• 締切済み

中3人間関係について(物凄い長文です)

めとろいと(@naktak)の回答

回答No.4

中学3年でも未だそんな事あるんですか。 何か嫌がられる事をしているのでしょうか? 1.見栄ばかりを張る 2.嘘だらけ 3.自分話ばかりする 4.相手に行動を強制させる 5.馬が合わない 6.全くもって気が利かない などなど・・・。人が嫌う言動などは計り知れなく、 種類も人それぞれです。 タレントの山口もえみたいなしゃべり方をイラつく人もいますし、 若槻千夏みたいな口の回し方を嫌がる人もいます。 人によっちゃ、外見だけで好き嫌いを判断するようですし。 5.が上手く合うと、クラスの中にいくつかグループが出来たりしませんか? 大体理由は、何かを嫌がっているんでしょうね。 それは人が持つ性格や行動、色んな場面で好き嫌いはあるでしょうが、 別にムリに変える必要はありません。 それを好んでくれる・理解してくれる人を探せば良いだけです。 私も髪の毛をいじる癖がありますし、 絶対に正しい回答を導き出した場合には絶対引きません。 相手の意見を全否定します。 そういう事を嫌う人だっているでしょう。 あなたも、少なかれ他人に対して好き嫌いがあると思います。 彼女らは、それらが偶然合致し、人を除け者にする事で満足感を得ているのでしょう。 現状既にキツい!!と感じるのであれば、 何が悪いのかを突き止め、性格を変える努力をし、 徐々に変化を付けていけば良いと思います。 瞬間的に変わると逆にまた批判されたりします。 ただ、一回性格が変わると、元には戻れなくなりますねぇぇ。 何が悪いか突き止める、結構難しい事ですが、 仲介に入ってくれる人がいるようですので、 話せる機会は出来ると思います。 その時に、あまりにも真剣に問いただすと、 また一歩引かれてしまう可能性がありますので、 若干冗談混じりでもいいかと思います。 結局はどうしたいか、意思の力が勝ります。

47com-ya4
質問者

お礼

中3はそんなようなことの嵐です^^; ひそかにうちのクラスは特にバラバラでひどいんです。。 あー、確かにそうですよね、山口もえと若槻千夏!笑 性格もできれば変えたいですね; 多分内弁慶(最悪ですが暴力はふるいません;) だと思うんですが。。ある友達にはものすごくうるさいのに他では何もできないというか^^; 性格を変えれたことがあるのですか!うらやましいです。。 何が悪いか、ですともう悪いことだらけなので 一番嫌がるのは何か分かるといいんですが^^; 確かに真剣すぎるのもだめですね。 長文読んでくださって有難うございました!

関連するQ&A

  • 人間関係

    高校2年の女です。私は今1年の時クラスが同じだったこといます。私を入れて3人で行動しているのですが、そのうちの一人Aは軽音部で同じバンドに所属しています。そのAは結構意地悪で機嫌が悪いと無視してくるし人のことを平気で裏切るような人です。もう1人のBは特に問題はないのですが私達は3人なので誰が1人になってしまうことがあります。私も1人は嫌ですが特にAが1人なるのが嫌すぎて私を1人にしてこようとしてきます。私はPopteenのモデルなんてほとんど知らないのを知っってAは話をしてくるし、Bと仲いいアピールしてきたりてくるし、2人でどっかに行ったりしているし私はこの2人といるのが嫌になってしまったので、他の子仲良くしようと思いましたが他の子も7人と5人のグールプに別れていて入りずらいです。7人グールプは7人でお昼を食べています。 その中に仲良くしたい子がいるのですが、なかなかそうも行きません。話せるようにはなりましたが一緒にいたりすることはありません。また前文にでてきたAとB以外のこと話していたり、AとBの所に行かなすぎるとBから話しかけてきます。なんかBに利用されているような気がして嫌です。 別のグールプに入りたいけど、そこでも上手くいかなかったら私には帰る所がなくなるのを恐れて簡単に今のAとB達から脱出出来ません。でもどうせ1人にされるのは私なような気がするから、他に仲良くなれる人を見つけたいです。今年は修学旅行があるので何とかしたいです。文章がバラバラですいません。

  • 複雑な人間関係に疲れてしまいました。

    初めまして。中学生女子です。 タイトルの通り、女子によくあるドロドロの人間関係の中にいてとても大変な状況です。 今仲良くしているのは私を含め5人です。 [Aさん]  ・私が小学校の時転校してきて、最初に仲良くなってくれた人の一人  ・部活が同じ(美術部)  ・私とクラスは違う  ・一番しゃべる  ・ハマり症で、自分の趣味を人に押し付けるときがある  ・普段は気が強い感じだけど、一人では行動できない  ・一人にされたりすると、超ネガティブモードに入り、他人を巻き添えにしようとすることがある  ・そのネガティブモードは隠さないで全力で表に出し、「今日はハンカチに喧嘩売るから…」とか言い始める  ・普通に話してる分には楽しい   [Bさん]  ・Aさんとは小学校1年からの付き合いで、私とは転校してからの付き合い  ・部活が同じ  ・私とクラスは違う(Aさんと同じ)  ・たまにちょっと呆れたのか、Aさん嫌いモードに入る  ・不思議ちゃん(キャラ?)  ・グループの中では一番楽観的 [Cさん]  ・中学校に入ってからの付き合い  ・部活、クラスが同じ  ・テンションの差が大きい  ・嫌な人に対してあからさまに嫌な顔をする  ・多分、そういう不機嫌になっている自分をかっこいいと思っている  ・最近Aさんが嫌なのか、部活を休みがち  ・ほとんど誰に対しても「あいつウザい」というのでもはや誰なら良いのかわからない  ・調子のいい時は一緒にいてすごく楽しい [Dさん]  ・今年に入ってからの付き合い  ・今私とCさんとクラスが一緒  ・部活は違う  ・Aさん、Cさんとは去年クラスが一緒だった  ・多分グループ内では一番まとも  ・ちょっとAさんを苦手と思い始めてる [私]  ・これは季節の変わり目だから…と思って見過ごしてたが、亀裂が深まっていき最近は深刻にとらえるようになった  ・Aさん、Cさんに場合によって苦手意識あり  ・心配性で、悩みすぎると気持ち悪くなったり、腹下す  ・先日、スクールカウンセラーにここまで詳しくはないがこのことを話し、「なんで女子ってこうなんでしょうね~」と流された  ものすごくややこしくなってしまいましたが… とりあえず、始まりはみんなが少しずつAさんに苦手意識を持ち始め、BさんCさんが態度に出してしまい、Aさんが私やDさんや他の人にすがりついている感じです。 Aさんは一人でも多くの人を自分の味方につけようと必死のようですが、私は正直どちらの味方にも付きたくありません。余計ややこしくなり、醜い争いのセカンドシーズンが始まってしまいますので…。 もし関係を断ち切ろうとしても、部活・クラス・登下校など接する場面がさまざまで無理です。   私は今後、誰にどのような対応を取っていくのが最善でしょうか?もう私にはアイデアも考える気力もありません…。    長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださってありがとうございます。

  • 人間関係複雑です

    人間関係複雑です まず、私には3人友達がいます。 Aさんは、ムードメーカ的存在です。 一番話しかけやすいです Bさんは、大人しい感じで、話すとうんとか、なんかクールな感じでサラッと・・ でも、メル友です。メールでは会話が弾む。私が思うに繊細だと Cさんは、Aさんの友達だった人。 一番、話しかけずらいです; いつも、不機嫌そうです。 嫌な人が話しかけてくるとフガフガする。 赤ちゃんみたいな・・・(( この前Aさんが授業料払えなくなり通信制に行きました。 突然なことで驚きました。 翌日、私は休み時間Aさんと話していたのですが、 そのAさんがもう居ません。 休み時間は1人ですごしました。 Bさんはというと、休み時間ずっと授業の予習勉強をしていました。 Cさんは、席が前の人と話していました。 昼休み、さすがに、1人で弁当食べられないので、 B・Cさんと食べようと思い、Cさんの席の隣にBさんが席をくっつけて の境目の真ん中に私は椅子を置きと前までそうだった。 私が椅子を持ってこようとしたら、Cさんが突然机を元の形に戻しまっすぐにして 私に背中をみせて弁当を食べた。えっ・・^^; 「なんで?そうするの?」って聞こうと思ったのですが、Cさんが不機嫌そうなので あ・・絶対話しかけても無視するなと思いやめました。 Bさん、何も言わず・・・(友達としてどうなのか・・・) それで一日が終わり・・ 次の昼休み私は驚きました。 Cさんの机にBさんが椅子を持って2人で食べていたのです。 ショックでした。このまま弁当いっしょに食べようとしたら、 私が無理やりな感じになってしまうので、やめました。 泣きそうになりながら、私は保健室に 最初は、仮病で昼休みまで休んでいたのですが、 だんだん、心に閉まっておくのが苦しくなり、 保健室の先生に相談しました。 「ちょっと距離を置いたほうがいいよしばらく1人でいた方が」 と言われたんですが、ちょっと距離を置いたら もう、話しかけられなくなる感じがして・・ 保健の先生相談の回答下手ですorz← 後、どうしてもやり直したいなら、 相手にどうしてそうなったのか言ったほうがいいという回答も。 「メールでも?」と言ったら、メールは文字だけだから、とらえ方は人それぞれ なので、勘違いが起きるかもしれないからやめときなと言われました。 Cさんは、携帯もってないし 話しかけずらい。 Bさんに相談しようと持ったけど、Bさん完全にCさんに洗脳されてるし。 携帯で、「私じゃまなのかな?」とメールしようと思ったんですが やっぱ無理でした。とても勇気がいります。 他にと友達作ったら?という人もいるでしょうけど、 もう、10月ですよ・・2学期。もう周りがグループでかたまっている。 前、他の5人グループがケンカして、1人で過ごしている人を見ました。 私は、その頃友達運がよかったので、「自業自得だよ」と思っていました。 やっぱり、天罰なのか・・・ 体育のとき、移動なんですが、1人で苦しいですよ 鐘なっても先生こないし、グループでかたまっているなか、1人だけぽつんと・・真ん中に 後ろに、B・Cさんがいて、なんか悪口とか言ってそうで泣きそうですよ。 昼休みは、ほぼ保健室か図書室です。 中学校のときはたくさん友達居たし、こんな陰気くさい性格じゃなかったです。 クラス全員と仲良かったです。 1人で行動するってことなかったですorzなので余計苦しいし辛い。 高校になってから引っ込み思案で・・クラスが暗い感じでなかなか冗談とか言えない。 環境で性格って変わるのですね。 おまけに、私が通っている高校同じ中学の人いないです。

  • 友達関係についてです。※長文です

    友達関係で悩んでいます。 私のグループは5人なのですが、そのなかの1人(Aとします)に困っています。 今までは私とAは普通に仲良くしていたんですが、席替えでAがグループ内で私が一番仲がいい友達(Bとします)と席が近くなってからAは突然Bにばかりベタベタするようになりました。 私がBと話していても割り込んできて私が居ることも気にせずBをどこかに連れっていってしまったりします。 また、わたしがAとBが話しているところに行くと、Bは話しに入れてくれようとするのですがAは不満そうな顔をしてきます。 そして私の方は見ずBだけを見て話に入りにくくしてきたり、私の発言に対してなにかと否定してきます。 そのため仲がよかったBと話せる機会も減ってしまい少し距離が出来てしまいました。 AのことをBに相談してみたことがあるのですがBは「え~そうだったの?」と言って私の気持ちには気づいていないようです。 明らかに私に対する態度とBや他の二人(CとDとします)が違ってとても不愉快です。 すると急にAが私たちのグループにこなくなり、Eちゃん(クラスの子です)と仲良くするようになりました。 私は内心「よかった」と思ってしまいました。 どうやらAがこなくなった理由は私が不満を持っていることに気づいたかららしいです。 しかし、もう戻ってこないのかと思いきやちょくちょく戻ってきます。 その時Eちゃんは一人になってしまっています。 Aが勝手にEちゃんと私たちグループを行き来するせいでEちゃんが一人になってしまうので、わたしはAは自己中だと腹が立ちました。 Aはやっぱり私たちのグループに戻りたいみたいでBたちに必死にアピールをして、今BとCを独占しようとしています。 そんな中Dは私の相談にのってくれて私は今Dと二人でいる感じです。 Aは無意識なのかもしれませんが急に大声を出しながらBやCに抱きついたりしています。 まるで仲いいことを見せ付けられている感じで不愉快です。 私はそんなAに腹が立って私の話を聞いてくれるDについAの愚痴を言ってしまいます。 Dは黙って聞いてくれるのですが、内心嫌だと思っているかもしれないので申し訳ないです。 これからどうしたらいいでしょうか? Aに会うと思うと学校に行くことも嫌です。 分かりにくい長文失礼しました; 私も間違っているところがあるかもしれません。 皆様からアドバイスがいただけたらうれしいです。

  • 中3です。人間関係で困ってます。

    中3受験生です。 人間関係で困ってます。 小学校の頃から仲がよく部活も塾も同じ友達がいて、今同じクラスなのですが その子は他の友達aちゃんbちゃんを気に入ってる感じであんまり喋ることがなくなりました。 友達はその子たちと毎日朝からずーっと喋っていて、自分もその中に入ることがあるんですが話の内容が分かんなかったりで結局抜けてしまう自分がいます。 でも、その子たちがいない塾では話しかけてきて自分はどういう存在として見られてるのか考えてしまいます。  最近、学校アンケートがあって『悩みなどを相談が出来る親友はいますか?』という質問がありました。 いつもだったら「いる」と答えられるのに親友と言える友達がいるかなと悩んだ自分がいました。 元々人見知りで友達を自分から作るのも苦手になってきたり、元々グループみたいなものが出来ていて入りづらいなと思います。 コロナで、ストレスたまったり、今年は受験勉強もあって、これから不安しかないです。 何かアドバイスをいただけないでしょうか。 上手く伝えることができなくてすいません。

  • 高校での人間関係

    こんにちは。私は高校3年になったばかりの女です。 最近クラス替えをして2年の頃仲の良かった友達一人(Aちゃん)と同じクラスになりもう、一人3年になって一緒に行動するようになった友達(Bちゃん)と一緒にいます。 でもなんか3人って微妙な人数でどちらか2人が話すと一人がつまらなくなってしまうし、AちゃんはBちゃんの事あまり好きじゃないって言ってたんです。 Aちゃんは結構自分勝手というか感情か顔にでてお昼ごはんとか3人で食べてるのも気まずいです。 わたしはどちらかというと消極的で特定の人としかしゃべったりできないのでこの3人で仲良くやっていきたいのです。 最近は人間関係で頭のなかいっぱいで食欲かなり減ってて、夜もろくに眠れなくなって辛いです。 なんでもよいのでアドバイスください。

  • 友達関係

    質問というか、聞いてほしい悩みです。 私は中学3年生で、仲のいい友達3人組でいつも過ごしています。(仮に、私・A・Bとします) Bは不登校で、一学期の間は学校に来ていませんでした。私はBと親友なのですが、学校に来ないので、結構仲の良いAと2人で、一学期は過ごしていました。 けれど、Bが二学期から学校に来るようになったのです。途中から来たBは、今のクラスに友達がいないので、私が一緒にいてあげないと1人になってしまいます。私もBが好きなので、それは良いのですが、そうなるとAが複雑なんです。私は、3人でいようと行ったのですが、AとBは、タイプが違いすぎるので、全然話が合わなく、いつも私が挟まれて両側から話しかけられる状態です。(私はいつも「一緒に喋りかけないで!」と言っています…) すると、Aから不満が出てきました。「最初は2人でおったのに、Bが来たから話が合わんしつまらない。」というようなことでした。 もう、毎日両方に気を使って過ごし続けて正直疲れています。何か良い解決法はないのか探しています。

  • 人間関係について悩んでます

    人間関係について悩んでます。 私は、少し前まで5人組のグループにいたのですがそのうちの1人と冗談半分の言い合いになり怒っていないのに、突然「怒らなくてもいいじゃん」と言われ「怒ってないよ」と私が言おうとする前に彼女は前を向きグチグチ関係のない私の悪口をいいながら歩いて行った事が原因でした。 その場ではどうしようもなく席についたのですが私の斜め前の席が彼女(A)でその隣が5人の中でもAと仲良かったBでした。(2人は親友のようなもの) AはBに私の悪口をさんざん言いイラついた態度を見せつけるかのようにして来ました。 BはAの方が私より大事な為関係のないBまで私の悪口を言い始め、後ろの席の私には全部聞こえていました。 そのため、途中で突然気持ち悪くなり他の5人の中のCと一緒に保健室に行きました。(Cには理由は言わずに) 一時間休んでクラスに戻ると今まで普通だった5人の中の2人(CとD)までもが私を避けるように私に背を向け話したり話しかけても無視してくるようになりました。 だんだんクラスに入れなくなり一時は先生ごとにもなり、先生と私とAで話し合いにもなりましたが私が何も言わずにいて終了しました。 私は、元々先生に頼りたくなくて何も言わずにいたら、先生がA、B、C、Dに話を聞いて来て何故か私が悪いという方向に… 話し合いもAは関係のない話まで持ち込み理由を弁解する気にもなりませんでした。 今、私は他の子と一緒にいて学校も一回も休んでいませんが、A、B、C、Dは私を独りぼっちにさせたいらしくクラスの女子や他クラスの女子にまで私の悪口を言っています。 彼女達は今まで5人でいた頃自分達は本物の友情だとか何でも本気でぶつかりあえるなどと日頃から言っていたけれど、喧嘩した時は相手の事をさんざん言い合い私的には本気でぶつかりあった事なんて一度もありませんでした。 だから、そんな矛盾さをおかしく思いつつ話がだんだん合わなくなり今回のようになりました。 いろいろあってから今にいたるまで私は4対1の状況を常に耐えてきました。 でも、最近は5人の中に関係のない人まで巻き込み自分達の仲間にし私の悪口を言われたものでは少々キツいです。 今日も、私を独りにするためか私と一緒にいてくれている子達の所に来て私だけ会話にいれず終わりのない話を永遠と話していました。 正直、A、B、C、Dの4人には私の事がそこまで嫌いなら私をほっといてほしいです。 それに、4人でいなきゃ威張れないような人達と同じレベルになりたくないから私は、彼女達の悪口は一切言っていません。 私にも悪い所があったかもしれませんがあそこまで酷い言われようはありません、。 私を信じてくれている友達もいますが、他クラスの為常に一緒にはいれずクラスで今一緒にいてくれてる子達といるのですがそれすらも危ういです… クラスで一緒にいてくれてる子達は元々3人の為私が入り4人になったのですが元々いた、3人の1人がDと仲良く私をあまり良く思わないらしく話に入って来ません。 私は、それを気にしていたため他の2人には聞きましたが大丈夫だと言われそのままでいると、 A、がそれを私のせいだと、直接は言って来てないけどそんな感じのメールが今日来ました。 もう、だんだん人を信用出来なくなってきて毎日毎日目の前で悪口を言われ疲れました。 逃げようとかは思っていませんがさすがにどこかていつか爆発しそうです。 私は、どうしたらいいんでしょうか? 長文・乱文申し訳ございません。 子供の私では何かいつかしそうで怖いので大人の対処を教えて下さると有り難いです。

  • 人間関係のこと

    さて、タイトルからお察しして欲しいのですが… はっきり言うと、悩みです。人間関係のことで。 修学旅行の班決めを少しすることになりました。 班は1クラス7班と決まっていて、女子は14人いたので、2人ずつということになりました。 私は既に行きたい友達「Aちゃん」(仲のいい)がいたので、その子と組もうとしましたが、その友達と行きたいという子「Bちゃん」がいたんです。(もちろん仲はいいです) でも、1班女子3人には出来ないそうで。 つまり、1人抜けないといけないということです。 …それが、悩みなんです。 私はAちゃんと。でも、BちゃんもAちゃんと。 たとえ、抜けたとしても一緒になる子は、面白い子「Cちゃん」です。 だけど、私はその子よりAちゃんと行きたい… でも、Aちゃんが本当はBちゃんと行きたかったら… ちゃんと気持ちを尊重しないと… と、その間を行ったり来たりしている状況です。 でも、小学校の修学旅行のとき、嫌いな子を押し付けられたり、その子の面倒を見てくれと先生に頼まれ、あまり楽しくなかったので、中学では絶対仲がいい子と行くと決めていました。 ↑かなり我侭な意見ですが、もっと我侭なことを言えば「同小のBちゃんは、そのとき楽しかったんだから、今回は私に譲って欲しい」…そんな感じです。もっとも、Bちゃんがそのとき、本当に楽しかったかは分からないんですけどね… もちろん肝心のAちゃんが、ホントはBちゃんと行きたいと思ったら、引き下がりたいです。 でも、そんなこと聞いたら、誰だって落ち込みますよね。聞けるはずがありません。 ただ、せっかくCちゃんや他の子が我慢したのに、自分が我慢しないというのも…ちょっと… なので、第3者側から見たことを、言ってほしいです。

  • 人間関係が気まずいです

    高校3年生です 席替えをしたら人間関係が気まずくなりました 話の登場人物※全員男です A、前まで普通に何気ないことを話していた仲が良かった B、自分とはそんなに仲良くない、強気な態度だから苦手 C、自分とはBよりは仲が良いけどそこまで仲が良くない D、前まで俺とAで嫌っていたが今はAと普通に話している E、自分の一番の親友です。Aとは微妙に仲がいい F、Eの次に自分の大切な友達です。Aとは全く話しません 席替えをする前は普通な学校生活でしたが席替えをしたら最悪に… []←席です  [女子] [自分]  [D]  [A]  [C]  [B] わかりずらくてすみません… 席替えをしてから自分はほとんど話していなくて暇でした けどAはB、C、Dと仲よく楽しく話しているので、それに自分が嫉妬しているんだと思います 移動教室の時はなぜかAは仲が良く楽しく話しているBとCとは一緒に移動せずに、自分のとこに来ます… さっきまで楽しく話していたならBとCと行けば良いのに…といつも思います。 一応クラスには3人だけ話す人がいますが、Aがこちらに来るのでAと行動します。 前まではAに話しかけていたけど2人になると、話すネタや内容が無いので沈黙になります。 そこにBとCが来るとAは話して笑っています。 それに自分は嫉妬していると思います 席替えをしてから少したった後にAはBとCの3人で遊んでいると聞きました。 それにもとても嫉妬しています クラスの人からも「最近○○(自分)とA君って仲悪いの?とか話してないよね?という風に思われるのも恥ずかしいので嫌です」 自分はAといると余計な気を遣っていて、沈黙になると「何か、話さいと…」と考えています クラスの3人の友達といたほう楽しいです ですがその人とAは微妙に仲が良いので自分はさらに気まずいです もうどうすればいいかわかりません 助けください