• ベストアンサー

相手の理屈

相手の理屈に対して、理屈はそれなりに説得力があります。でも、不安的・攻撃的な理屈に屈したのか、説得されているのかわからないときがあります。自己中で、自分の意見に自信をもち、一理あるにせよ、被害が多い場合、どう対処すればいいでしょうか。自分の意見に従うよう脅迫もします。ゆがんだ善意と欲望解消からでるとおもいます。説得されやすいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104430
noname#104430
回答No.3

脅迫までしてくる人は、自分の意見を否定されることにより自分の人格までもが否定されたように感じているのだと思います。そういう人は「攻撃」というよりも「正当防衛」と思ってやっているので、「ごめんなさい。私が間違っていました。あなた様のおっしゃる通りです。」という相手の言葉を得られるまで、延々続けると思います。そういう時はとりあえず相手を立てて逃げてしまうのがいいと思います。生きるための知恵です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • michan555
  • ベストアンサー率20% (65/310)
回答No.2

一応理屈が通ってるから相手も自身持ってるのかな? そこはそこで認めてあげればいいと思うのです ただ、矛盾した部分、屁理屈なところがあると思います そこを指摘した上で、こちらの論理を説明してやるといいのでは

noname#209756
質問者

お礼

確かに自信ありそうです。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.1

どんなに説得力があっても一理あったとしても、聞いていて違和感を強く感じる時は危険だと思います。 ゆがんだ善意と欲望解消というとよく巷で起こるおかしげな新興宗教の教祖と信徒とかDVの夫の言動に翻弄される妻とかが思い浮かびます。被害を受けてしまうということは洗脳を受けたことになると思えます。心の一部では(おかしい)と分かっているのに抵抗することが怖くて出来なくなってしまうのでしょうね。 対処法はとにかく逃げることだと私は考えます。脅迫するような人間は自分自身を間違った感覚で持ち上げている人が多いです。 自分が極端に偉くなり誇大妄想の気が出てきていると言えるでしょう。 まともな話が通じないときはきびすを返してすぐにその人間の前から姿を消すというやり方が最上の対処法だと思います。

noname#209756
質問者

お礼

話がつうじないのに・・そうですね。無視か離れるかですね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ここって、社長の理想とだいぶ離れていますね

    社長の自己紹介を読んだのですが、当たり前にことに、助け合いでありがとうの輪を広げようという善意に基づいたものでした。自己満足の中傷とかいたずらとかストレス解消の攻撃ツールとして立ち上げたわけではありません。なぜこれほどに解離してしまったのでしょうか。そして主催者側はどう思っているのでしょうか?

  • 「屁理屈言うな!」 「洗脳されている」 への対処法

    たまに祖父母の家でニュースを見ていると、政治や靖国などで議論になるのですが、その時自分の意見を言うとなんなのか、「屁理屈言うな」と言われてしまい、どうにもなりません 自分では普通に意見を述べているだけですが、「屁理屈言うな」と言われてしまえば、何も言い返すことができず、悔しいですし、不愉快になります また、私は昔から政治的な考え方には主に父から影響を受けています でもそれはもちろん父の考え方をそのまま取り入れているのではなく、私自身でいろいろ調べ、考えたうえで、私の考え方を持っているので父と違う考え方であることは少なくありません。 ですがたまに他人(特に祖父母から)「お前は父に洗脳されている」と言われてしまいます これではまともな議論はもちろん、まともな会話もできません。  議論も私から持ち込んでいるのではなく、何か聞かれたり、「憲法改正はいやだねー」などと相手から話しかけられるから私も自分の意見を述べるのです このままではただ短絡的に考えられ、、「戦争好きな人間だ」と思われているだけです  正月に祖父母の家に行くのでその時が少し嫌です ですから「屁理屈言うな!」 「お前は父に洗脳されている」と言われたときになにか言い返せる言葉を 考えているのですが特にいいものは思い浮かびません どなたかこんなことを言われたときの対処法がありましたらご回答よろしくお願いいたします

  • 理屈っぽい性格で毎回関係が続きません

    30代後半女性ですが、男っぽく昔から論理的に物事を考える癖があり、 理屈っぽい性格で関係を続けるのが苦手です。 彼の言動に矛盾点が見えたりすると、いちいち気になってしまい、 納得するまで追求してしまうため(騙されてる気分になり)、 しまいに「もう別れる!」を口走ってしまうので、さすがに嫌気をさされ別れました。 (結婚する話になっていたので真剣に考えていてくれていたとの事でしたが。。。) もっと可愛げのある人になるには見てみないふりとか、 ジョークでかわすとかすれば良いのかもしれませんが、 元々ネガティブで自分に自信がないため、不安でスルーする事ができず 問い詰めてしまうのです。。。 みなさんは、このように矛盾とか自分に今気持ちが向いてないなとか感じる時は、どのように対処されているんでしょうか? また、彼と復縁するには、この性格が治ってきていると、 どのようにアピールすれば良いですか? (現在彼とは遠距離中であと10ヶ月帰国する予定がなく、 その間、彼が他の人に恋しているので(子供のいる方で先は絶対にないとの事ですが)。) 宜しくお願いします。

  • 男の我が侭と 女の理屈

    バカ正直な自分は、女性に対して必ず邪まな考えを持たずには居られない性格の様です。 こちら側が好きかどうかも判断出来ず、相手が自分への興味を持ってくれた場合には、自分も相手の女性に対して高感度は高くなるので淡い期待をしてしまいますが、「自分のどこが好きなのか?自分の何を見てくれているのか?」が、先立ってしまい、相手の女性の返答次第では「バカな女」と心の中で解釈してしまうのと同時に攻撃の感情が溢れだします。 普段は かなり我慢しているのですが、相手の女側に『間違っていない理屈』で攻められたとき等、特に現れます。 また、女性側からごもっともらしい意見で、自分の定説を受け流されたりかわされるとそれもまたイラつきます。 その根源は、自分の様なこんな我が侭なつまらない男に、一生懸命にかかわってくる女の心理が、どうしても理解出来なくなります。 もう、自分を勘弁して欲しい。 そう思う自分は 我が侭ですかね? この心理を解る方がいたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 助言のつもりが攻撃的批判と受け取られ・・・

    ネット上である人達に、助言や単なる意見を言ったつもりが、攻撃的な批判と受け取られてしまいました。逆に相手も、恐らく善意のつもりだと信じたいですがキツイ事を言ってきます。私が間違っていますか?それとも相手が未熟でしょうか?それとも、正しいのはどっちだ、という事を考える時点ですでに方向性を間違っているのでしょうか? 理屈で正しいというだけでは世の中渡っていけませんか?特に女性の共感は得られないでしょうか? 正しい事を言えば良いというものではないのでしょうか?女性に対して、理屈の話が通じにくいと思うのは私が女性を見下しているのでしょうか?私も愚か者ですか?このような状態でも相手と仲良くする事を目指すのが良いですか?疑問符だらけで申し訳ありません。

  • 反動的な人の止め方

    私は何かおかしなことがあると理屈で考え、それをもとに自己犠牲したりします。他の人もそう思い、反動的な人にまで説得すれば、おさまると考えてました。でも自分の理屈をどんどん洗練させていき、さらに合理性(方向が自分の希望に向かっている合理性)かもしれを追求していくと、さらに反動でひどい状況になります。それをみてさらに自己犠牲と本などを何十冊も読破し、今度は本当に自己犠牲のつもりで正しい理論を探して説得を試みますが、全然無効で宗教がかってひどくなっていき、どこかへながれていきます。こういう反動的な流れとどう付き合えばいいですか。

  • 脅迫罪で被害届けを出す場合、警察はどう動く?

    いつもお世話になっています。 今回も閲覧くださりありがとうございます。 大家とのトラブルの件で 大家の言動は脅迫罪に該当するため被害届けを出すべき、との 意見をこちらで多数頂き、まだ心境的に決意は出来ないのですが 脅迫罪で警察へ被害を申し出た場合 被害届けを出すのは絶対でしょうか? 勿論出しても全く構わないのですが、何となく気になりました。 そこで・・ ◆被害届けを出さない場合の警察の対処 ◆被害届けを出した場合の警察の対処 は具体的にどう変わって来るのでしょうか? 仲介に入り、何かをしてくれるのでしょうか?

  • 物事を理屈で考える彼女への対応(特に女性の方、アドバイス願います)

    2年片思いして去年の秋に社内恋愛で付き合い始めて3ヶ月の彼女がいます。 ところが昨日、別れ話を切り出されました。 「遅かれ早かれ一緒にはいられなくなる」というのがその理由です。 これまで彼女が何度か悩みを僕に話してくれてはいたものの、 僕がそれに対して彼女が欲するような返答をしていなかった、 彼女が求める(人として成長できる)ものが僕との関係にはなかった、というのが大きな原因です。 例えば彼女にとっては号泣するような内容でも、 僕があまり落ち込ませないように明るく軽く受け止めて笑い飛ばすような態度を とってしまい、結果、 彼女は他人を頼る→僕に対する頼りがなくなる→頼りにされない僕はいずれ傷つくことになるし、 彼女自身も他人を頼ってしまう自分に嫌悪感を抱いている →いずれ相手が傷つく前に、今傷が浅いうちに別れを決断すべき …というのが彼女の考え方です。 元々、曲がったことが嫌いで理屈で物事を考え、全てのことに理由をつける彼女の性格なので、 それに沿った対応をしなかった自分に非があるのは重々承知です。 ただ仕事でもあまり自分の成果を認めず、もっとこうすればよかったなど向上心を持って臨むタイプで、 それゆえに自分に自信を持てなかったり、自分一人で考え込んでしまいがちな彼女なので ネガティブな結論が出てしまいがちだったりします。 一方の僕は楽天的な性格なので、根拠のない自信があったり 良い方向に物事を考えてしまいちです。 そういう根拠のない考え方が彼女には理解できないようです。 これまで彼女は考え方や壁の乗り越え方など尊敬できる人はいても、 恋愛感情を持てない人が多かったようなのですが、 僕に関しては逆のようで・・ 昨日も彼女自身、理屈では別れるという結論に達していても、 僕に対する恋愛感情は大きくて、(居心地はすごく良いと言ってもらえたりもし・・) 説得の果てに、彼女に対してもっと真面目に向き合うことで 関係は続けていくことにしました。 僕としては、彼女の考え方は理解できる部分もあり否定はせずとも、 恋愛において感情をあまり考慮せず、理屈で決めてしまう彼女に対して 寂しくあります。 ただ、今の自分にはお互いが感じたことや想いなどを言い合って共有できる時間を作ったり 彼女にちゃんと向き合うことしか思いつきません。 別れてしまっては何も解決しないと思うので、二人で悩みながらも成長できたらと思っています。 そういう彼女に対して、もっと他に僕ができることはあるのでしょうか? そしてどういう対応をしたら、どんなスタンスで彼女に向き合えばいいのでしょうか? よろしければご教示願います。 長文、失礼しました。

  • 攻撃的な回答をされる方。

    質問を眺めていて思ったのですが、 第3者から見ても、 そんなこと書いたら、傷つくか、不快な思いをするだろうなという回答や 「そんなこと、ここに聞いてどうすんの?専門機関に聞いてください!」 というような回答を見ました。 どうしたら良いのかわからなくて、ここに質問したかもしれないのになと思ってしまいます。 顔が見えないからなのか、すごく攻撃的というか。 どちらも、質問者側にあきらかな非がないように思いました。 こういう方は、善意で回答されているのでしょうか。 それともストレス解消の場としているのでしょうか。 いろいろな意見があると思うべきだし、荒らしのような感じでもないですし、 自分がされたわけではないので、関係ないといえば関係ないのですが、 何だか気になってしまって・・・。 こういう方は、どういう気持ちで回答されているのか、 想像で構いませんので、ご意見をください。宜しくお願いします。

  • 自己暗示で自信をつける本やCDを教えてください。

    こんにちは。 25歳大学院生です。 自分に自信が無いのですが、(友達がいないので) よく考えたら少しは自信を持っていても良い境遇なような気がします。 理屈では無いので自己暗示的な手法で自信を取り戻してみたいです。 主に上手くいかないのは人間関係と学業です。 自信をつけるために有効な自己暗示の本やCDを 教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 夏休みから先生から見られることが多く、友達に確かめてもらったら、私ばかり見ていると言われた
  • 周りからの距離も近く、ガン見されることが多く、普通の生徒からの好意なら距離を置くはずだが、先生との仲はむしろ深まっている
  • 高3の私がバレンタインに渡すことを悩んでいるが、相手は独身で好きな先生と普通の教師という関係
回答を見る