• 締切済み

言語コミュニケーション

今、言語コミュニケーションについてのリサーチをしているのですが、音声によるコミュニケーションと文字によるコミュニケーションを比較してみると、それらにはどのような違い、共通点があるのでしょうか?いろいろな意見を待ってます。

みんなの回答

  • peru-peru
  • ベストアンサー率48% (26/54)
回答No.2

 こんばんはです。  レポートの材料探しだったんですね。分かりました。  と言うことは、具体的には、音声コミュニケーションは対面で直接会話するようなコミュニケーションのことで、文字コミュニケーションは非対面で例えば手紙やメールなどによるコミュニケーションということでしょうか?  それで、どういうレポートの課題なのかちょっと分からないのですが、一般的な対面型のコミュニケーションに対して、最近(と言ってもけっこう前からですが)コンピューターを介したコミュニケーション(computer-mediated communication ; CMC)の研究が多くなされています。CMCを定義するにあたって、対面型のコミュニケーションとの違いや共通点を論じている文献はたくさんあると思いますので、図書館などで調べてみてはいかがでしょうか?  個人的には、音声コミュニケーションと文字コミュニケーションの大きな違いは、コミュニケーションの場を共有するかしないかによる、伝達できる情報量の違いではないかなと思います。具体的に言うと、音声コミュニケーションでは、その音声の言語的な意味だけではなく、backstreetさんが補足で書かれていたような声の抑揚や話し方、さらには表情や身振りなども多くの情報を伝達できます。また、コミュニケーションをしている状況(場)に依存した言語的な表現や身振りなども使えます。それに対して、文字コミュニケーションでは、どうしても文字だけしか使えないために伝えられる情報量が少なくなってしまいます。と言っても、手紙では文字そのものの書き方や便箋、封筒、書くための書式など、メールでは顔文字(^^)などを使うために、純粋に文字だけというわけではないでしょうが・・・。  レポートとということですので、おそらく実験や調査を行なうわけではなく文献研究をするんですよね(違ってたらすいません)。コミュニケーションについては、心理学でたくさん研究がされていますので、その分文献もたくさんあります。がんばって探してみてください。(^^)  それでは。

backstreet
質問者

お礼

ありがとうございました。 そろそろレポートの提出が近づいてきたんで頑張って自分なりにいいものを作りたいと思います(^-^) 本当にありがとうございました!

  • peru-peru
  • ベストアンサー率48% (26/54)
回答No.1

 こんばんは。  補足要求です。音声コミュニケーションと文字コミュニケーションについて、それぞれ具体的にはどういうものを想定しているのでしょうか?  例えば、ある文章を音声のみによって伝えた場合と、文字のみによって伝えた場合の違いという感じなのでしょうか?音声で伝える場合はコンピューターで音声だけを提示し、文字で伝える場合はコンピューター上に文字だけ提示し、両者の間での文章理解度や理解するまでの速度を測定しようと考えているのですか?  それとも、対面コミュニケーションと非対面コミュニケーションの問題ですか?対面コミュニケーション/非対面コミュニケーションにおける、音声コミュニケーションと文字コミュニケーションの機能の違いでしょうか。具体的には、直接口頭でコミュニケーションする場合と筆談する場合の違いや上記のように音声のみ、文字のみを提示した場合の違いを測定しようとしているのでしょうか。  もう少し詳しく書いていただきたいと思います。よろしくお願いします。

backstreet
質問者

補足

回答ありがとうございます。 初めての投稿で勝手が良く分からず、質問の仕方が変になってごめんなさい。 えっと、実はリサーチとはいいましたが、そんなに大層なものではなくレポートの材料探しのためなんです。なのであまり細かくはとらえず、この音声と文字によるコミュニケーションの大まかな違いを調べています。でも、強いていうなら後者のほうでしょうか。音声によるものと文字によるもののコミュニケーションの機能の違いなどはそうです。音声によるコミュニケーションは音の抑揚などで、話し手の感情・心理状態は推測できるが、文字では難しいとか・・・ そういったものをレポートにしたいと思っています。 回答よろしくお願いします!

関連するQ&A

  • コミュニケーション

    今、コミュニケーションについて、ふと思いついたので質問です。 コミュニケーションが上手に図るためには、どのような条件が必要か?また、なぜそれが必要なのかと。 みなさんの意見を聞きたいです。 僕てきの意見は、共通した言語を持つこと第一と考えています。これがなければ言葉が通じないからです。 単純すぎるような気がします。皆さんの、意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 言語コミュニケーションについて

    初めて投稿します。 私は耳が聞こえません。 今大学のレポートで、 「自分の言語コミュニケーション能力はどのように培われてきたと思いますか」 と出たのですが、どのように書けばよいのかわからないのです。 言語コミュニケーションとは言葉のことですよね? 健聴者の友達との会話で培われてきたと言っても大丈夫でしょうか? 具体的な状況、場面も加えるべきだと思いますがどう書けば良いのでしょうか? みなさんの意見が知りたいです(>_<)

  • 日本人の非言語コミュニケーションに関して

    外国人と比較して、日本人は非言語コミュニケーション(ジェスチャー・表情・アイコンタクト)が得意であると思いますか? また、あなた自身、非言語コミュニケーションを使うことに苦手意識はありますか? お答えいただければ幸いです。

  • 言語的・非言語的コミュニケーションについてこういった解釈でいいでしょうか?

    講義を受けたのですが教授の説明が分かりにくかったのでお聞きしたいです。 言語的コミュニケーション…言語を使ったコミュニケーション ★言語の特徴 ①伝達性 ②生産性 ③時間的・空間的広がり ④恣意性 ⑤学習性 ★言語の機能 ①伝達機能 ②思考機能 ③行動調整機能 非言語的コミュニケーション ★非言語的コミュニケーションの機能 ①対人態度の伝達 ②感情の表出 ③会話の統制 ④儀式 ⑤自己呈示 ★非言語的コミュニケーションの要素 ①対人距離 ②アイコンタクト ③ボディランゲージ ④タッチング ⑤パラ言語 ここで質問です。 ●「言語の特徴」「言語の機能」とは、言語的コミュニケーションの特徴と機能のことなのでしょうか? ●非言語的コミュニケーションの要素に似たようなものがノートに書いてあるのですが、それは「非音声的」と書いてあり、以下のようになっていました。 ・身体動作 ・身体特徴 ・接触行動 ・プロクセミックス(空間行動、対人距離、座席行動) ・人工物の使用・物理的環境 ・時間(心理的時間) これは、上で述べた、非言語的コミュニケーションの要素と同じものと解釈してよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 非言語コミュニケーション 表情について

    こんにちは。 私は大学で異文化コミュニケーションを学んでいます。 中でも非言語コミュニケーションに興味を持ち調べているのですが、 「オリエンタル(ジャパニーズ)スマイル」と呼ばれる日本人の様々な意味合いを持つ「笑い」に着目しており、情報を集めたいと思っています。 そして英語圏の人たちと日本人の表情コミュニケーションを比較して考察してゆきたいと考えています。 関連の書籍を見つけるのに苦労しています。 そこで、オリエンタルスマイルに限らず、非言語コミュニケーションに関するお勧めの書籍があれば教えて頂きたいと思います。 また、論文(英文エッセイ)を書くのは初めてなので、 このテーマでエッセイを書くにあたりアドバイスなどあれば頂けると嬉しいです。 書籍に関して、言語は日本語・英語問いません。 洋書なら比較的分かりやすいものを教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 非言語コミュニケーションって??

    課題で「非言語コミュニケーションについて」っていうのがでてるんですけど、自分の意見プラス、他の人の意見も参考にしたくて、投稿しました。お願いしますm(._.)m

  • インドにおいて、普段主に使う言語が異なる人たちがコミュニケーションをと

    インドにおいて、普段主に使う言語が異なる人たちがコミュニケーションをとる場合はやはり英語が共通語にんるのでしょうか?それとも他の言語?

  • コミュニケーションの立場からみての言語又は文化

    コミュニケーションの授業で言語又は文化を題材としたレポートをかこう思っているのですが、具体的なアイディアが思い浮かばず悩んでいます。 何かいい案があったら教えてください。 ちなみに自分なりに今のところ候補として、歌詞(又は歌)が果たす役割や機能をコミュニケーションの観点から調べてみるっていうのがあるんですが、その場合歌詞のどんな点に注目したらいいと思いますか?

  • あなたが考え事をする時の脳内言語は、主に書き言葉?

    私は、考え事をする時、PCに文字言語を入力して文章を 作りながら、沈思黙考するのが好きですが、外出先とかで デバイスが使えない状態下で考える時も、音声言語では無く、 文字言語で考える事が多めです。 心のメモ帳に文字言語を使って文章を組み立てていく様な 感じです。 PCチャットなど、文章でのコミュニケーションを試みる事に 興味が強く、 音声言語コミュニケーションより、文字言語コミュニケーションの 圧倒的な重要性・必要性を感じ易く、後者の能力を高めたいから であるかと思います。 音声言語は、通常、(認知的な意味では)スポイルド・ランゲージ、 文字言語は、より定義がしっかりした(=フィロソフィカル)な、 リファインド・ランゲージ、といった印象です。 「思考の発展は、音声言語よりも、文字言語に負う所が大である。」 という文章も拝見しましたが、まあ概ね、その通りかなと。^^; 音声言語で考え事をする事を、否定している訳では無く、そんな事、 訊ねた事も無いので、他の方の場合は、どうなのだろう?と。 一般的には、話し言葉で、沈思黙考する方の方が、圧倒的に多いと 思われますか? 或はその逆だったり…。 よかったら、あなたの場合も、教えて下さい(笑)。

  • 新しい言語を学びたい

    自分は日本人です。 英語は完璧ではないですが、普通にコミュニケーションとり、会話することはできます。 そこで、新しい言語を覚えたいです。 比較的簡単に覚えられる、日本と文法が似ている、そんな言語はありませんか?