• ベストアンサー

初めての一人暮らし

noname#36201の回答

noname#36201
noname#36201
回答No.3

学校に通って2年間と決まっているのなら、ふつうは学校が紹介してくれる物件か不動産屋があるので、そこでいろんな物件を見るのが一番です。 賃貸がいいでしょうね。普通マンスリーは家具などの荷物が付いていて、PCの環境なんかも揃っていて、ガスや電気料金も家賃に一定の歩料金で組み込まれているみたいですね。でも1,2ヶ月ならともかく、2年となると、最終的には経費は変わらないと思います。 賃貸の場合は学生ですと、不動産屋もそれなりの安い価格の物件も持っていますよ。 ワンルーム、風呂あり、なし、オートロック、学校からの距離(あまり遠いと、かえって交通費がかかります) いろんな条件を自分で考えてそれに合う物件を探せばいいです。 前橋市の不動産屋をネットで検索しても、いろんな物件が探せますので、間取りや標準の家賃を確認できますよ。 一人暮らしは辛いですが、楽しいですよ。自分ひとりだという開放感と、でも責任もあります。自宅を出る時も鍵ひとつとっても誰かがしてはくれません。 家で親がいかにいろんな事をしてくれていたが実感できると思います。いろんな社会勉強して下さいね。

momoten105jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!まず学校から紹介された所を見に行ってみますね^^一人暮らしは不安がいっぱいですが沢山勉強になると思っています。

関連するQ&A

  • 短期間の一人暮らし

    約2ヶ月くらいの一人暮らしを考えています。 自立したいというのと社会勉強のための短い期間の一人暮らしです。 場所は都内で、新宿まで電車で30分くらいの場所を希望しています。 なるべく家賃が安いところがいいのですが…。 マンスリーマンション、レオパレス、賃貸、ルームシェア…。 正直どれがいいのかよく分かりません。 荷物はそんなに持っていくつもりはありません。 貯金とかはないですが、都内でアルバイトはしています。 月5万くらいなら出せると思います。 一人暮らし経験者さんなどの意見を聞けたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 2ヶ月ですが、1人暮らしすることについて。

    こんにちは。20代の前半の学生です。現在は実家住まいです。学校も自宅から通える範囲にあります。今ですと、炊事、洗濯などはすべて親任せ。少しでも親のありがたさ、自分自身でなんでもたらなければいけない大変さ、社会勉強を含めて、夏休みのたった2か月ほどですが、レオパレスのマンスリーで1人暮らしをしようと思います。たった2ヶ月では1人暮らしの大変さは分らないでしょうか??少しの間でも1人暮らしをしたことがある方、実際1人で暮してみて何か得るものはあったでしょうか??よろしければ教えてください。

  • 一人暮らしをするにあたって

    高3女子 専門学校進学志望者です。 卒業後、県内の専門学校に進学するのですが、それと同時に一人暮らしを始めようかと思っています。 専門学校を卒業したら東京で就職するつもりなので、自立心の向上含め、今のうちに自活、自炊、そして一人の生活に慣れておきたいですし、何より中学から一人暮らしをすることが夢だったので。 しかし恥ずかしながら、部屋を借りる時の契約、賃貸etc. 全くの無知なため、皆様の知識をお借りしたいです。 両親にも質問したり、一人暮らししたいということを伝え、いろいろ話し合ってはいるのですが、両親どちらとも一人暮らしをしたことがないため、知識もあやふやなところもあるようです。 どうか賃貸に詳しい方、または一人暮らしをしている方、回答をお願いします。 1) まず、敷金・礼金とは何なのでしょうか? 敷金・礼金ゼロという物件が増えているようなのですが、メリット、デメリットはあるのですか? 2) 家賃3~5万円のアパートを借りたいのですが、頭金?といいますか、はじめにかかるお金はどれくらいなのでしょうか? 共…なんとか金込み?というのは何なのでしょうか。 3) 女性は安価な物件に一人で住まない方がいい、いろいろ危険だから。 と、バイト先の先輩(20代半ば男性)に言われたのですが、そうなのですか? 実際、具体的にどのような例があげられますでしょうか…。 聞きたいことはたくさんあるのですが、とりあえず今一番聞きたいこと3点です。 どうか皆様のお力を貸してくださいm(__)m

  • 社宅について

    このたび転職に成功し、社宅を用意してくださるとの事なのですが レオパレスなどのマンスリーマンションになると言われました。 レオパレスの評判を調べるほどに、円滑な毎日を送れそうにないので 当方で相応の予算内の賃貸を探して、借り上げてもらいたいのですが、 このような申し出は先方にとっていかがなものでしょうか? レオパレスで借りるも、賃貸で借り上げにするも、同じ予算内なら 問題がないように思われますが、会社側の手続きや税法上の 問題などがあるかもしれないので、アドバイスお願いします

  • マンスリーか、賃貸か??

    近々、東京23区へ引越しをします。 訳あって来年の春にはまた23区を離れてしまいます。 なので、部屋を借りるとしたら、家電等の購入なども考えると、マンスリーかな?という頭でいました。 しかし、意外とマンスリー評判悪いですね?(特にレオ○レス) 最終的には費用がマンスリーのほうが上、とかのレスも見ました。 実際のところ、どうですか? 賃貸と変わらないですか? レオパレス以外でマンスリーで借りてる方、経験者の方教えて下さい。 それと、いい会社あったら教えて下さい。

  • マンスリーマンション

    関西で、1、2ヶ月一人暮らしできるところを探しているのですが、どのように部屋探しをするのがベストかわからずに困っています。 敷金礼金ゼロで家具つきのところが希望です。レオパレスはいい評判を聞かないのですが、やはりあまりおすすめではないのでしょうか?それともマンスリーマンションはどこも同じような感じなのでしょうか? あと、マンスリーマンションに住む場合、最初の段階で支払う金額は最低どれくらいかかるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 群馬大学か共愛学園前橋国際大学を受けようか迷っています

    現在高校三年生で群馬の高等学校に通っています。 大学進学を考えていて群馬大学か共愛学園前橋国際大学のどちらを受験しようか迷っています。 国立と私立なのでどちらも受けられることには変わりないのですが、共愛のほうから指定校が来ているので共愛に行くのであればそちらを選択したほうが無難かなとも考えています いろいろ群大の評判を調べるとあまり芳しくないものがちらほら聞こえて不安になっています。。 皆さんのご意見をアドバイスにさせていただきたいのでどんなことでもかまいませんのでご意見をください

  • 賃貸アパートとマンスリーマンション

    訳あって7ヶ月間ひとり暮らしをすることになりました。  7ヶ月後実家に戻るのか、就職して別に移るかは未定です。 初めてなので、賃貸アパートに入る場合は、家具家電類は購入しなければなりません。 賃貸アパートと家具家電付きのマンスリーマンション(レオパレスのような)では、 どちらがおすすめ又は安いですか?

  • 転勤先の学校の情報が欲しいのですが・・・

    5月頃群馬県の前橋市に転勤する予定なのですが、中学2年生の子どものために公立中学校の情報が欲しいのです。前橋市大渡町まで通勤するので、車で30分位の圏内で吹奏楽部が盛んで環境や評判の良い学校があれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 学校の寮、もしくは下宿先を教えてください。

    群馬県に住むものです。子供が現在中3で高崎・前橋市内の高校への進学を考えているのですが、家から遠いため、寮がある学校、あるいは市内で下宿先を探しています。ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてただければと思います。