き親は疲れて「あんたと話すと疲れる。そんな理屈っぽいことを並べているから友達ができない」などと言われ「理屈で考えられない貴方の思考力の低さからなる疲れじゃないの?別に自分は理屈で考えた方がいいとも思わないけど悪いとも思わない。こちらが理屈で話すことに自分の意見をこちらに言えない責任を擦り付けるのは違うんじゃないかな?」など話して自分が話し終えた後に親に分かった?聞いてる?と問いかけると親は「ごめん聞いてなかった。今携帯で仕事の連絡してるの分かってるのに捲し立てて言ってきてるんだから当然だよね」と言われたので「こちらが話しているのを知っていて仕事の連絡をする。そういうこちらの意見を尊重しない、自分の意見が絶対的で互いの妥協点を模索しないあなたの聞き方は良くないんじゃないかな」と言うと「あんたの話が理屈っぽくてここまで話がそれた。だから聞きたくないんだ。」と言われ「あなたが自分の意見ばかり押し付けるからでしょ」などと終わりの見えない言い争いをしてまだあやふやな感じで終わりました。 自分の言いたいことは理屈っぽくなります。しかしそれが自分の思いです。相手に伝えなければ一方的に聞くだけで話合いにはなりません。自分の言いたいことを言うといつもこんなふうに親から「理屈っぽい」「巻く気立ててくる」「話す気が失せる」などと言われます。どのように自分は親と話し合いをすれば分かり合えるでしょうか?長文になってすみません。どうか皆さんのアイデアを頂きたいです。 補足 自分でも自分の言っていることが理屈っぽいことはわかっています。しかし自分が思っていること自体理屈っぽいので相手に伝える手段が理屈しかないような気がします。できれば理屈で話されるのが嫌いな方には何故嫌いか教えて欲しいです。そうすれば自分でもっと理屈のような話し方を改善する意思が強くなると思うからです。その一方で自分の話し方は合理的ではないか!とも思います。理屈よりも合理的と言った方がとても聞こえもいいですし、もし私の言っていることに共感した場合も教えて欲しいです。出来ればどのように普段気を付けているのかもご教授して頂ければ嬉しいです。

  • 相手の理屈

    相手の理屈に対して、理屈はそれなりに説得力があります。でも、不安的・攻撃的な理屈に屈したのか、説得されているのかわからないときがあります。自己中で、自分の意見に自信をもち、一理あるにせよ、被害が多い場合、どう対処すればいいでしょうか。自分の意見に従うよう脅迫もします。ゆがんだ善意と欲望解消からでるとおもいます。説得されやすいです。

  • 世の中は屁理屈だらけでできているのでしょうか!?

    世の中は屁理屈だらけでできているのでしょうか!? たとえば菜食主義についてです。 これに反論する菜食主義でも肉食主義でもないただの屁理屈主義は 「植物だって命だろう」もしくは 「外を一歩歩けば微生物からミミズまで殺している」 と言います。(だから間違っている、と) それに対する菜食主義者は何も言えなくなります。 この矛盾に対してはこのようなロジックが成立してしまいます。 そしてその理屈に対しての材料(攻撃)はえんえんと引き出しがあるのです。 こちらが質問をしているのに都合の悪いことに対しては「質問に応える義務はない」といいながら、後日、敵(反論者)にあれこれと質問をし(というよりは誘導質問なのですが)、無視されたりかわされたりすると「都合が悪いから逃げた」のだと言う始末。 うんざりしてまともな参加者はいなくなり、結局はトピックスごと乗っ取られます。 たとえば一斉に仲間を募り個人攻撃や人格攻撃、はたまた障害者への差別や人権侵害の発言もしています。 このような心理と、彼らのようなモラルハラスメントに対してはどのような「理屈」で答えればよいか、哲学的、理論的に何か高度な技術の助言をください。 (菜食主義、動物愛護をわかりやすい例にだしたのですが、菜食主義などに対するテーマに偏らず、あくまでも理屈対屁理屈、もしくは屁理屈対屁理屈の論法のヒントで、ということでお願いします)

  • へりくつを言う人ってどうですか?

    へりくつをいう人ってどうですか? もちろん常識的な事について屁理屈を 言うのはダメですが、時には必要な気もします。 例えば夫婦生活や友達仲間の中でも屁理屈は 関係を壊す事もありますが。 例えば、「家事は女性がするもの、俺は今まで働いた から、今度はお前が働く番だ」って屁理屈は関係を 壊すとおもいます。 社会に出て会社に入社して会議での屁理屈は重要な 気もするのです。 例えば「○○の製品なんですが、もしかして△△になっつたら無駄になりませんか?」などの屁理屈は一理ある気も します。 なんで、屁理屈は一般的に悪いのですか? 使う場所を考えれば、他人とは違う視点で物が 見れていいとおもうのですが。

  • 「理屈っぽい」はどんな人でしょうか。

    日本では理屈っぽい人があまり歓迎されていないようですが、ではどんな言い方をしたら、理屈っぽいと言われますか。日本人ではないので、具体的なイメージが湧きません。よろしければ、具体的な例をいただきたいですので、どうぞよろしくお願いいたします。 海外の新人日本語教師です。日本文化が大好きで、以上の日本人の国民性に興味を持っておりますし、日本人に嫌われないために、ここにいる日本人の皆さんの知恵をお借りして、日本文化への理解を深めたいと思っております。 また勝手ですが、上記の私の質問文におかしい日本語の使い方がございましたら、訂正していただけないでしょうか。

  • 従軍慰安婦の補償を求める理屈を教えてください

    どうもよくわからないのですが、韓国との戦争補償は「すべて」することで合意し、対価も払っているはずですね。 それが、慰安婦問題として別途補償を求めていますが? 確か「すべて」に含まれない、という?理屈と聞いたのですが、すべてに含まれないなら、それは「すべて」ではないですよね? 日本は解決済み、でいいと思うのですが、韓国側の慰安婦補償を求める理屈はどう言っているのでしょうか? 元慰安婦レベルの理屈ではなく(個人レベルの理屈を聞いても仕方ない)韓国政府の理屈を教えてください。 なお、あくまで 理屈をどのように展開しているか?だけの回答でお願いします。 →それ以外の意見など書いていただくとトメドないことになるので、お願いします。

  • 「屁理屈の弾幕」と「屁理屈の煙幕」

    徹底した負けず嫌いで、自分が間違っているとわかっていても、たくさんの屁理屈を持ち出し、こね回して突っ張ってくる名物おじさんが近所にいます。 友人に「屁理屈の弾幕を張って抵抗してくるので閉口するよ。」とメールでコボしましたら、「屁理屈の弾幕」はヘンだ、「屁理屈の煙幕」の方が似合っていると物言いがつきました。 これについて今朝から考えていますが、私にはどっちがいいかわかりません。 ご意見をお聞かせ下さい。理屈ではなく、単に感じだけでも結構ですのでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印字やFAXができない問題について、MFC-J6973CDWを使用している方が直面する問題です。
  • インクを充填してセットしても、プリンターがインク量を認識しないという具体的なトラブルです。
  • 解決するためには、パソコンのOS、接続方法、電話回線の種類などを確認する必要があります。
回答を見る