• ベストアンサー

パウロ書簡についての質問です

こういう問題がありました。「ひとつだけ他と違う種類のものがあります。どれでしょう?」 ○A.コロサイの信徒への手紙   B.フィリピの信徒への手紙  C.ガラテヤの信徒への手紙  D.エフェソの信徒への手紙 答えはAになっていました。どうしてなのかがわかりません。全てパウロが書いたと思いますし、信徒の地名はすべて小アジアだと思います。なぜコロサイの手紙なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobarero
  • ベストアンサー率29% (106/361)
回答No.1

これは、クイズですか? 色々な観点で調べてみましたが、どうしても答えが、A以外になってしまいます。無理やりAが答えになる条件を探すと、以下のように書簡内容の違いで見るしかないように思います。 まず、素直に考えると、Cになります(他は、全て獄中書簡)。 また、場所で考えると、Bになります(Bだけが、マケドニア)。 また、第二パウロ書簡(パウロの直筆でない)なら、AとDの2個になってしまいます。 結局、Aが正解になるためには、書簡の内容で、「イエスが万物の創造主であり神であることを強調していること」ことが、他と異なるというくらいしか思いつきません。 A.コロサイの信徒への手紙 B.フィリピの信徒への手紙 C.ガラテヤの信徒への手紙  D.エフェソの信徒への手紙 (1)獄中書簡: A,B,D (2)第二パウロ書簡: A,D (3)場所: 小アジア(A,C,D)、マケドニア(B) (4)内容(イエスが万物を創った神であることを強調): A

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペテロとパウロについて

    ペテロとパウロについて A,D 1Cごろ、ペテロやパウロらの使徒がユダヤ教からわかれ、新しい宗教を形成したのはなぜか 前期中間試験にでる論述問題です!知ってる方やペテロならパウロなら知ってるなどどんなことでもかまいません。すぐに教えてください!

  • A,D 1Cごろ、ペテロやパウロらの使徒がユダヤ教から分かれ、新しい宗

    A,D 1Cごろ、ペテロやパウロらの使徒がユダヤ教から分かれ、新しい宗教を形成したのはなぜか

  • 図形と方程式の問題についての質問

    4点A(-2,3)、B(2,-3)、C(4,1)、Dを頂点とする平行四辺形ABCDについて、頂点Dの座標を求めよ。 の問題で答えが(0,7)しか書いてないのですが 他に2つ出てきませんか。 解答お願いします。

  • キリスト教徒のペテロについての質問です。

    キリスト教徒のペテロについての質問です。 A、D、1C頃 ペテロやパウロらの使徒がユダヤ教から分かれ、新しい宗派を形成したのは何故か? 上記の問題が前期中間試験の記述問題で出ます。 パウロが改宗した理由はいろいろな所に書かれており、分かりました。 しかしペテロについての資料がなかなか見つからず、困っています。 ペテロもパウロの様に、何かきっかけがあって改宗したのでしょうか? そうなのだとしたら、そのきっかけについて詳しく教えて下さい。 自分でも諦めずに調べたいと思っているので、その事について書かれている良い資料等がありましたら教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 積の符号を問う質問です

    問題 3つの実数a、b、cがあり次の(1)~(3)の条件をすべて満たしている。このとき、a、b、cはそれぞれ正の数か、負の数か。正しい組み合わせを1~5から1つ選べ。 (1)abc>0 (2)ab<0 (3)bc<0  1.a>0、b>0、C>0  2.a>0 b<0 C<0  3.a<0、b<0、C>0  4.a<0、b>0、C<0  5.a>0、b<0、C>0  で答えは4なのですが。この解き方がわかりません。説明には(1)abc<0を満たすものは1,2,3,4 (2)ab<0はabが異符号だから245(3)bc<0はbcが異符号だから345  と書いてあるのですが、答えや解説もわからなく、この問題が出たとき何をどうしてとけばいいのかわからなかったです。解き方教えてください。お願いします

  • 日本語の敬語についての質問です

    暖かくなって___が、いかがお過ごしでしょうか。 A.まいりました B.いただきました C.くださいました D.いらっしゃいました 私は日本語を勉強している外国人の高校生ですが、この問題にDを選びましたが、正しい答えはAです。 ここに、どうして「参る」を使うか分かりません。 お答えありがとうございます~

  • 確率の問題

    確率の問題で、答えに自信がないので見てください。 【問題】A,B,C,D,Eの5人が、1,2,3,4,5の数字が書かれたくじを引く。このとき、Aが「1」のくじを、Bが「2」のくじを引く確率を求めなさい。 【私の答え】 すべてのくじの引き方は、5!通り。 (A,B)=(1,2)のとき、 残りはC,D,Eが3,4,5のくじを引くので、3!通り。 したがって求める確率は、3!/5!=1/20 これで合っていますか?

  • 微分のこの問題誰か解説してください!

    微分の問題なんですが、どれだけ考えても、答えに辿りつかないので、誰か解説してください;; 一応答えは分かるんですが、解説がのってないので・・・。 問題 3次関数f(x)=ax3+bx2+cx+d が次の条件すべて満たすように、定数a,b,c,d,の値を求めよ。 f(1)=1 f(-1)=-f(x)  f(x)は-1/2で極大値をとる。 ちなみに、答えはa=4 b=0 c=-3 d=0 です。  自分は a+c=1 b+d=0 3/4a-b+c=0 まで分かったんですが・・・ 本当困ってます。試験がもうすぐなので;; 救世主をお待ちしております。

  • 一次関数の問題のことで

    x=aのときy=b x=cのときy=d このときの一次関数を求める問題です つまり(a,b)と(c,d)の2点を通る一次関数を求めるのは分かるのですが すべて文字なので式の書き方がわかりません どうやって答えを求めればいいのでしょうか?

  • 理解できない日本語の練習

    問題1: 私は頭が痛いので医者に___ A.見せてあげた B.見ていただいた C.見せていただいた D.見た (正しい答えはBですが、私はCですね。。私の知っている限り、医者に見せるという言い方もあるでしょう) 問題2: 熱が下がる___、ずっとお風呂に入ってはいけません。 A.から B.まで C.からは D.までに (正しい答えはBですが、私はDですね。までとまでに、いつも困らせてしまうことですね!) お願いします!

このQ&Aのポイント
  • 薄い用紙だったため紙詰まりと表示され、プリンターに表示の順番通りに用紙を取り出したが、紙詰まりの表示のまま。用紙が詰まっていないのに電源は落とせない、印刷できませんの表示が消えません。
  • Windows10で接続されており、USBケーブルで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る