• ベストアンサー

訪問販売の教材

グローバル教育ではありませんが、うちも訪問販売で契約をしてしまいました。クーリングオフの期間を過ぎてしまい、先日行政書士の職印を入れた契約解除通知を内容証明で送付し、今業者からの連絡待ちです。 どなたかクーリングオフを過ぎた契約を解除された方いらっしゃいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chakuro
  • ベストアンサー率65% (157/239)
回答No.1

具体的にどんな書面を代書していただいたのか分かりませんが、訪問販売業者で、ちゃんとした必要記載事項を満たした交付書面を交付している業者はほとんどないといっていいので、「クーリングオフの期間を過ぎてしまい」とおっしゃっていますが、いちおう特定商取引に関する法律を厳密に適用すれば、クーリングオフ期間は経過してないはずです(交付書面といえる交付書面をいまだ交付していないからです)。  また、いわゆる不実告知行為等があれば、そのことも主張してくれているのでしょう。  契約から、数ヶ月程度なら、裁判まですれば、全額返金とまではいかなくても、それなりの和解内容は勝ち取れるのが普通です。  ただ、行政書士さんは、内容証明郵便の代書までが本来の仕事ですから(裁判の代理、書類代書は出来ませんから)、ネット上にも「クーリングオフ代行」として、いろいろな行政書士事務所が広告しているのは見受けられますが、任意の解除を拒絶された場合、どういう処理をしているのかは、私にはよく分かりません。

homakana
質問者

お礼

御礼が遅くなり、誠に申し訳ありませんでした。 ただいま業者とやり取りしています。まだ結果は出ていませんが、和解に向けてがんばります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 訪問販売のクーリングオフについて

    クーリングオフについての質問です。 昨日訪問販売にてエコキュート、とIHの取り付け契約してしまいました。 一晩考えましてやはり値段も高額なためクーリングオフしようと思っています。 訪問販売の方は今日も家の近くを回っているようなので連絡したら一度伺いますとのことでした。 そこで契約書を返却してもらうことができたら。 クーリングオフは成立するのでしょうか? やはり内容証明郵便などを送る必要があるのでしょうか?

  • クーリングオフと契約解除

    訪問販売で、総額50万円以上のクレジットを組んで物品を購入したのですが、違法行為での販売である事がわかり、行政書士にお願いして措置をとってもらいました。 クーリングオフ期間は過ぎていましたが、書面の記載不備などの理由でクーリングオフは有効らしいのですが、販売業者は既に倒産、信販会社もクレジットの停止という暫定措置はできましたが、結局全額払うよう求められています。 行政書士は、少額訴訟を起こしても高い確率で勝てると言われましたが、相談した司法書士は、勝つのは極めて難しいと言われました。 詐欺であったことが証明しにくいことと、大卒の一般常識として詐欺に遭う方が落ち度があると裁判官はみるそうです…。 そもそも、この場合クーリングオフ(契約解除?)はなされているのでしょうか。行政書士と司法書士の言い分が180度違うので困惑しています。どうぞよろしくお願いします。

  • 訪問販売で

    訪問販売の魚屋が来ました。 私の母は、買いたくないのに業者にいくつか質問したばっかりにマグロを量り売りし、1万円請求されました。そんな食べるのか疑問に思い、母に確認したところ「要らない」と言っていたので、私は業者を追い返しました。 業者は「切ってしまった」「思いぶらせることをいうな」とか言い出し、逆切れしてきたので、私も切れました。(笑)正直、業者の言っていることも正しいと思いました。生鮮食品の場合、クーリングオフなど、訪問販売において、消費者はどのように守られているのでしょうか?

  • 訪問販売の契約解除の手続きについて質問です。

    訪問販売の契約解除の手続きについて質問です。 先日家に訪れた訪問販売で契約をしてしまったのですが、クーリングオフ期間内にキャンセルを申し出たところ、翌日販売に来たのと同じ人が商品の回収に来ました。 また信販会社の方は契約の確認の電話の際にキャンセルの趣旨を伝えてあります。 ちなみに商品は訪問販売の定番ともいえる布団でした。 その際に「クレジットの契約書(信託会社)・売買契約書(訪問販売業者)・個人情報の取り扱いについての承諾書」の契約時に書いた書類全てをその場で販売員が8つ切りにし、商品と引き換えになりました。 この時に「契約書を破棄して貴方に渡したからこれで契約解除は成立しました。」との説明を受けました。後日信販会社の方からも確認の連絡が入るという説明もありました。 契約時とキャンセルまでには一銭も払って居ないのでこのやり取りだけでした。 しかし、クーリングオフ制度について調べると大抵「口頭だけの約束ではなくちゃんと書面(内容証明郵便等)で行いましょう。」とあります。 やはり念のために販売業者と信販会社両方に書面を作成しだした方が良いのでしょうか?

  • 浄水器の訪問販売

    3年ほど前、訪問販売にて浄水器を購入しました。 価格は27万円ですがお金がないと答えると84回の長期ローンを 勧められて合計41万です。 数か月使用しましたが効果が良く分からなくて結局取り外しました。 信販会社の学研クレジットに契約解除のお願いをしましたがクーリングオフ期間が過ぎていることで相手にされませんでした。 今20万弱既に支払っていますがどう考えても騙されていると思います。 あと4年も払いつづけないといけないと思うと気が重いです。 一括返済もしくは契約解除は可能でしょうか? どうかご教授ください。よろしくお願いします。

  • クーリングオフの内容証明郵便で

    訪問販売でキッチンリフォーム工事の契約をしてしまったのですが、業者が胡散臭いので クーリングオフで解除したいと考えています。 で、早速内容証明郵便で送付したのですが、内容が誤っている事に気が付きました。 誤っていたのは、販売店名で、販売店名と言っても作業者が直接訪問して来ましたので、 契約した会社名と訪問してきた作業員名を書きましたが、会社名を "株式会社○○"と書くべきところを "○○株式会社"と書いてしまいました。 もちろん、本文中の○○御中や封筒の宛名は正しく書きましたが、 この場合って無効になってしまうのでしょうか。 正しいものを再度送付した方がよろしいでしょうか。 お分かりの方よろしくお願い致します。

  • クーリングオフ通知の再送について

    クーリングオフ通知の再送について 友人がキャッチセールスの契約をクーリングオフしたらしいのですが、 その時に特定記録郵便で送付したらしいです。 聞いた話で内容証明で出すのが一般だと言うことを告げたら、 もう一度、出しなおすと言っているのですが、 再度、契約解除通知書を出してもよいものでしょうか? なお、友人はクーリングオフ期間2日目で、契約書にはクーリングオフに 関することが書かれていました。 ちなみに、契約書では書留が推奨されていました。 よろしくお願いします。

  • 19日に訪問販売にてオール電化のリフォーム契約をしました。

    19日に訪問販売にてオール電化のリフォーム契約をしました。 しかし、色々調べたら割高だったのでクーリングオフしたいと思っています。業者に電話したところ担当者が休みなので変わりに明日書類を返送するとのことでした。 書類が届けばクーリングオフが成立するのでしょうか? はがきを自分で書いて出す方法があるようですが出すべきでしょうか? 期限も迫ってくるので待っているだけでは不安です。

  • 訪問販売撃退ステッカー

    訪問販売撃退ステッカー 玄関のドアホンのボタンのそばに掲示する(法的にも)有効な書面を教えてください。 「訪問販売お断り」程度では効き目はありません。 訪問販売等に会いたくないのです。「呼びボタン」を押させたくないのです。 ステッカーにして近所の老人世帯等にも配ろうと思います。 みんなで貼れば恥ずかしくない。 文字の大きさも教えてください。 (通常の契約で業者の提示する契約書等の文字は概ね小さいので小さい方が良いのではと思います。) 以下、サンプルです。 「呼びボタン」を押す前にご一読ください。 <ご注意!!!>「呼びボタン」を押した場合は下記に同意したとみなします。 ※ 来訪者記録に記録していただきます。 ※ 特定商取引に関する法律が適用される/されない、いかなる業者(以下、訪問販売等と記載)による契約には必要な書類があります(下記参照)。 ※ 来訪者記録に記録なき訪問販売等の契約、来訪目的を偽った契約はすべて無効です。 ※ 訪問販売等の必要書類は、来訪者の身分証明書(運転免許書、保険証、パスポートのコピー)、住民票の写し、戸籍謄本です。 ※ 無効な身分証明書等を提示した場合の契約は無効です。 ※ 必要書類を提示しない訪問販売等を目的とする来訪者は速やかにお引取りください。 ※ 契約は、クーリングオフ期間に係わらず無期限に解除できるものとします。 ※ 本票に不同意にもかかわらず「呼びボタン」を押した場合は住居侵入(刑法130条)の罪に問われる場合が有ります。 ※ 本票等を破損した場合は、器物破損(刑法261条)、住居侵入(刑法130条)の罪に問われる場合が有ります。 ※ 2010年(平成22年)9月1日以降のすべての契約に適用します。 ※ 本票に同意いただいた方は「呼びボタン」を押してください。

  • 訪問販売に使用するクーリングオフの書類について

    この度は大変お世話になります。リフォーム会社を個人で経営しているのですが、訪問販売の場合、契約書にクーリングオフの記入が必要な事は知っていますが、インターネットやチラシ等の反響でお客様から自宅に来て欲しい旨、連絡があり訪問する場合は、訪問販売にはならない様に思うのですがどうなのでしょうか?こちらからインターフォンを押して訪問する場合と、お客様のリクエストで訪問する場合の違い(クーリングオフの書類がどちらも必要なのかどうか?)を教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。