• 締切済み

数学の発達なしに科学の発達はなかったといえるのでしょうか?

抽象的に表現する手段として数学がある。と以前教えていただきました。だとすれば、数学という技術なしには科学の発達はなかったのでしょうか?また、科学者が現象を表現する手段として、そのつど数学を開発していったのでしょうか?

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • sqwe-ir
  • ベストアンサー率23% (79/332)
回答No.3

例えば、アインシュタインの理論も、数学の証明が無ければただの仮説に過ぎなくなり、誰も信じないはずです。 数式で証明出来るからこそ正しい理論と認識出来るのです。 ニュートンも、ケプラーも、数学で一致する事を正しい。または計算が合っていると認識しています。 計算が合っているかどうか調べる道具。ものさし。 証明して威張れる便利グッズ。

  • mtld
  • ベストアンサー率29% (189/643)
回答No.2

科学を客観的に表現する為には絶対必要でした 言われる通り これ無くして科学の発達はありえません 数学無くして定性的には表現出来ても定量的表現は出来ません つまり数式で表現出来なければ細かな性質、本質等掴めなかったでしょう まだまだ十分ではありませんが   現実の現象は単一の原理&原因から起こっている事は珍しい位で大抵は複合原因の結果です これを分析し原因を解析するには数学は必須でありましたし 利用して来たのです  数式に表現出来たら 誤りが無ければ予測も可能になりますし 場合によっては ある程度の予言も可能になった事はご存知と思います(核物理等) 余談ですが 大分前に ある工学博士の言った事を思い出しました 数学は他の学問より50年先を行っている と

回答No.1

科学者の研究に合わせて、というよりは、科学者と関係無く数学者が作り上げた系を、科学者が自分の研究する課題に当てはめてみたらうまくいった、というパターンの方が多いでしょう

関連するQ&A

  • 発達科学と教員免許

    発達科学が勉強できて、中高数学の教員免許が取れる大学を教えてください。

  • 科学技術の発達を、あなたは望みますか?

    こんにちは。私の疑問を、皆さんはどう考えているのか、少しでも多くの方に教えていただきたいです。 最近、例えばタブレット端末だとか、ips細胞だとか、2,3年前までありえなかったようなものが、どんどん進出してきてますよね。確かに、タブレットは便利だし、ips細胞なんかは救えなかった命も救うことができます。一見メリットの多いようにも見える現代の科学技術ですが、そこに”いきすぎ”た感じがありような気がしています。 もし現代の技術が、このまま発達していけば、とんでもないことになるように思うんです。 医学の発達なんかを例にとると、ips細胞が見つかり、人間の寿命がのび、さらには不老不死なんかも実現するかもしれない。けど、それが本当に幸せなことなのでしょうか? 死ねなくなるなんて、ずっと生きていなければならなくなるなんて、ただの苦でしょう。 科学の発達なんかも、いろいろ研究しすぎて、宇宙人と出くわして戦争になってしまったり、人間の本質がわかって、マインドコントロールが可能になったり。これらの話を、確かに若干オーバーかもしれませんが、他人ごとだとは思ってほしくないです。40、50年くらい先の話だとしても、十分ありえると思います。 でも、かといって技術を発達させないわけにはいかない。 その理由には、人間の好奇心というものもあるだろうし、流れにさからえないようなところもあると思います。あと、欲望とか。 だから、これらの中間をとって、ほどほどに、まったり技術発達するのが理想な気もするんですが… それも難しい、のでしょうか。 皆さんの意見を聴かせてくださいv

  • 科学が発達してない時代にタイムスリップできるとしたら…。

    科学が発達してない時代にタイムスリップできるとしたら…。 もし科学が発達していない時代、例えば日本ならば戦国時代や平安時代などなど その時代にタイムスリップできるとしたらば 各技術者は何種類の技術者が居れば、現在の科学力に近づけるでしょうか! 原材料産出技術者やプログラミング技術者、物理技術者や教育技術者 また、その時代の人を雇って指導する管理技術者などなど・・・ 一大プロジェクトのような感じで、目標を掲げないとなんとも言えないと思いますが 交通機関、家電製品、電子ネットワーク、医療機関などの水準を限りなく現代に近くするを 目標としましょう! 期間は、タイムスリップできる技術者の一世代限りとします。 一世代でどこまでできるかシミュレーションしてくれませんか!? また、その技術者の技術がその時代の人に伝承され、一世代が終わったあともその時代の人が 独自に進めていくと過程するシミュレーションも考えて欲しいです! 各専門分野の方がわかる範囲、または専門分野のみの回答も受け付けます! 「古代に文明を!」の一大プロジェクトを妄想しませんか? かなり電波な質問ですいません。。。

  • 明治維新前、日本には、科学、論理、数学的発想が薄かった???

    明治維新前、日本には、科学、論理、数学的発想が薄かった??? 古代ギリシアや中世イスラムでは、科学や論理、数学的文化が栄えたように思えます。 ひるがえって日本を見たとき、科学、論理、数学的発想は明治維新まで乏しかったように思います。 戦国時代の海外技術の流入も、科学というよりは技術と割り切って利用していたように思います。 和算などもあったようですが、和算が科学に結びついていくこともなかったように思います。 日本に科学が根付いたのは、明治維新後であるように思います。 それ以前は技術はあっても、科学はなかったような…… この認識は正しいのでしょうか。 間違っているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 科学技術性について

    科学技術が発達するとどのような可能性やこうなったらいいな、などの意見を下さい。

  • 神戸大学発達科学部について

    神戸大学発達科学部について 質問です。。 今年で受験生になるのですが 現在「人間表現学科」に 入学希望です。 ところで、もし仮に 「人間表現学科」に 入学した場合、 2年・3年時には 「人間表現学科」以外 (「人間形成学科」など) の授業科目をとるのも 可能でしょうか?

  • 数学、物理 抽象的な課題について

    世界史、日本史などの用語語句を 覚えるのと違って 自然科学系統の科目では やり方、方法、現象、定理とか 直接目に見えない抽象的なことを 記憶する機会が多いと思います。 例えば数学の確率、統計学などが思い浮かびます。 僕は抽象的な直接紙面であらわさないようなことを 記憶するのが苦手な不器用な人間です。 抽象的なことを記憶するためのコツや要領が あったら教えてください。 お願いします。

  • 科学技術をもつ意味について。

    科学技術欠乏は。 原発を退けて。 貧しく。 薪で火をおこす。 しかし。 科学技術発達は。 原子力で。 電気をつくる。 その差は。 なにか。 なになのか。 聞きたい。 現に。 地球では。 飢え。 苦しむ。 人々がいて。 薪で暮らす人がいる。 反面。 原子力の廃棄物に悩み。 汚染された土壌の始末に苦悩する。 国がある。 その差はなにか。 その真意は。 人生の生において。 科学技術が果たす。 意味。 科学技術の意味をもう一度知って。 本来の。 人間存在の。 意味を見直す。 機会を。 問いたい。 科学技術のもつ。 あなたの人生とは。 科学技術を捨てた。 あなたの人生とは。

  • 科学技術の意義

    私は,現在理系(情報系)の大学院生で,来年から企業に就職予定です.無論,就職後もシステム開発など手がけていき,社会に貢献していきたいと思いますが,1つ疑問があります. 大学の講義で,「科学技術には裏表があり,ある技術を開発すると,その技術は,社会にプラスの影響と同じだけのマイナスの影響を与える」というものです.例えば,車を開発したら,いろいろ便利だけど,同時に環境を悪化させるといえますよね.どんな技術にも当てはまると思いませんか. では,科学技術を進展させることの真の意義とは何でしょうか.プラマイゼロなら,進展させることに意義などありませんよね.難しい問題ですので,そこまで本質を突いた回答でなくて構いません.

  • 東洋で科学の進歩がないのは?

    どう表現するか迷ったのですがローマンコンクリートについて調べているうちにこれの原料がシラスとしりました。 このコンクリートはローマの建築に約2千年以上前に多用され石造建築の遺跡が多数残っています。 この配合は偶然みつかったと思いますが、同じシラスは鹿児島にも存在し富士山の噴火でも周辺に存在した筈です。 日本ではシラスは災害こそ起こしましたがローマのような活用法は発見されませんでした。 石造技術も野積み方式でコンクリート接着は発達しませんでした。 煉瓦の技術も日本は幕末まで知らず、建築は木造しかありませんでした。 材料の条件はほぼ同じと見られるのに東洋では科学技術として発達しなかったのは何故でしょうか?