• ベストアンサー

無線LANだと外でもネットにつなげられるの?

p1d2の回答

  • p1d2
  • ベストアンサー率44% (30/68)
回答No.7

セキュリティの設定で使用者を制限していない無線LAN基地局(インターネットに繋がっている)が近くに有ればどこでもインターネットに繋げることができます。(ほかの人の家がそういう設定にしてあれば使える筈です)。公式に無料で使える基地局(フリースポット)も有ります(参考URL)。

参考URL:
http://www.freespot.com/

関連するQ&A

  • 無線LAN(WLAP-11 SetCB2)でNETに接続できません

    coregaの無線LAN導入パックで環境を構築しました。有線ではNETに接続できますが、無線LANではNETに接続できません。1月3日より悪戦苦闘しており困ってます。よろしくお願いしますm(__)m ## 状況 ## 1.有線(PC-ADSLモデム) : NETに接続できます。 2.無線(PC - 無線LANカード - アクセスポイント - ADSLモデム) : NETに接続できません。 2-1.PC - 無線LANカード - アクセスポイント 間でアクセスポイント(WLAP-11 V2)の設定ユーティリティー(ブラウザにアドレス 192.168.1.230を設定)を起動でき、設定の変更ができます。 2-2.PC - 無線LANカード - アクセスポイント - ADSLモデム 間でADSLモデム(SV2)の設定web画面(ブラウザにアドレス 192.168.1.1を設定)を起動でき、設定の変更ができます。 3.アクセスポイント(WLAP-11 V2)のクロス切替スイッチ(PC / HUB)は、HUBに設定しています。 4.coregaのサポートセンター(電話&mail)を利用しましたが、解決に至らず。 5.NTT通信機器お取扱相談センタ(電話)も利用しました。 ## 環境 ## PC : PC-AL70F(SHARP) OS : XP Home Edition Ver2002 SP1 回線 : フレッツ・ADSL 1.5M(IP電話加入) プロバイダ : DION モデム : NTT ADSLモデム-SV2 アクセスポイント : corega WLAP-11 V2 無線LANカード : corega WLCB-11 V2 セキュリティー対策 : Norton Internet Security 2004 アドバイス お願いしますm(__)m

  • 有線LANから無線LANにするには??

    今まで自宅では、有線LANでパソコンを使用していたのですが、Mac book airを購入することになったのですが、このパソコンは無線LANのみらしく?無線LANにしなければなりません。 現在のプロバイダはNTT西日本で、光通信なのですが、無線LANにするには「モデム」を購入する必要があるのでしょうか?また、モデムは 家電量販店等に売っているものなど、何でも良いのでしょうか? モデムを購入したら簡単に無線LANにすることができるのでしょうか? また、モデムのレンタルをやっているという話も聞いたのですが、レンタルするより購入したほうが早いでしょうか? そこらへんの詳しいことが良く分からないので、教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 無線LANがつながりません。

    先日BAFFALOのWHR-G54Sのモデルの無線LANルーターを買ってきました。Yahoo!BBの12Mに加入しているのですが、モデムには無線LAN機能が付いていて、直接使えるようになっています。 しかし、電波が弱いので今回購入したAirStationとモデムとを無線LANでつなぎたいのですが、どうもうまくつながりません。 Yahooと契約した時に、無線LANのPC用のUSBアダプタが付いてきまして、USBアダプタからは、モデムともAirStationとも通信はできるのですが、モデムとAirStation間の通信ができません。 どうしたらできるのでしょうか。 いちおう、モデムのLANポートとAirStationのWANポートとをLANケーブルで接続すると使えるのですが。 望みは、パソコンとモデムを有線LANでつなぎ、モデムとAirStationを無線LANでつなぎたいのです。AirStationにはLANケーブルがささっていない状態にしたいのです。

  • 無線LANでネットゲームしてると‥

    無線LANでネットゲームしてると回線が30分に一回くらい途切れます‥ 無線LAN付けていなかった時は全然こんな事無かったんですが、つけてから他の人がインターネットするしないに関らず途切れます‥ ネットゲームしてると結構ストレス溜まるのですが何か良い解決方法ありますか‥? ヤフーBBの普通のモデムから無線LAN(corega CG-WLBARGP)につなぎ家族二人で使用しています。 使っていると、無線LANのステータスと書かれたランプが赤くなって途切れます‥

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANにすると速度落ちますか?

    私の家のネット環境は有線LANルータで2台のパソコンを同時に使用してます。一台はノートPCなんでこちらを無線LANにしようと思ってます。とりあえずヤフーモデムなんで無線LAN機能は内蔵されてるんで無線LANアクセスポイントを購入しようと思ってます。PCは古いものなんで通信速度は11Mbpsなんですが無線LANにするとさらに通信速度が落ちたりするものなんでしょうか?あまり遅くなるようなら考え直したいと思いまして。 ぜひアドバイス宜しくお願い致します!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANが繋がらないんです

    無線LANが繋がらないんです 現在モデムはアッカのFCF204MDM1を使用 無線LANはCOREGAのCG-WLBALAG2/-P/-Uを使用で 有線2台と無線1台の構成です 有線2台は繋がるんですが無線を利用のNEC製PC-ll5006D2DR (OSはWinXP Home) だけが繋がりません (通信にはCOREGAに付属のカードを利用) あと、無線のノート側のESSIDやら暗号キーやらと本体側のそれらを比べようと 有線で繋いだPCでルータにログインしようとしても 検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。 と有線の2台とも表示されて比べることも出来ない状態です

  • 無線LANが使えたり使えなかったり・・・

    Coregaの無線LANカードを使ってネットワーク接続をしていますが、シグナルの強さ最大なのに突然使えなくなります。ひどい時は丸1日使えません。 右下のマークがビックリマークみたいになり、利用不可と出ます。 物凄く初心者なので専門用語&他に何を明記していいかわかりません。 そのへんを踏まえた上でのお返事を頂けたら嬉しいです。 すみません><

  • 2台目の無線LAN接続ができません><

    現在、BUFFALOのモデム(WBR2-G54/P)とセットの無線LAN PCカードを使ってインターネットをしています。 もう一台あるパソコン(WindowsMe)でもインターネットに接続しようと思い、coregaの無線LAN PCカード(CG-WLCB54GL)を使用したんですが接続されません! (一瞬接続されてすぐ切れるという感じを繰り返してます。) 接続というボタンをクリックすると  通信モード「Infrastructure」でESSIDが「4661・・・・・・・・」  の構成はすでにここの設定ファイルに登録されています。  ESSIDと通信モードが同じものは、同じ設定ファイルに複数登録する  ことは出来ません。 と出ます。意味は分らないんですが関係ありますか? coregaのPCカードを買ったお店に聞いたら、「モデムとの相性もあるので違うPCカードを買って下さい。」と言われましたが納得いきません! 誰かお力お貸しください!

  • ルーター⇔PC間での無線LAN速度について

    ルーター⇔PC間での無線LAN速度について モデム直の有線で100弱、ルーター経由の有線で85くらい出ていますが、 ルーター⇔PC間を無線にしたところ平均で20ちょいというところです。 ルーターのパッケージにある基本スペックは、 150mbps、11n、スループット91~92mbpsとあります。 単純に、スループット92という理論値であれば、 無線でも80弱くらいは出るだろうと思っていました。 これはどういうことでしょう。 PC側の問題なのでしょうか?

  • coregaの無線ルータを接続するとLAN接続できません!

    eo光ホーム100Mなんですが、直接LANでPCにつなぐと普通に通信できます。 昨日coregaの無線ルータを購入したのですが、 coregaの無線ルータを接続するとLANで通信できないのです。 無線は問題なく使えます。 LANケーブルのある部屋では有線で使いたいのですが、今の状態だと、LAN接続するためにはcoregaを通さずつなぐしかありません。 そうなると、他の部屋の無線のPCが使えなくなるので困っています。 詳しい方アドバイスお願いいたします。