• ベストアンサー

お酒の飲めない人の酒粕の利用法

日持ちがするから、といわれて、何気なく酒粕をもらってしまったのですが 実は私は全くお酒が飲めません。 粕漬けも気分が悪くなり食べられないので さてもらった酒粕はどうしたものか、と悩んでいます。 捨ててしまうのももったいないので 検索してとりあえず酒粕のカトルカール(マドレーヌ)を作ろうと思っていますが それだけではとても消費できません。 (もしあったとしても)顔を洗うとかお風呂に入れるような工夫はやる気がないので できればお酒が飲めなくても食べられる料理に使いたいのですが 調べた限りでは酒粕を活かしたものがほとんどです。 カトルカールはまだ作っていませんが風味付けでいけるかな と思っていますが、これも作った方があれば とても酒臭くて食べられないようでしたらお知らせください。 これも作るのは断念します。 日持ちがするので急ぎませんが やはりあまり置いておきたくないので1月中には回答があるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150077
noname#150077
回答No.6

毎日おみそ汁の中に入れます。 出汁で具を煮た後に、酒粕を入れてさらに煮込むと酒のニオイも消えます。その後、火を止めてから味噌を入れます。酒粕を入れると味噌の量が少なくて済み、健康的です。

kame-tama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の方からも味噌とあわせる、というご意見をいただきましたが 味噌と酒粕は合うのかもしれませんね。 ただうちでは朝味噌汁を作るのが大変なので 具材を煮て少し冷ましたところに味噌を溶きいれて 朝は温めるだけにしています。 夜のうちに味噌を温めてしまうと香りが飛んでしまうのですが 味噌を入れる前に酒粕も煮込んでしまえば 朝は酒粕を感じないですむかしら? やって見たい気もするけれど、朝のあわただしいところで ふたを開けたら、酒臭い、ということになると不安・・・。 一度くらいは夕飯に試してみます。

その他の回答 (7)

noname#150077
noname#150077
回答No.8

NO.6です。 おみそ汁、私も前の晩に作ります。味噌まで入れた完成品を。 酒粕のニオイは感じたことはないです。煮込んでるからだと思います。 料理で、料理酒を入れたら、加熱でアルコールを飛ばすのと同じかと思います。 味噌の量も減りますし、コクも出ますし、栄養的です。

kame-tama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどとにかくアルコール分をとばすことですね。 具材を煮込んでいる間に一緒に入れればいいですね。 明日の朝はじゃがいもの味噌汁にしようかと思っているので 多少残っても合いそうかな、などと考えています。 普段の癖で入れるのを忘れそうですが・・・。

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.7

加熱してアルコール飛ばせば食べても大丈夫でしょう でも加熱中にアルコール蒸気で酔っぱらうよ 粕漬け程度でもダメなら処分するか他の人にあげた方が良いです

kame-tama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよね。 とばせば、というのですが、とんだのを私が吸うじゃないか 絶対残っていないともいえないし・・・ と考えていると、アイデアがあっても実行に移る勇気がない。 悩むところです。

noname#148411
noname#148411
回答No.5

友人に譲る。 汁に入れるとか焼くとか色々ありますが、いずれも酔いますから(^_^;

kame-tama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うん、やはりこれが賢明かも、 という気はします。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

こんにちは お風呂に入れる・・・・と余計広がりますかね http://homepage2.nifty.com/touji/nihonnsyukouza13.htm http://bihada-mania.jp/blog/3913

kame-tama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよ。 お酒を入れると血行がよくなるとか いろいろ聞いても、それだけで酔いそうで・・・。 私が最初に入って、出てから入れるかな?(笑) パックなども効果は期待できそうですが 終わったら酔っ払っている、ということになりそう。

  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.3

こんにちは。  巷では、「酒かすダイエット」が流行っているようです。   http://dietkuchikomi00.seesaa.net/article/172841721.html   ダイエットに固執していない方でも、「余分な脂質を排出する」と聞けば試してみたくなるのではないでしょうか。 では。

kame-tama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実はがってんは見ましたが、見ているだけで気分が悪くなりそうで・・・。 160cm 40kg 体脂肪14パーセントのダイエットに縁がない人なので おいしそうなら、と思ったのですが 私には難しそうですね。

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.2

我が家は風味付け程度に豚汁に入れますよ。 豚汁の中に少しだけ酒粕を溶かし混ぜます。 少しずつ、味をみながら入れてみてください。

kame-tama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 粕汁のようにたくさん入れたらだめですが、味噌と混ぜるんですね。 週末に豚汁を作る予定なので試してみます。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

酒饅頭 粕ナベ などであれば、アルコール分はとんでしまうと思う。 個人的には、わさび漬けがお勧めなんだけど粕漬けが食べられない人には無理かな。

kame-tama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 酒饅頭は考えたら食べます。 風味はありますが食べられるので、こういうのならいい、ということですね。 作ってみようかな、という気になりました。 鍋は、作っている間に気分が悪くなりそうなイメージだけでもう・・・。 わさびもだめなんです。すみません。

関連するQ&A

  • 魚の味噌漬け・粕漬けの味噌、粕を利用した料理について

    スーパーで魚の味噌漬け(西京漬け)・粕漬けを買ってグリルで焼くときに、魚についた味噌や酒粕を取り除きます。 その量が結構多いのでそのまま捨てるのはもったいないといつも思うのですが、料理に利用できないでしょうか。 何かいい利用方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • エッグリキュール、アドヴォカート

    エッグリキュールのアドヴォカートについて、教えてください。 先日このリキュールを買ったのですが、スノーボール(アドヴォカート+レモネード)にしても、ロックにしても、カカオリキュールとあわせても、とても飲めないんです(泣) ただ単に私にあっていないだけなんでしょうが、ほとんど飲んでいない状態で捨てるなんてもったいないですし、あまり日持ちするものでもないので、何かいい方法を教えてください!お酒として何かとあわせるのでも、料理に入れるのでもいいです。お願いしますm(__)m

  • 料理用に買ったけど余ったワイン。

    普段お酒を飲まないのですが、料理に使うため200mlくらいの小さなワインを買いました。 一回使ったきり余ってしまったため、しまい込んだまま使う機会がなかったのですがもったいないので何かに使おうかと思っています。 でも一度開けてから丸2ヶ月経ってるんです。 まだ料理に使っても大丈夫ですか? また、今後も料理だけの為にワインを買うことがあると思いますが、開封後の消費期限はどのくらいなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 汐吹昆布の作り方、ご存知の方がいらしたら教えてください。

    佃煮の仲間の、生乾きで細かい塩を吹いたような見た目の「汐吹昆布」の作り方を知りたいです。 実家に料理のプロを目指している者が居るのですが、だしをとった後の昆布が勿体無いため、再利用にと佃煮を作ったりもしています。 が、同じような物ばかり作っても飽きてしまうし消費しきれず、どうせなら日持ちする汐吹昆布を作りたい・・・と言い出し探していましたがましたが、なかなか見つからず困っています。いつの間にか調理待ちの昆布がどんどんたまっているようで・・・ どなたかもしご存知であればお聞かせ下さいませ、よろしくお願いいたします。

  • 酒かすの板、利用法教えて!

    先日、地方の酒屋さんから板状になった酒かすをいただきました。 甘酒にもなるし、いろいろ使えると伺ったのですが、どうしたら良いのかわかりません。 教えてください。

  • お料理が、まずい

    アラサーの主婦です。高校生の頃から料理をしています。 年期ははいっているはずなのに、未だに美味しい料理を作れません。 レシピどおりに作っても、なんか違う味。間の抜けた味。 オリジナルで作っても、間の抜けた味。 正直、自分の料理なのに「まずくて食べられない」ことすらあります。 スープひとつとっても、間の抜けた味。 仕方なく塩を加えて、今度はくどい味。 味噌汁はえぐい味(赤みそです) 炒め物も、煮物も、和え物もなにを作っても 間の抜けた味か、えぐい味。 あく抜きや水切りはきちんとして、肉や魚は酒に漬けて、下処理はきちんとしているつもりなのに。 炒め物は多いかな?と思うくらいに塩をふっても、味が足りなくて間の抜けた味。 野菜を塩でもみこむ即席漬けも、野菜の種類や量に対する塩梅がわからない。 今日作った、鶏肉のトマト煮込みも、間の抜けた味。 おまけにローリエ、タイムと一緒に酒に漬けておいたにもかかわらず、鶏肉が臭かった。 (消費期限内です) どうしたら、美味しいお料理が作れるようになるのでしょうか? よくレシピに忠実にといいます。 でも、わたしの義母も義姉も料理レシピなんて見たことなかったといいます。 彼女らは、冷蔵庫の中を見て、その場の思いつきで料理を作ります。 味つけも計量しません。見たことがありません。 適当にパパパとして、さっと味見して、またパパパとして 「よし、完成!」 すごく美味しいんです。そこいらのレストランより断然上です。 お料理を美味しく作れるようになりたいです。 アドバイスをお願いします。 ちなみに夫の実家は料理屋さんです。 そのためか、夫も味付けの勘があるようです。 夫も適当にメチャクチャの味つけです。 信じられないような組み合わせで味付けするのに (コーンポタージュスープの素、味噌、醤油、他などなど) 食べてみると、目を見開くくらい美味しいのです。

  • お酒ダメなのに酒粕系大好き

    っていう私と同じような方いませんか? 奈良漬けとか好きです。 甘酒だけは嫌いだけど。 お酒のつまみ、大好物だし。

  • お酒・酒粕に詳しい方!

    購入した酒粕(純米吟醸)の中に残っている大量の米が固くて、甘酒にしたとき好みではありませんでした。(アルコールもあまり感じないような・・・) リピート買いしたものなのですが、前回のものはとてもクリーミーで、少し溶けきらない米も柔らかく大変おいしくいただきました。 今回のパサついた酒粕は、熟成させれば柔らかくなっていきますか?米粒は溶けていきますか?またアルコール分は増しますか どうしても甘酒でおいしくいただきたいので、アドバイスがあればお願いいたします。

  • 葉の煎茶をお水で飲む方法はないでしょうか。お彼岸やお盆でお茶を何袋も頂

    葉の煎茶をお水で飲む方法はないでしょうか。お彼岸やお盆でお茶を何袋も頂くのですが 1年中麦茶で冷たいものしか飲みません。お客さんが来る時に開封するのですが、めったにこないので何ヶ月もほったらかしで勿体ないです。消臭やお風呂、料理とネットでありますが、やっぱり 飲むことで消費したいのですが、お湯で入れたお茶を冷やして飲むと渋みが残るので おいしくありません。 どなたか冷たくしたお茶をおいしく飲む方法をご存知でしたら教えてください。

  • 酒粕の利用方法

    酒造会社からたくさんの酒粕をいただきました。が、大量なため利用方法がなかなか見つかりません。料理、菓子類などにたくさん使うにはどのようにすればいいでしょうか?お願いいたします。

専門家に質問してみよう