miffy-dayoのプロフィール
- ベストアンサー数
- 8
- ベストアンサー率
- 27%
- お礼率
- 1%
- 登録日2003/11/06
- ライブドア株 株式併合について
昨日、「株式併合に伴う株券提出のお願い」という紙がきました。 今、手元に48株あるのですが、100株を1株にするので、端数株式となってしまいます。。 その紙の、「6.端数株式処分代金について」には、 <併合の結果生ずる端数株式は、処分し、代金をお支払いします。> と書かれています。 そこで、2つ質問があるのですが、 (1)端数株式は、1株いくらで処分されるのでしょうか?? (2)今から、買い増しして100株をそろえて、株券を提出することはOKなのでしょうか?? (株式提出書には、「ご提出対象株式数」というものが書いてあって、そこが、48株になっているからダメ??) 片方だけでも、いいので、ご存知のかたがいらっしゃいましたら、 ぜひ、教えてください! よろしくお願いします!!!
- 1部2部、店頭公開、ジャスダック、、、の違い
カテゴリが分からないのでここで質問します。 1、ずばり東証1部2部上場、店頭公開、ジャスダックなどの違い、なぜ複数あるのか? 2、企業によって上場できるところできないところはあるのでしょうか? 3、それぞれに上場することによる具体的メリット(ここに上場すれば○○ができるようになるなど)がそれぞれによってちがうのか? 4、その反対、デメリットはないのか? 以上を簡単に説明していただけるでしょうか。 1つにまとめちゃえばいいのに。と私は思うんですけどね。
- ベストアンサー
- noname#165597
- 財務・会計・経理
- 回答数2
- 公認会計士を使わねばならない条件
コンサルタント会社を経営しています。クライアントは海外および国内です。海外クライアントからの報酬は米ドル建てのところと円建てのところがあります。この会社の財務・会計・経理は税理士事務所に委託しています。 質問は、この会社が公認会計士を使う必要がありますか。あるとすればどのような理由からでしょうか。 ご教示ねがいます。
- 部門別に経費を計上したいのですが・・・
以前にも質問させていただいたものですが・・・ 前任者が急病で倒れ、わかる人が社内には誰もいないのです。 郵便切手を購入します、例えば80円切手を50枚とします。 通信費4,000/現金4,000と総勘定元帳に記帳しますよね。 通信費の欄なのですが、4,000の横にA部門1,600、B部門800C部門400D部門1,200と記載されているのです。 どうやって計算して部門別の数値をだしているのか謎で~ 購入した時点では、そんなふうにピッタリと郵便物を出していないし。 在庫枚数が少なくなった時点で、購入しているようなのですが、領収書が無い時や、購入した時点で、元帳に計上していなくて、日がずれている時もあります。 ヒントになるものは無いかと、資料をさがしていたら毎日、A部門は80円切手を何枚使用したかというようなメモが出てきました。そのメモをもとに、購入枚数に使用枚数を充てて、もし使用枚数のほうが多い時は、次回購入した時に充てるようにしていたのかな?と すごく、古典的な方法にも思えるのですが、どなたか教えていただけませんか? 部門別に計上するには、このような方法をとるのでしょうか? 前任者は意識はありますが、脳の病気のため、後遺症で今は少し記憶に障害が出ているようなので聞ける状態ではりません。
- 管理会計・原価計算等の入門書を探しています。
財務・会計・経理のカテで質問したのですが、回答があまりいただけなかったので、こちらで再質問させてください。 製造業の研究所で総務・人事・経理などの事務方業務に従事しています。 自分の仕事は主に総務系なのですが、今度経理の仕事を手伝うことになりました。 上司からは、「企業会計の仕組、特に管理会計や原価計算に関する知識について、なるべく早めに基礎的なところを理解しておいて欲しい」と言われています。 財務と言うと、学生時代に、就職活動でハクでもつけるかと言う思いで日商簿記3級試験の受験勉強に手を出したことがありましたが、結局挫折してしまうほど、この手の分野は苦手としています。 そこで、管理会計・原価計算についての知識を中心に、企業会計の基礎を懇切丁寧に書いている入門書があったらぜひともご紹介いただきたいのです。 少し大きめの書店に行ってみたのですが、種類の多さに圧倒されて、どの本が適切なのか判断できませんでした。 よろしくお願いします。