• 締切済み

エッグリキュール、アドヴォカート

Narimikiの回答

  • Narimiki
  • ベストアンサー率75% (15/20)
回答No.1

私自身は飲んだ事が無いのですが、『レモンハート』というお酒がメインの漫画に載っていて、 それを見るとずいぶん甘いお酒みたいですね。 その本には『ちょっと甘味が強いので炭酸かジンジャーエールで割って飲むと良い』と書いてありました。 かなりお酒に精通している漫画なので、ありえない飲み方を紹介する事は無いと思うのですが こればかりは好みの問題だと思いますので、お気に召して美味しくいただける事を祈っております。

kano31
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 炭酸で割ったらただ薄くなっただけ、て感じだったんですよね‥。 ジンジャエールですか、今度試してみます。

関連するQ&A

  • カシスリキュールを使った料理やお菓子

    先日、カシスリキュールを頂きました。夫が飲んだら「甘すぎて嫌だ・・・」と、殆ど残ってそのままになっています。 私はカシス味大好きなのですが、現在授乳中で向こう1年近くお酒が飲めません(泣) このまま放っておいても味が落ちるし、勿体ないので料理やお菓子に使いたいのですが、何か良いレシピはないでしょうか?

  • スノーボールというお酒

    間違い質問の再質問です。 スノーボールという、どろどろした妙なお酒の飲み方を教えて下さい。 ラベルには、ADVOCAAT LIQUEUR WARNINKS と書いてあります。HOLLAND 製のようです。 裏には、SNOWBALL リキュールと書いてあります。

  • 香港のエッグタルトの賞味期限について

    先日八度目の香港旅行をエンジョイしてきました。 今までになく最高の旅行でした。 現地でエッグタルトが売られていますが あれを帰国日に持ち帰りをしたいと思いましたが お土産品でいっぱいいっぱいでトランクにもう入らなかったので 諦めましたがが もしあれを持ち帰るとすると 日持ちはどのくらいでしょうか? また持ち帰りした時によい保存方法がもしあれば 教えていただけないでしょうか? 壇島カフェで大きめサイズで1個6ドルつまりたったの約70円です。 日本なら180円~250円はするでしょうねぇ~ たのんます♪

  • スノーボールクッキーの日持ち&日持ちさせるためのポイント

    結婚式のお見送りギフトとしてスノーボールクッキーを知人から頼まれて手作りさせてもらうことになりました。 乾燥剤を入れて、シーラーでパッキングした状態にするつもりです。 どのくらい日持ちするでしょう? 作業的に早めにスタートしたい気持ちと、作ってから日数が経つと味が落ちると思う気持ち葛藤してます(^^; あと、日持ちさせるためのアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • お酒の飲めない人の酒粕の利用法

    日持ちがするから、といわれて、何気なく酒粕をもらってしまったのですが 実は私は全くお酒が飲めません。 粕漬けも気分が悪くなり食べられないので さてもらった酒粕はどうしたものか、と悩んでいます。 捨ててしまうのももったいないので 検索してとりあえず酒粕のカトルカール(マドレーヌ)を作ろうと思っていますが それだけではとても消費できません。 (もしあったとしても)顔を洗うとかお風呂に入れるような工夫はやる気がないので できればお酒が飲めなくても食べられる料理に使いたいのですが 調べた限りでは酒粕を活かしたものがほとんどです。 カトルカールはまだ作っていませんが風味付けでいけるかな と思っていますが、これも作った方があれば とても酒臭くて食べられないようでしたらお知らせください。 これも作るのは断念します。 日持ちがするので急ぎませんが やはりあまり置いておきたくないので1月中には回答があるとうれしいです。

  • ラム(75.5%)の飲み方

    こんにちは。 先日、友達にRONRICOのラム(75.5度)をもらいました。 ふだんは47.5度のジンをジンライムなどにして飲んでるのですが、せっかくもらったものなのでおいしく飲みたいと思います。 ただ度数が高いのでストレートやロックでは厳しいんです。 なるべくシンプル(ベース酒+リキュール+αくらい)に作れるオススメのカクテルはありませんか? 甘口辛口、ロング・ショートは問いませんので。 よろしくお願いします。

  • 渋谷のRockテイストなお店!!

    以前たまたま入ってお店なのですが、 ポークチョップとお酒(リキュール)の美味い店でした。 先日渋谷に行った際にもう一度行きたくって探したのですが 名前や場所を覚えていなくって行けませんでした。 どうしてもまた行きたいので心当たりがある方教えて下さい。 また↑ではなくっても渋谷のRockテイストなお店をご存知の方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 果実酒の残った果実

    以前あんず酒を作ったのですが、 あんずを添えずに飲んだ結果、 あんずだけが丸々保存瓶に残っている状態です。 このままあんずを捨てるのは何だか勿体無い気がします。 追加でお酒を入れて漬け込むことは可能でしょうか? それとも、ほかに何か他の料理に使うなどの活用方法あるますでしょうか? お知恵いただけるとうれしいです。

  • 「時間が味を作る」シリーズのお酒がおいしくない

    去年の10月にいただいた「時間が味を作る」シリーズでお酒を造ったのですが、なんだかおいしく飲めません;; http://store.shopping.yahoo.co.jp/seescore/044551.html こちらのフルーツリキュールの素 アップル&マンゴーなのですが、 スピリッツという強めのお酒を入れて4ヶ月ほどおいて、 入っていた氷砂糖もすべて溶けた状態なのですが、 もともと入っていたハーブの香りなのか、その香りが強く苦味もあって、マンゴーの味とかはしません・・・ どうすればおいしく飲めるでしょうか。 オレンジジュースなどで薄めるといいと聞いたのですがまだ苦いです。 たくさんあまっているので、どんなことに活用したらいいのか困っています。 甘いからお料理には使えないし、たくさん薄めてもおいしくないorz ぜひアドバイス下さい。

  • 家で飲める甘いお酒は?

    最近寒いので、お酒でも飲もうかと思い始めました。 しかし私は、炭酸が苦手で、苦いお酒も飲めません。 甘いお酒が好きなのですが(果実はもちろん、ミルクっぽいものも)、 コンビニなどで買える缶のお酒って、ビールかサワー、チューハイばかりで・・・。 家で簡単に飲める、炭酸が入っていない甘いカクテルなどは販売されてないのでしょうか? 量が多いと困るので、缶や小さいビンで探したのですけど。 私は基本的にお酒を飲まないので、どうしてよいのかわかりません; とりあえずチョーヤの梅酒をロックで飲めばいいかな、と思ってますが、これだけというのは寂しいので質問させていただきました。 リキュールなどを買ってきて、好みで混ぜるしか方法はないでしょうか? (知人宅でカルーアミルクは飲みましたけど・・・自分で買って飲みきれるのか;) 自分で混ぜるのは、保存方法も含めよくわからない上にいろんな飲み物を封きってしまうことになるので、あまり気はすすみません。 寒さしのぎの部分が大きいので、お金もかけたくないです (でも甘いカクテルは好きなのです・・・)。 何かちょうどよいものは売られていませんか?